JP2808450B2 - 設備部材収納スペースを有する張壁 - Google Patents

設備部材収納スペースを有する張壁

Info

Publication number
JP2808450B2
JP2808450B2 JP6331684A JP33168494A JP2808450B2 JP 2808450 B2 JP2808450 B2 JP 2808450B2 JP 6331684 A JP6331684 A JP 6331684A JP 33168494 A JP33168494 A JP 33168494A JP 2808450 B2 JP2808450 B2 JP 2808450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cover member
storage space
upholstery
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6331684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08158615A (ja
Inventor
賢治 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SHATSUTAA KK
Original Assignee
TOYO SHATSUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SHATSUTAA KK filed Critical TOYO SHATSUTAA KK
Priority to JP6331684A priority Critical patent/JP2808450B2/ja
Publication of JPH08158615A publication Critical patent/JPH08158615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808450B2 publication Critical patent/JP2808450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管や配線等の設備部
材収納スペースを有する張壁に係り、詳しくは、その設
備部材収納スペースを画成する囲壁に点検口を設けてな
る張壁に関する。
【0002】
【従来の技術】張壁は、新設の建物の例えばコンクリー
ト打ち放しの躯体の外壁面を覆い飾る新装用や、既設建
物の陳腐化したり傷んだりした躯体外壁面を覆い飾る改
装用として広く利用されており、例えば特公平4−42
513号公報には、改装用の張壁構造が提案されてい
る。
【0003】上記のような張壁構造によれば、既設建物
の外装タイルや化粧モルタル等を剥がし取って新外壁材
を張設する改装等に比して、粉塵の発生等の不都合を伴
うことなく、短期間で既設建物の改装が達成される。ま
た、新設建物のコンクリート打ち放しの躯体外壁面を張
壁によって覆い飾ることも容易である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、張壁による
既設建物の外壁面の改修に際しては、機能的に時代遅れ
になった既設の動力設備や情報通信設備、その他空調や
給排水設備等の機能を向上させたいという要望がある。
近時は、特に、インテリジェント化への要望が多い。
【0005】インテリジェント化に対処するためには、
動力ケーブルや光ファイバー、設備配管等の設備部材の
増設や新設が必要とされる。それらの水平方向の設備部
材の増設については、天井裏を利用することが可能であ
るが、上下方向の設備部材の増設については、既設のダ
クトスペースだけではスペースが不足することが多い。
【0006】また、このような増設だけでなく、既設の
設備部材を全て新しいものと交換する場合もある。しか
し、躯体の内部に埋設されている給排水管やケーブル等
の交換は不可能な場合が多く、交換可能な場合でもその
交換作業の期間中は給電や給排水等の機能を停止せざる
を得ず、甚だ不便である。
【0007】このようなことから、ダクトスペースを拡
大するような改修をおこなおうとすれば、莫大な費用が
かかる上に不便でもあるため、インテリジェント化や設
備の増強を断念せざるを得ないことが多い。
【0008】一方、将来のインテリジェント化を考慮し
て、建物を新設する際にダクトスペースを大きく設定し
ておくことも可能であるが、そのためにその他のスペー
スが制約され、建物設計の自由度が低下してしまう難点
がある。
【0009】そこで、張壁の内側に、配管や配線等の設
備部材を保護・収納するためのスペースを上下方向に画
成することが考えられる。このような構成では、必要に
応じてそのスペースの内部を点検できることが望まし
い。
【0010】本発明はこのような実情に鑑みてなされ、
既設建物躯体を改修することなく、また、建物設計の自
由度を低下させることなく、設備能力の向上やインテリ
ジェント化をコスト安かつ早期に達成でき、しかも、張
壁の内側に画成したスペース内に収納した配管や配線等
の設備部材の点検が容易である張壁を提供することを目
的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するための手段を以下のように構成している。すな
わち、請求項1に記載の発明では、建物躯体の外壁との
間に所要の間隔を隔てて張壁を展張し、その張壁と前記
建物躯体との間に、配管や配線等の設備部材を収納する
ためのスペースを上下方向に画成し、その収納スペース
を画成するカバー部材の側部に点検口を設けてなること
を特徴としている。
【0012】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の前記カバー部材が前記建物躯体側から突設され、そ
のカバー部材における前記張壁と対面する前部に前記点
検口を設けてなることを特徴としている。
【0013】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の前記カバー部材が前記張壁側から突設され、そのカ
バー部材における前記建物躯体と対面する後部に前記点
検口を設けてなることを特徴としている。なお、上記各
点検口は開閉式の扉もしくは着脱式の蓋体で閉塞される
ことが好ましい。
【0014】
【作用】請求項1に記載の発明では、張壁と建物躯体と
の間に画成した収納スペース内に、配管や配線等の設備
部材を設けることにより、既設の建物躯体を改修するこ
となく、あるいは建物設計の自由度を低下させることな
く、設備能力の向上やインテリジェント化をコスト安か
つ早期に達成できる。
【0015】そして、その収納スペースを画成するカバ
ー部材で、配管や配線等の設備部材を保護することがで
き、かつそのカバー部材の側部に設けた点検口から収納
スペース内に入って、設備部材の点検を容易におこなう
ことができる。
【0016】請求項2に記載の発明では、建物躯体と対
面するカバー部材の前部に点検口を設けたことにより、
その点検口から収納スペース内に入って、設備部材の点
検を容易におこなうことができる。
【0017】請求項3に記載の発明では、点検口を建物
躯体と対面するカバー部材の後部に設けたことにより、
建物躯体側から収納スペース内に入ることができ、点検
がより容易となる。
【0018】
【実施例】以下に本発明の設備部材収納スペースを有す
る張壁の実施を図面に基づいて詳細に説明する。図1は
建物躯体側に設備部材収納スペースを有する張壁の構成
を示す要部横断面図、図2は要部縦断面図、図3は建物
躯体の縦断面図、図4はその横断面図である。これらの
図において、符号1は既設(もしくは新設)の建物躯
体、2はその外壁、3はその外壁2との間に間隔をおい
て展張される張壁、4はその張壁3を外壁2に支持する
ための支持部材、5(51,52)は動力用ケーブル
や、各種通信用の電線や光ケーブル、あるいは給排水管
等のインテリジェント化に要する設備部材で、両支持部
材4,4間に架設した型鋼材よりなる横桟6に取付金具
等を介して固定されている。
【0019】7は上述の設備部材5を保護するために、
建物躯体1の外壁2から突設されるカバー部材で、その
内部に上下方向の収納スペースを画成し、設備部材5を
覆うように設けられている。そのカバー部材7の周囲に
は、水平方向の鋼板よりなる通路8が支持部材4,…上
に横架され、その通路8を挟んで張壁3と対面するカバ
ー部材7の前部に、両開き式の点検用扉(点検口)71
が設けられており、その通路8から作業者が収納スペー
ス内の設備部材5の点検を容易におこなうことができる
ようになっている。
【0020】上述の張壁3とその支持構造について説明
すると、張壁3は、方形状の金属薄板31の外周を金属
製の補強枠32で包囲してなり、図示は省略するが、適
当な個所に光透過性の例えば合成樹脂製の薄板やガラス
板を嵌め込んだ窓が開設されているのが好ましい。この
ような張壁3を支持する支持部材4は以下のように構成
される。建物躯体1の外壁2の上下、左右方向に所定の
間隔をおいてボルト締結等によって取り付けた支持骨4
1に、第1ファスナ42を出入方向に位置調整自在に溶
接やボルト締結で固定し、その第1ファスナ42に対し
て上下方向に位置調整自在にボルト締結で第2ファスナ
43を固定し、その第2ファスナ43に上下方向の方立
44をボルト締結で固定するとともに、各方立44,4
4間に左右方向の無目45,45を架設し、この方立4
4と無目45とによる格子状の空間内に張壁3が嵌め込
み固定される。上述の支持骨41,…上に、前述の通路
8が載設されている。なお、その通路8が狭い場合等に
は、上述のカバー部材7と対応する一部の張壁3を、図
示のように、保守・点検用の開閉式とするのが好まし
く、ヒンジjを介して外方に開閉可能に構成すればよ
い。また、図3中、21は屋上に据え置かれた空調用キ
ュービクル、22,23は空調装置である。
【0021】以上のような構成により、既設建物躯体1
を改修することなく、あるいは新設建物の設計の自由度
を低下させることなく、張壁3と外壁2との間に所望の
配管や配線等の設備部材5を設けることができ、コスト
安かつ早期に設備能力の向上やインテリジェント化を達
成することができる。
【0022】そして、その設備部材5がカバー部材7で
保護されるため耐久性が向上し、かつそのカバー部材7
に点検用扉71を開設したことにより、通路8から、必
要に応じて、随時、設備部材5の点検を容易におこなう
ことができ、保守管理上有利となる。
【0023】図5は異なる実施例を示し、カバー部材7
の両側部に点検用扉72,72を設けたものであり、こ
の場合にも、通路8から設備部材5の点検を容易におこ
なうことができる。
【0024】図6はカバー部材7を張壁3の内側の無目
45から突設させたもので、両開き式の点検用扉73を
建物躯体1と対面するカバー部材7の後部に設けてい
る。なお、図示は省略するが、各実施例において、カバ
ー部材7が、例えば剛性の高い鋼板等で構成され、その
カバー部材7に昇降用のタラップが設けられる場合等に
は、その点検用扉73にタラップの一部が設けられても
よい。また、各点検口は着脱式の蓋体(図示省略)で閉
塞されてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、建物躯体の外壁と張壁との間の空間に上
下方向に設けたカバー部材内に設備部材を収納するの
で、既設の建物躯体を改修することなく、あるいは建物
設計の自由度を低下させることなく、設備能力の向上や
インテリジェント化をコスト安かつ早期に達成できる。
【0026】そして、そのカバー部材によって、設備部
材を保護することができ、かつカバー部材の側部に設け
た点検口から収納スペース内に入って設備部材の点検を
容易におこなうことができる。
【0027】請求項2に記載の発明では、建物躯体と対
面するカバー部材の前部に点検口を設けたことにより、
その点検口から収納スペース内に入って設備部材の点検
を容易におこなうことができる。
【0028】請求項3に記載の発明では、点検口を建物
躯体と対面するカバー部材の後部に設けたので、建物躯
体側から収納スペース内に入ることができ、点検がより
容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の設備部材収納スペースを有する張壁の
一実施例を示す要部横断面図である。
【図2】同要部縦断面図である。
【図3】同建物躯体の縦断面図である。
【図4】同建物躯体の横断面図である。
【図5】異なる実施例を示す要部横断面図である。
【図6】別の実施例を示す要部横断面図である。
【符号の説明】
1…建物躯体、2…外壁、3…張壁、7…カバー部材、
71,72,73…点検口。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物躯体の外壁との間に所要の間隔を隔
    てて張壁を展張し、その張壁と前記建物躯体との間に、
    配管や配線等の設備部材を収納するためのスペースを上
    下方向に画成し、その収納スペースを画成するカバー部
    材の側部に点検口を設けてなることを特徴とする設備部
    材収納スペースを有する張壁。
  2. 【請求項2】 前記カバー部材が前記建物躯体側から突
    設され、そのカバー部材における前記張壁と対面する前
    部に前記点検口を設けてなることを特徴とする請求項1
    に記載の設備部材収納スペースを有する張壁。
  3. 【請求項3】 前記カバー部材が前記張壁側から突設さ
    れ、そのカバー部材における前記建物躯体と対面する後
    部に前記点検口を設けてなることを特徴とする請求項1
    に記載の設備部材収納スペースを有する張壁。
JP6331684A 1994-12-10 1994-12-10 設備部材収納スペースを有する張壁 Expired - Lifetime JP2808450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331684A JP2808450B2 (ja) 1994-12-10 1994-12-10 設備部材収納スペースを有する張壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331684A JP2808450B2 (ja) 1994-12-10 1994-12-10 設備部材収納スペースを有する張壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158615A JPH08158615A (ja) 1996-06-18
JP2808450B2 true JP2808450B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=18246429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331684A Expired - Lifetime JP2808450B2 (ja) 1994-12-10 1994-12-10 設備部材収納スペースを有する張壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808450B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2490105B (en) * 2011-04-13 2013-11-27 Robert Gerald Earley iMeter box
FI126795B (fi) * 2012-11-07 2017-05-31 Moduc Oy Talotekniikkaelementti, -järjestelmä ja talotekniikkaelementin käyttö
JP6386112B2 (ja) * 2017-02-06 2018-09-05 株式会社竹中工務店 建物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791029A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Toyo Shutter Co Ltd 建物躯体の張壁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791029A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Toyo Shutter Co Ltd 建物躯体の張壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08158615A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2808450B2 (ja) 設備部材収納スペースを有する張壁
JP2706923B2 (ja) 建物躯体側に点検口を設けた張壁
JP3653167B2 (ja) 天井漏水からの防護設備
JP3202448B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2884221B2 (ja) 点検口を有する張壁
JP2886414B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2886417B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2594221B2 (ja) 建物躯体の張壁
JP2706924B2 (ja) 建物躯体の張り壁
JP2771759B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP3085930B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2905668B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP3183590B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2706922B2 (ja) 建物躯体の張り壁
US5475957A (en) Building
JPH074067A (ja) 既存建築物の改装構造
JP2886418B2 (ja) 建物及び建物の改装方法
JP2913088B2 (ja) 建物躯体の張り壁展張装置
JPH086468B2 (ja) 既存建築物の改装構造
JP3022831U (ja) トンネル工事の為の防音設備
JPH09256611A (ja) 集合住宅における設備配管類の設置工法
JP2528435Y2 (ja) 換気装置
KR100200170B1 (ko) 빌딩
JP2533989Y2 (ja) 船体居住区の防熱装置
JP3340360B2 (ja) マンホール用可搬式防塵室