JP2808870B2 - 両面焼きグリル - Google Patents

両面焼きグリル

Info

Publication number
JP2808870B2
JP2808870B2 JP2245562A JP24556290A JP2808870B2 JP 2808870 B2 JP2808870 B2 JP 2808870B2 JP 2245562 A JP2245562 A JP 2245562A JP 24556290 A JP24556290 A JP 24556290A JP 2808870 B2 JP2808870 B2 JP 2808870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
tray
juice
burner
grill storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2245562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04122221A (ja
Inventor
秀樹 金子
康清 上田
康 平田
良治 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2245562A priority Critical patent/JP2808870B2/ja
Publication of JPH04122221A publication Critical patent/JPH04122221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808870B2 publication Critical patent/JP2808870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスを燃料として魚等を焼く両面焼きグリル
に関する。
従来の技術 従来の両面焼きグリルは第2図、第3図に示すような
構成であり、一般には家庭用の両面焼きグリル付きガス
コンロと呼ばれている調理器の中に実装されている。図
に於いて1はガスコンロの本体を構成する箱体であり上
面左右2ヶ所には鍋等を置いて加熱するコンロ部2が設
けられ、その中央部にはグリル庫3とを配置している。
グリル庫3の下部には水4を入れかつ出し入れ自在の汁
受け皿5に焼き網6を載置している。この焼き網6の上
に調理物である魚7を載せる。調理が終了した後は汁受
け皿5と焼き網6とは一体でグリル庫3より引き出す。
グリル庫3の上部の左右には上バーナ8が設けてあり、
輻射熱により魚7の上面を加熱する。また下部にはブン
ゼン式の下バーナ9をグリル庫3の左右に設けて魚7の
下面を焼く。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記構成の両面焼きグリルでは調理時の
発煙を抑制し、かつ汁受け皿5が高温になる現象を防止
するため汁受け皿6に水を入れて調理する。このため
に、調理物が水っぽくなり味が落ちるという欠点や、汁
受け皿5を引き出す際に、注意しなければ高温になって
いる水(通常100℃近くである)をこぼして、床を汚し
たり、身体に掛かり火傷をするという危険性を有してい
た。また、この危険性のために水を入れずに調理する人
も多く、この場合には汁受け皿5は特に距離的に近い下
バーナ9からの輻射熱あるいは汁受け皿5の表面付近を
流れる燃焼ガスの熱伝達により加熱され高温となってい
るので、調理物7から出た汁や肉片が汁受け皿5に落下
してこびりついたり、多量の発煙を伴う場合がある。さ
らに落下した脂が気化して発火し、調理器全体が異常に
高温となったり、最悪の場合火災に至るという危険性も
はらんでいた。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するもので、汁受け皿の底部
に対向するグリル庫の底面に温度検知センサを取り付け
て汁受け皿の温度を検知しつつ下バーナの燃焼を制御
し、汁受け皿の温度を一定範囲に保ち、安全性と使い勝
手を向上することを目的とする。
このような課題を解決するため本発明の両面焼きグリ
ルでは箱体と、前記箱体の内部に設けたグリル庫と、前
記グリル庫の上部に設けた上バーナと、前記グリル庫の
下部に設けた汁受け皿と、前記汁受け皿の上に設けて調
理物を載置する焼き網と、前記汁受け皿と前記焼き網と
の間に炎口を臨ませた下バーナと、前記グリル庫の底部
に設けた温度検知センサと、前記下バーナへのガス供給
管と、前記ガス供給管の中に設けた電磁弁と、前記温度
検知センサの信号を処理し前記電磁弁を開閉する制御部
とを備え、前記上バーナが連続燃焼している調理中に前
記温度検知センサの信号に基づいて前記電磁弁を開閉さ
せて下バーナの燃焼、消火を繰り返す構成としている。
作用 上記構成によって、汁受け皿の温度を検知し、異常に
高温にならないよう下バーナの燃焼を制御するので、汁
受け皿に水を入れなくとも汁受け皿は安全な温度範囲に
維持できる。このため汁受け皿の表面に汁や肉片がこび
りつかず、脂が発炎することもなく火傷や火災の心配も
ない。また汁受け皿の取り出しの際にも誤って水をこぼ
すこともなくなり、安全性、操作性が向上する。
実施例 以下、本発明の実施例である両面焼きグリル付きガス
コンロを第1図の添付図面に基づいて説明する。
図においてグリル庫3の上下部にはそれぞれ上バーナ
10と下バーナ11を設けて加熱源とし、これらバーナへは
ガス供給管を入口付近で2回路に分岐して、下バーナへ
はパイプ12、上バーナへはパイプ13を経てガスを供給す
る。途中にはガスの流れを開閉するためにそれぞれ電磁
弁14と電磁弁15を接続している。また、前面には開閉自
在のドア16を装着している。グリル庫3の中の底部には
汁受け皿5を設けるが、その下部、つまりグリル庫3の
底部外側17に温度検知センサであるサーミスタ18を取り
付けている。汁受け皿5の上には調理物である魚7を載
せる焼き網6を設けている。一方グリル庫3の下部には
制御部19を設けサーミスタ18からの信号を処理しつつ電
磁弁14の開閉とバーナの点火装置20を制御する。
上記構成において下バーナ11に点火し調理物である魚
7を加熱すると、特に下バーナ11の輻射熱あるいは皿付
近を流れる燃焼ガスからの熱伝達により汁受け皿5の温
度が上昇するが、これに対向するグリル庫の底部も汁受
け皿5からの輻射熱あるいは熱伝導により温度上昇す
る。よって制御部19において、サーミスタ18により汁受
け皿5の温度を検知し、その温度が予め設定した一定の
範囲に入るように電磁弁14を開閉し、かつこの開閉に応
じて、点火装置19をON、OFF制御し、下バーナ11の燃
焼、消火を繰り返す。この際上バーナ10は連続して燃焼
させる。通常は脂が発煙を始める温度である200℃前後
に温度範囲を設定し制御する。このため汁受け皿5は異
常に高温にならないので、水を入れる必要がなく、魚7
が水っぽくならず旨く焼ける。また、焼き上がった魚7
をグリル庫から汁受け皿5とともに引き出す場合にも水
のこぼれる恐れが無い。また、汁受け皿5の温度は低い
ので汁受け皿5の上に落ちた魚の脂は発火に至らず、当
然グリル庫3の外部も異常に高温になることはない。よ
って火災、火傷等の危険もなく安全に調理することが出
来る。また、汁受け皿5の上に魚の汁や肉片がこびりつ
くこともないので簡単に後始末が出来、使い勝手も向上
する。
発明の効果 異常のように本発明の両面焼きグリルによれば次の効
果がある。
(1) グリル庫底部に設けた温度検知センサにより汁
受け皿の温度を検知し、上バーナが連続燃焼している調
理中に前記温度検知センサの信号に基づき電磁弁を開閉
させて下バーナの燃焼、消火を繰り返す構成としている
ので、調理を中断させることなく汁受け皿の温度を一定
に維持することができ、調理時に水を入れる必要がない
とともに、調理が中断される必要もないので使い勝手が
よい。
(2) 調理時に水を必要としないので焼き上がった魚
をグリル庫から汁受け皿とともに引き出す際に火傷の恐
れが無い。
(3) 汁受け皿の温度の温度を一定に維持するので、
汁受け皿の上に落ちた魚の脂は発火したり、特にグリル
庫の外部が異常に高温になることもなく、火傷や火災の
危険を伴わない安全な調理をすることが出来る。
(4) 汁受け皿の上に魚の汁や肉片がこびりつくこと
もないので簡単に後始末が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における両面焼きグリルのグ
リル部の横断面図、第2図は従来の両面焼きグリル付き
ガスコンロの斜視図、第3図は従来の両面焼きグリル付
きガスコンロのグリル部の断面図である。 1……箱体、3……グリル庫、5……汁受け皿、10……
上バーナ、11……下バーナ、12,13……パイプ、14,15…
…電磁弁、18……サーミスタ、20……制御部。
フロントページの続き (72)発明者 島田 良治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−16718(JP,A) 実開 平3−88432(JP,U) 実開 昭59−188025(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 37/06 F24C 3/12 F24C 3/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱体と、前記箱体の内部に設けたグリル庫
    と、前記グリル庫の上部に設けた上バーナと、前記グリ
    ル庫の下部に設けた汁受け皿と、前記汁受け皿の上に設
    けて調理物を載置する焼き網と、前記汁受け皿と前記焼
    き網との間に炎口を臨ませた下バーナと、前記グリル庫
    の底部に設けた温度検知センサと、前記下バーナへのガ
    ス供給管と、前記ガス供給管の中に設けた電磁弁と、前
    記温度検知センサの信号を処理し前記電磁弁を開閉する
    制御部とを備え、前記上バーナが連続燃焼している調理
    中に前記温度検知センサの信号に基づいて前記電磁弁を
    開閉させて下バーナの燃焼、消火を繰り返す両面焼きグ
    リル。
JP2245562A 1990-09-13 1990-09-13 両面焼きグリル Expired - Fee Related JP2808870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245562A JP2808870B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 両面焼きグリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245562A JP2808870B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 両面焼きグリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04122221A JPH04122221A (ja) 1992-04-22
JP2808870B2 true JP2808870B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=17135556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245562A Expired - Fee Related JP2808870B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 両面焼きグリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808870B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188025U (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 松下電器産業株式会社 焼物器
JPS6116718A (ja) * 1984-07-04 1986-01-24 松下電器産業株式会社 電気グリラ−
JP3088432U (ja) * 2002-03-07 2002-09-13 卓也 袖山 集尿具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04122221A (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3369481A (en) Broiler
JP2011257021A (ja) ガスコンロ
JP5940575B2 (ja) 加熱調理器
JP5906218B2 (ja) 加熱調理器
JP2808870B2 (ja) 両面焼きグリル
JP2979654B2 (ja) 調理器
JPH04122324A (ja) 両面焼きグリル
JP2902592B2 (ja) 加熱調理器
JPH0118964Y2 (ja)
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
WO2018214511A1 (zh) 一种明火烤炉
JP2020180747A (ja) 解凍調理装置
JP7280743B2 (ja) グリル装置及びガスこんろ
JP3133086B2 (ja) ガスこんろの自動消火装置
JP3133975B2 (ja) 加熱調理器
JP3143232B2 (ja) 焙焼器
JPH04126110A (ja) 加熱調理器
JP2001041460A (ja) ガス加熱調理器
JPH07301426A (ja) ガス調理器
JPH01318818A (ja) ガス調理器の排気装置
JP2020134098A (ja) 加熱調理器
JPH03158620A (ja) 加熱調理器
JPH0697098B2 (ja) 調理器
JP3150226U (ja) ガスこんろ用焼き器
JP5314325B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees