JP2796742B2 - 中空及び中実型物の同時成形方法 - Google Patents

中空及び中実型物の同時成形方法

Info

Publication number
JP2796742B2
JP2796742B2 JP1259929A JP25992989A JP2796742B2 JP 2796742 B2 JP2796742 B2 JP 2796742B2 JP 1259929 A JP1259929 A JP 1259929A JP 25992989 A JP25992989 A JP 25992989A JP 2796742 B2 JP2796742 B2 JP 2796742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
synthetic resin
hollow
molten synthetic
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1259929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121821A (ja
Inventor
武弘 渋谷
靖介 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP1259929A priority Critical patent/JP2796742B2/ja
Publication of JPH03121821A publication Critical patent/JPH03121821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796742B2 publication Critical patent/JP2796742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1711Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles and removing excess material from the mould cavity by the introduced fluid, e.g. to an overflow cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、中空の型物と中実の型物を同時に成形する
成形方法に関する。
[従来の技術] 従来、中空型物の成形方法としては、例えば、キャビ
ティ内に、キャビティ内を満たす量より少ない量の溶融
合成樹脂を注入した後加圧ガスを圧入したり、溶融合成
樹脂と共に加圧ガスを圧入しガス圧を加えたままキャビ
ティ内の溶融合成樹脂を冷却固化させる成形方法が知ら
れている(特公昭57−14968号)。
また、従来、中実型物の成形方法としては、広く知ら
れているように、キャビティ内に溶融合成樹脂を射出し
て満たした後、溶融合成樹脂の射出圧を加えたままキャ
ビティ内の溶融合成樹脂を冷却固化させる成形方法が知
られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように、従来、中空型物と中実型物とは、各々
全く異なる成形方法によって成形されており、両者を成
形する場合でも、必然的に両者異なる方法で別々に成形
されている。
しかしながら、中空型物と中実型物の両者を成形する
場合に、各々を別々の方法で別々に成形するのでは、設
備、工程管理、作業人員の全てにおいて二重の負担がか
かることになる。一連の工程下で中空型物と中実型物を
同時に成形できれば、設備、工程管理、作業人員の全て
において負担を軽減できるが、現実にはこのような方法
がなく、上記負担を負っているのが現状である。
[課題を解決するための手段及び作用] 上記課題を解決するために本発明において講じられた
手段を第1図で説明する。
まず、請求項第1項の発明では、第1キャビティ1内
と、この第1キャビティに1連通された第2キャビティ
3内とを溶融合成樹脂2で満たしてから、第1キャビテ
ィ1内に中空部形成流体圧を加えた状態で溶融合成樹脂
2を冷却固化させる工程を有する中空及び中実型物の同
時成形方法とするという手段を講じているものである。
また、請求項第2項の発明では、第1キャビティ1を
満たすに不十分な量の溶融合成樹脂2を第1キャビティ
1に注入してからこの第1キャビティ1に中空部形成流
体を圧入し、第1キャビティ1内の溶融合成樹脂2を、
第1キャビティ1に連通された第2キャビティ3に押し
出すことによって、第1キャビティ1内を中空部形成流
体と残留溶融合成樹脂2で満たすと共に、第2キャビテ
ィ3内を溶融合成樹脂2で満たす工程を有する中空及び
中実型物の同時成形方法とするという手段を講じている
ものである。
以下、本発明を更に説明する。
本発明における第1キャビティ1は中空型物を成形す
るためのキャビティで、第2キャビティ3は中実型物を
成形するためのキャビティである。この第1及び第2キ
ャビティ1,3は、相互に連通されているものである。
請求項第1項の発明においては、まず、第1図(a)
に示されるように、閉鎖した金型5のスプルー6に射出
ノズル7を圧接し、溶融合成樹脂2を射出して、第1キ
ャビティ1と第2キャビティ3内の両者を、溶融合成樹
脂2で満たす。また、請求項第2項の発明においては、
第1キャビティ1内を満たすに不十分な量の溶融合成樹
脂2を第1キャビティ1の注入する。
溶融合成樹脂2としては、射出成形できる熱可塑性樹
脂、熱可塑性エラストマー、熱硬化性樹脂、これらと従
来公知の添加剤やフィラーとの配合物のいずれでもよい
が、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー及びこれらと
従来公知の添加剤、安定剤、フィラー、ガラス繊維等の
強化材との配合物が好ましい。
上記溶融合成樹脂2の射出条件は一般の射出成形の場
合と同様である。この溶融合成樹脂2の射出は、単一樹
脂(非発泡性又は発泡性)の射出、あるいは従来サンド
イッチ成形法として公知の多成分樹脂(非発泡性のみ、
発泡性のみ又は非発泡性と発泡性あるいは同種、異種樹
脂の組み合わせ)の複合射出のいずれでもよい。
発泡性樹脂を射出する場合、公知の方法でキャビティ
1内を加圧しておき、射出後直ちに発泡しないように押
えるようにすればよい。
次いで、請求項第2項の発明においては、第1図
(b)に示されるように、中空部形成流体を第1キャビ
ティ1内に圧入し、第1キャビティ1内の溶融合成樹脂
2を第2キャビティ内に押し出し、第1キャビティ1内
を残留溶融合成樹脂2と中空部形成流体で満たすと共
に、第2キャビティ3内を溶融合成樹脂2で満たす。
即ち、請求項第2項の発明においては、中空部形成流
体が圧入されると、まず第1キャビティ1内の溶融合成
樹脂2が第1キャビティ1内全体に押し広げられ、更に
溶融合成樹脂2が中空部形成流体に押されて、第2キャ
ビティ3に押し出されてこれを満たす。そして、第1キ
ャビティ1内には、当初の溶融合成樹脂不充填容積と、
第2キャビティ3内に押し出された溶融合成樹脂2の容
積とを合わせた容積で、中空部形成流体が充満された中
空部4が形成されることになる。
一方、請求項第1項の発明においては、当初から第1
及び第2キャビティ1,3内が溶融合成樹脂2で満たされ
ているので、中空部形成流体圧を加えても、これは第1
キャビティ1内に圧入されることはなく、第1キャビテ
ィ1内に圧力をかけるに留まる。
中空部形成流体の圧入並びに中空部形成流体による加
圧は、第1図(b)に示されるように、射出ノズル7に
内蔵された流体ノズル8によって行うと容易に行うこと
ができる。また、この中空部成形流体の圧入並びに中空
部形成流体による加圧は、上記射出ノズル7から行う
他、湯道に対して行ったり、キャビティ1内に直接行っ
てもよい。
中空部形成流体としては、例えば窒素、炭酸ガス、空
気等のように、無害で成形温度及び射出圧力下で液化し
ないガスが一般的であるが、溶融合成樹脂と相溶性のな
い液体やオリゴマーを用いることもできる。
請求項第1項及び第2項の発明における第1キャビテ
ィ1と第2キャビティ3間の連通は、第1キャビティ1
で成形される中空型物と、第2キャビティ3で成形され
る中実型物との分離のしやすさや、溶融合成樹脂2の流
動性等の観点から定めればよい。
第2キャビティ3の大きさは、請求項第1項の発明に
おいては自由に定めることができるが、請求項第2項の
発明においては、第1キャビティ1から押し出される溶
融合成樹脂の量に応じて定める必要がある。
また、第2キャビティ3は、単数であっても、複数で
あってもよい。請求項第2項の発明において第2キャビ
ティ3が複数の場合、その合計した容積が、第1キャビ
ティ1から押し出される溶融合成樹脂2の量に見合うも
のであればよい。
請求項第2項の発明における第2キャビティ3の大き
さは、当初どの程度の不充填部分を残すかを考慮して、
上記に準じて定めればよい。
請求項第2項の発明における中空部4は、中空部形成
流体の圧入時に、第1キャビティ1内の溶融合成樹脂が
流れる方向に形成されやすいので、第1キャビティ1の
どこに第2キャビティ3を連通させるかによって、中空
部4の形成位置及び形状を調整することができる。例え
ば、第2図(a)に示されるように、中心部から溶融合
成樹脂2及び中空部形成流体が注入される円形の第1キ
ャビティ1の側部に1つの第2キャビティ3を連通させ
た場合、図示されるように、中心部から第2キャビティ
3に向かう偏心した中空部4が形成される。また、第2
図(b)に示されるように、(a)と同様な第1キャビ
ティ1の周囲等間隔に3つの第2キャビティ3を連通さ
せた場合、図示されるように、中心から三方に向う中空
部4が形成される。更に、第2図(c)に示されるよう
に、第1キャビティ1内の所望の位置に溝部10を形成
し、当該箇所の第1キャビティ1内空間を広げておく
と、この溝部10に沿って中空部4を形成することができ
る。この溝部10は、第1キャビティ1内への溶融合成樹
脂2注入位置から第2キャビティ3方向に延在させてお
くことが好ましい。
特に、上記第2図(c)の方法を利用することによっ
て、従来困難であった広幅の補強リブを有する型物を成
形することが可能となる。
即ち、第2図(c)に示される溝部10を補強リブ成形
のための溝とすると、型物の厚さの0.7倍を越える幅の
補強リブとしても、補強リブ裏面に、熱収縮によるヒケ
を発生させることなく当該補強リブを成形することがで
きるのである。これは、溝部10に沿って中空部成形流体
が流れ、補強リブ内に中空部4が成形されるためであ
る。
上記のようにして中空部4を形成した後は、中空部形
成流体の圧力を維持したままキャビティ1内の溶融合成
樹脂2を冷却固化させ、その後中空部4内の中空部形成
流体を排出してから金型5を開いて、第1キャビティ1
内の中空型物と第2キャビティ3内の中実型物を取り出
せばよい。また、請求項第1項の発明においては、溶融
合成樹脂2の冷却固化に伴なう収縮量に応じた量の中空
部形成流体が第1キャビティ1内に流入し、これによっ
て中空部4が形成されることになる。
中空型物と中実型物は、第1及び第2キャビティ1,3
間の連絡通路9に流入固化した合成樹脂によって、第1
図(c)に示されるような連結された状態で取り出され
るが、両者を図中一点鎖線で示される位置で切り離すこ
とにとって、両者を各々取得することができる。
[実施例] 実施例1 第1キャビティ1の両端に各々連絡通路9を介して第
2キャビティ3が連結された容積3ccのダイレクト・ス
プルー方式の金型5を用いて中空型物と中実型物の同時
成形を行った。第1キャビティ1は、幅5cm、長さ40c
m、厚さ2cmの板状とし、第2キャビティ3は、各々幅5c
m、長さ5cm、厚さ4cmの板状とした。また、連絡通路9
の大きさは、各々幅3cm、長さ1cm、厚さ0.4cmとした。
合成樹脂としては、ゴム強化ポリスチレン(旭化成工
業株式会社製「スタイロン494」)を用い、下記の条件
で射出して第1キャビティ及び第2キャビティ3の両者
を満たした。
射出シレンダー温度 220℃ 射出圧力 500kg/cm2G 計量値 607cc 金型温度 50℃ 上記溶融合成樹脂の射出後、窒素ガスを中空部成形流
体として、下記の条件で第1キャビティ1に注入し、保
持時間満了後、窒素ガスを回収してから金型5を開いて
中空型物と中実型物を取り出した。
蓄圧タンク(1) 120kg/cm2G 平衡圧 100kg/cm2G 保持時間 90秒 樹脂は第2キャビティ3まで完全に満たしており、第
2キャビティ3から、この第2キャビティ3の形状に沿
った中実型物が得られた。また、第1キャビティ1から
は、中空部4の容積率が約7%で、第1キャビティ3の
形状に沿った中空型物が得られた。両成形品ともシケは
なかった。
実施例2 中心部に長さ36cm、半径0.3cmの半円断面の溝部10を
加工した第1キャビティ1の両端に、各々連絡通路9を
介して第2キャビティ3が連結されたダイレクト・スプ
ルー方式の金型5を用いて、第3図に示されるような中
空型物と、板状の中実型物の同時成形を行った。第1キ
ャビティ1は、幅5cm、長さ40cm、厚さ0.3cmで、上記溝
部を有する細長い板状とし、第2キャビティ3は、長さ
4cm、幅0.9cm、厚さ1cmの板状とした。また、連絡通路
9の大きさは、幅3cm、長さ0.7cm、厚さ0.25cmとした。
合成樹脂としては、コポリマータイプポリプロピレン
(旭化成工業株式会社製「M8619 MI14」)を用い、下
記の条件で、第1キャビティ1を満たすに不十分な量を
射出した。
射出シリンダー温度 220℃ 射出圧力 600kg/cm2G 計量値 55cc 金型温度 40℃ 上記溶融合成樹脂の射出後、窒素ガスを中空部形成流
体として、下記の条件で第1キャビティに注入し、保持
時間満了後、窒素ガスを回収してから金型5を開いて中
空型物と中実型物を取り出した。
蓄圧タンク(1) 140kg/cm2G 平衡圧 132kg/cm2G 保持時間 40秒 樹脂は第2キャビティ3まで完全に満たしており、第
2キャビティ3から、この第2キャビティ3の形状に沿
った中実型物が得られた。また、第1キャビティ1から
は、中空部4の容積率が約25%で、第1キャビティ3の
形状に沿った中空型物が得られた。
[発明の効果] 本発明は、以上説明した通りのものであり、中空型物
と中実型物とを同時に成形できるので、両者を別々に成
形する場合に比して、設備、工程管理、作業人員の各面
での負担を半減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は各々本発明による成形手順の説
明図、第2図(a)〜(c)は各々形成される中空部の
位置及び形状の説明図、第3図は実施例2で成形した中
空型物の斜視図である。 1:第1キャビティ 2:溶融合成樹脂 3:第2キャビティ 4:中空部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1キャビティ内と、この第1キャビティ
    に連通された第2キャビティ内とを溶融合成樹脂で満た
    してから、第1キャビティ内に中空部形成流体圧を加え
    た状態で溶融合成樹脂を冷却固化させる工程を有するこ
    とを特徴とする中空及び中実型物の同時成形方法。
  2. 【請求項2】第1キャビティを満たすに不十分な量の溶
    融合成樹脂を第1キャビティに注入してからこの第1キ
    ャビティに中空部形成流体を圧入し、第1キャビティ内
    の溶融合成樹脂を、第1キャビティに連通された第2キ
    ャビティに押し出すことによって、第1キャビティ内を
    中空部形成流体と残留溶融合成樹脂で満たすと共に、第
    2キャビティ内を溶融合成樹脂で満たす工程を有するこ
    とを特徴とする中空及び中実型物の成形方法。
JP1259929A 1989-10-06 1989-10-06 中空及び中実型物の同時成形方法 Expired - Lifetime JP2796742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259929A JP2796742B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 中空及び中実型物の同時成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259929A JP2796742B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 中空及び中実型物の同時成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121821A JPH03121821A (ja) 1991-05-23
JP2796742B2 true JP2796742B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17340892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259929A Expired - Lifetime JP2796742B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 中空及び中実型物の同時成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796742B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757936B1 (en) * 1995-02-23 2001-09-12 Rp Topla Limited Method and apparatus for molding hollow article
DE19532243C2 (de) * 1995-08-31 2001-02-01 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoffgegenständen mit massiven Stellen und Hohlstellen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791421B2 (ja) * 1989-10-05 1998-08-27 旭化成工業株式会社 中空型物の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03121821A (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935184A (en) Stabilized injection molding when using a common mold part with separate complimentary mold parts
JPS63268611A (ja) 偏肉補強部構造を有する合成樹脂成形品の製造法
JP2791421B2 (ja) 中空型物の成形方法
US3960996A (en) Method of injection molding a thermoplastic article having a cellular core and integral skin involving use of reclaimed material
EP0505439B1 (en) Cross-lamination injection molding
JPS6169421A (ja) 発泡成形体の成形方法
CN103386729A (zh) 一种改善注塑发泡产品外观的方法
JP2796742B2 (ja) 中空及び中実型物の同時成形方法
JPH039820A (ja) 中空型物の成形法
US4065244A (en) Apparatus for molding polymeric materials
JPH1148279A (ja) 中空部を有する合成樹脂成形体の製造方法
JPH01168425A (ja) 中空成形品の製法
Li et al. Recent advances on fluid assisted injection molding technique
FR2329147A7 (fr) Dispositif de moulage par injection
JPS56121745A (en) Foaming resin injection molding method
JPH0596560A (ja) 中空射出成形方法
JPS59120429A (ja) 発泡型物の成形法
JPH0872096A (ja) Rim成形品の多色インモールドコート成形法およびその金型
JPH0796243B2 (ja) 合成樹脂射出成形品及びその成形方法
JPH07256684A (ja) 射出中空成形体の製造方法
JPH0386510A (ja) 係止片を有するサンドイッチ成形品の成形方法
JP3241422B2 (ja) 中空射出成形方法及び装置
JPH079617Y2 (ja) ガス圧入成形用金型
JP2017140805A (ja) 多数個取り金型における中空射出成形方法
JPS5490268A (en) Production of synthetic resin foam

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12