JP2797968B2 - Atm中継交換システム - Google Patents

Atm中継交換システム

Info

Publication number
JP2797968B2
JP2797968B2 JP12598094A JP12598094A JP2797968B2 JP 2797968 B2 JP2797968 B2 JP 2797968B2 JP 12598094 A JP12598094 A JP 12598094A JP 12598094 A JP12598094 A JP 12598094A JP 2797968 B2 JP2797968 B2 JP 2797968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
switching device
transit
cell
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12598094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07336357A (ja
Inventor
紳一 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12598094A priority Critical patent/JP2797968B2/ja
Publication of JPH07336357A publication Critical patent/JPH07336357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797968B2 publication Critical patent/JP2797968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM(非同期転送モー
ド)中継交換システムに関し、特に冗長構成の中継回線
を有するATM中継交換システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のATM中継交換システムの
概略ブロック図である。図5において、送信側ATM端
末4a及び受信側ATM端末4bは各々ATM通信回線
5a及び5fを用いて送信側ATM交換装置3a及び受
信側ATM交換装置3bに夫々接続されている。
【0003】ATM中継交換装置2は冗長構成を有して
おり、2台の一重化ATM中継交換装置2a及び2bよ
りなり、送信側ATM交換装置3aとATM中継交換装
置2との間はATM通信回線5b及び5cの2本の中継
回線が、各々ATM中継交換装置2を構成するATM中
継交換装置2a及び2bと送信側ATM交換装置3aと
の間に設けられている。
【0004】同様に、受信側ATM交換装置3bとAT
M中継交換装置2との間には、ATM通信回線5d及び
5eの2本の中継回線が各々ATM中継交換装置2を構
成するATM中継交換装置2a及び2bと受信側ATM
交換装置3bとの間に設けられている。
【0005】送信側ATM交換装置3a、ATM中継交
換装置2a,2bは、各々の内部において、図6
(A),(B)及び(C)に示すルーティング管理用の
テーブルを夫々有しており、入力セルの入回線番号と入
論理チャネル番号とを、出力セルの出回線番号と出論理
チャネル番号とに対応して管理する様になっている。
【0006】かかる構成において、ATM通信回線5a
上の論理チャネル7a上から受信したセル6aは、送信
側ATM交換装置3aのもつ図6(A)のルーティング
テーブルに従ってATM通信回線5bの論理チャネル7
b及びATM通信回線5cの論理チャネル7c上にコピ
ーしたセル6b及び6cとして、冗長構成(図2では二
重化)されたATM中継交換装置2a及び2bに向けて
送信される。
【0007】ATM中継交換装置2a,2bでは、各々
のルーティングテーブル(図6(B)、(C)参照)に
従って受信セル6b,6cは、それぞれATM通信回線
5dの論理チャネル7d上をセル6dとして、またAT
M通信回線5eの論理チャネル7e上をセル6eとして、
受信側ATM交換装置3bに夫々送信される。
【0008】受信側ATM交換装置3bでは、受信セル
5d,5eのうちいずれか一方が選択されてATM通信
回線5fの論理チャネル7f上をセル6fとして受信側
ATM端末4bに送信される。こうすることにより、A
TM中継交換装置及び中継回線を含めた中継路の冗長構
成が採用されている。
【0009】ここで、受信側ATM交換装置でセル5
d,5eのいずれを選択し、いずれを廃棄するかは、例
えば、特開平3−42940に見られる様に、受信側A
TM交換装置から受信側ATM端末にセルを送信する際
に、予め送信側ATM交換装置で各セルに付与された通
番を管理することでセルの重複検出を行い重複セルを廃
棄する方式や、また特開平4−86043に見られるよ
うに、受信側ATAM交換装置3b内にATM通信回線
5d,5eのいずれかを物理的に選択する選択回線を設
け、受信側ATM交換装置3b内の上位制御部で、選択
回線を制御し、所望のATM通信回線を制御する方式等
がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この種の従来のATM
中継交換システムでは、受信側ATM交換装置3bで受
信セル5d,5eを選択、廃棄する方式となっており、
その選択・廃棄の手段として特開平3−42940に見
られる様なセルに付与された通番を利用してセルの重複
検出することで重複セルを廃棄する方式では、セル毎の
通番付与、管理が必要となるが、それはATMレイヤの
上位に位置するAAL(ATMアダプテーションレイ
ヤ)で行われることが必要となり、その際にAALのタ
イプ(例えばAALタイプ5)によっては、セル毎に通
番付与に利用できるフィールドを標準的には有さず、通
番管理によるセル重複の検出が適用できないという問題
点がある。
【0011】また、特開平4−86043に見られる様
に、受信側ATM交換装置内の設けた選択回路を制御す
ることで一方のATM通信回線を選択する方式では、送
信側ATM交換装置とATM中継交換装置との間のAT
M通信回線、又は二重化されたATM中継交換装置の一
方が障害状態となった時、ATM中継交換装置と受信側
ATM交換装置との間に障害通知、選択回路制御のため
のプロトコルを定義する必要があり、プロトコル処理が
複雑になるという問題点がある。
【0012】本発明の目的は、冗長化されたATM通信
経路の切替制御をATMレイヤにおいて簡易な手法で実
現可能としたATM中継交換システムを提供することで
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ATM
端末を夫々収容する第1及び第2のATM交換装置の間
に設けられてこれ等端末間の通信トラヒックを中継すべ
く冗長構成の複数の中継回線を有するATM中継交換シ
ステムであって、冗長構成の中継交換装置を備え、前記
第1及び第2のATM交換装置と前記冗長構成の中継交
換装置は前記複数の中継回線と論理チャンネルとの組み
合わせごとに有効か無効かを表示してセルの有効性を管
理するルーテイングテーブルを備え、前記冗長構成の複
数の中継回線と前記冗長構成の中継交換装置の障害監視
を行い障害を検出した場合は前記ルーテイングテーブル
の有効性表示を書き換える監視制御装置とを備えるAT
M中継システムが得られる。
【0014】
【作用】中継回線と論理チャネルとの組合せ毎にそのセ
ルの有効無効(有効性)を設定、管理する様にしてお
き、送信側ATM交換装置から冗長化中継回線を経て送
信されてきたセルのいずれを択一的に導出するかを、こ
の有効性により決定可能としたものである。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0016】図1及び図3はいずれも本発明の実施例の
システムブロック図であり、図5と同等部分は同一符号
にて示している。図1において、送信側ATM端末4a
及び受信側ATM端末4bは各々ATM通信回線5a及
び5fを用いて送信側ATM交換装置3a及び受信側A
TM交換装置3bに夫々接続されている。
【0017】ATM中継交換装置2は冗長構成を有して
おり、2台の一重化ATM中継交換装置2a及び2bよ
りなり、送信側ATM交換装置3aとATM中継交換装
置2との間はATMA通信回線5b及び5cの2本の中
継回線が、各々ATM中継交換装置2を構成するATM
中継交換装置2a及び2bと送信側ATM交換装置3a
との間に設けられている。
【0018】同様に、受信側ATM交換装置3bとAT
M中継交換装置2との間には、ATM通信回線5d及び
5eの2本の中継回線が各々ATM中継交換装置2を構
成するATM中継交換装置2a及び2bと受信側ATM
交換装置3bとの間に設けられている。
【0019】送信側ATM交換装置3a,ATM中継交
換装置2a,2b、及び受信側ATMA交換装置3b
は、夫々内部に図2(A)〜(D)に示すルーティング
テーブルを有しており、各ルーティングテーブルでは、
入力セルの入回線番号と入論理チャネル番号とを出力セ
ルの出回線番号と出論理チャネル番号とに対応させて管
理し、更にその入回線番号と入論理チャネル毎に有効・
無効を表示することで、入力セルの有効性を管理してい
る。有効セルに対しては、ルーティングテーブルに従っ
てセルを指定された出回線上の出論理チャネルに出力
し、無効セルは廃棄する。
【0020】また、本実施例においては、2台の中継交
換装置2a,2bに接続された監視制御1が設けられ
ており、この監視制御1により中継交換装置2a,2
b及びATM通信回線5b,5c,5d,5eの各障害
監視を行っており、障害状態に応じて図2(A)〜
(D)の各ルーティングテーブルの有効表示を書き換え
ることができるようになっている。
【0021】今、図1において、送信側ATM端末4a
により送信したセル6aは送信側ATM交換装置3aの
図2(A)のルーティングテーブルに従って、ATM通
信回線5bの論理チャネル7b及びATM通信回線5c
の論理チャネル7c上を各セル6b及び6cとしてコピ
ーされ、各々ATM中継交換装置2a及び2bへ送信さ
れる。
【0022】ATM中継交換装置2aでは、図2(B)
のルーティングテーブルによりATM通信回線5bの論
理チャネル7b上の入力セル6bは「有効」との管理が
されており、ATM通信回線5dの論理チャネル7d上
をセル6dとして受信側ATM交換装置3bに送信され
る。ATM中継交換装置2bでは、図2(C)のルーテ
ィングテーブルにより、ATM通信回線5cの論理チャ
ネル7c上の入力セル6cは「無効」との管理がされて
いるので、セル6dはATM中継交換装置2bで廃棄さ
れ、ATM通信回線5eの論理チャネル7eには送信さ
れない。
【0023】受信側ATM交換装置3bでは、ATM通
信回線5dの論理チャネル7d上のセル及びATM通信
回線5eの論理チャネル7e上のセルのいずれも「有
効」として、図2(D)のルーティングテーブルで管理
しており、いずれのセルもATM通信回線5fの論理チ
ャネル7f上を受信側ATM端末4bへ出力される。し
かし、実際には、ATM中継交換装置2aからATM通
信回線5dの論理チャネル7d上をセル6dのみの受信
となるので、セル6dがATM中継回線5fの論理チャ
ネル7f上をセル6fとして受信側ATM端末4bに届
けられることになり、送信側ATM端末4aと受信側A
TM端末4bとの間に通信が成立している。
【0024】今、ATM中継回線5b,5d又はATM
中継交換装置2aのいずれかに障害が発生した場合、監
視制御1が障害検出し、図4(B),(C)に示す様
に、ATM中継交換装置2a,2bの各ルーティングテ
ーブルのATM通信回線5b,5cに関する有効表示を
反転し各々「無効」,「有効」とする。
【0025】ルーティングテーブルが上述した通り、書
き換えられた後は、図3に示す如く、ATM中継回線5
bの論理チャネル7b上のセル6bがATM中継交換装
置2aで廃棄され、ATM中継回線5cの論理チャネル
7c上のセル6cがATM中継交換装置2bでATM中
継回線5eの論理チャネル7eのセル6eとしてルーテ
ィングされ、受信側ATM交換装置3bに送信される。
【0026】受信側ATM交換装置3bでは、セル5d
に代わり、セル6dをATM中継回線5fの論理チャネ
ル7f上のセル6fとして受信側ATM端末4bに送信
することで、障害時にも送信側ATM端末4aと受信側
ATM端末4bとの間の通信を確保することが可能とな
る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、送
信側ATM交換装置とATM中継交換装置の間、及び受
信側ATM交換装置とATM中継交換装置の間に、各々
複数の中継回線を設け、送信側ATM交換装置で各中継
回線にコピーして送信したセルをATM中継交換装置の
ルーティングテーブルの設定において有効・無効の管理
を施すことで、ATM中継交換装置におけるATMレイ
ヤ処理のみで選択的に受信側ATM交換装置へ送信する
ことにしたの、AALタイプに依らず、またATM中
継交換装置と受信側ATM交換装置との間に複雑なプロ
トコル処理を行うことなく、信頼性の高い中継交換装置
と中継回線の冗長構成制御を容易に実現できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のシステムブロックにおける一
中継態様を示す図である。
【図2】(A)は送信側ATM交換装置3aのルーティ
ングテーブルの一例、(B)はATM中継交換装置2a
のルーティングテーブルの一例、(C)はATM中継交
換装置2bのルーティングテーブルの一例、(D)は受
信側ATM交換装置3bのルーティングテーブルの一例
を夫々示す図である。
【図3】本発明の実施例のシステムブロックにおける他
の中継態様を示す図である。
【図4】(A)は送信側ATM交換装置3aのルーティ
ングテーブルの他の例、(B)はATM中継交換装置2
aのルーティングテーブルの他の例、(C)はATM中
継交換装置2bのルーティングテーブルの他の例、
(D)は受信側ATM交換装置3bのルーティングテー
ブルの他の例を夫々示す図である。
【図5】従来のATM中継交換システムの概略ブロック
図である。
【図6】(A),(B),(C)はルーティング管理用
のテーブル内容を夫々示す図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ATM端末を夫々収容する第1及び第2の
    ATM交換装置の間に設けられてこれ等端末間の通信ト
    ラヒックを中継すべく冗長構成の複数の中継回線を有す
    るATM中継交換システムであって、冗長構成の中継交
    換装置を備え、前記第1及び第2のATM交換装置と前
    記冗長構成の中継交換装置は前記複数の中継回線と論理
    チャンネルとの組み合わせごとに有効か無効かを表示し
    てセルの有効性を管理するルーテイングテーブルを備
    え、前記冗長構成の複数の中継回線と前記冗長構成の中
    継交換装置の障害監視を行い障害を検出した場合は前記
    ルーテイングテーブルの有効性表示を書き換える監視制
    御装置とを備えることを特徴とするATM中継システ
    ム。
JP12598094A 1994-06-08 1994-06-08 Atm中継交換システム Expired - Lifetime JP2797968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12598094A JP2797968B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 Atm中継交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12598094A JP2797968B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 Atm中継交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336357A JPH07336357A (ja) 1995-12-22
JP2797968B2 true JP2797968B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=14923751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12598094A Expired - Lifetime JP2797968B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 Atm中継交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797968B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466574B1 (en) 1998-06-05 2002-10-15 International Business Machines Corporation Quality of service improvement of internet real-time media transmission by transmitting redundant voice/media frames
JP3880482B2 (ja) 2002-08-14 2007-02-14 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 二重化ネットワーク計算機システム及び計算機システムのネットワーク二重化方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58907901D1 (de) * 1989-03-03 1994-07-21 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Weiterleiten von auf Zubringerleitungen übertragenen Nachrichtenpaketen über eine Paketvermittlungseinrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07336357A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292463B1 (en) Method and apparatus for recovering from a signalling failure in a switched connection data transmission network
JP2933825B2 (ja) 通信網におけるメッセージパケットの伝送方法および回路装置
JPH06105384A (ja) 電子交換機におけるlan管理システム
JPH0816422A (ja) バス通信方法及びバス通信システム
US20030028634A1 (en) Packet monitoring system
JP3377216B2 (ja) Atmセルの双方向伝送のための伝送装置を代替え的に切り換えるための方法
JP3008850B2 (ja) ネットワークサーバの冗長構成方式
JP2797968B2 (ja) Atm中継交換システム
JP2005176161A (ja) 通信制御システム
JP3800338B2 (ja) 通信制御システム
JP2000004229A (ja) 通信システム及びノード装置リセット方法
JP3012584B2 (ja) Stm交換機の迂回路制御方式とその方法
JPH04152733A (ja) 不定形通信網の網管理装置及び網監視装置
JPH1065696A (ja) 通信ネットワークおよび障害通知方法
JP3139412B2 (ja) Atmセルループバック方法およびその方法を用いたatmセルスイッチ装置
JPH09266480A (ja) Atmスイッチにおける通信コネクション張り替え方法
JPH10303929A (ja) Atmセルの双方向伝送のためにリングアーキテクチャにおける伝送装置を予備接続するための回路装置
JP2950254B2 (ja) Atm通信装置
JP3735639B2 (ja) 交換システムおよびその制御方法
JP3174466B2 (ja) マルチポイントatm網における故障通知方法およびノード装置
JP3074806B2 (ja) 信号チャンネル選択方式
JPH11127196A (ja) スイッチングノード装置及び経路切り替え制御方法
JP2503908B2 (ja) 回線切り替え制御回路
JPH0583279A (ja) ローカルエリアネツトワーク
JPS63179698A (ja) 機器制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602