JP2800405B2 - 車両用走行誘導装置 - Google Patents

車両用走行誘導装置

Info

Publication number
JP2800405B2
JP2800405B2 JP32014490A JP32014490A JP2800405B2 JP 2800405 B2 JP2800405 B2 JP 2800405B2 JP 32014490 A JP32014490 A JP 32014490A JP 32014490 A JP32014490 A JP 32014490A JP 2800405 B2 JP2800405 B2 JP 2800405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
point
name
guidance information
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32014490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04190113A (ja
Inventor
正治 広田
純孝 嶋
寛幸 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP32014490A priority Critical patent/JP2800405B2/ja
Publication of JPH04190113A publication Critical patent/JPH04190113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800405B2 publication Critical patent/JP2800405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両用走行誘導装置、特に路上ビーコンから
の電波を受信して行先案内情報を得、車両運転者に教示
する車両用走行誘導装置に関する。
[従来の技術] 従来より、交差点近傍に設置された路上ビーコンから
送られてくる行先案内情報を受信し、その行先案内情報
を車両運転席近傍に設けられたCRT等の表示装置に表示
して車両運転者に教示する誘導システムが開発されてい
る。例えば、特開昭63−81209号公報に開示された道路
案内装置においては、出発の際に目的地までの距離及び
方位を予め入力しておき、車両に設けられた方位センサ
と距離センサから出発地に対する現在位置を算出する。
そして、路上ビーコンが設置された交差点にさしかか
り、この路上ビーコンから行先案内情報を受信した際、
目的地までの残存距離及び方位と路上ビーコンから与え
られた行先案内情報とを比較し、目的地に最も近い方向
を選択して運転者に教示するものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この従来装置では運転者が出発に際し
予め目的地までの距離及び方位を入力しなければなら
ず、入力された距離及び方位の精度によって目的地に確
実に到達できるか否かが左右されてしまうため、入力作
業が困難である問題があった。
また、このように目的地までの残存距離及び方位から
交差点でどちらに向うべきかを指示する構成では、必ず
しも目的地までの最短経路が指示されるとは限らず、ま
た指示された方位では目的地に到着できない場合もあ
り、車両運転者とよって十分満足のいく進行方向指示が
得られないという問題があった。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、
その目的は路上ビーコンからの行先案内情報を受信し、
受信した行先案内情報から最短経路で目的地に到達する
ための最適進行方向を選択して車両運転者に教示するこ
とにより確実に目的地へ移動することが可能な車両用走
行誘導装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、行先案内に用
いられる複数の地点名間の接続関係及び接続距離を格納
する記憶手段と、目的地を指定する地点選択手段と、指
定された目的地までの最短経路を探索する第1演算手段
と、交差点近傍に設置された路上ビーコンからの送信電
波を受信する電波受信手段と、この受信電波から、前記
交差点の各方向に進行した場合に到達する地点名を含む
行先案内情報を抽出する電波情報抽出手段と、この電波
情報抽出手段で抽出された行先案内情報と前記第1演算
手段で探索して得られた最短経路上の経由地点名とを照
合し、目的地へ到着するために前記交差点で進行すべき
方向を決定する第2演算手段と、前記電波情報抽出手段
で抽出された行先案内情報及び決定された進行方向を同
時に表示する表示手段とを有することを特徴とする。
[作用] 路上ビーコンから得られる行先案内情報には、交差点
の各方向に進行した場合に到達する地点名が含まれてい
る。そこで、予め指定された目的地までの最短経路を車
両側で探索しておき、得られた最短経路の経由地点名と
路上ビーコンから送信された行先案内情報とを照合する
ことで、案内されている交差点における最適方向を決定
して教示することが可能となり、目的地まで最短経路で
到着できる。
[実施例] 以下、図面を用いながら本発明に係る車両用走行誘導
装置の好適な実施例を説明する。
第1図には本発明に係る車両用走行誘導装置の構成ブ
ロック図が示されている。交差点近傍に設置された路上
ビーコン100からの電波はアンテナ10を介して受信器12
により受信され、さらに復調器14にて復調されて演算処
理装置16に入力される。
ここで、路上ビーコン100は現在位置情報及び行先案
内情報が格納されたROM100a、発信器100b及びアンテナ1
00cから構成されており、例えば第2図に示されるよう
にa、b、c、d各方向からこの交差点に進入する車両
にその交差点に関する行先案内情報を送信すべく4箇所
に設置されている。
通常、路上ビーコン100の送信する行先案内情報は交
差点の各進行方向に対してそれぞれ「近」、「中」、
「遠」の3地点名及びその所要距離を示す情報からな
り、例えば第3図に示されるような路線138号と路線246
号との交差点に図中矢印方向から車両が進入した場合、
この進入方向に設置された路上ビーコン100から送られ
てくる行先案内情報は第4図に示される情報内容とな
る。
すなわち、左折、直進、右折各進行方向に対して路線
名が与えられ、各進行方向に対して近、中、遠の各距離
に位置する地点名情報とそこまでの距離が与えられる。
例えば、左折方向に関しては路線名はR138であり、
「近」は須走で到達距離は8km、「中」は山中湖で到達
距離は19km、「遠」は甲府市で到達距離は49kmとなる。
また、同様に直進方向に関しては路線名はR246であり、
「近」は小山市で到達距離は6km、「中」は松田町で到
達距離は16km、「遠」は厚木市で到達距離は41kmとな
る。なお、一般には「近」は2〜6km程度先の地点、
「中」は15km程度先のやや重要な地点、「遠」は40km程
度先の重要地点が選択される。
一方、本実施例の車両用走行誘導装置のROM18には全
国の路上ビーコンの行先案内情報に用いられる地点名間
の接続関係及び接続距離が格納されている。例えば、第
5図に示されるように予め沼津市、長泉町、裾野市、…
…、厚木市、横浜市等の地点名及び地点間距離がある場
合、ROM18には第6図に示されるデータフォーマットで
これら地点名間の接続関係及び接続距離(地点名間ネッ
トワーク)が格納される。
例えば、裾野市の場合にはこの裾野市と接続関係にあ
る隣接地点数は3地点であり、長泉町(隣接1)までの
接続距離は8km、御殿場市(隣接2)までの接続距離は9
km、須山町(隣接3)までの接続距離は12kmとなる。こ
のように、行先案内情報に用いられる複数の地点名毎に
その隣接地点名数と各隣接地点名及びその隣接距離がデ
ータとしてROM18に格納されており、演算処理装置16は
この格納データを読出して目的地までの最短経路を探索
するのである。
ここで、演算処理装置16はROM18に格納された地点名
間ネットワーク情報から目的地までの最短経路を探索す
るが、この探索方法としては種々の公知方法が採用可能
である。本実施例においてはダイキストラ(Dijkstra)
法を用いて最短経路を探索している。
本実施例の地点名間ネットワークにおいては、最短経
路は、 沼津市→長泉町→裾野市→御殿場市→小山町→松田町
→秦野市→厚木市→・・→横浜市 となる。そして、探索して得られた最短経路上の経由地
点名及び現在地から各経由地点までの距離データは一旦
RAM22に格納される。
このように、RAM22には現在地から目的地までの最短
経路上の経由地点名列が格納されており、ビーコン100
から与えられた行先案内情報が入力された時、演算処理
装置16はこの最短経路上の経由地点列をRAM22から読出
して照合する。例えば、距離センサ24からの走行距離デ
ータにより車両が御殿場市に走行していると判断された
場合、RAM22に格納された最短経路上の経由地点列のう
ち御殿場市の次の経由地点名は小山町であり、ビーコン
100から与えられる行先案内情報の中の地点名としてこ
の小山町があるか否かが判定される。第4図に示される
ようにこの交差点では直進進行方向の「近」に小山町が
出現しているため、この交差点においては直進すべきで
あると判定される。そして、このようにして決定された
交差点で進行すべき方向は表示装置26に送られ車両運転
者に教示される。
なお、路上ビーコン100から与えられる行先案内情報
の中の地点名に小山町がなければ、小山町の次の経由地
点名である松田町があるか否かが判定される。
第7図には表示装置26に表示される行先案内情報の一
例が示されている。路上ビーコン100から得られる情
報、すなわち路線名(図ではR138とR246)及び各方向に
進行した場合の到達地点名(図では左折方向に須走、直
進方向に小山町、右折方向に仙石原)が表示され、各地
点までの到達距離も同時に表示される。
ここで、次の経由地点名である小山町が「近」距離の
行先案内地名であるため、「近」における地点名が表示
されているが、別途設けられた選択スイッチにより
「中」あるいは「遠」の地点名を表示させることも可能
である。
そして、表示された地点名のうち、演算処理装置16で
抽出された次に経由すべき地点である小山町が反転表示
(図では斜線で示す)されると共に、この小山町方向に
直進すべきことを車両運転者に教示すべく直進方向に矢
印が表示される。
このように、本実施例においては予め目的地までの最
短経路を算出し、路上ビーコンからの行先案内情報に対
して最短経路で目的地に到達し得るように各交差点でど
ちらの方向に走行すべきかを車両運転者に教示するもの
であり、簡易な構成で必要かつ十分な情報を車両運転者
に与えることができる。
なお、本実施例においては、車両の現在位置を距離セ
ンサ24からの走行距離データに基づき推測しているが、
路上ビーコン100から送信される現在位置情報で現在地
をその都度補正して正確な現在地を算出することができ
る。
また、本実施例においては、経路探索を行う出発地と
して路上ビーコン100から送信される現在位置情報の地
点を選んだが、目的地と同様に地名選択スイッチ20で指
定しても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る車両用走行誘導装
置によれば、路上ビーコンからの行先案内情報より、目
的地へ最短経路で到達するための交差点の進行方向を決
定して車両運転者に順次教示することにより、目的地ま
で確実に車両を誘導することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る車両用走行誘導装置の一実施例
の構成ブロック図、 第2図は同実施例における路上ビーコンの設置位置を示
す説明図、 第3図は同実施例における交差点の各方向の行先地名説
明図、 第4図は同実施例における路上ビーコンからの行先案内
情報を示す説明図、 第5図は同実施例における地点名間ネットワーク図、 第6図は第5図に示された地点名間ネットワークのデー
タフォーマット説明図、 第7図は同実施例における表示例を示す説明図である。 10……アンテナ 16……演算処理装置 18……ROM 20……地点選択スイッチ 22……RAM 26……表示装置 100……路上ビーコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−81209(JP,A) 特開 昭63−95313(JP,A) 特開 昭63−95314(JP,A) 特開 昭62−102113(JP,A) 特開 昭62−261980(JP,A) 特開 平2−6714(JP,A) 特開 平3−154200(JP,A) 特開 平3−154526(JP,A) 特開 平3−154529(JP,A) 特開 平4−102015(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00 G08G 1/09 G09B 29/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】行先案内に用いられる複数の地点名間の接
    続関係及び接続距離を格納する記憶手段と、 目的地を指定する地点選択手段と、 指定された目的地までの最短経路を探索する第1演算手
    段と、 交差点近傍に設置された路上ビーコンからの送信電波を
    受信する電波受信手段と、 この受信電波から、前記交差点の各方向に進行した場合
    に到達する地点名を含む行先案内情報を抽出する電波情
    報抽出手段と、 この電波情報抽出手段で抽出された行先案内情報と前記
    第1演算手段で探索して得られた最短経路上の経由地点
    名とを照合し、目的地へ到着するために前記交差点で進
    行すべき方向を決定する第2演算手段と、 前記電波情報抽出手段で抽出された行先案内情報及び決
    定された進行方向を同時に表示する表示手段と、 を有することを特徴とする車両用走行誘導装置。
JP32014490A 1990-11-22 1990-11-22 車両用走行誘導装置 Expired - Fee Related JP2800405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32014490A JP2800405B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 車両用走行誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32014490A JP2800405B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 車両用走行誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04190113A JPH04190113A (ja) 1992-07-08
JP2800405B2 true JP2800405B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18118204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32014490A Expired - Fee Related JP2800405B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 車両用走行誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800405B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3334245B2 (ja) * 1993-04-09 2002-10-15 三菱電機株式会社 交通情報提示装置
JP2010081153A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 設置通信装置、車載通信装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04190113A (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351707B1 (en) Navigation system and method for calculating a guide route
US8175800B2 (en) Route guidance system and route guidance method
US6804603B2 (en) Navigation device and navigation method
JP2653282B2 (ja) 車両用道路情報表示装置
JP3566503B2 (ja) リンク旅行時間補間方法
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP2882251B2 (ja) 経路誘導装置
JP3362976B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH06323861A (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JP2800405B2 (ja) 車両用走行誘導装置
JPH0580697A (ja) 車両誘導装置
JPH07332993A (ja) ナビゲーション装置
JP3209028B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP2976882B2 (ja) 交差点案内装置
US20040186662A1 (en) Navigation system
JP2795206B2 (ja) 経路案内装置
JPH09133540A (ja) 複数経路取得方法及びこの方法を用いた車載ナビゲーション装置
JPH07113652A (ja) 走行経路案内装置
JP2001241955A (ja) ナビゲーション装置
JP2861505B2 (ja) 車両用走行誘導装置
JP2556622B2 (ja) 車載ナビゲ−タ
JP3022042B2 (ja) 経路探索装置
EP1302748B1 (en) Method for displaying guide for vehicle-mounted navigator
JPH04190112A (ja) 車両用走行誘導装置
JP2978576B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees