JP2805021B2 - 放出物の少ない分散塗料、被覆組成物および合成樹脂分散物プラスター並びにそれらの製造方法 - Google Patents

放出物の少ない分散塗料、被覆組成物および合成樹脂分散物プラスター並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2805021B2
JP2805021B2 JP1024133A JP2413389A JP2805021B2 JP 2805021 B2 JP2805021 B2 JP 2805021B2 JP 1024133 A JP1024133 A JP 1024133A JP 2413389 A JP2413389 A JP 2413389A JP 2805021 B2 JP2805021 B2 JP 2805021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
weight
aqueous
synthetic resin
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1024133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024876A (ja
Inventor
エルンスト・ネルケン
ヘルムート・ブラウン
ミヒャエル・ロニッツ
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6346698&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2805021(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH024876A publication Critical patent/JPH024876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805021B2 publication Critical patent/JP2805021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/006Removal of residual monomers by chemical reaction, e.g. scavenging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • C04B41/4905Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon
    • C04B41/4988Organosilicium-organic copolymers, e.g. olefins with terminal silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09D131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、水性合成樹脂分散物を基本成分とし、有機
溶剤あるいは揮発性有機系造膜助剤および低分子量可塑
剤を含有せず、易揮発性非水成分を含有せず且つ臭気問
題のある副生成物を含まない少なくとも60%の顔料容積
濃度(PVC)の水性調製物の状態の、放出物の少ない分
散塗料、被覆組成物およびプラスター、これらの製造方
法並びにそれらを建材用保護剤あるいは構造材料とし
て、特に不十分な換気空間および環境空間において用い
る方法に関する。
[従来技術] 有害物質による環境汚染を低減させるために、水性分
散塗料、被覆組成物および合成樹脂分散プラスターが屋
外または特に閉ざされた空間において用いられる場合に
水の他にいかなる非水性の揮発性有機−または−無機成
分をも放出しないことがしばしば望まれている。
しかしながら従来技術によれば、建材用保護剤、例え
ば分散塗料、プラスター、パテおよび流動性接着剤は多
かれ少なかれある量の溶剤を含有している。溶剤あるい
は膜固化剤あるいは造膜助剤としてまたは可塑剤として
使用される易揮発性または中位の揮発性乃至難揮発性の
添加物は建材用保護剤の所望の用途特性を得る為に一般
に不可欠である。使用される物質の高い耐湿潤摩耗性お
よび機械的安定性、小さい汚染傾向および粘着傾向を達
成するために、分散物がほぼ0℃の凍結温度またはガラ
ス移転温度(Tg)あるいは最低造膜温度(MFT)を持つ
分散重合体を使用することは従来は不可能であった。そ
れ故にこれらの用途特性は、0℃より明らかに上のTgあ
るいはMFTを持つ重合体分散物を、TgあるいはMFTを低下
させる造膜助剤と併用することによって初めて得ること
ができたので、5℃または場合によってはそれ以下でも
使用することが可能である。しかし造膜助剤および一時
的可塑剤は乾燥する際に該剤を取り巻く環境に放出され
る。このことは特に屋内塗装する際に例えば臭気問題を
生じ得るし、また敏感な人間がをれを吸入した場合には
毒性を有し有害であり得る。
過去には永久的可塑剤が使用されて来た。このものは
粘着性の増加、可塑剤の移動性並びにあるいは存在する
揮発性によって欠点が生じ得る。
本発明者は、TgあるいはMFTがほゞ0℃である酢酸ビ
ル分散共重合体、特に酢酸ビニル/エチレン−共重合体
分散物を使用することを試みた。
しかし、かゝる分散物の顔料結合能力は比較的に硬質
の分散共重合体から得られる結合剤を含有する、膜固化
剤を添加した系に比較して制限されていることが判って
いる。
[発明の解決しようとする問題点] 従って本発明は、水の他に無視できない割合の非水性
揮発性化合物の成分を含有しておらず且つ結合剤とし
て、造膜助剤を含有していない合成樹脂分散物を含有し
そして自体、顔料を結合させる能力が高くそしてそれの
膜が更に低い汚染傾向および粘着傾向を低いTgあるいは
分散物の低いMFTにおいても有する合成樹脂分散物を含
有する水性分散塗料、被覆組成剤およびプラスターを提
供することである。
[発明の構成] 本発明者は、驚くべきことに、共重合体巨大分子が加
水分解性の不飽和有機珪素化合物から誘導される単量体
単位を僅かな量含有しそして必要とされるTg−あるいは
MFT−値を有する合成樹脂分散共重合体の分散物を用い
そしてその分散物が更に揮発性の非水溶性有機−および
/または−無機成分を実質的に含有していない場合に、
上記の問題点を克服できることを見出した。
それ故に本発明の対象は、オレフィン系不飽和単量体
から誘導される合成樹脂分散重合体、水、フィラー、顔
料、および湿潤剤、分散剤、乳化剤、保護コロイド、増
粘剤、消泡剤、染料および保存剤より成る群から選択さ
れる助剤を含有する少なくとも60%の顔料容積濃度(PV
C)の水性調製物の状態の、放出物の少ない分散塗料、
被覆組成物およびプラスターにおいて、 水性調製物の非揮発性成分が該非揮発性成分を基準とし
て、 35〜94重量%のフィラー、 2〜30重量%の顔料、 0.1〜10重量%の助剤および 4〜35重量%の、水性分散物の状態で〈10℃、殊に〈5
℃、特に〈2℃の最低造膜温度(MFT)持つ合成樹脂分
散共重合体を含有しており、そして該合成樹脂分散共重
合体が、一般式(I) [式中、Rはω−位がオレフィン性不飽和である有機残
基であり;R1、R2およびR3は互いに同じても異なってい
もよく、ハロゲン原子または−OZ基(式中、Zは炭素原
子数3までのアルコキシ基で場合によっては置換されて
いてもよい炭素原子数10までの第一−および/または第
二−アルキル基または炭素原子数6までのアシル残基ま
たは水素原子を意味する。)である。] で表される加水分解可能な不飽和の有機系珪素化学物か
ら誘導される単量体単位を0.05〜2重量%、殊に0.1〜
0.4重量%、特に0.05〜0.2重量%含有し、水性調製物中
の揮発性非水性成分の含有量が非揮発性全成分を基準と
して〈0.1重量%、殊に〈0.05重量%でありそして該水
性調製物のpH−値が5.5〜10、殊に7〜9、特に8〜9
の範囲内にあることを特徴とする、上記放出物の少ない
分散塗料、被覆組成物およびプラスターである。
本発明の特に有利な一つの実施形態は、用いる合成樹
脂分散共重合体が式(I)の化合物より成る単量体単位
の他に、ビニルエステル、ビニルエステル/エチレン、
ビニルエステル/塩化ビニル/エチレン、ビニルエステ
ル/バーサテック酸ビニルエステル、ビニルエステル/
アクリル酸エステル/アクリル酸エステル/バーサテッ
ク酸ビニルエステル/エチレンより成る群から選択され
た単量体単位を含有することを本質としている。
式(I)の特に有利な化合物は、例えばγ−アクリロ
キシプロピル−トリメトキシシラン、γ−メタクリロキ
シプロピル−トリメトキシシラン、ビニル−トリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル−トリメ
チルグリコールシラン、ビニル−トリアセトキシシラ
ン、ビニルトリクロロシラン、ビニルメチルジクロロシ
ランおよびγ−メタクリロキシプロピルトリス−(2−
メトキシエトキシ)−シランである。
本発明の特別の変法は、用いる合成樹脂分散共重合体
が分散共重合体の混合物よりなり、その一部が式(I)
の単量体単位を含有しておらずそして他の部分が式
(I)の単量体単位を、分散共重合体混合物の全体中の
式(I)の単量体単位平均含有量が合成樹脂分散共重合
体混合物を基準として0.05〜2重量%、殊に0.1〜0.4重
量%、特に0.05〜0.2重量%であるような量で含有して
いることを本質としている。
本発明の特別な長所は、更に本発明の水性調製物が易
揮発性の残留単量体、低級アルコール並びにアンモニア
および/または揮発性アミンまたは、場合によって分解
によってH2Sまたはメルカプタンを放出するような成分
を含有しておらず且つ水性調製物中の揮発性成分含有量
が非揮発性成分全体量を基準として全部で〈0.05重量%
であることを本質としている。
単量体を式(I)の加水分解可能な不飽和の有機珪素
化合物と共重合する合成樹脂共重合体分散物の製造法は
公知である。
米国特許第3,729,438号明細書から、酢酸ビニルと、
単量体全体量を基準として0.5〜1重量%の共重合性シ
ラン、例えばビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシランおよびビニル−トリ
ス(2−メトキシ−エトキシ)−シランとを基本構成成
分とする合成樹脂分散物が公知である。この重合体は乾
燥する際に架橋し、透明の高光沢膜をもたらす。
米国特許第3,814,716号明細書には、酢酸ビニル、ア
クリル酸エステル、マレイン酸−およびフマル酸エステ
ルと0.5〜5重量%の共重合性シランを基本構成成分と
する合成樹脂分散物が開示されている。この合成樹脂分
散物を乾燥する時に、水および溶剤に対して優れた安定
性を持つ透明で高光沢の架橋した膜が得られる。
ドイツ特許第2,148,457号明細書からは、建材用被覆
剤を製造する為に水性分散物の状態で重合体結合剤を用
いること、その際に合成樹脂分散物がビニルエステル、
アクリル酸エステルまたはブタジエン/スチレン−共重
合体より成り且つシラノール基が組入れ重合されている
重合体を含有することが公知である。
ドイツ特許第2,148,458号明細書からは、炭素原子数
2〜18のカルボン酸のビニルエステル、エチレン、場合
によっては25重量%までの別のオレフィン系不飽和単量
体および0.3〜5重量%(単量体全体量を基準とする)
の加水分解性の不飽和有機珪素化合物を基本構成成分と
する水性合成樹脂分散物を製造することが公知である。
上記合成樹脂分散物より造られる膜は、1〜2重量%の
上記のSi−化合物を含有する共重合体の場合には、ガラ
スおよびアスベストセメントの上で高い乾燥−およびウ
エット剥離強度を示す。しかしながら上記ドイツ特許明
細書の実施例1に従って製造した合成樹脂分散物は0.2
重量%の未反応の単量体酢酸ビニルを含有しており、実
施例6および10に従って製造される合成樹脂分散物は、
それぞれ重合体成分を基準として3.8あるいは4.8重量%
のメタノールを含有している。
シラノール基含有合成樹脂分散物が分散塗料における
高い顔料結合力に加えて、該燃料で造られる被覆物の場
合の耐剥離性の改善および、更に低いTgあるいは低いMF
Tにもかかわらず該塗料から製造されるシートあるいは
被覆物の低い汚染傾向および低い粘着傾向をもたらし得
ることを上記の従来技術から直ちに想到または推定する
こともできない。
それ故に、低いMFTの合成樹脂分散物を基礎成分とす
る結合剤の場合に、揮発性有機系造膜助剤の不存在下
に、特に分散物中共重合体が式(I)の化合物から形成
されるシラノール基を持つ非常に僅かな量、好ましくは
単量体全体量を基準として0.1〜0.4重量%の量の単量体
単位を含有する時に、結合剤の性質が著しく改善される
ことはなおさら驚くべきことであった。
更に本発明の一つの特別な実施形態は、水性調製物中
に含まれ且つ式(I)の単量体単位中に珪素残基を持つ
合成樹脂分散共重合体が、全単量体量を基準として0.05
〜2重量%、殊に0.1〜0.4重量%、特に0.05〜0.2重量
%の割合の式(I)の単量体を水性媒体中でヒドロキシ
エチルセルロース、非イオン系乳化剤および乳化剤/保
護コロイド系としての単量体のビニルスルホン酸ナトリ
ウムの併用下に、微細に分散した単量体のラジカル開始
共重合によって製造されていることおよび水性分散物中
で式(I)の単量体単位から加水分解によって場合によ
って生じる揮発性アルコール成分並びに場合によって存
在する揮発性単量体残留物が重合反応の終了後に物理的
方法によって、殊に減圧下に蒸発させることによって除
かれていることを本質としている。
合成樹脂分散物中共重合体を例えば乳化重合によって
製造する場合には、使用する式(I)の珪素化合物のア
ルコキシ−、アシルオキシ−およびハロゲン残基を加水
分解し、その時に、少なくとも一部分を共重合体中に含
まれるそして巨大分子同志間での架橋をもたらし得る水
酸基含有珪素化合物(シラノール基)とする。
加水分解可能な式(I)の不飽和の有機系珪素化合物
としては、式(I)中の残基Rが炭素原子数2〜10、特
に2〜4のω−不飽和アルケニル基または炭素原子数4
までの不飽和カルボン酸と、Si基を持つ炭素原子数6ま
でのアルコールとから形成されるω−不飽和カルボン酸
エステル基であるものが好ましい。残基R1、R2、R3とし
てはハロゲン原子、殊に塩素原子および−OZ基(式中、
Zは炭素原子数10までに、殊に4までの第一−および/
また第二−アルキル基または、アルコキシ基で、殊に炭
素原子数3までのアルコキシ基で置換されているアルキ
ル残基または炭素原子数6まで、殊に3までのアシル残
基または水素原子である。)が特に好ましい。
式(I)のかゝる化合物の例にはビニルトリクロロシ
ラン、ビニルメチルジクロロシラン、γ−メタクリロキ
シプロピルトリス−(2−メトキシエトキシ)−シラ
ン、ビニルメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニルジエトキシシラノール、ビニルエトキシシラ
ンジオール、アリルトリエトキシシラン、ビニルトリプ
ロポキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビ
ニルトリブトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラ
ン、トリメチルグリコール−ビニルシラン、γ−メタク
リロキシプロピル−トリメチルグリコールシラン、γ−
アクリロキシプロピル−トリエトキシシラン、γ−メタ
クリロキシプロピル−トリメトキシシランがある。
本発明で使用される合成樹脂共重合体分散物中の残留
単量体の除去は、公知の化学的方法を使用することによ
って、例えばラジカル開始による後重合、例えばレドッ
クス触媒で開始する後重合によっても行うことができ
る。その後に痕跡量の揮発性単量体が分散物中に未だ存
在している場合には、他の方法、殊に物理的な方法、特
に蒸発によって好ましくは減圧下および場合によっては
不活性のキャリアーガス、例えば窒素ガス、CO2または
水蒸気の貫流または導入下に難無く除くことができる。
本発明の特別な特徴的構成要件は、本発明で使用する
合成樹脂共重合体分散物が揮発性残留単量体を全くまた
は僅かしか含有していないだけでなく、上述の化学的お
よび/または物理的方法での後処理によって使用する式
(I)の共重合性単量体の加水分解で場合によって生じ
るあるいは生じている揮発性アルコール、例えばメタノ
ール、メトキシエタノールまたはイソプロパノールが除
かれていることでもある。これは例えば共重合性単量体
としてビニルトリメトキシシランを用いる場合に非常に
重要である。何故ならば加水分解によって生じるメタノ
ールを含有することが、含有メタノールを予めに排除し
てない場合には、得られる分散物の使用を毒性の理由か
ら妨害し得るからである。
本発明の水性調製物は、建材保護材あるいは構造材料
として使用する為のその最終的組成物中に追加的に別の
助剤として場合によっては好ましくは以下の成分を含有
している: 0.1〜0.6重量%のフィラーおよび顔料の為の湿潤剤ある
いは分散剤、 0.1〜1重量%の増粘剤、 0.01〜2重量%の保存剤および 0.001〜0.5重量%の消泡剤 (それぞれの重量%は水性調製物の全重量を基準とす
る。)。
残留単量体および他の揮発性成分を含有していない本
発明の合成樹脂分散共重合体ラテックスを用いている分
散塗料、被覆組成剤および合成樹脂分散プラスターの状
態の本発明の水性調製物は、通例の合成重合体ラテック
スを使用してこの種の通例の製品を製造する際に使用さ
れる如き、公知の技術を使用して製造することができ
る。しかしこの場合、通例の原料を選択する時には特に
アンモニア、アミン、アンモニウム、アルキルアンモニ
ウム、溶剤、H2S、SO2およびホルムアルデヒドを含有し
ていないこと並びにその他の揮発性有機物質を含有して
いないことに厳重に注意することが重要である。
フィラーとしては例えば炭酸カルシウム、マグネサイ
ト、ドロミット、カオリン、マイカ、タルク、二酸化珪
素、硫酸カルシウム、長石、硫酸バリウムおよびプラス
チック−ビーズ状物を使用するのが特に有利である。
白色顔料としては例えば酸化亜鉛、亜硫酸亜鉛、塩基
性炭酸鉛、三酸化アンチモン、リトポン(亜硫酸亜鉛+
硫酸バリウム)および好ましくは二酸化チタンを用い
る。
無機系の着色顔料(colored pigment)としては、例
えば酸化鉄類、カーボンブラック、グラファイト、発光
顔料、亜鉛イエロー、亜鉛グリーン、パリス−ブルー、
ウルトラマリン、マンガン−ブラック、アンチモン−ブ
ラック、マンガン−バイオレットまたはシュワインフル
ト(Schweinfurt)−グリーンを有利に使用することが
