JP2794354B2 - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JP2794354B2
JP2794354B2 JP28732391A JP28732391A JP2794354B2 JP 2794354 B2 JP2794354 B2 JP 2794354B2 JP 28732391 A JP28732391 A JP 28732391A JP 28732391 A JP28732391 A JP 28732391A JP 2794354 B2 JP2794354 B2 JP 2794354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
liquid
wafer
processing liquid
hmds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28732391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05102023A (ja
Inventor
英一 白川
昭信 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP28732391A priority Critical patent/JP2794354B2/ja
Publication of JPH05102023A publication Critical patent/JPH05102023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794354B2 publication Critical patent/JP2794354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は処理装置に関するもの
で、更に詳細には、例えば半導体ウエハ等の被処理体の
処理部に処理ガスを供給し、半導体ウエハの表面を処理
する処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、被処理体例えば半導体ウエハ等
の表面にフォトレジスト層等を形成する場合、その固着
を良好にするため、半導体ウエハ表面は、ヘキサメチル
ジシラザン(以下HMDSという)により前処理が行わ
れる。この前処理の際、処理液収容部内の処理液は、気
化装置によって気化され、気相として半導体ウエハを収
容する処理部に供給され、ここで半導体ウエハの表面に
付着する。
【0003】従来のこの種の処理装置は、図5に示すよ
うに、例えばキャリアガスである窒素(N2 )ガスを供
給するN2 ガス供給管cと処理室eへ処理ガスを供給す
る供給管dとを接続する処理液収容部a内にバブラーb
を配設した構造となっている。このように構成される処
理装置において、バブラーbにより発生されたN2 の泡
によってHMDSのガスが生成され、このHMDSガス
が供給管dを通って処理室eへ供給される。そして、処
理室e内の案内通路fに案内されて拡散板gの拡散孔h
から加熱載置台i上のウエハWに噴射される。この場
合、処理室eは排気管jを介してエゼクタkに接続さ
れ、駆動用の圧力空気を駆動空気供給管mからエゼクタ
kに供給することによって、処理室e内は負圧に維持さ
れるようになっている。なお、図5において、n,oは
開閉バルブである。
【0004】ところで、従来のこの種の処理装置におい
ては、処理液収容部a内においてN2 の泡が液面ではじ
けると、液滴が生じ、処理液収容部aから処理室eへ通
じる供給管d内で結露してしまうという問題があった。
【0005】そこで、このことを防止するため、従来で
はこの処理液収容部aと処理室eとを接続する供給管d
に別のN2 供給用配管pを接続して、それにより供給管
d内におけるHMDSガスを希釈して、供給管d内の結
露を防止している。
【0006】また、従来では、処理室に供給されるHM
DSガスの濃度を制御するためには、マイクロディスペ
ンサ又はマスフローコントローラが使用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の処理装置においては、供給管dに別途N2 ガス
供給用配管pを接続しなければならず、しかもN2 ガス
の供給量やHMDSガスの量等を制御する必要があるた
め、配管構造及び制御機器等が複雑かつ多く必要とな
り、しかも十分な結露防止ができないという問題があっ
た。また、結露した液滴が処理室e内に侵入すると、ウ
エハWに付着してしまい、そのためウエハWの品質の低
下をきたすという問題もあった。更に、マイクロディス
ペンサやマスフローコントローラ等によって処理液の量
を制御するものにおいては装置が複雑になると共に、高
価になるという問題があった。
【0008】この発明は上記事情に鑑みなされたもの
で、配管構造が簡略化し、被処理体処理室に供給される
処理液ガスの濃度を正確かつ確実に制御できるようにし
た処理装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の処理装置は、被処理体処理部と、処理液
収容部と、処理液気化部とを具備する処理装置におい
て、上記処理液気化部に超音波振動子を設け、またこの
超音波振動子に所定量の処理液を供給する処理液供給手
段を設けると共に、上記超音波振動子に液量検出手段を
接続し、この液量検出手段の出力によって上記処理液供
給手段の処理液供給を制御することを特徴とするもので
ある。
【0010】この発明において、上記超音波振動子は、
電気信号→振動及び振動→電気信号の可逆的な変換器で
あるという性質を利用して、気化手段にセンサの機能を
受持たせたものである。この場合、超音波振動子は、電
気信号による駆動により振動を生じると共に、振動子に
加わった力又は衝撃によって電気信号を生じるものであ
って、例えば圧電素子によって形成することができる。
また、場合によっては磁歪素子を使用することもでき
る。
【0011】上記処理液供給手段は、超音波振動子に所
定量の処理液を供給するものであれば任意のものでよ
く、例えば所定の口径を有する滴下ノズルを有し、この
ノズルから滴下する処理液の供給を制御する開閉弁を有
するものを使用することができる。所定の口径ノズルか
ら滴下する滴液の大きさはほぼ一定であるという性質を
利用して、液量検出手段は、液滴により超音波振動子か
ら生じるパルス信号を計数するカウンタにて形成するこ
とができる。このカウンタの計数値に基いて処理液供給
手段に設けられた弁を開閉すれば、処理液供給量が制御
できる。
【0012】
【作用】上記のように構成されるこの発明の処理装置に
よれば、処理液収容装置内の処理液は、滴下ノズルを介
して超音波振動子上に滴下される。この液滴の滴下は、
振動子の端子電圧の監視により検出できる。滴下の衝撃
により生じるパルス信号を計数して液滴の個数を検出
し、所望の個数が計数された時に弁を閉じれば、所望の
処理液供給量が得られる。
【0013】超音波振動子は、供給された電気信号によ
り振動し、滴下された処理液を微細な液滴にする。液滴
が微細である程、その表面積比(液量あたりの表面積の
大きさ)は大きくなるので、処理液は蒸発し易くなる。
また、微細な液滴は配管内で結露し難い。蒸発した処理
液は、所望の濃度で供給管を介して被処理体処理室内に
供給され、ここで被処理体表面の処理に供される。
【0014】
【実施例】以下にこの発明の実施例について詳細に説明
する。この実施例ではこの発明の処理装置を半導体ウエ
ハ前処理装置に適用した場合について説明する。
【0015】図1にはこの発明の処理装置を適用した半
導体ウエハ前処理装置の概略構成図が示されている。
【0016】半導体ウエハ前処理装置は被処理体例えば
半導体ウエハW(以下にウエハという)を収容する被処
理体処理部1と、処理液気化部である処理液気化装置2
とを供給管3を介して接続してなり、処理液気化装置2
で気化された処理ガスすなわちHMDSガスを供給管3
により処理部1内に供給して、他の処理の前工程として
ウエハWの表面の前処理を行うように構成されている。
【0017】この場合、処理部1のチャンバ1a内に
は、ウエハWが加熱機構(図示せず)を内蔵した載置台
4に載置されて収容されており、載置台4の上方には、
多数の拡散孔5を設けた拡散板6と例えばコーン形状を
したHMDSガスの案内通路7が設けられている。な
お、チャンバ1aの上部には開閉可能な蓋1bが装着さ
れており、この蓋1bの開閉によってウエハWのチャン
バ1a内への出入れが可能となっている。また、処理部
1の底部には、チャンバ1a内を排気及び処理後のガス
を排気するための排気管20が接続されている。排気管
20にはチャンバ1a内を負圧に吸引するためのエゼク
タ21(空気圧式真空装置)が設けられており、エゼク
タ21には駆動用の圧力空気を供給する駆動空気供給管
22が接続されている。なお、排気管20及び駆動空気
供給管22にはそれぞれ開閉バルブ23,24が設けら
れている。また、HMDSガス供給管3には、供給管3
を吸気系に切換接続するための切換バルブ25が設けら
れている。
【0018】一方、処理液気化装置2は、上記供給管3
及びN2 ガス供給用配管8を接続する気化室9内に配置
される処理液気化手段である超音波振動子10と、この
超音波振動子10に処理液(HMDS液)を供給するた
めの処理液供給用配管11を介して接続されたHMDS
液12を収容する処理液収容部13とを具備している。
この場合、超音波振動子10は気化室9の外部に配置さ
れるドライバ14(超音波発振器)の駆動によって振動
するようになっている。なおこの場合、超音波振動子1
0は例えば圧電素子又は磁歪素子にて形成され、ドライ
バ14からの電気信号によって駆動でき、かつ電気信号
の制御によってその振動出力が制御できるようになって
いる。また、超音波振動子10の接続端子にはドライバ
14の他に液量検出手段である液量検出器15が接続さ
れている。この液量検出器15は、図2に示すように、
超音波振動子10上に滴下した液滴によって振動子に生
じる衝撃波形状の電気信号を増幅する増幅器15aと、
この増幅器15aの出力電圧波形のうち、ある電圧値を
越えるものだけをパルス波形に変換する比較器15b
と、比較器15bのパルス波形群を液滴1個に対応した
1つのパルス波形に変換するモノマルチバイブレータ1
5cと、モノマルチバイブレータ15cの出力信号をカ
ウントし液滴数設定部15eを有する計数カウンタ15
d及び検出信号をドライバ14と後述する制御部18へ
送る出力部15fとで構成されている。
【0019】なお、N2 ガス供給用配管8には流量計8
aが配設されてN2 ガスの供給量を管理できるようにな
っている。また、気化室9の外周には温度調整手段9a
が配設されて、気化室9内の温度が例えば22℃に保持
されている。
【0020】一方、超音波振動子10の上方側の気化室
9の天井部には、開閉弁16を介して処理液供給用配管
11に接続する処理液供給手段である滴下ノズル17が
貫通して取付けられており、この滴下ノズル17から所
定量のHMDS液が超音波振動子10上に滴下されるよ
うになっている。この場合、開閉弁16は、制御部18
からの指令により開閉して滴下ノズル17からのHMD
S液の供給量を制御することができる。制御部18は上
記液量検出器15からの信号を受けて、その指令信号を
開閉弁16に伝達するようになっている。
【0021】上記のように構成される半導体ウエハ前処
理装置において、超音波振動子10をドライバ14の駆
動によって振動させ、処理液収容部13内のHMDS液
12を滴下ノズル17から超音波振動子10上に滴下す
ると、HMDS液は、その振動によって微細な液滴とな
り、気化室9内で気化する。そして、気化されたHMD
Sガスは供給管3を流れて被処理体処理部1の案内通路
7中の拡散板6の拡散孔5を通ってウエハWの表面に均
一に拡散されて塗布される。このとき、HMDSガスを
処理部1に供給するときには、開閉バルブ23,24を
開いて、エゼクタ21に駆動空気供給管22から駆動用
の圧力空気を送り、エゼクタ21により処理部1のチャ
ンバ1a等の雰囲気を吸引排気して減圧する。そして、
HMDSが混入したN2 ガスが処理部1に供給された
後、開閉バルブ24を閉じてエゼクタ21を止め、N2
ガスの陽圧により気相化したHMDSを圧送し、通常の
HMDS処理状態とする。
【0022】処理部1のチャンバ1a内に供給された気
相状態のHMDSは加熱されたウエハWに吹き付けら
れ、ウエハWの表面が疎水化処理される。これにより、
後述のフォトレジスト液塗布工程におけるフォトレジス
トとウエハWとの密着性・固着性が向上する。しかも、
超音波振動子により形成される液滴は微細なので、配管
内の結露が生じ難く、被処理体表面に処理液の液滴が付
着することがないので、被処理体の品質の低下をきたす
ことがないなどの優れた効果を有する。
【0023】また、液滴ノズル17から超音波振動子1
0上にHMDS液の液滴が滴下する時に発生する現象か
ら供給液量を検出する場合には、以下のようにして検出
することができる。
【0024】すなわち、図2及び図3のタイミングチャ
ートを参照して説明すると、まず、タイマが作動して開
閉弁16が開き、HMDS液の液滴が滴下されると(図
3A,A′,B参照)、その衝撃によって超音波振動子
10の端子(図示せず)に電圧が生じる。この電圧は増
幅器15aで増幅され、比較器15bで指定された電圧
よりも大きいときのみ論理“1”となるパルス波形に変
換された後(図3C,D参照)、モノマルチバイブレー
タ15cによって液滴1個に対応した1つのパルス波形
に変換される(図3E参照)。そして、計数カウンタ1
5dによって滴下数が計数され、供給液量が検出される
(図3F参照)。所定の供給液量になったことが検出さ
れると、その信号αは制御部18及びドライバ14へ送
られ、開閉弁16が閉じ、HMDS液の供給が停止され
る。したがって、HMDS液の供給量が制御できる。こ
のようにHMDS液の供給量を検出するには、ドライバ
14を停止した状態で行うが、必ずしもドライバ14は
停止させる必要はなく、ドライバ14を駆動させた状態
で供給液量を検出することもできる。例えば、液量検出
器15の回路中に駆動用の超音波信号付近の周波数を除
去するフィルタ(図示せず)を設けることによってHM
DS液の液滴によって発生した電気信号を検出すること
ができる。また、HMDS液の供給量は上記以外にも、
例えばスペクトル弁別等の方法によっても検出すること
ができる。
【0025】上記のように構成される半導体ウエハ前処
理装置は具体的には、図4に示す半導体ウエハ処理装置
の一部に組込まれて使用される。すなわち、処理装置
は、ウエハWに種々の処理を施す処理機構が配設された
処理機構ユニット30と、処理機構ユニット30にウエ
ハWを搬入・搬出するための搬入・搬出機構31とから
主に構成されている。
【0026】搬入・搬出機構31は、処理前のウエハW
を収納するウエハキャリア32と、処理後のウエハWを
収納するウエハキャリア33と、ウエハWを吸着保持す
るアーム34と、このアーム34をX方向、Y方向及び
θ方向にそれぞれ移動させるためのX方向移動機構3
5、Y方向移動機構36及びθ方向移動機構37と、処
理機構ユニット30との間でウエハWの受け渡しがなさ
れる載置台38とを備えている。また、処理機構ユニッ
ト30には、ウエハWとレジスト膜との密着性を向上さ
せるための前処理を行うこの発明の処理装置である前処
理機構1(具体的には被処理体処理部)と、ウエハWの
上面にレジスト液を塗布する塗布機構39a,39b
と、塗布機構39a,39bでレジスト液を塗布する前
のウエハWを冷却して、所定温度に調整するための冷却
機構40と、ウエハWに塗布されたレジスト膜中に残存
する溶剤を蒸発させるための加熱処理を行うベーク機構
41とからなる処理機構が設けられている。また、処理
機構ユニット30には、上記の各処理機構1,39a〜
41にウエハWの搬入及び搬出を行うためのアーム42
aを有する搬送機構42が搬送路43に沿って移動可能
に配設されている。
【0027】上記のように構成される処理ユニットにお
いて、搬入・搬出機構31から搬入されたウエハWは、
前処理機構1で前処理された後、冷却処理、塗布処理さ
れた後にベーク機構41で加熱処理され、その後、搬入
・搬出機構31へ搬送され、そしてウエハキャリア33
に収納されるのである。
【0028】なお、上記実施例では、この発明の処理装
置がウエハ前処理装置に適用される場合について説明し
たが、前処理装置以外に、例えば塗布装置、現像装置、
CVD装置等の処理装置にも適用できることは勿論であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明の処理
装置によれば、上記のように構成されているので、超音
波振動子の駆動電力の制御又は供給液量の制御により処
理ガスの濃度を簡単かつ確実に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の処理装置を適用した半導体ウエハ前
処理装置を示す概略構成図である。
【図2】この発明における液量検出手段を示す概略構成
図である。
【図3】この発明における液量検出状態を示すタイミン
グチャートである。
【図4】図1の半導体ウエハ前処理装置を有する半導体
ウエハ処理ユニットを示す概略平面図である。
【図5】従来の処理装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 被処理体処理部 2 処理液気化装置 3 供給管 8 N2 ガス供給用配管 9 気化室 10 超音波振動子(処理液気化部) 11 処理液供給用配管 12 HMDS液(処理液) 13 処理液収容部 15 液量検出器(液量検出手段) 16 開閉弁 17 滴下ノズル(処理液供給手段) 18 制御部 W 半導体ウエハ(被処理体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/027 G03F 7/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体処理部と、処理液収容部と、処
    理液気化部とを具備する処理装置において、 上記処理液気化部に超音波振動子を設け、またこの超音
    波振動子に所定量の処理液を供給する処理液供給手段を
    設けると共に、上記超音波振動子に液量検出手段を接続
    し、この液量検出手段の出力によって上記処理液供給手
    段の処理液供給を制御することを特徴とする処理装置。
JP28732391A 1991-10-08 1991-10-08 処理装置 Expired - Fee Related JP2794354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28732391A JP2794354B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28732391A JP2794354B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05102023A JPH05102023A (ja) 1993-04-23
JP2794354B2 true JP2794354B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17715875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28732391A Expired - Fee Related JP2794354B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794354B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130308A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Renesas Technology Corp 表面処理装置
JP5083285B2 (ja) * 2009-08-24 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 疎水化処理装置、疎水化処理方法及び記憶媒体
JP5368393B2 (ja) * 2010-08-05 2013-12-18 東京エレクトロン株式会社 気化装置、基板処理装置及び塗布現像装置
CN113448172A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 长鑫存储技术有限公司 一种光刻胶涂覆装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05102023A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906006B2 (ja) 処理方法及びその装置
US7087118B2 (en) Coating film forming apparatus and coating unit
KR100230693B1 (ko) 처리장치및처리방법
US6808566B2 (en) Reduced-pressure drying unit and coating film forming method
JP3401121B2 (ja) 基板への回転式塗布装置
US6585430B2 (en) System and method for coating and developing
JP2002526907A (ja) 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置
JP2001291655A (ja) 疎水化処理の評価方法、レジストパターンの形成方法及びレジストパターン形成システム
JP2794354B2 (ja) 処理装置
US6599560B1 (en) Liquid coating device with barometric pressure compensation
JP2893148B2 (ja) 処理装置
JP2001237179A (ja) 塗布膜形成装置
JP2829450B2 (ja) 処理装置
JP2001523889A (ja) 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置
JPH03106025A (ja) 物品乾燥の方法と装置
JPS63119531A (ja) 半導体製造におけるフオトレジスト塗布装置
US20010015171A1 (en) Treatment apparatus
JP3259940B2 (ja) 処理ガスの供給装置
JP2794355B2 (ja) 処理装置
JP2776218B2 (ja) レーザcvd装置
JP2004079682A (ja) 基板処理装置
JPS61101029A (ja) 塗布装置
JP2001313252A (ja) 処理装置
JP2870786B2 (ja) レジスト塗布装置とレジスト塗布方法
JP2876072B2 (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980527

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees