JP2801770B2 - 交直変換装置の監視回路 - Google Patents

交直変換装置の監視回路

Info

Publication number
JP2801770B2
JP2801770B2 JP2320862A JP32086290A JP2801770B2 JP 2801770 B2 JP2801770 B2 JP 2801770B2 JP 2320862 A JP2320862 A JP 2320862A JP 32086290 A JP32086290 A JP 32086290A JP 2801770 B2 JP2801770 B2 JP 2801770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
power
current
voltage
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2320862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04193030A (ja
Inventor
康友 森浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2320862A priority Critical patent/JP2801770B2/ja
Publication of JPH04193030A publication Critical patent/JPH04193030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801770B2 publication Critical patent/JP2801770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は直流送電系統、或いは周波数変換装置等のに
使用される交直変換装置における交流電力手段が正常で
あるか否かを監視する交直変換装置の監視回路に関す
る。
(従来の技術) 第2図に従来の交直変換装置の概略ブロック図を示
す。
変換器1A,1Bの直流側はそれぞれ直流リアクトル2A,2B
を介して直流送電線路3によって接続され、各変換器1
A,1Bの交流側は変換器用変圧器4A,4B及びしゃ断器5A,5B
を介してそれぞれの交流系統6A,6Bに接続されている。
変換器1A,1Bには定余裕角制御回路12A,12B、定電圧制
御回路11A,11B、低電流制御回路13A,13B及び定電力制御
回路10が具備されている。
定余裕角制御回路12A,12Bはその余裕角設定器18A,18B
の出力である余裕角基準値に変換器1A,1Bの余裕角が追
従するように動作する。
直流電圧設定器14A,14Bの出力である電圧基準値と、
直流電圧を直流電圧検出器15A,15Bで検出し、制御回路
にて取り扱い易い値に変換するための電圧/電圧変換回
路16A,16Bを介してサミング回路17A,17Bに入力される直
流電圧検出値との差がサミング回路17A,17Bで求めら
れ、その差の値が定電圧制御回路11A,11Bに入力される
ことで、直流送電線路3の直流電圧が前記電圧基準値に
追従するように制御されることになる。
又、有効電力設定器34の出力である有効電力基準値
と、交流電流を8A,8Bで、交流電圧を9A,9Bで検出し、有
効電力を演算し制御回路にて取り扱い易い値に変換する
ための有効電力検出器7A,7Bを介してサミング回路32に
入力される有効電力検出値との差がサミング回路32で求
められ、その差の値が定電力制御回路10が入力されるこ
とで、送電電力を前記有効電力基準値に追従するように
制御されることになる。
さらに、有効電力設定器34の出力と、定電力制御回路
10の出力の和がサミング回路33で求められ、電流基準値
出力回路27に入力され、定電流制御回路13A,13Bの電流
基準値となる。
スイッチ31は、受電端定電力制御と、送電端定電力制
御によって有効電力検出器7A,7Bを選択するものであ
る。
又、伝送制御回路26A,26Bの出力である電流基準値
と、直流電流を直流電流検出器21A,21Bで検出し電流/
電圧変換回路22A,22Bで制御回路として取り扱い易い値
に変換された直流電流検出値とが、サミング回路23A,23
Bに入力される。その差の値が定電流制御回路13A,13Bに
入力されることで、直流送電線路3に流れる直流電流が
前記電流基準値に追従するように制御されることにな
る。
スイッチ24A,24Bは変換器を逆変換器運転する変換器
の方のみが閉となり、電流マージン設定器25A,25Bの出
力である電流マージンが前記サミング回路23A,23Bに入
力される。この電流マージンの機能と、前記定余裕角制
御回路12A,12B、前記定電圧制御回路11A,11B、前記定電
流制御回路13A,13Bの出力のうちその出力として最も変
換器の制御角の進んでいる出力のみをその出力とする制
御進み角優先回路28A,28Bの機能とにより、今仮りにス
イッチ24Bが閉で、スイッチ24Aが開になっているとする
と、前記制御進み角優先回路28Aには、前記定電流制御
回路13Aの出力が出力され、前記制御進み角優先回路28B
には前記低余裕角制御回路12B、前記低電圧制御回路11B
の出力のうち、制御角として進んでいる方の出力、一般
には前記定電圧制御回路11Bの出力が出力される。それ
ぞれの前記制御進み角優先回路28A,28Bの出力は、位相
制御回路29A,29Bに入力され、ここで変換器の点弧タイ
ミングを決めるパルス信号に変換され、パルス増幅回路
30A,30Bを介して各変換器にゲートパルス信号として与
えられるように構成されている。
以上説明したように制御回路を構成することは公知の
技術である。
(発明が解決しようとする課題) 第2図の従来例では、交流電流,交流電圧の検出異常
あるいは、有効電力検出器の異常が生じた場合、以下の
如き不具合がある。有効電力検出量が増大方向の異常と
なった場合、定電流制御回路の出力が進み方向となり、
直流電流低下となる。減少方向の異常となった場合に
は、定電流回路の出力が遅れ方向となり、直流過電流と
なる。
いずれの場合にはシステムダウンに至る恐れが有る。
また、変換器に損傷を与えたり、系統に悪影響を及ぼ
す。
本発明の目的は前記従来例のもつ不具合を解決するも
ので、交流電流の検出及び交流電圧の検出異常さらに、
有効電力検出器の異常に伴う有効電力検出量に異常が生
じた場合に、その検出異常を検出し、システムに悪影響
を与えたり、変換器に損傷を与えたり、系統へ悪影響を
与えたりすることを防ぐための監視装置を提供すること
である。
〔発明の効果〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、前述目的を達成するために、一方の変換器
が順変換器として動作する時、他方の変換器が逆変換器
として動作する交直変換装置において、前記一方の変換
器の交流側の電圧検出信号と電流検出信号とから交流電
力を演算して求める第1の交流電力演算手段と、前記他
方の変換器の交流側の電圧検出信号と電流検出信号とか
ら交流電力を演算して求める第2の交流電力演算手段と
の出力信号を比較して一致、不一致を検出する比較手段
を具備し、不一致検出した場合に前記それぞれの交流電
力演算手段が異常であると判別することを特徴とするも
のである。
(作用) 前述のように構成することにより、第1の交流電力演
算手段と第2の交流電力演算手段が同一タイミングで同
時に異常となることはないため、第1の交流電力演算手
段と第2の交流電力演算手段のそれぞれの出力を比較
し、一致、不一致を検出することにより、一致検出の場
合は第1の交流電力演算手段及び第2の交流電力演算手
段は共に正常と判断出来、不一致の場合は第1の交流電
力演算手段及び第2の交流電力演算手段のいずれかが異
常であること判断出来る。
(実施例) 第2図と同一部に同一符号を付して示す第1図は、本
発明の一実施例を示すブロック図で、本発明は、第2図
の従来のものに、変換器1Aの交流側の有効電力検出器7A
の出力信号と、変換器1Bの交流側の有効電力検出器7Bの
出力信号とをそれぞれスイッチに与えると共に、それぞ
れの有効電力検出信号を比較し、一致、不一致を検出す
る比較器80を設けたものである。比較器80は不一致を検
出した場合は定電力制御回路に伝える。
前述のように構成することにより、交流電流検出器8
A,8Bで電流を検出し、交流電圧検出で電圧を検出して有
効電力を演算し、制御回路にて取り扱い易い値に変換す
るための有効電力検出器7A,7Bで検出された有効電力信
号PdA,PdBの値をそれぞれ比較器80で比較し、等しくな
い場合には、有効電力検出異常を定電力制御回路10へ出
力する。有効電力の比較にあたっては、変換器のロス分
を考慮して適宜判定値に幅をもたせる。また過渡状態で
の有効電力信号の比較を考えると有効電力検出器の検出
遅れに合せるために有効電力の演算に用いる交流電流
値、交流電圧値に適宜時限をもたせる。
ここで制御系が多重系の場合には、定電力制御回路に
て、前値保持等の処理を行ない故障系列を解列して、健
全系列で制御を行なうことにより、システムに悪影響を
与えない。
又、制御系が一重系の場合には、定電力制御回路10で
前値保持等の処理を行ないソフト停止する等して変換器
に損傷を与えたり、交流系統に悪影響を与えることを防
止する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、交直変換装置
で、交流電流の検出、交流電圧の検出及び有効電力検出
器の出力異常を検出して保護動作を行なうことが出来る
ため、変換器に損傷を与えたり、交流系統へ悪影響を与
えたりすることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来装置のブロック図である。 1A,1B……変換器、 2A,2B……直流リアクトル 3……直流送電線路、 4A,4B……変換器用変圧器、 5A,5B……しゃ断器、6A,6B……交流系統、 10……定電力制御回路、 11A,11B……定電圧制御回路、 12A,12B……定余裕角制御回路、 13A,13B……定電流制御回路、 14A,14B……直流電圧設定器、 15A,15B……直流電圧検出器、 16A,16B……電圧/電圧変換回路、 17A,17B……サミング回路、 18A,18B……定余裕角設定器、19……伝送回路、 21A,21B……直流電流検出器、 22A,22B……電流/電圧変換回路、 23A,23B……サミング回路、 24A,24B,31……スイッチ、 25A,25B……電流マージン設定器、 26A,26B……伝送制御回路、 32,33……サミング回路、80……比較回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の変換器が順変換器として動作する
    時、他方の変換器が逆変換器として動作する交直変換装
    置において、前記一方の変換器の交流側の電圧検出信号
    と電流検出信号とから交流電力を演算して求める第1の
    交流電力演算手段と、前記他方の変換器の交流側の電圧
    検出信号と電流検出信号とから交流電力を演算して求め
    る第2の交流電力演算手段との出力信号を比較して一
    致、不一致を検出する比較手段を具備し、不一致検出し
    た場合に前記それぞれの交流電力演算手段が異常である
    と判別することを特徴とする交直変換装置の監視回路。
JP2320862A 1990-11-27 1990-11-27 交直変換装置の監視回路 Expired - Lifetime JP2801770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320862A JP2801770B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 交直変換装置の監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320862A JP2801770B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 交直変換装置の監視回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193030A JPH04193030A (ja) 1992-07-13
JP2801770B2 true JP2801770B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18126090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320862A Expired - Lifetime JP2801770B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 交直変換装置の監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801770B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10097008B2 (en) 2013-09-10 2018-10-09 Nec Corporation Power network system and control method thereof, computer readable media, power router and management server
KR101553774B1 (ko) * 2014-05-13 2015-09-30 엘에스산전 주식회사 고전압 직류 송전 시스템
KR20150130862A (ko) 2014-05-14 2015-11-24 엘에스산전 주식회사 고압 직류 송전 시스템 및 그의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04193030A (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU587888A3 (ru) Устройство дл регулировани передачи посто нного тока высокого напр жени
US4639848A (en) Method and system for controlling an AC-DC converter system
JP2801770B2 (ja) 交直変換装置の監視回路
JP2801758B2 (ja) 監視装置
Chen et al. Field experience with a digital system for transmission line protection
JP2744107B2 (ja) 監視装置
EP0583875B1 (en) Power conversion control apparatus and process
JP3162546B2 (ja) 交直変換装置の制御装置
JPH04193031A (ja) 交直変換制御装置の監視回路
JPH10304554A (ja) 交直変換器の異常検出装置および保護装置
JP3554599B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP2000175463A (ja) 電圧形自励式交直変換器の制御装置
JP3276980B2 (ja) 交直変換器の制御装置
JP3162586B2 (ja) 交直変換装置の制御装置
JPS5936510B2 (ja) 制御整流装置の保護方式
JPS6260898B2 (ja)
JPH09261871A (ja) 系統制御における導入母線電圧選択方式
JPS642016B2 (ja)
JPS5927184B2 (ja) 変換装置の停止方式
JPH08223921A (ja) 交直変換装置の制御装置
JPH0139300B2 (ja)
JPS6373409A (ja) 無効電力補償装置の故障検出装置
JPH0578251B2 (ja)
JPH02164219A (ja) 半導体遮断器の故障検出装置
JPS61247214A (ja) 搬送保護継電装置