できる。
有機系の着色顔料としては、例えばセピア、ガンボー
ジ、カセラ−ブラウン、トルイジン−レッド、パラ−レ
ッド、ハンサ(Hansa)−イエロー、インジゴ、アゾ染
料、アントラキノン−および、インジゴイド染料並びに
ジオキサジン−、キナクリドン−、フタロシアニン−、
イソインドリノン−およびアゾメチン系列の金属錯塩顔
料が特に適している。
フィラーは個々の成分として使用することができる。
実地においては、フィラー混合物、例えば炭酸カルシウ
ム/カオリンおよび炭酸カルシウム/カオリン/タルク
が特に有用であることが実証されている。隠蔽力の向上
および二酸化チタンの節約の為にしばしば微細なフィラ
ー、例えば微細な炭酸カルシウムおよび色々な粒度分布
の種々の炭酸カルシウムの混合物が使用される。
隠蔽力、色調および色濃度の調製の為には、フィラー
を相応する量の白色顔料および無機系−および/または
有機系着色顔料と混合する。
フィラーおよび顔料を水中に分散させる為には、水性
調製物の全重量を基準として0.1〜0.6重量%の、アニオ
ン系−または非イオン系湿潤剤、好ましくは例えばピロ
燐酸ナトリウム、ポリ燐酸ナトリウム、ナフタリンスル
ホナート、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリマレイン酸
ナトリウムおよびポリ燐酸塩、例えば1−ヒドロキシエ
タン−1,1−ジホスホン酸ナトリウムおよびニトリロト
リス−(メチレンホスホン酸ナトリウム)を基本成分と
する助剤を添加してもよい。
使用可能な増粘剤は、なかでもセルロース誘導体、例
えばメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースお
よびカルボキシメチルセルロースが好ましい。更にカゼ
イン、アラビアゴム、トラガカントゴム、澱粉、アルギ
ン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸ナトリウムおよび、アクリル
酸およびメタクリル酸を基礎とする水溶性共重合体、例
えばアクリル酸/アクリルアミド−およびメタクリル酸
/アクリルエステル−共重合体を使用することができ
る。
無機系増粘剤、例えばベントナイトまたはヘクトリッ
ト(Hektorit)も使用することができる。
かゝる増粘剤は一般に、水性調製物の全重量を基準と
して01〜3重量%、殊に0.1〜1重量%の量で使用す
る。
増粘剤は、更にフィラーおよび顔料を水中に分散させ
る間に分散剤および場合によっては消泡剤の添加下に例
えばディソルバーで混入することができる。しかしなが
ら、完成製品の建材保護剤の水量の関係で許されるなら
ば、完成製品調製物に添加してもよい。
結合剤として使用する本発明の合成樹脂共重合体分散
物は既に顔料およびフィラーの分散処理の間に存在して
いてもよい。しかし大抵は未だ熱い状態のまたは冷却さ
れたフィラー/顔料−ペーストに拘束撹乱下にまたはゆ
っくりした撹拌下に添加するのが有利である。〉60%の
顔料容量濃度を保持しながら、65〜95.9重量部のフィラ
ー+顔料当たり4〜35重量部の合成樹脂分散共重合体を
使用する。
有害物質放出量の少ない本発明の建材保護用水性調製
物の為の共重合体分散物の製造は、公知の方法で行う。
特にラジカル開始触媒および少なくとも一種類の乳化剤
の存在下に2〜6のpH−値において乳化重合することに
よって行うのが有利である。触媒としては種々の遊離ラ
ジカル形成性の公知の触媒またはレドックス系を使用す
ることができる。乳化剤の全体量の濃度範囲は、単量体
全量を基準として0.5〜5重量%であるのが有利であ
る。この場合アニオン系−、非イオン系または場合によ
ってはカチオン系乳化剤が適し得る。ラテックス安定
剤、例えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリ−N−ビ
ニルアセトアミド、ポリビニルアルコールより成る群の
内の水溶性重合性単量体並びに乳化剤とラテックス安定
剤との組み合わせ、更にはモノ−およびカルボン酸を基
本構成成分とする公知の安定化性共重合体およびそれの
半エステルおよびアミド並びにビニルスルホン酸および
それの塩も使用することができる。
合成樹脂分散物を製造する為の単量体としては例えば
ビニルエステル、特に炭素原子数1〜12の脂肪族モノカ
ルボン酸のビニルエステル、例えば低級(C1〜C6)−カ
ルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸ビニル、ビニル
プロピオナート、ビニルブチラート、ビニルカプロエー
ト、更にビニルラウレート、ビニルデカナートおよびバ
ーサテック酸ビニルエステル、更には式(II) [式中、R1は水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル
基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、ニトリル基、ハ
ロゲン原子、殊に塩素原子または炭素原子数2〜12、殊
に2〜9のアルコキシカルボニル基を意味しそしてR2
水素原子、メチル基またはビニル基である。] で表されるオレフィン系不飽和化合物が適している。
式(II)の適する単量体には、例えば、特にオレフィ
ン、例えばエチレンおよびイソブチレン;ビニルエーテ
ル、例えばビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテ
ルおよびビニル−n−ブチルエーテル;更にアクリルニ
トリル、メタクリルニトリル;塩化ビニル;一価アルコ
ールのアクリル酸エステル、例えばメチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、ブチルアクリレートおよび2
−エチルヘキシルアクリレート;並びに一価アルコール
のメタクリル酸エステル、例えばメチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレートおよ
び2−エチルヘキシルメタクリレートがある。同様にマ
レイン酸ジエステル、特に炭素原子数2〜10、好ましく
は3〜8の一価脂肪族アルコールのマレイン酸ジエステ
ル、例えばマレイン酸ジブチル、マレイン酸ジヘキシル
およびマレイン酸ジオクチルも適している。
単量体あるいは単量体混合物は、≦10℃、殊に≦5
℃、特に≦0℃のMFTを有する単一−、共−または三元
共重合体を基礎とする合成樹脂分散物が生じるように選
択する。如何なる単量体または単量体混合物を使用すべ
きかは、重合体のTgおよび重合パラメーターによって、
当業者なら判る。0℃以下のMFTはもはや測定できない
ので、MFTの下限はTgだけによって表示することができ
る。この場合、Tgは−20℃、殊に−10℃を下回るべきで
ない。適する共重合体は、例えば25〜60barの範囲内の
エチレン圧の場合に製造され得る如き、酢酸ビニル/エ
チレン比が86/14〜75/25の範囲内のものである。別の適
する共重合体には、10℃のMFTを有し40barのエチレン圧
で製造される58.8/25.2/16の比の酢酸ビニル/塩化ビニ
ル/エチレン−三元共重合体または〈0℃のMFTおよび
−0.5あるいは+5.5℃のTgを有する50barのエチレン圧
で得ることのできる如き60.8/15.2/24および45.6/30.4/
24の比の酢酸ビニル/塩化ビニル/エチレン−三元共重
合体もある。酢酸ビニル/ブチルアクリレート−共重合
体分散物の場合には、適するMFT−範囲は単量体を80/20
〜50/50の比で使用することによって得られる。
主要な単量体を、僅かな量の、特に単量体全量を基準
として0.05〜0.3重量%の加水分解性基含有の式(I)
のオレフィン系不飽和珪素化合物と共重合する。その
際、式(I)中残基Rは好ましくはビニル−、アリル
−、γ−アクリロキシプロピル−およびγ−メタクリレ
ロキシプロピル基であり、R1、R2、R3は好ましくは炭素
原子数1〜8のアルコキシ基または炭素原子数2〜10の
アルコキシアルコキシ基、アセトキシ基またはハロゲン
原子、特に塩素原子を意味する。
式(I)の特に有利な化合物は、例えばビニル−トリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルト
リメチルグリコールシラン、ビニル−トリアセトキシシ
ラン、γ−アクリロキシプロピル−トリメトキシシラ
ン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メタアクリロキシプロピル−トリス(2−メ
トキシ−エトキシ)−シラン、ビニルトリクロロシラ
ン、ビニルメチルジクロロシランおよびアリルトリメト
キシシランがある。
式(I)のシランは主要単量体と混合するかまたは別
に乳化重合の際に添加してもよい。このものは重合過程
で他の単量体と同時にまたは単量体の最初の半分と一緒
にまたは後の半分の量と一緒に配量供給することができ
る。合成樹脂分散物の性質を本発明に従って改善する為
に、比較的に僅かな量の上述のシランしか必要とせず、
単量体全体量を基準として最高2重量%、殊に0.1〜0.4
重量%、特に0.05〜0.2重量%が特に有利である。
合成樹脂分散物から未反応の単量体を除く為には、こ
れを化学的に、即ち完全に重合することによって除くこ
とができる。その目的の為には遊離ラジカルを形成する
触媒を使用する。かゝる触媒には例えば過酸化物および
アゾ化合物、例えばアゾビス−(イソブチルアミジン−
ヒドロクロライド)が属する。同様に、還元剤並びに酸
化剤が使用される組み合わせ触媒も特に適している。こ
の種の組み合わせ触媒には、還元剤は一般に活性剤と称
されそして酸化剤は開始剤と称される。適する活性剤
は、例えばビスルフィット、スルホキシラートまたは還
元性を示す化合物、あるいはアスコルビン酸および鉄−
II−塩がある。開始剤は中でも例えば過酸化水素、過硫
酸塩、例えば過硫酸ナトリウムおよび−カリウム、過硼
酸塩および他の過酸化化合物がある。残留単量体を重合
によって除くのに使用できる特別な組み合わせ触媒また
はレドックス系は、例えば過酸化水素と亜鉛ホルムアル
デヒドスルホキシラート、過酸化水素とナトリウム−メ
タビススルフィット、過硫酸ナトリウムとナトリウムメ
タビスルフィット、過酸化水素と亜硫酸ナトリウム、過
酸化水素とロンガリット(Rongalit)、過硫酸ナトリウ
ムまたは−カリウムと亜硫酸ナトリウム、過硫酸ナトリ
ウムまたは−カリウムとロンガリット:過酸化水素とア
スコルビン酸、第三−ブチルヒドロペルオキシドと亜硫
酸ナトリウム、第三−ブチルヒドロペルオキシドとロン
ガリット、過硫酸ナトリウムとチオ亜硫酸ナトリウムの
組み合わせがある。痕跡量使用する金属塩、例えば単量
体1当量当たり1〜1000ppmの量で使用する鉄塩または
銅塩(例えばモール塩)は、レドックス系を更に活性化
し得る。例えば第三−ブチルヒドロペルオキシド/モー
ル塩/ロンガリットまたは過硫酸ナトリウム/亜硫酸ナ
トリウム/チオ亜硫酸ナトリウム/硫酸銅がある。
レドックス触媒は、単量体の量を基準として一般に約
0.1〜約2重量%、殊に約0.25〜約0.75重量%の量で使
用する。活性剤は一般に水溶液の状態で添加し、活性剤
の量は一般に開始剤の量の0.25〜1倍である。
合成樹脂分散物から残留単量体を除く為に、物理的方
法で、例えば留去も使用することができる。更に化学的
方法と物理的方法とを組み合わせることもできる。残留
単量体の除去は高圧、好ましくは減圧下に行うことがで
きる。残留単量体を760Torrでまたは減圧下に留去する
場合には、単量体除去を促進する為に水蒸気またはキャ
リア−ガス、例えば空気、窒素ガスまたは二酸化炭素を
合成樹脂分散物の液面上に導入してもよい。しかしなが
らキャリア−ガスは単量体除去装置の中に底部から合成
樹脂分散物を通して導入するのが有利である。合成樹脂
分散物から物理的方法で除かれる残留単量体は回収する
為に冷却装置中で凝縮させる。単量体除去の際にキャリ
ア−ガスを用いる場合には、冷却装置中で場合によって
は0〜30℃の水よりも低温の冷却剤、例えば冷却塩水ま
たはアセトン/ドライアイスを使用する。更に残留単量
体は減圧下に回転弁を使用することによって除くことが
できそして合成樹脂分散物から単量体を回収することが
できる。本発明で使用する合成樹脂共重合体分散物中の
残留単量体の含有量および場合によっては原料から誘導
される他の揮発性有機物質または重合の際に生じる揮発
性有機成分および式(I)の共重合した珪素化合物の加
水分解の際に生じるアルコールの含有量は、分散物中共
重合体を基準として0.1重量%より少なく、殊に0.05〜
0.001重量%である。
驚くべきことに、低いMFTの結合剤の場合に既に痕跡
量の式(I)の共重合性シランを用いて共重合すること
で、例えばスチレン/アクリレートの如き一般に高いMF
Tの分散物(共)重合体でのみ結合剤またはこれで製造
される分散塗料に多量の溶剤を添加して達成できる如き
高い顔料結合力を持つ分散共重合体が得られる。
本発明の臭気が少なく且つ放出物の少ない建材保護剤
水性調製物には、水、フィラー、顔料、分散剤、増粘
剤、消泡剤および保存剤の他に酢酸ビニル/エチレンお
よび酢酸ビニル/塩化ビニル/エチレンを基礎とする特
に有利な合成樹脂共重合体分散物を使用する。酢酸ビニ
ル/塩化ビニル/エチレンの場合には、低いMFTを達成
する為に、ポリ塩化ビニルの凍結温度が比較的に高い為
に酢酸ビニル/エチレンに比較して比較的高いエチレン
圧を選択するべきである。この場合に得られる分散共重
合体あるいはそれの水性分散物は、本発明で必要とされ
る低いMFTを持つ共重合体分散物を容易に製造できると
いう長所を有している。
この種の製造された合成樹脂分散物は、使用される単
量体の沸点が低い為に、例えばディルス−アルダー反応
によって生じ得る不快な副生成物を含有するスチレン/
アクリレート−およびスチレン/ブタジエン−共重合体
に比較して更に大きな長所を有している。
酢酸ビニル/エチレン−分散物共重合体並びに塩化ビ
ニルとの相応する三元共重合体は、アニオン系−、非イ
オン系またはカオチン系乳化剤によって水中で共重合す
ることによって水性分散物として有利に製造することが
できる。この目的の為に、水溶性の安定化重合体、例え
ばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、ポリ−N−ビニルメチルア
セトアミドおよびポリビニルアルコール、更にはモノ−
およびジカルボン酸を基礎とする公知の安定性共重合性
単量体並びに該酸の半エステルおよびアミドも使用する
ことができる。また公知の開始剤系、例えば過硫酸塩、
過硫酸ナトリウム/亜硫酸塩並びにブチルヒドロキシペ
ルオキシド/Fe2+/ロンガリットを重合の為に使用するこ
ともできる。
エチレンおよび/または塩化ビニルを用いる共重合の
為に通例に必要とされる如き適当なオートクレーブが入
手できない場合には、必要FMTを持つ本発明の分散物共
重合体を、通例の単量体をMFTを著しく低下させ得るよ
うな単量体、例えば2−エチルヘキシルアクリレート、
ジオクチルマレエート、バーサテック酸ビニルエステル
またはブタジエンと共重合することによって得ることが
できる。しかしながら酢酸ビニル/エチレンおよび酢酸
ビニル/塩化ビニル/エチレンを基本構成成分とする共
−または三元共重合体の場合には、これらをその原料単
量体の低い沸点の為に重合の際に未反応の残留単量体成
分から容易に除くことができるという特別な長所があ
る。
更に適当な工業的手段が選択された場合には、回収さ
れる残濾単量体を別の重合に使用することも可能であ
る。
酢酸ビニル/エチレンおよび酢酸ビニル/塩化ビニル
/エチレンを基礎成分とする式(I)の共重合性単量体
を含有する上記の分散物共重合体が本発明にとって特に
有利である。
残留単量体を除く為にレドックス法とストリップ法を
組み合わせることによってあるいはストリップ法だけに
よって、放出成分の少ない本発明の建材用保護剤を製造
することに関連しておよび加水分解可能な、共重合性の
式(I)のシランを使用することに関連して、ここでは
最初に、シラン類の加水分解で生じる殆どの易揮発性ア
ルコールを除くことを提案する。予期できなかった大き
な工業的進歩を示した本発明の特に有利な実施形態は以
下の作業にもとずいている。保護コロイドとして例えば
ヒドロキシエチルセルロースまたはポリ−N−ビニルメ
チルアセトアミドを含有し且つこれらの保護コロイドの
他に好ましくは非イオン系乳化剤と共に僅かな量のイオ
ン系乳化剤、即ちアニオン系またはカチオン系乳化剤を
含有する合成樹脂共重合体分散物が製造される。この場
合、共重合体分散物を更に安定化する為に、不飽和の親
水性の共重合性単量体、例えば不飽和モノ−およびジ−
カルボン酸あるいはそれらの半エステルおよびアミド並
びにメタクリルアミド−2−メチル−2−プロパンスル
ホン酸−NaまたはNa−ビニルスルホナートを併用するの
が有利である。この場合、例えば≦0.1μmの如き決し
て非常に小さくはない粒度であって少なくとも0.1μ
m、殊に≧0.15μm、特に≧0.2μmの平均粒度の合成
樹脂共重合体分散物が得られる。このものは優れた実用
性に特徴がある。例えばこの合成樹脂分散物は難無く乾
燥フィラーおよび顔料と混合することができそしてこの
ものから製造される建材用保護剤が通例の貯蔵状態のも
とで非常に安定していることに特徴がある。
数年前から、これらの分散物を、実用性があることか
ら酢酸ビニル/エチレンおよび酢酸ビニル/塩化ビニル
/エチレンを基本構成成分とする非常に高い顔料結合力
をも持つ分散物の様に、製造する試みが専門家によって
既にされてきたが成功しなかった。この課題は、加水分
解性の僅かな量の珪素含有量を持ちあるいはSi(OH)
−基(x=1〜3)が結合した、式(I)の珪素化合物
から誘導される共重合性単量体単位を含有しそしてその
水性分散物が〈10℃のMFTを持つ分散物共重合体の併用
下に本発明によって、予期できなかった程有利に解決で
きた。驚くべきことに、問題の建材用保護剤水性調製物
において結合剤として分散物共重合体を用いた場合に、
溶剤あるいは膜硬化剤を使用しないにもかかわらず、DI
N 53778に従う被覆剤の洗浄−あるいは剪断安定性を評
価する際に、調製物を短時間乾燥した後ですら、生じる
乾燥塗膜あるいは乾燥被覆にいわゆるヒビ割れが生じな
い。即ち、この塗料あるいは被覆剤は、かつて重合体分
散物から得られる塗料の場合にしばしば認められた如き
短い乾燥時間の後の不十分な機械的強度を有していな
い。
結合剤として低いMFTを持ち溶剤不含の合成樹脂共重
合体分散物を含有しそして共重合体が共重合性で加水分
解可能な珪素含有基を持ちあるいはSi(OH)−基(x
=1〜3)が結合した式(I)の珪素化合物の単量体単
位を全体として僅かな量、殊に共重合体を基準として0.
05〜2重量%、特に0.1〜0.4重量%、中でも特に0.05〜
0.2重量%含有しており且つ共重合体が、必要とされる
低いMFT−値をもたらす共重合性単量体組み合わせ物を
ヒドロキシエチルセルロース、非イオン系乳化剤、僅か
な量の単量体ビニルスルホナートの存在下に全体として
僅かな量だけの式(I)の共重合性単量体の添加下に乳
化共重合することによって製造された本発明の建材用保
護剤水性調製物が特に適しており、特に有利である。
分散塗料および分散プラスターを着色する為には、し
ばしば市販の顔料ペーストを使用する。この顔料ペース
トは安定性あるいはその製造性の理由から一般に溶剤を
含有している。このことから生じる困難を克服する為に
も、本発明に従って新規の手段をとる。本発明で使用す
る合成樹脂共重合体分散物が高い安定性を持ちそして該
分散物が乾燥した顔料と相容性があるので、着色剤を場
合によっては乾燥した状態で合成分散物あるいは白色の
分散塗料あるいは分散プラスターに混入することができ
るから、溶剤含有顔料プーストの製造および使用は不必
要である。
〈10℃のMFT−値を水性分散物の状態で持つ分散物共
重合体中に式(I)の珪素化合物の単量体単位を僅かな
量含有することによって得ることのできる、該分散物か
ら製造される本発明の建材用保護剤水性調製物の場合の
性質上の飛躍は、当業者にとって非常に驚くべきもので
ある。何故ならばこの飛躍は沢山の別の長所、即ち問題
のない分散物の製法、本発明で用いる合成樹脂共重合体
分散物の高い安定性および該分散物の予期できなかった
高い顔料結合力を組み合わせて可能としたからである。
これらの予期できなかった優れた特性のこの組み合わせ
は先ず、本発明の溶剤不含−、造膜剤不含−、および可
塑剤不含分散塗料、被覆組成剤および合成樹脂分散プラ
スターの製造を大体において可能とした。更に、合成樹
脂共重合体分散物の製造の際にアンモニウム−およびア
ミン塩、例えば(NH42S2O8を一般に省けそしてその替
わりにアルカリ金属塩、例えば過硫酸ナトリウムを使用
し、それによってアルカリ性被覆剤あるいは建材用保護
剤において需要者および環境に対して不快なアンモニア
−および/またはアミン臭をもたらさないことも挙げら
れる。同様に建材用保護剤水性調製物の成分としてアミ
ン、例えばジ−およびトリエチル−並びにジ−およびト
リエタノールアミンを使用しないでよい。同じ理由から
顔料分散剤として主としてアニオン系分散剤のナトリウ
ム塩も使用する。同じことが、重合の際の乳化剤に対し
ても言える。NH4−および/またはアルキルアンモニウ
ム塩、例えばスルファート化したオキシエチル化アルコ
ールおよびアルキルフェノールのそれらの塩でなくて、
Na−塩を使用する。
合成樹脂共重合体分散物の工業的製造の際およびなか
でもそれの単量体除去の際並びに被覆剤およびプラスタ
ーの製造の際に、泡の発生が非常に煩わしいことがあ
る。これは僅かな量、例えば分散物を基準として0.001
〜0.5重量%の、天然油脂、例えば鯨油;パラフィン
油、長鎖アルコール類、例えばセチルアルコール、高分
子グリコールおよびこれらのアルコールと脂肪との混合
物並びに脂肪酸ポリグリコールエステル、ソルビットモ
ノラウレートおよびシリコーンを基本成分とする消泡剤
を使用することによって回避できる。
分散塗料およびプラスターを用いる場合、確かに、そ
れらの製造直後に使用するのが特に有利である。しかし
経験によれば製造された容器中充填物は実際に使用する
直前に製造者、取扱人および/または需要者の所に多か
れ少なかれ長時間貯蔵される。品質低下を回避する為に
は、建材保護剤は製造者によって大抵の場合保存され
る。真菌類またはバクテリアによる後での攻撃に対して
製品を保護する為には、可能であるなら生物的添加物を
使用しないかまたは非常に僅かな量しか使用しない。ま
た、完成した剤を60〜120℃の温度で15〜120分間加熱す
ることによって、例えば殺菌法またはチンダル滅菌法
(分画殺菌法とも称する)によって保存することができ
る。更には冷却によって並びに気密な容器中に貯蔵する
際に空気を排除して不活性ガス雰囲気に置くことによっ
て保存することができる。超音波、紫外線および高周波
も保存に使用することができる。更に最小限の量の抗生
物質、例えばテラマイシン(terramicin)、ストレプト
マイシンおよびズブチリン(subtilin)を添加すること
も適している。同様にキノゾール(当量の硫酸o−オキ
シキノリンと硫酸カリウムとの化合物)も適している。
保存するのに有効な剤として、更に最小限の量の以下
の化合物を使用することができる:クロロアセトアミ
ド、安息香酸ナトリウム、p−ヒドロキシ安息香酸のメ
チル−、エチル−、およびプロピルエステルおよび該酸
のナトリウム化合物、ソルビン酸ナトリウム、マレイン
酸ナトリウム、硼酸ナトリウム並びに硼砂、過酸化水
素、乳酸、蟻酸、プロピオン酸、亜硝酸塩および硝酸
塩、サリチル酸、デヒドロ酢酸、チモール(メチルイソ
プロピルフェノール)、バリウム−メタボラート、ジチ
オカルバミナート、クロロメチルイソチアゾリノンおよ
びベンジイソチアゾリノン。
本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する。
比較例1 後で残留単量体の除去処理を伴う本発明で使用できない
酢酸ビニル/エチレン−共重合体分散物の製造: 撹拌機、ジャケット加熱手段および配量供給ポンプを
備えた加圧式反応器に、以下の各成分より成る水溶液を
導入する: 10,700gの水、142gの酢酸ナトリウム・3H2O、30molの
エチレンオキサイドでオキシエチル化したノニルフェノ
ールの1,760gの20%濃度水溶液、13,700gの5重量%濃
度ヒドロキシエチルセルロース水溶液(HEC−溶液)
(2重量%濃度水溶液の粘度は300mPa.s)、572gの30重
量%濃度ナトリウムビニルスルホナート水溶液並びに3
4.3gの1重量%濃度Fe−II−(SO4)・7H2O水溶液。こ
の溶液はpH−値は11.2である。装置から空気中酸素を排
除しそしてエチレンを該装置に圧入する。20barのエチ
レン圧のもとで5,900gの酢酸ビニルおよび、27.1gのロ
ンガリットを2の水に溶解した還元剤溶液の10%を配
量供給する。60℃の内部温度に加熱し、その際にエチレ
ン圧を40barに高める。今度は、2,000gの水に27,1gの第
三−ブチルヒドロキシペルオキサイドを溶解した開始剤
溶液の10%を60℃の内部温度のもとで配量供給しそして
室温に冷やす為に冷却する。次いで24,600gの酢酸ビニ
ル、残りの90%の還元剤溶液および残りの90%の開始剤
溶液を配量供給し、その際にエチレン圧を40barに保持
する。その後に、800gの水に34.32gの過硫酸ナトリウム
を溶解した溶液をは配量供給し、内部温度を80℃に高め
そしてこの温度を1時間維持する。次ぎに撹拌下に、未
反応のエチレンの大部分をガスによって除き、ガス計量
器に集め、そして2の水を添加する。次いで減圧下に
2時間の間に2.6の水を留去し、それによって分散物
の残留酢酸ビニル含有量は、分散物を基準として0.05重
量%に減少する。分離操作を繰り返すことによって0.01
2%の残留酢酸ビニル含有量が達成される。
得られる共重合体分散物の性質: 固形分含有量(重量%) :55 pH−値(電極測定) :4.5 粘度(Pa.s) :0.5 最低造膜温度(MFT;℃) :<0 重合体の凍結温度(Tg;℃) :2 実施例1〜4 後で残留単量体およびその他の易揮発性成分の除去を伴
う本発明に従い使用できる酢酸ビニル/エチレン/ビニ
ルトリメトキシシラン−共重合体分散物の製造: 比較例1の装置において比較例1の操作に従って重合
を行う。但し、30,500gの酢酸ビニルの全量中に各実施
例順に増加する量のビニルトリメトキシシランを溶解し
そしてそれぞれに得られる均一な酢酸ビニル溶液を実施
例1〜4の重合の際に使用する。以下のそれぞれの量の
ビニルトリメトキシシランを酢酸ビニルに添加する: 比較例1:0g=共重合体を基準として0重量% 実施例1:34.32g=共重合体を基準として0.1重量% 実施例2:68.64g=共重合体を基準として0.2重量% 実施例3:171.6g=共重合体を基準として0.5重量% 実施例4.343.2g=共重合体を基準として1.0重量% 得られる共重合体分散物のパラメータ、例えば固形分
含有量、pH−値および分散物の粘度は、比較例1に比較
して実施例1〜4においては実質的に変化がない。実施
例4においてだけ、得られる分散物の固形分含有量が5
2.7重量%に低下しそして平均粒度は0.9μmに増加す
る。用いるシランの量が増加するもとでの得られる分散
共重合体の本質的な特徴は、溶融指数が低下すること、
塗料のいわゆるヒビ割れが減少するかまたは発生しない
ことおよび高フィラー含有量の屋内用塗料から成る被覆
物の湿潤時耐摩擦性が改善されることである。特徴的パ
ラメーターを確かめる比較実験の結果を第1表に総括掲
載する: 比較実験の為に製造した高フィラー含有量の分散塗料の
一般的処方: 重量部 水 :3110 メチルヒドロキシエチルセルロース(2%濃度 水溶液、粘度3,000mPa.s) :60 分子量2,000のポリアクリル酸Na塩(30重量% 濃度水溶液) :35 ポリ燐酸ナトリウム(10重量%濃度水溶液) :150 苛性ソーダ水溶液(10重量%濃度溶液) :20 保存剤 :15 消泡剤 :20 タルク :600 カオリン :400 二酸化チタン :700 炭酸カルシウム(粒度:90重量%がく2μm) :2300 炭酸カルシウム(粒度:50重量%がく2μm) :1500 合成樹脂分散物(55重量%濃度) :1090 分散塗料の全体量 :10000 上記の一般的処方に従う屋内用の分散塗料の製造: 粉末状メチルヒドロキシセルロースを水中に散布し、
撹拌下に溶解し、次いでポリアクリル酸ナトリウムおよ
びポリ燐酸ナトリウムおよび10%濃度の苛性ソーダ溶液
より成る溶液を撹拌下に添加する。得られる粘性の溶液
に保存剤および消泡剤を添加する。ディソルバーによっ
て撹拌下に最初に2,000回転/分の撹拌速度においてタ
ルクおよびカオリンを導入分散させ、次いで5,000回転
/分に回転速度を高めて分散させる。二酸化チタンおよ
び炭酸カルシウムを添加する。更に20分間5,000回転/
分で分散処理する。その際顔料/フィラーの温度を60℃
に高める。30℃に冷却する。pH−値は9.3である。
上記の合成樹脂共重合体分散物のパラメーターを検査
する為に、それぞれ891gの顔料/フィラー−ペーストを
それぞれ試験するべき55重量%濃度合成樹脂共重合体分
散物109gと一緒に撹拌する[1,500回転/分で3分間レ
ナード(Lenard)式撹拌機による]。1日後に、こうし
て製造された分散塗料を300μmのドクターブレードに
てレンタ(Lentea)フィルムの上に塗布し、この塗膜を
23℃、50%の相対湿度で5日間乾燥した後にガードナー
試験装置に据えそしてガードナー法により、塗膜が耐え
られるブラシ掛往復回数を測定する。この場合、往復ブ
ラシ掛回数の増加は塗膜品質の向上を意味する。結果を
表1表に示す。
結果は第1表に示した様に、放出物の少ない屋内用塗
料の顔料結合力は、共重合体の分子量が増加した場合
[120℃での溶融粘度指数i21.6の低下は共重合体の溶
融粘度指数の増加に相応する。21.6はダイの重量である
(Kg)]には、ビニルメトキシ−シランの量の増加と共
に増加する。この場合いわゆるヒビ割れは減少する。
実施例5〜8 実施例2を、実施例2に従う共重合体分散物の製造の
際に酢酸ビニルとエチレンとより成る分散物共重合体の
平均粒度を、0.2重量%のビニルトリメトキシシラン含
有量の維持下に、乳化剤/保護コロイド−系の当業者に
知られた変性によって変えるという条件のもとで繰り返
す。この場合、粒度の増加と共に分散物の顔料結合力が
増加することが判る。分散物のMFTは<0℃である。高
フィラー含有の分散塗料の製造に関する実施例1〜4に
記載した一般的処方に従って、実施例5〜8の分散物の
使用下に相応する分散塗料を製造し、このものから製造
される塗膜についてガードナーにより往復ブラシ掛試験
を行う。試験の結果並びに実施例5〜8の共重合体分散
物の組成および性質についての詳細を第2表に示す。
比較例2 実施例5〜8の共重合体分散物との比較例として、12
℃のMFTを持つ市販の酢酸ビニル/塩化ビニル/エチレ
ン−三元共重合体分散物を使用する。本発明の実施例に
おいて共重合体分散物あるいは分散塗料への溶剤の添加
を省略する。実施例5〜8の分散物を用いた一連の比較
試験においてこの市販の分散物を比較使用した場合に
は、低いMFTおよび少ないシラン系共重合性単量体単位
の含有量を持つ本発明の共重合体分散物の場合よりも悪
い結果が得られる。結果を第2表に示す。
実施例9 撹拌機、内部温度系および窒素導入口を有した2の
フラスコ中に、556.7gの電解質不含水(E−水)、40g
の20重量%濃度オキシエチル化ノニルフェノール(オキ
シエチル化度30)水溶液、8gのラウリルスルホン酸ナト
リウム、13.3gの30重量%濃度ビニルスルホン酸ナトリ
ウムおよび3.3gの結晶化酢酸ナトリウムを最初に導入
し、撹拌下に混合する。室温で、558.9gの酢酸ビニル、
239.5gのブチルアクリレートおよび1.6gのビニルトリメ
チトキシシランより成る単量体混合物の10%を添加し、
この混合物を加熱する。19.2gの水に1.6gの過硫酸ナト
リウムを溶解して溶液を35〜45℃で添加し、この混合物
を更に70℃の内部温度に加熱する。2 1/2時間の間に残
りの90%の単量体混合物を配量供給する。単量体の配量
供給終了10分後に、19.2gの水に0.8gの過硫酸ナトリウ
ムを溶解した溶液を添加しそして分散物を2時間85℃で
後撹拌する。この時間の間に蒸留ブリッジの所に残る未
反応単量体を、弱いN2−流を貫流させながら留去し、そ
の後に残留単量体含有量は0.05重量%(分散物共重合体
を基準とする)である。分散物を冷却しそして160μm
の篩で濾過し、その際に残渣として0.28gの湿った凝集
物が生じる。この分散物は55.1重量%の共重合体固形分
含有量、137nmの平均粒度および造膜温度[白色点(whi
te spot)/フィラーのヒビ割れ]<0/2℃を有してい
る。
高フィラー含有量の分散塗料の製造についての実施例
1〜4に記載の一般的処方に従って、891gの顔料/フィ
ラー−ペーストおよび109gの、実施例9の55.1重量%固
形分含有量合成樹脂共重合体分散物から分散塗料を製造
する。このものから製造される塗膜は23℃で5日間乾燥
した後にガードナーの剪断強度試験でヒビ割れ無に500
回の往復ブラシ掛回数−値を示した。
比較例3 実施例9を繰り返す。但し、単量体混合物として560g
の酢酸ビニルおよび240gのブチルアクリレートより成る
混合物を使用する点だけを変える。得られる合成樹脂共
重合体分散物は、実施例9に従って製造される共重合体
分散物と実質的に同じMFTを有している。ここで得られ
る本発明によらない合成樹脂共重合体分散物を実施例9
で製造された高フィラー含有の分散物屋内用塗料と比較
すると、ガードナーの剪断強度試験において23℃で5日
間乾燥した後に顕著に中位のヒビ割れと共に300回の往
復ブラシ掛回数−値しか示さない塗膜が得られる。この
結果は、本発明に従うシラノール単位を含有する共重合
体分散物を用いて相応する方法で実施例9で得られた結
果より明かに悪い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル・ロニッツ ドイツ連邦共和国、トレヒティングスハ ウゼン、ウアインストラーセ、23 (56)参考文献 特開 昭48−43490(JP,A) 特開 昭63−20372(JP,A) 特開 昭61−155474(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09D 5/02,131/00 - 131/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オレフィン系不飽和単量体から誘導される
    合成樹脂分散重合体、水、フィラー、顔料、および湿潤
    剤、分散剤、乳化剤、保護コロイド、増粘剤、消泡剤、
    染料および保存剤より成る群から選択される助剤を含有
    する少なくとも60%の顔料容積濃度(PVC)の水性調製
    物の状態の、放出物の少ない分散塗料、被覆組成物およ
    びプラスターにおいて、 水性調製物の非揮発性成分が、該非揮発性成分を基準と
    して 35〜94重量%のフィラー、 2〜30重量%の顔料、 0.1〜10重量%の助剤および 4〜35重量%の、水性分散物の状態において〈10℃の最
    低造膜温度(MFT)を示す合成樹脂分散共重合成を含有
    しており、そして該合成樹脂分散共重合体が、一般式
    (I) [式中、Rはω−位がオレフィン性不飽和である有機残
    基であり;R1、R2およびR3は互いに同じでも異なってい
    てもよく、ハロゲン原子または−OZ基(式中、Zは炭素
    原子数3までのアルコキシ基で場合によっては置換され
    ていてもよい炭素原子数10までの第一−および/または
    第二−アルキル基または炭素原子数6までのアシル残基
    または水素原子を意味する。)である。] で表される加水分解可能な不飽和の有機系珪素化合物か
    ら誘導される単量体単位を0.05〜2重量%含有し、水性
    調製物中の揮発性非水性成分の含有量が非揮発性全成分
    を基準として〈0.1重量%でありそして該水性調製物のp
    H−値が5.5〜10の範囲内にあることを特徴とする、上記
    放出物の少ない分散塗料、被覆組成物およびプラスタ
    ー。
  2. 【請求項2】合成樹脂分散共重合体がビニルエステル、
    ビニルエステル/エチレン、ビニルエステル/塩化ビニ
    ル/エチレン、ビニルエステル/バーサテック酸ビニル
    エステル、ビニルエステル/アクリル酸エステル、アク
    リル酸エステル/バーサテック酸ビニルエステル/エチ
    レンより成る群から選ばれた単量体単位を含有する請求
    項1に記載の放出物の少ない分散塗料、被覆組成物およ
    びプラスター。
  3. 【請求項3】合成樹脂分散共重合体が式(I)の加水分
    解性単量体単位としてγ−アクリロキシプロピルトリメ
    トキシシラン、γ−メタクリロキシプロピル−トリメト
    キシシラン、ビニル−トリメトキシシラン、ビニル−ト
    リエトキシシラン、ビニル−トリメチルグリコールシラ
    ン、ビニル−トリアセトキシシラン、ビニルトリクロロ
    シラン、ビニルメチルジクロロシランおよびγ−メタク
    リロキシプロピル−トリス−(2−メトキシエトキシ)
    −シランより成る群から選択された化合物を含有する請
    求項1または2に記載の放出物の少ない分散塗料、被覆
    組成物およびプラスター。
  4. 【請求項4】合成樹脂分散共重合体が分散共重合体の混
    合物よりなり、その一部が式(I)の単量体単位を含有
    しておらずそして他の部分が式(I)の単量体単位を、
    分散共重合体混合物の全体中の式(I)の単量体単位平
    均含有量が合成樹脂分散共重合体混合物を基準として0.
    05〜2重量%であるような量で含有している、請求項1
    〜3の何れか一つに記載の放出物の少ない分散塗料、被
    覆組成物およびプラスター。
  5. 【請求項5】合成樹脂分散共重合体粒子の平均粒度が少
    なくとも0.1μmまたはそれ以上である、請求項1〜4
    の何れか一つに記載の放出物の少ない分散塗料、被覆組
    成物およびプラスター。
  6. 【請求項6】水性調製物が残留単量体、低級アルコール
    並びにアンモニアおよび/または揮発性アミンまたは分
    解によって場合によってはH2Sまたはメルカプタンを放
    出するような成分を含有しておらず且つ水性調製物中の
    揮発性非水性成分含有量が非揮発性成分全量を基準とし
    て全部で〈0.05重量%である、請求項1〜5の何れか一
    つに記載の放出物の少ない分散塗料、被覆組成物および
    プラスター。
  7. 【請求項7】水性調製物中に含まれそして式(I)の単
    量体単位より成る珪素残基を持つ合成樹脂分散共重合体
    が、全単量体量を基準として0.05〜2重量%の割合の式
    (I)の単量体を水性媒体中でヒドロキシエチルセルロ
    ース、非イオン系乳化剤および、乳化剤/保護コロイド
    系としての単量体のビニルスルホン酸ナトリウムの併用
    下に微細に分散した単量体のラジカル開始共重合によっ
    て製造されそして水性分散物中で式(I)の単量体単位
    から加水分解によって場合によって生じる揮発性アルコ
    ール成分並びに重合反応の後にあるいは存在する揮発性
    残留単量体が減圧下の蒸発によって除かれている、請求
    項1〜6の何れか一つに記載の放出物の少ない分散塗
    料、被覆組成物およびプラスター。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の水性調製物を建材用保護
    剤および/または構造材料として用いる方法。
JP1024133A 1988-02-05 1989-02-03 放出物の少ない分散塗料、被覆組成物および合成樹脂分散物プラスター並びにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP2805021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3803450A DE3803450A1 (de) 1988-02-05 1988-02-05 Emissionsarme dispersionsfarben, anstrichmittel und kunststoffdispersionsputze sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3803450.6 1988-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024876A JPH024876A (ja) 1990-01-09
JP2805021B2 true JP2805021B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=6346698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024133A Expired - Fee Related JP2805021B2 (ja) 1988-02-05 1989-02-03 放出物の少ない分散塗料、被覆組成物および合成樹脂分散物プラスター並びにそれらの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5576384A (ja)
EP (1) EP0327006B1 (ja)
JP (1) JP2805021B2 (ja)
AT (1) ATE84814T1 (ja)
AU (1) AU611257B2 (ja)
CA (1) CA1332485C (ja)
DE (2) DE3803450A1 (ja)
DK (1) DK172552B1 (ja)
ES (1) ES2045208T3 (ja)
FI (1) FI99139C (ja)
IE (1) IE63844B1 (ja)
MX (1) MX172642B (ja)
NO (1) NO305914B1 (ja)
PT (1) PT89638B (ja)
ZA (1) ZA89809B (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803450A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Hoechst Ag Emissionsarme dispersionsfarben, anstrichmittel und kunststoffdispersionsputze sowie verfahren zu ihrer herstellung
AU640123B2 (en) * 1989-01-31 1993-08-19 Orica Australia Pty Ltd Silicone coating compositions
DE4304569A1 (de) * 1993-02-16 1994-08-18 Huels Chemische Werke Ag Wäßrige Kunststoffdispersion zur Herstellung emmissionsarmer Dispersionsfarben, Anstrichmittel und Kunststoffdispersionsputze
DE4306831A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Wacker Chemie Gmbh Kern-Hülle-Copolymerisat-Dispersionen, deren Hülle hydrolisierbare, siliciumorganische Comonomere enthält
ES2188619T3 (es) * 1994-04-20 2003-07-01 Asahi Chemical Ind Emulsion acuosa de polimero acrilicato modificada con silicona.
CN1120180C (zh) * 1994-06-03 2003-09-03 巴斯福股份公司 聚合物水分散液的制备
DE4435422A1 (de) * 1994-10-04 1996-04-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
DE19523204A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Hoechst Ag Pulverförmige Pigmentzubereitung
IT1276816B1 (it) * 1995-10-04 1997-11-03 Atochem Elf Italia Emulsione a basso voc
DE69623723T2 (de) * 1995-11-02 2003-08-14 Atofina Splitterschutzscheiben aus Polymethylmethacrylat
US5973004A (en) * 1997-04-04 1999-10-26 Howard; James R. L-carnitine, acetyl-L-carnitine, and pantothenic acid or ubiquinone, combined for prevention and treatment of syndromes related to ineffective energy metabolism
US5889055A (en) * 1997-04-04 1999-03-30 Howard; James R. L-carnitine and acetyl-L-carnitine combined for prevention and treatment of syndromes related to diseases of energy metabolism
US6406536B1 (en) * 1997-06-19 2002-06-18 Italcementi S.P.A. Organic additives for the preparation of cementitious compositions with improved constancy of color
DE19736409A1 (de) * 1997-08-21 1999-02-25 Wacker Chemie Gmbh Lagerstabile, silanmodifizierte Kern-Hülle-Copolymerisate
DE19741184A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Basf Ag Verfahren zur Verminderung von Restmonomeren in Flüssigsystemen unter Zugabe eines Redoxinitiatorsystems
DE19806745A1 (de) 1998-02-18 1999-08-19 Bayer Ag Feinteilige Polymerdispersionen zur Papierleimung
US6090315A (en) * 1998-06-08 2000-07-18 Q.D.S. Injection Molding, Inc. Fire retarding additive
EP0965598A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-22 Hercules Incorporated New protective colloids in latices with improved film formation at low temperatures
DE19853421A1 (de) 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Schutzkolloid-stabilisierter Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisat-dispersionen
US6258460B1 (en) * 1999-01-08 2001-07-10 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Coating compositions prepared with a sterically hindered alkoxylated silane
IES20000543A2 (en) * 1999-02-15 2001-01-24 New Lake Internat Ltd A coating composition
GB9908899D0 (en) 1999-04-20 1999-06-16 Ici Plc Aqueous paint composition
GB9908900D0 (en) * 1999-04-20 1999-06-16 Ici Plc Aqueous paint composition
DE19918052A1 (de) 1999-04-21 2000-10-26 Basf Ag Wässrige, pigmenthaltige Beschichtungsmittel
DE19928934A1 (de) 1999-06-24 2000-12-28 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisatdispersionen
DE19949332A1 (de) 1999-10-13 2001-05-23 Clariant Gmbh Verfärbungsarme Dispersionsklebstoffe mit verlängerter Topfzeit
DE10022992A1 (de) 2000-05-11 2001-12-06 Wacker Polymer Systems Gmbh Funktionalisierte Copolymerisate für die Herstellung von Beschichtungsmitteln
DE10126717A1 (de) 2001-05-31 2002-12-05 Basf Ag Pigmenthaltige, lösungsmittelfreie Zubereitung
US6863985B2 (en) 2001-10-31 2005-03-08 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Hydrophobicized copolymers
US6933415B2 (en) 2002-06-06 2005-08-23 Basf Ag Low-VOC aqueous coating compositions with excellent freeze-thaw stability
DE10227589A1 (de) 2002-06-20 2004-01-15 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Verringerung der Geruchsemission in wässrigen Polymerdispersionen und in Polymerpulvern
US9139676B2 (en) * 2003-08-18 2015-09-22 Benjamin Moore & Co. Environmentally friendly colorant compositions and latex paints/coatings
CN101304962B (zh) 2005-11-15 2012-09-26 威士伯采购公司 用于纤维水泥基材的抗碎胶乳面层组合物
US9783622B2 (en) * 2006-01-31 2017-10-10 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating system for cement composite articles
CN101374787B (zh) * 2006-01-31 2013-12-11 威士伯采购公司 涂布水泥纤维板制品的方法
WO2007089913A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
US8277934B2 (en) 2006-01-31 2012-10-02 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
MX2008014749A (es) * 2006-05-19 2009-02-04 Valspar Sourcing Inc Sistema de recubrimiento para articulos compuestos de cemento.
MX2008015356A (es) * 2006-06-02 2009-01-30 Valspar Sourcing Inc Composiciones de recubrimiento acuoso de alto rendimiento.
US7812090B2 (en) * 2006-06-02 2010-10-12 Valspar Sourcing, Inc. High performance aqueous coating compositions
AU2007269038B8 (en) 2006-07-07 2013-02-07 Valspar Holdings I, Inc Coating systems for cement composite articles
US8202581B2 (en) * 2007-02-16 2012-06-19 Valspar Sourcing, Inc. Treatment for cement composite articles
BRPI0700947A (pt) * 2007-03-12 2008-10-28 Renner Sayerlack S A composição e processo para obtenção de massa para extrusão e cobertura de perfis
WO2009017503A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
EP2075263A1 (en) 2007-12-17 2009-07-01 Lanxess Inc. Hydrogenation of a diene-based polymer latex
EP2072535A1 (en) 2007-12-17 2009-06-24 Lanxess Inc. Hydrogenation of diene-based polymer latex
WO2010019825A2 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Valspar Sourcing, Inc. Self-etching cementitious substrate coating composition
EP2166050B1 (en) * 2008-09-02 2013-02-13 Celanese International Corporation Low emission, high scrub VAE latex paints
US9133064B2 (en) 2008-11-24 2015-09-15 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
WO2011139267A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Celanese International Corporation Carpets with surfactant-stabilized emulsion polymer carpet binders for improved processability
DE102010031339A1 (de) 2010-07-14 2012-01-19 Wacker Chemie Ag Verfahren zur kontinuierlichen Emulsionspolymerisation
EP2756012B1 (en) 2011-09-12 2016-01-13 OXEA GmbH Vinyl acetate/vinyl 3,5,5-trimethylhexanoate copolymer binder resins
US9034944B2 (en) 2012-06-19 2015-05-19 Celanese Emulsions Gmbh Emulsion polymers with improved wet scrub resistance having one or more silicon containing compounds
EP2676970B1 (en) 2012-06-22 2015-04-08 University Of Waterloo Hydrogenation of diene-based polymers
EP2676969B1 (en) 2012-06-22 2016-06-01 University Of Waterloo Tandem metathesis and hydrogenation of diene-based polymers in latex
EP2676971B1 (en) 2012-06-22 2015-04-08 University Of Waterloo Hydrogenation of a diene-based polymer latex
US20140162018A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Celanese Emulsions Gmbh Carpet Products and Methods for Making Same
CN103113804B (zh) * 2013-03-15 2015-04-01 陕西科技大学 聚丙烯酸酯/纳米ZnO复合皮革涂饰剂的制备方法
WO2014198022A1 (en) 2013-06-09 2014-12-18 Lanxess Deutschland Gmbh Ruthenium- or osmium-based complex catalysts
CN105385274A (zh) * 2015-12-09 2016-03-09 苏州市姑苏新型建材有限公司 一种低voc环保建筑防水涂料及其制备方法
EP3728337B1 (en) 2017-12-18 2022-02-09 ARLANXEO Deutschland GmbH Hydrogenation of nitrile butadiene rubber latex
US11229209B2 (en) 2018-06-27 2022-01-25 Vapor Technologies, Inc. Copper-based antimicrobial PVD coatings
US20220002201A1 (en) * 2018-11-06 2022-01-06 Knauf Gips Kg Composition for a very durable pasty fill and finishing material, pasty fill and finishing material, and method for producing it
US20200346977A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Dairen Chemical Corporation Silicon modified vinyl acetate ethylene copolymers
WO2024026331A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Dow Global Technologies Llc Organic binder for tiling adhesive
WO2024065360A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Dow Global Technologies Llc Tiling adhesive with improved flexibilty

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729438A (en) * 1970-03-30 1973-04-24 Union Carbide Corp Latex polymers of vinylacetate and a silane
US3814716A (en) * 1970-03-30 1974-06-04 Union Carbide Corp Latex polymers
DE2148457C3 (de) * 1971-09-28 1981-12-10 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verwendung von polymeren Bindemitteln in wäßriger Dispersion zur Herstellung von Bautenbeschichtungsmitteln
NL174259C (nl) * 1971-09-28 1984-05-16 Wacker Chemie Gmbh Werkwijze ter bereiding van waterhoudende stabiele coagulaatvrije, silanolgroepen bevattende polymeer dispersies en verven of kunststof pleistermateriaal daaruit.
JPS61155474A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Kansai Paint Co Ltd 水性被覆用組成物
US4589999A (en) * 1984-12-28 1986-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive coating composition of a glycidyl acrylic polymer and a reactive polysiloxane
GB8530025D0 (en) * 1985-12-05 1986-01-15 Ici Plc Coating compositions
JPS6320372A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 Kowa Kagaku Kogyo Kk 水蒸気選択透過性防水用塗材
DE3630793A1 (de) * 1986-09-10 1988-03-24 Basf Lacke & Farben Silylgruppen enthaltendes verzweigtes polymerisat, verfahren zu seiner herstellung, ueberzugsmittel auf basis des polymerisats sowie deren verwendung
DE3803450A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Hoechst Ag Emissionsarme dispersionsfarben, anstrichmittel und kunststoffdispersionsputze sowie verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
ES2045208T3 (es) 1994-01-16
DK172552B1 (da) 1999-01-11
MX172642B (es) 1994-01-04
PT89638A (pt) 1989-10-04
IE63844B1 (en) 1995-06-14
ZA89809B (en) 1989-10-25
NO890448D0 (no) 1989-02-03
IE890354L (en) 1989-08-05
ATE84814T1 (de) 1993-02-15
CA1332485C (en) 1994-10-11
AU2959089A (en) 1989-08-10
NO305914B1 (no) 1999-08-16
AU611257B2 (en) 1991-06-06
EP0327006A3 (de) 1991-07-03
DK51289D0 (da) 1989-02-03
FI99139B (fi) 1997-06-30
EP0327006A2 (de) 1989-08-09
FI890502A (fi) 1989-08-06
NO890448L (no) 1989-08-07
DE58903304D1 (de) 1993-03-04
PT89638B (pt) 1994-02-28
FI890502A0 (fi) 1989-02-02
DE3803450A1 (de) 1989-08-17
DK51289A (da) 1989-08-06
EP0327006B1 (de) 1993-01-20
FI99139C (fi) 1997-10-10
US5708077A (en) 1998-01-13
JPH024876A (ja) 1990-01-09
US5576384A (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2805021B2 (ja) 放出物の少ない分散塗料、被覆組成物および合成樹脂分散物プラスター並びにそれらの製造方法
US8030391B2 (en) Aqueous plastic dispersions, method for producing the same and their use
JP5905000B2 (ja) 水性結合剤組成物
EP2825575B1 (en) Latex binders useful in zero or low voc coating compositions
CZ20032465A3 (cs) Vodné disperze umělých hmot, způsob jejich výroby a jejich použití
EP3433286A1 (en) Aqueous cross-linkable polymer dispersions
US9034944B2 (en) Emulsion polymers with improved wet scrub resistance having one or more silicon containing compounds
US20110312240A1 (en) Aqueous binder compositions
CN113544172B (zh) 含水共聚物分散体在无防腐剂的含水涂料组合物中的用途
JP2016503445A (ja) 保色性を改善するための、被覆剤における水性ポリマー分散液の使用
CN101687945B (zh) 可交联的聚合物分散体、包括它们的涂料组合物及其用途
EP3374454B1 (en) Aqueous latex-based coating compositions
EP3510108A1 (en) Waterborne copolymer dispersions with improved wet scrub resistance
US11098147B2 (en) Aqueous polymer dispersions
EP1648947B1 (en) Polymer dispersion comprising silicon compounds
JPH11279235A (ja) 水性塗料用樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees