JP2800028B2 - 火災感知器試験装置 - Google Patents

火災感知器試験装置

Info

Publication number
JP2800028B2
JP2800028B2 JP1160211A JP16021189A JP2800028B2 JP 2800028 B2 JP2800028 B2 JP 2800028B2 JP 1160211 A JP1160211 A JP 1160211A JP 16021189 A JP16021189 A JP 16021189A JP 2800028 B2 JP2800028 B2 JP 2800028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire detector
signal
monitoring
inductive
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1160211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324694A (ja
Inventor
富雄 佐藤
Original Assignee
東洋通信機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋通信機株式会社 filed Critical 東洋通信機株式会社
Priority to JP1160211A priority Critical patent/JP2800028B2/ja
Publication of JPH0324694A publication Critical patent/JPH0324694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800028B2 publication Critical patent/JP2800028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は火災感知器試験装置、特に火災感知器監視線
路を誘導無線線路として利用し試験を行なう火災感知器
試験装置に関する。
(従来の技術) 火災感知器は詳細に説明するまでもなく、ビルディン
グの各フロアの天井等に多数の煙又は熱検センサを分散
配設し、これらをセンサと監視装置との間を多くのケー
ブルで接続しておき、いずれかのセンサが作動すればい
ち早くこれを報知するシステムであるが、人名、財産の
安全を守るためにシステムの障害がなきよう頻繁に機能
チェックを行なう必要がある。
従来のこのための試験装置としては、種々のものが考
案されているが、中でもチェック効率を上げるために監
視装置に誘導無線装置を付加すると共にセンサと監視装
置を接続する監視線路に高周波信号を重畳し、センサチ
ェック器具側に誘導受信機を付加して、両者間にて信号
の授受を行なうように構成したものが存する。この概要
を示せば、複数の監視線路に配設した複数の火災感知器
のいずれかを感知試験器により作動させたときに、監視
装置によりこの旨を検知すると共に当該火災感知器の機
能動作の良否を示す信号を該監視装置に付した誘導無線
送信機を駆動し、この出力信号を前記監視線路を誘導無
線線路とみなして印加する。
一方、センサをチェックする器具側に前記誘導信号を
受信し得る受信機を携行しており、誘導線路を介して送
信される信号をキャッチしてアラーム音を発することに
よって、当該センサのチェック結果を報知するもの、さ
らには誘導無線送信機からチェックされた火災感知器の
属する地区表示信号を送信するとともに、受信機には簡
単な表示装置を付加することも行なわれている。
しかしながら、このような従来の火災感知器試験装置
にあっては、誘導送信機は単一の信号を送信するため
に、同時に複数地区の感知試験を行なうことができず効
率が悪いという欠陥があった。また、チェックの結果誘
導受信機から火災感知器の作動が良好である旨のアラー
ム音又は地区表示が発生しない場合感知器自体の作動不
良か、あるいは誘導送信機又は誘導受信機等試験器側装
置の作動不良かの判別を行なうことができなかったた
め、その解明に多くの労力を要する等効率の悪いもので
あった。
(発明の目的) 本発明は、上述した如き従来の火災感知器試験装置の
欠陥を除去するためになされたものであって、複数地区
の感知試験を同時に行なうことができ、且つ試験器側の
機能確認を常時行ないつつセンサチェックを行なうこと
によってアラーム音が発生しない場合、直ちに火災感知
器センサの不良であることを識別することができる火災
感知器試験装置の提供を目的とする。
(発明の概要) 上述の目的を達成するため、本発明においては以下の
如き構成をとる。
即ち、誘導送信機が感知試験器数又はブロック分けし
た感知器の各ブロック数に相当する複数の作動確認信号
及び地区表示信号を監視線路に時分割多重方式で送出す
ることにより、複数の監視線路における火災感知器の作
動試験を同時に行なうことができるよう構成する。
(発明の実施例) 以下、本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図は、本発明に係る火災感知器試験装置の一実施
例を示す構成図である。
本図において符号1,2はそれぞれ異なる地区に配設し
た第1及び第2監視線路であって、第1及び第2監視線
路1,2はそれぞれ複数の第1及び第2火災感知器群3,4を
有して監視装置5に接続される。監視装置5はいずれか
の火災感知器3,4を第1又は第2感知試験器6,7の熱又は
煙等により作動させると、その地区表示器8に第1又は
第2監視線路1,2に対応する地区表示を点灯等により行
なわせるよう構成する。
監視装置5は制御線路9及びアース線路10により誘導
送信機11に接続され、誘導送信機11は前記監視線路12の
片方により第1及び第2監視線路1,2にそれぞれ火災感
知器3,4を介してルーピング接続される。
誘導送信機11は、第1及び第2感知試験器6,7の作動
確認信号として各別のリセット信号#1,#2の試験を行
なう期間中連続的に交互に発信し、且つ第1及び第2感
知試験器6,7によりいずれかの火災感知器3,4がチェック
された際第1及び第2監視線路1,2の地区表示信号を第
1及び第2監視線路1,2を誘導無線線路とみなして時分
割多重方式により発信する発信部(図示しない)を有す
る。
第1及び第2感知試験器6,7は誘導受信機13,14をそれ
ぞれ備え、前記誘導送信機11からの作動確認信号をアン
テナ15,16により受信してアラーム音又はLCD表示器等に
より表示することにより当該受信機13又は14及び誘導送
信機11等試験器側の各装置の作動を確認する。
さらに、この状態において前記感知試験器6,7によっ
て、いずれかの火災感知器3,4に煙又は熱を模擬的に加
えると、当該火災感知器のスイッチが閉じ、詳細な説明
を省略した手順によってその旨が監視装置5により検出
される。
誘導送信機11においては、前記監視装置5から出力さ
れる信号に基づき、チェックされた火災感知器の属する
地区表示信号を監視線路12を介して送出する。
斯くして送信された信号は前記各誘導受信機13,14に
て受信し、例えば上記動作確認と異なるアラーム音又は
LCD表示器等により表示を行なう。尚、誘導受信機13,14
のアラーム音等の表示は各受信機のリセットスイッチを
操作して停止する。
次に、以上の動作を第2図に示すタイムチャートに基
づいて説明する。
誘導送信機11は各誘導受信機13,14に対するリセット
信号#1,#2を試験期間中は常時比較的短周期で交互に
送出し(e)、第1及び第2誘導受信機13,14はこのリ
セット信号#1,#2を受信するとそれぞれアラーム音を
発するか表示することにより誘導電波の受信を常時確認
する。
今、例えば第1監視線路1上の第1火災感知器3のい
ずれか一つを第1感知試験器6の熱等により作動させる
と(a)、監視装置5は第1火災感知器3が配設された
地区のいずれかが動作したことを識別して表示するとと
もに(c)、誘導送信機11を駆動してそれまで出力して
いたリセット信号#1を停止し、代りに第1地区信号A
と、第2リセット信号#2を交互に出力する。
この信号はそれぞれ誘導無線線路とみなした監視線路
1を介して前記誘導受信機13に伝達されそのアラーム発
生ユニットを駆動する。
このアラームを聞いた試験者は誘導受信機13のリセッ
トボタンを押圧してこれを停止し、次の火災感知器3に
移動する。
又、監視装置5は当該感知器に加えられた煙又は熱が
解除されたことを検知すると、所定時間Tが経過後、監
視装置5に対しその感知地域に対する表示解除信号RA
送出して表示を解除するとともに、その後は元の通り当
該地域に対するリセット信号#1の送出を開始する。
さらに、第2図に示した例ではこの動作の間に、第2
火災感知器4のいずれかについて同様の試験が実施され
た場合を示しており、第2監視線路2上の第2火災感知
器4を第2感知試験器7により作動させると、監視装置
5はその地区表示器8に第2監視線路2の地区表示を行
ない、且つ誘導送信機11を駆動して第2監視線路2の地
区表示信号Bを第2監視線路2を誘導無線線路とみなし
て発信し、第2誘導受信機14はこの信号を受信してアラ
ーム音を発生する。
このとき、誘導送信機11は、第1及び第2監視線路1,
2の表示信号を同時に表示するため各信号を時分割多重
信号として交互に送出する。これにより、第1火災感知
器3の試験と同時に第2感知試験器7側にて第2火災感
知器4の試験結果を認識することができる。
なお、第2地区に対する表示解除信号RBの出力タイミ
ングについても前記第1地区に対するものと同様に、第
2地区の感知器に対する煙、熱印加終了後T時間経過し
たときに前記信号RBを出力して監視装置5の表示を解除
するとともに当該地域に対するリセット信号#2の送出
を再開する。
上記のようにこの実施例においては、第1及び第2監
視線路1,2における第1及び第2火災感知器3,4の感知試
験を同時に行なうことができ、試験効率が大幅に向上す
る。
また、誘導送信機11は第1及び第2誘導受信機13,14
のリセット信号#1,#2を試験期間中常時送出している
ため、このリセット信号をそれぞれの誘導受信機13,14
が受信すればアラーム音又は表示等によって測定系に異
常のないことがわかる。従って、この状態において第1
及び第2感知試験器6,7を作動させても地区表示信号を
受信しないときは、火災感知器3,4自体の作動不良であ
ることが認識できる。一方、リセット信号#1,#2を受
信できない状態では、誘導送信機11又は誘導受信機13の
作動不良であることが認識でき、後の処理が容易とな
る。
なお、この発明は上記実施例のものに限定されず、監
視装置5にCPU等の記憶手段を接続し、各地区表示を記
憶しておく構成としてもよい。又、分岐した監視地域が
n個あるときはリセット信号をn個用意し、それぞれの
地区に割り当てて時分割多重にて送出すれば同時に全て
の地区のチェックが可能となる。
又、誘導線路として利用する監視線路と誘導送信機と
の接続方法は、上述の例に限らず、種々変形が可能で、
基本的には各火災感知器3,4各々が接続される対の線路
を各感知器のスイッチを介してループ状に接続するも
の、あるいは誘導線路の一方を大地(アース)としたも
の等が実用的であろう。
さらに、この実施例では誘導送信機11が第1及び第2
監視線路1,2の地区表示信号を時分割多重方式により送
出する構成としたが、各地域に異なる信号周波数を割り
当てた周波数多重方式により各信号を送出する構成と
し、各受信機の受信周波数をそれぞれに対応せしめれば
同様な効果が得られる。
尚、上述した誘導送信機から出力する各種信号、例え
ばリセット信号や表示解除信号あるいは地区表示信号の
形式及び変調方式は、種々のものが適用可能である。
即ち、変調形式はAM,FM,PM等が、又信号形式としては
アナログ方式のトーン重畳DTMFによる多重トーン重畳
が、更にデジタル信号をFSK,PSKにて送出する方法など
一般に広く行なわれている信号形式のいずれもが適用可
能である。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、誘導送信機
が感知試験器数に相当する複数の作動確認信号及び地区
表示信号を時分割多重方式で送出する構成としたため、
複数の監視線路における火災感知器の作動試験を同時に
行なうことができ試験効率を著しく向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る火災感知器試験装置の一実施例
を示す構成図、第2図は第1図の作用を示すタイムチャ
ートである。 1,2……監視線路、3,4……火災感知器、5……監視装
置、6,7……感知試験器、11……誘導送信機、13,14……
誘導受信機

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の地区に配設した監視線路に接続され
    た火災感知器を試験するための装置であって、前記火災
    感知器を試験的に作動せしめた際これを検知する監視装
    置と、この監視装置に接続された前記監視線路を介して
    地区表示信号を送信する誘導送信機と、この誘導送信機
    からの地区表示信号を受信すべく各感知試験器ごとに設
    けられた誘導受信機とを備え、該誘導受信機で地区表示
    信号の受信を確認することにより前記火災感知器の試験
    を行なう火災感知器試験装置において、 前記誘導送信機は感知試験器数に相当する複数の作動確
    認信号及び地区表示信号を監視線路に時分割多重方式に
    より送信する発信部を有し、この発信部からの作動確認
    信号及び地区表示信号を各感知試験器の誘導受信機で受
    信することにより、前記火災感知器、前記誘導送信機、
    前記誘導受信機、及び前記監視装置の作動を確認しつ
    つ、複数の監視線路における火災感知器の作動試験を同
    時に実行可能としたことを特徴とする火災感知器試験装
    置。
JP1160211A 1989-06-21 1989-06-21 火災感知器試験装置 Expired - Lifetime JP2800028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160211A JP2800028B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 火災感知器試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160211A JP2800028B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 火災感知器試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324694A JPH0324694A (ja) 1991-02-01
JP2800028B2 true JP2800028B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15710154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160211A Expired - Lifetime JP2800028B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 火災感知器試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800028B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208683A (ja) * 2001-11-12 2003-07-25 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 建築物や構築物内の異常警報システム用一人点検方法及びその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438899A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Akio Sato Fire alarm facilities checking device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324694A (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363031A (en) Wireless alarm system
US4738133A (en) Vehicular testing system
DE69331664T2 (de) Vorrichtung und verfahren zur fernmessung von physiologischen grössen
JPS61501230A (ja) 侵入報知器のための試験装置
US3761914A (en) Alarm system
JP2800028B2 (ja) 火災感知器試験装置
JP3282613B2 (ja) 警報送信システム。
KR960012800A (ko) 배선 선로 고장 원격 감시 방법 및 장치
JPS6181036A (ja) 電力線搬送によるガス漏れ集中監視方式
US3617639A (en) Centrally monitored telemetry systems
JP3739171B2 (ja) 無線通信装置
JP3539525B2 (ja) 異常臭気感知警告装置
JPS6019559B2 (ja) 火災報知系の受信機
US5083109A (en) Rotating source verification device
JP2975619B2 (ja) 無線警報システム
JPH0969805A (ja) 通信システム
JPH0542381Y2 (ja)
JPS60140943A (ja) 回線監視方式
JPH02106000A (ja) ホームセキュリティ装置
JPS62157436A (ja) 複数端末の相互監視装置
JPH0125459B2 (ja)
JPH0187497U (ja)
JP2003244062A (ja) 音声アシストシステム用集中監視システムおよび音声アシストシステム用集中監視方法
JPS6191797A (ja) 非常通報装置
JPH07177248A (ja) 遠隔監視装置