JP2794429B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2794429B2
JP2794429B2 JP63334942A JP33494288A JP2794429B2 JP 2794429 B2 JP2794429 B2 JP 2794429B2 JP 63334942 A JP63334942 A JP 63334942A JP 33494288 A JP33494288 A JP 33494288A JP 2794429 B2 JP2794429 B2 JP 2794429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
display units
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63334942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178727A (ja
Inventor
泰郎 滝浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP63334942A priority Critical patent/JP2794429B2/ja
Publication of JPH02178727A publication Critical patent/JPH02178727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794429B2 publication Critical patent/JP2794429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はX線断層撮影装置,磁気共鳴画像撮影装置等
から得られた記憶手段に格納されているディジタル化多
階調画像データをウインドウ・レベル処理後写真フィル
ム等にハードコピーを取る機能を有する画像処理装置に
関する。
(従来の技術) X線断層撮影装置(以下X線CTという),磁気共鳴画
像撮影装置(以下MRIという)等から得られ記憶装置に
格納された画像データは10〜16ビットのデータであっ
て、全範囲を濃淡レベルで画像表示すると1桁程度のCT
値の変化は到底濃淡レベルとして表示できない。このた
め上記の画像中から必要な部分を手動又は自動で抽出
し、ウインドウ・レベル処理をしてCRTに表示し診断の
用に供すると共に、同一信号を写真撮影装置に送り、フ
ィルム等のハードコピーを作成している。この従来の装
置を第2図に示す。図において、1はX線CT,MRT等から
の10〜16ビットの画像データを格納している記憶装置
で、例えば、2台の診断表示装置2,3に接続されてい
る。診断表示装置2に入力された10〜16ビットの画像デ
ータはウインドウ・レベル処理回路4において画像表示
すべきレベルの部分を手動か自動の方法で抽出されて6
〜8ビットのデータとされ、DA変換器5においてアナロ
グ信号に変換されてCRT6で表示される。診断表示装置3
も同様にウインドウ・レベル処理回路7,DA変換器8及び
CTR9で構成されていて、診断表示装置2と同様な動作を
する。10は写真フィルム等のハードコピーをとる写真撮
影装置で、スイッチ11は写真撮影装置10を診断表示装置
2と診断表示装置3とに切り替え接続している。
(発明が解決しようとする課題) このように同一システム内に複数台の診断表示装置が
置かれて写真撮影装置が共用される場合、一方の診断表
示装置の操作者が写真撮影を行おうとする場合、他方の
診断表示装置の操作者の撮影終了を待たなければならな
かった。
又、診断表示装置が1台の時でも、多駒撮影時には表
示画像を見ながらハードコピーの必要性の有無、撮影駒
位置等を決定しなければならず、やり直しができなかっ
た。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的
は、複数の画像表示手段から転写手段にアクセスする場
合の操作性を向上する画像処理装置を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 前記の課題を解決する本発明は、多階調画像をシート
状の媒体に写す画像処理装置において、前記多階調画像
のデータを圧縮するデータ圧縮部及び該圧縮されたデー
タに基づいて画像を表示する表示部を有する複数の画像
表示手段と、前記多階調画像のデータ及び前記圧縮され
たデータを記憶する記憶手段と、前記画像表示手段の指
令に基づき前記記憶手段から順に前記圧縮されたデータ
を読み出して、該読み出したデータに基づいて多階調画
像をシート状の媒体に写す転写手段とを備えたことを特
徴とするものである。
(作用) 記憶手段から読みだした画像データをウインドウ・レ
ベル処理手段により圧縮後、必要に応じて記憶手段に再
び格納し、写真フィルム等のハードコピーを取るとき
は、診断表示装置と写真撮影装置に予め定めた方法に従
って圧縮された画像データを読み出して表示画面を監視
しながらハードコピーをとる。必要があればやり直しを
することも容易である。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の装置のブロック図であ
る。図において、第2図と同等な部分には同一の符号を
付してある。診断表示装置2はA,B,…,Nの複数個が接続
されているが、その1個の診断表示装置について説明す
る。図中、12はウインドウ・レベル処理回路4で6〜8
ビットに圧縮された画像データを再び記憶装置1に格納
するパスライン、13は再び記憶装置1から読み出してCR
T6に表示させるためのパスラインである。14はパスライ
ン12によって記憶装置1から読み出された圧縮された画
像データの信号形式と写真撮影装置10の要求する信号形
式との整合を行うインタフェースである。写真撮影装置
10の要求に従ってディジタル信号を出力し、又はアナロ
グ信号を出力することができる。15は診断表示装置2に
含まれ、ウインドウ・レベル処理回路4及びDA変換器5
に制御信号を与えてその動作を制御する制御回路であ
る。又、CPU16は制御回路15からの制御信号により記憶
装置1に対してデータの書き込み,読み出しの制御、イ
ンタフェース14に対しデータやコマンドの入力の制御を
行う。
次に上記のように構成された実施例の装置の動作を説
明する。制御回路15からの制御信号によりCPU16は記憶
装置1にデータ読み出しの指令を出して10〜16ビットの
画像データを読み出す。読み出された画像データはウイ
ンドウ・レベル処理回路4において制御回路15の制御に
より指定されたウインドウ・レベル及びウインドウ軸の
6〜8ビットのデータに圧縮される。圧縮された画像デ
ータはDA変換器5においてアナログ信号に変換され、CR
T6によって表示されて診断される。ウインドウ・レベル
処理された圧縮化画像データは必要に応じてパスライン
12により記憶装置1に再び格納される。
記憶装置1から次々にデータを読み出し、ウインドウ
・レベル処理を行ってCRT表示された画像により診断を
し、必要が有れば圧縮された画像データを記憶装置1に
格納する過程を診断表示装置2は必要回数繰り返す。
又、CPU16の指令により記憶装置1に格納された圧縮化
画像データの撮影駒位置を多画像同時表示等の手法で決
めてインタフェース14を介して写真撮影装置10に与える
等編集作業を行う。
写真撮影を行うときは、CPU16は制御回路15からの制
御信号により写真撮影を指令する。以上の動作は複数の
診断装置の制御回路から同時に指令することができる。
写真撮影のためCPU16により指定された順序に読み出さ
れた圧縮化データは、インタフェース14を経て写真撮影
装置10に入力され、写真撮影装置10はそのデータを用い
てハードコピーを作成する。この写真撮影時には、診断
表示回路2は記憶装置1から同一データを読み出してDA
変換器5でアナログ信号に変換してCRT6で表示し、ハー
ドコピーの必要の有無、撮影駒位置の決定等の用に供す
る。
以上説明したように本発明によれば、複数の診断表示
装置が有る場合にも設定された順序に従って写真撮影が
行われるので、写真撮影装置が他の操作者の手を離れる
のを待つ必要はない。又、編集機能を特別な装置を付加
しないで持たせることができる。
更に、写真撮影装置のインタフェースが異なるものも
容易に接続することができる。
尚、本発明は前記の実施例に限定されるものではな
い。例えば、複数台の診断表示装置と複数台の写真撮影
装置とをシステムに組み込む構成にすることができる。
又、複数台の写真撮影装置にアナログやディジタルの信
号のやり取りを行う異なるインタフェースを使用するこ
とができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、複数の画
像表示手段から転写手段にアクセスする場合の操作性を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置のブロック図、第2図
は従来から用いられている装置のブロック図である。 1……記憶装置、2,3……診断表示装置 4,7……ウインドウ・レベル処理回路 5,8……DA変換器、6,9……CRT 10……写真撮影装置、11……スイッチ 12,13……パスライン、14……インタフェース 15……制御回路、16……CPU

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多階調画像データに基づいて表示する画像
    の階調範囲を画定し、縮小階調画像データを生成するウ
    インドウレベル処理部と、前記縮小階調画像データに基
    づいて画像を表示する表示部と、前記ウインドウレベル
    処理部及び表示部を制御する制御部とをそれぞれ含んで
    いる複数の表示ユニットと、 該複数の表示ユニットの各々に相互接続されており、前
    記複数の表示ユニットの各々に前記多階調画像データを
    供給すると共に、前記複数の表示ユニットの各々との間
    で前記縮小階調画像データの授受を行う記憶手段と、 該記憶手段から読み出された前記縮小階調画像データに
    基づく画像を出力する画像出力手段と、 該画像出力手段及び前記複数の表示ユニットの前記制御
    部に接続されており、前記制御部から発せられた画像出
    力要求信号に基づいて前記画像出力手段による画像出力
    順序を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    画像処理装置。
JP63334942A 1988-12-28 1988-12-28 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2794429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334942A JP2794429B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334942A JP2794429B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178727A JPH02178727A (ja) 1990-07-11
JP2794429B2 true JP2794429B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=18282957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334942A Expired - Fee Related JP2794429B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794429B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050827A (ja) * 1973-09-04 1975-05-07
JPS5146028A (en) * 1974-10-18 1976-04-20 Hitachi Ltd Deisupureisochito haadokopiisochitono setsuzokusochi
JPH0727553B2 (ja) * 1983-10-19 1995-03-29 株式会社東芝 画像表示装置
JPS636672A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像蓄積再生方法
JPS63223973A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Fujitsu Ltd 複数ビツトのデ−タ抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02178727A (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291401A (en) Teleradiology system
JP3237900B2 (ja) 画像表示システム
JPH02212893A (ja) 連続イメージの表示装置
US4825365A (en) Multi-imaging apparatus
JP2794429B2 (ja) 画像処理装置
JPH04336053A (ja) 画像診断装置
JP2000139888A (ja) 移動式x線発生装置
JPH06332999A (ja) フィルム画像読取装置及び読影レポート入力装置
JPH0415690B2 (ja)
JPH01230344A (ja) 放射線診断システム
JPH0429385B2 (ja)
JPH08154244A (ja) 画像記憶装置
US4723260A (en) Medical X-ray photographic apparatus
JP2960976B2 (ja) 画像情報の処理方法
JP3780105B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH1063817A (ja) 画像表示装置および方法
JP3095401B2 (ja) 画像処理装置
JPH07115536A (ja) 画像出力制御装置
JPH0554093B2 (ja)
JPH10113347A (ja) 歯科用x線断層撮影装置
JPH06169908A (ja) X線画像診断装置
JPH01113036A (ja) 画像処理装置
JPH02227782A (ja) 医用画像診断装置の自動写真撮影制御装置
JPH03146038A (ja) 超音波診断装置
JPH0715664A (ja) ディジタルx線画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees