JP2001523889A - 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置 - Google Patents

薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置

Info

Publication number
JP2001523889A
JP2001523889A JP2000521254A JP2000521254A JP2001523889A JP 2001523889 A JP2001523889 A JP 2001523889A JP 2000521254 A JP2000521254 A JP 2000521254A JP 2000521254 A JP2000521254 A JP 2000521254A JP 2001523889 A JP2001523889 A JP 2001523889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
substrate
inlet
deposition chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000521254A
Other languages
English (en)
Inventor
ソラヤッパン,ナラヤン
マクミラン,ラリー・ディー
パズ・デ・アラウジョ,カルロス・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Symetrix Corp
Original Assignee
Symetrix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/971,799 external-priority patent/US5997642A/en
Application filed by Symetrix Corp filed Critical Symetrix Corp
Publication of JP2001523889A publication Critical patent/JP2001523889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/65Vaporizers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体のミストを形成し、ミスト又はミストから形成された蒸気を集積回路基板に付着させることにより、集積回路で使用するための薄膜を付着するための方法及び装置を提供する。 【解決手段】 帯電させたミストを発生するミスト発生器12への先駆物質の送出を液体質量流量制御装置15によって制御する。ミストは、減速チャンバ636内に通過した後、ミスト入口プレート682の入口ポート688を通って付着チャンバ632に流れ込む。ミスト入口プレート682は、チャンバ間の隔壁であり、接地された上電極である。入口プレートは、ミストを付着させるべき基板600の平面の上方にこれと実質的に平行に配置されている。基板は、ミストを加速するため、正に帯電させてある。基板の真上のミスト入口プレートの252cm2 の入口ポート領域687に入口ポートが1cm2 当り68.2個設けられている。入口ポート領域は、基板付着領域とほぼ等しい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体のミストを形成し、ミスト又はミストから形成された蒸気を集
積回路基板に付着させることにより、集積回路で使用するための薄膜を付着する
ための方法及び装置に関し、更に詳細には、工程範囲(step covera
ge)及び製造プロセスの付着速度の両方を増大する製造プロセスに関する。
【0002】
【従来の技術】
1995年10月10日に賦与された米国特許第5,456,945号には、
集積回路電子装置に必要な複雑な材料(complex materials)
でできた高品質の薄膜を提供することがわかっているミスト状付着方法が記載さ
れている。更に、ミスト状付着プロセスの付着速度は、化学蒸着等の複雑な材料
の他の付着方法よりもかなり高速である。この方法が高品質の薄膜を提供する理
由の一つは、この方法が低エネルギプロセスであり、プロセスで使用される複雑
な有機溶剤及び化合物がプロセス中に炭化等で破壊されることがないためである
。しかしながら、極めて局所的特徴については、薄膜を形成するミスト状付着プ
ロセスは、別の集積回路製造プロセスである化学蒸着程良好な工程範囲を提供し
ない。化学蒸着プロセスで使用された従来のエネルギ付加方法、例えば生産量を
大幅に増大するのに十分な程基板を加熱するといった方法を使用することによっ
て、工程範囲を改善しようとする試みが行われてきた。こうした試みでは薄膜が
炭化し、割れ、一般的に低品質であり、即ち集積回路電子装置の製造に適してい
ない。化合物が更に複雑になると、更に重大な問題が発生する。集積回路材料は
更に複雑になる傾向があり、液体源付着プロセスは、非常に高品質の薄膜を形成
する上で最も信頼性があるということが分かっているため、低エネルギミスト状
付着プロセスの高品質と高い付着速度を得るが、これと同時に、CVDプロセス
で得られる優れた工程範囲を得ることができる液体源付着プロセスを提供するの
が非常に望ましい。
【0003】 更に、ミストの付着を補助するために電界が使用されてきた。しかしながら、
集積回路用電気部品の製造で使用されたミストは、不活性ガスによって搬送され
るアルコキシド及びカルボキシレート等の金属−有機物化合物を含む。ガスは不
活性でなければならない。これは、そうでない場合には、反応性の金属−有機物
化合物と化合し、付着プロセスを変化させてしまうためである。しかしながら、
金属−有機物化合物及び不活性ガスは、両方とも良好にイオン化せず、及びかく
してミストのマイルドポーリング以外に電界を使用することは困難であるか或い
は不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、工程範囲及び付着装置を大幅に高める制御された方法でミスト状液
体先駆物質を付着する装置及び方法を提供することによって上述の問題点を解決
する。本発明は、更に、ミスト状付着プロセスで化学結合を破壊しない制御され
た方法でエネルギをミスト粒子に加え、高品質の薄膜を形成するための装置及び
方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
ミストは、好ましくは、ベンチュリで発生され、ベンチュリは更に、粒子をイ
オン化する。随意であるが、電気ミストフィルタを使用して、主に一方の極性を
持つミストを得る。
【0006】 本発明は、均等なミスト流を基板に提供するため、減速チャンバ及び基板の上
方にこの基板と平行に配置された「シャワーヘッド」型入口プレートを使用する
。本発明の重要な特徴は、入口プレートが減速チャンバと付着チャンバとの間の
隔壁を形成するということである。入口プレートの「シャワーヘッド」は比較的
大きく、好ましくは、「シャワーヘッド」のポートが分配された面積は基板付着
領域の少なくとも75%であり、最も好ましくは基板の面積と等しいか或いはそ
れ以上である。「シャワーヘッド」の開口部は、シャワーヘッドの機械的安定性
に影響を及ぼすことなくできるだけ近づいており、好ましくは、縁部から縁部ま
で計測して0.50mm(0.020インチ)又はそれ以下である。本発明の変
形例では、開口部はランダムに均等に分配されている。好ましくは、1cm2
り少なくとも15個のポートが設けられており、入口ポート領域は少なくとも4
5cm2 である。
【0007】 本発明は、更に、粒子にエネルギを加えるためにミスト粒子電気加速器を使用
する。酸素や二酸化炭素等のイオン化可能なガスをミストに加え、ミストの電荷
を高める。入口プレートは、加速器の一方の電極として作用する。本発明は、更
に、基板の平面の下側周囲に亘って延びるチャンネルの形態の排気ポートを使用
する。
【0008】 本発明は、ミスト発生器への先駆物質液体の流れを正確に制御するため、質量
流量制御装置を更に使用する。これは、付着プロセスの再現性を大幅に高める。 本発明は、更に、非常に微細であり且つ均等なミスト、即ちミスト粒子の大部
分が1μm以下の直径を持ち、平均粒径が0.5μm以下のミストを形成する付
着装置及び方法を提供する。
【0009】 本発明は、(a)液体先駆物質のミストを形成するためのミスト発生器、(b
)付着チャンバ、(c)基板を支持するため、付着チャンバ内に配置された基板
ホルダであって、基板平面を画成する基板ホルダ、(d)ミスト発生器と流動学
的に連通した、ミスト入口プレートを含むミスト入口アッセンブリであって、基
板平面と実質的に平行な入口平面を画成する複数の入口ポートを持ち、これらの
入口ポートは、ミストを基板上に実質的に均等に付着させるため、入口プレート
の領域に亘って分配されている、ミスト入口アッセンブリ、及び(e)付着チャ
ンバから排気を引き出すための排気ポートを含む。好ましくは、複数の入口ポー
トは、ミスト入口プレートの領域に亘ってランダムに分配されている。好ましく
は、複数の入口ポートは、ミスト入口プレートの領域に亘ってランダムに均等に
分配されている。好ましくは、複数の入口ポートが分配されたプレートの面積は
、基板付着領域の75%であり、最も好ましくは基板の面積と等しいか或いはそ
れ以上である。好ましくは、本装置は、ミスト発生器とミスト入口プレートとの
間に配置された減速チャンバを含む。好ましくは、ミスト入口プレートは、減速
チャンバと付着チャンバとの間で隔壁を形成する。好ましくは、減速チャンバは
、ミストが減速チャンバを出る方向に対して実質的に垂直な方向でミストが減速
チャンバに進入するように配置された減速チャンバ入口ポートを更に有する。好
ましくは、入口プレートは、基板のほぼ真上に配置されており、これにより、基
板上へのミストの付着を重力が補助する。好ましくは、排気ポートは、基板平面
と平行な排気平面の周囲に亘って、実質的にチャンバを画成する。好ましくは、
付着チャンバは、ミスト粒子を基板平面に対して実質的に垂直な方向に電気的に
加速するためのミスト粒子電気加速器を含み、入口プレートは、電気加速器の電
極を含む。好ましくは、ミスト入口プレートは紫外線に対して透明である。好ま
しくは、ミスト入口プレートは導電性コーティングを含む。好ましくは、ミスト
粒子電気加速器は、基板平面と実質的に平行であり且つ複数のミスト入口ポート
が設けられた第1電極を有する。好ましくは、第1電極は、紫外線に対して透明
である。好ましくは、ミスト粒子電気加速器は、基板平面と実質的に平行であり
且つ基板に関して第1電極の反対側に配置された第2電極、及びこの第2電極に
電圧を加えるための電源を更に有する。好ましくは、第1電極は基板平面の上方
に配置されており、第2電極は基板平面の下方に配置されており、これによって
ミスト粒子電気加速器が提供する加速に重力による加速が加えられる。好ましく
は、本装置は、ミスト発生器とミスト粒子電気加速器との間に電気ミストフィル
タを更に備えている。好ましくは、電極間に加えられる電圧は1000V乃至1
0000Vである。
【0010】 別の特徴では、本発明は集積回路を製造する方法を提供する。この方法は、(
a)液体先駆物質を提供する工程と、(b)実質的に水平な基板平面を画成する
基板を、包囲された付着チャンバの内側に配置する工程と、(c)溶剤中の金属
化合物を含む液体先駆物質のミストを発生する工程と、(d)付着チャンバを通
してミストを実質的に垂直方向に基板平面に対して垂直に及び重力の加速方向と
実質的に同方向に流し、金属を含む一つの層を基板上に付着させる工程と、(e
)基板に付着させた層を処理し、金属を含む固体材料の薄膜を基板上に形成する
工程と、(f)集積回路の部品に固体材料の薄膜の少なくとも一部が含まれるよ
うに集積回路の製造を続ける工程とを含む。好ましくは、付着チャンバを通して
ミストを流す工程は、減速チャンバ及び入口プレートを通してミストを流す工程
を含む。入口プレートには、基板との間に実質的に均等なミスト流を提供するた
めに入口ポートが分配されている。好ましくは、本方法は、付着チャンバを通し
てミストを流す工程中、ミスト粒子を、電界によって、基板平面に対して実質的
に垂直な方向に加速する工程を更に含む。好ましくは、ミスト発生工程は、所定
の電気的極性を持つ帯電粒子からなるミストを提供する工程を含み、付着チャン
バを通してミストを流し、層を基板に付着する工程は、粒子の極性とは逆の極性
の電位を基板に加える工程を含む。
【0011】 更に別の特徴では、本発明は集積回路を製造する方法を提供する。この方法は
、(a)溶剤中の金属化合物を含む液体先駆物質を提供する工程と、(b)包囲
された付着チャンバの内側に、基板平面を画成する基板を配置する工程と、(c
)液体先駆物質のミストを発生する工程と、(d)ミスト粒子を基板平面に対し
て実質的に垂直な方向に電界によって加速しながらミストを付着チャンバに流し
、金属を含む一つの層を基板上に付着させる工程と、(e)基板上に付着させた
層に処理を加え、金属を含む固体材料の薄膜を基板上に形成する工程と、(f)
集積回路の部品に固体材料の薄膜の少なくとも一部が含まれるように集積回路の
製造を続ける工程とを含む。好ましくは、電界中でのミスト粒子の加速方向は、
重力の加速方向とほぼ同じである。
【0012】 本発明は、平均粒径が0.5μm又はそれ以下のミストを形成して付着させる
ためのミスト付着装置及び方法を提供することによって上述の問題点を解決する
【0013】 本発明は、小さな粒子を発生するネブライザーの信頼性の問題を、可動部品が
ないネブライジング部品、即ちベンチュリを提供することによって、解決する。
本発明は、ベンチュリとの組み合わせにより、ミストから大径粒子を除去するこ
とによってミスト中の粒子の平均粒径を小さくするミスト改質器を提供する。ミ
スト粒子改質器は、好ましくは慣性分離装置であり、この装置もまた可動部品が
ない。
【0014】 本発明は、小さな粒子が表面から跳ね返り易いことから生じる問題点を二つの
方法で解決する。第1に、粒子をイオン化させるベンチュリを使用し、化学結合
を破壊しない制御された方法で粒子のエネルギを増大する電気加速器を使用する
。これにより高品質の薄膜を提供する。この解決策は、基板に電荷が蓄積すると
いう別の問題点を生じる。この問題点は、基板電荷中和器を提供することによっ
て、及び/又は基板を接地することによって解決され、好ましくは後者の方法が
とられる。電荷中和器の解決策では、基板とは逆の電荷に帯電させた粒子を基板
の下側に向かって流し、付着プロセスと干渉することなく基板の電荷を中和する
。この解決策は別の問題点を生じる。基板に引き付けられた粒子とは逆の電荷の
イオン化粒子は電気加速器の電極に付着し易い。この問題点は、電気フィルタに
よってこれらのイオン化粒子をミストから除去することによって解決される。
【0015】 第1の特徴では、本発明は、(a)基板を収容するための付着チャンバと、(
b)基板を支持するため、付着チャンバ内に配置された、基板平面を画成する基
板ホルダと、(c)平均粒径が1μm以下の液体先駆物質のミストを形成し、ミ
ストを付着チャンバに流入させるためのミスト発生器システムと、(d)付着チ
ャンバから排気を引き出すための排気アッセンブリとを含む、集積回路を製造す
るための装置を提供することである。好ましくは、ミストの平均粒径は0.5μ
m以下である。好ましくは、この装置は、ミストの粒径を付着チャンバ内で加速
するための粒子加速器を含む。好ましくは、粒子加速器は、基板平面に対して実
質的に垂直な方向で粒子を加速する。好ましくは、粒子加速器は、重力の加速方
向と実質的に同じ方向で粒子を加速する。好ましくは、ミスト発生器システムは
、ミスト発生器及びミスト改質器を含む。
【0016】 別の特徴では、本発明は、(a)包囲された付着チャンバの内側に基板を配置
する工程と、(b)溶剤中の金属化合物を含む液体先駆物質を提供する工程と、
、(c)ベンチュリを使用し、液体先駆物質のミストを発生する工程と、(d)
ミストを付着チャンバに導入し、金属を含む一つの層を基板上に付着させる工程
と、(e)基板に付着させた層に処理を加え、金属を含む固体材料の薄膜を基板
上に形成する工程と、(f)集積回路の部品に固体材料の薄膜の少なくとも一部
が含まれるように集積回路の製造を続ける工程とを含む、集積回路を製造するた
めの方法を提供する。好ましくは、この方法は、ミスト中の粒子の平均粒径を減
少する工程を更に含む。好ましくは、ミスト中の粒子の平均粒径を減少する工程
は、複数回行われる。好ましくは、金属化合物は、金属アルコキシド及び金属カ
ルボキシレートを含む群から選択される。好ましくは、溶剤には、メチルエチル
ケトン、イソプロパノール、メタノール、テトラハイドロフラン、キシレン、n
−ブチルアセテート、オクタン、2−メトキシエタノール、ヘキサメチル−ジシ
ラザン、及びエタノールから選択された液体が含まれる。
【0017】 更に別の特徴では、本発明は、(a)包囲された付着チャンバの内側に基板を
配置する工程と、(b)溶剤中の金属化合物を含む液体先駆物質を提供する工程
と、(c)平均粒径が1μm以下の液体先駆物質のミストを発生する工程と、(
e)ミストを付着チャンバに流入させ、金属を含む一つの層を基板上に付着する
工程と、(f)基板に付着させた層に処理を加え、金属を含む固体材料の薄膜を
基板上に形成する工程と、(g)集積回路の部品に固体材料の薄膜の少なくとも
一部が含まれるように集積回路の製造を続ける工程とを含む、集積回路の製造方
法を提供する。好ましくは、ミストを提供する工程は、平均粒径が0.5μm以
下のミストを発生する工程を含む。
【0018】 本発明の装置及び方法は、複雑な集積回路材料を付着するCVD等の他の方法
よりも3倍乃至5倍速い、簡単な集積回路材料を形成する上で使用されるプロセ
スの速度に匹敵する付着速度を提供するばかりでなく、従来技術のミスト状付着
プロセスよりも良好な工程範囲を提供する。これと同時に、ミスト状付着プロセ
スがこれについて知られている高品質の材料を保持する。本発明の多くの他の特
徴、目的、及び利点は、添付図面と関連して以下の説明を読むことにより明らか
のいなるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
1.概要 ミスト状付着プロセスでは、ストロンチウムビスマスタンタレート(stro
ntium bismuth tantalate)等の材料用の液体先駆物質
を準備し、この液体からミストを発生させ、付着チャンバを通してミストを流し
、このチャンバ内でミストを基板に付着させてミストの薄膜を基板上に形成する
。次いで、紫外線硬化、真空蒸着、及び/又はベーキングによって膜及び基板を
処理し、その後アニール処理を施し、ストロンチウムビスマスタンタレート等の
所望の材料でできた固体薄膜を形成する。基本的なミスト状付着装置及びプロセ
スは、1995年10月10日に賦与された米国特許第5,456,945号並
びに多くの他の刊行物に詳細に記載されている。そのため、ここでは詳細には説
明しない。
【0020】 当該技術分野で習慣的に使用されているように、本開示では、「基板」という
用語は、参照番号600で示すような、薄膜を付着させることができる一つ又は
多数の材料層を含む一般的な意味で使用されており、特定的な意味では、上側に
他の層が形成されるウェーハ602に関する。このウェーハは、一般的には、シ
リコン、ガリウム−砒素、ガラス、ルビー又は他の当該技術分野で周知の材料で
形成されている。特段の表記がない限り、本発明のプロセス及び装置を使用して
一層の薄膜材料が付着される任意の対象物を意味する。本明細書中に説明した好
ましい実施例では、基板600は、15.24cm(6インチ)のシリコンウェ
ーハであり、シリコン酸化物層が形成されており、参照番号1120で示すよう
な下電極が設けられている。当該技術分野で周知のように、集積回路基板は、一
般的には、直径が7.62cm乃至20.3cm(3インチ乃至8インチ)のシ
リコンウェーハ又はガリウム−砒素ウェーハを含む。技術の発展に従って、更に
大きな基板を利用できるようになってきた。先駆物質液体は、一般的には、溶剤
中の金属化合物を含む。これは、一般的には、アルコール溶剤中の金属アルコキ
シドからなるゾル−ゲル先駆物質配合物等、及び一般的には2−エチルヘキサン
酸等のカルボン酸を溶剤中の金属又は金属化合物と反応させることによって形成
された金属カルボキシレートからなるMOD配合物と呼ばれる金属有機化合物先
駆物質配合物、及びこれらの組み合わせ、並びに多くの他の先駆物質配合物を含
む。好ましい溶剤には、メチルエチルケトン、イソプロパノール、メタノール、
テトラハイドロフラン、キシレン、n−ブチルアセテート、ヘキサメチル−ジシ
ラザン(HMDS)、オクタン、2−メトキシエタノール、及びエタノールが含
まれる。メチルエチルケトン(MEK)等の開始剤を噴霧直前に加えるのがよい
。溶剤及び開始剤の更に完全なリスト、並びに金属化合物の特定の例は、199
5年6月7日に出願された米国特許出願第08/477,111号及び1997
年3月25日に賦与された米国特許第5,614,252号に記載されている。
【0021】 本明細書中の「薄膜」という用語は、集積回路で使用するのに適した厚さの薄
膜を意味する。このような薄膜の厚さは1μm以下であり、一般的には、20n
m乃至500nm(200オングストローム乃至5000オングストローム)の
範囲内にある。この用語を、顕微鏡等の本質的に顕微鏡技術で使用される同じ用
語即ち「薄膜」と区別することが重要である。顕微鏡技術では、「薄膜」は、1
μm以上、通常は2μm乃至100μmの膜を意味する。このような顕微鏡的「
薄膜」は、集積回路「薄膜」よりも数百倍乃至数千倍厚く、亀裂、小孔、及び他
の欠陥を発生する全く異なるプロセスで製造される。これらの欠陥は、集積回路
を台無しにするけれども、顕微鏡及び他の顕微鏡技術には何等問題がない。
【0022】 「ミスト」という用語は、本明細書中で使用されているように、微小な液滴又
は液体粒子及び/又はガスによって搬送される固体であると定義される。「ミス
ト」という用語にはエアゾールが含まれる。エアゾールは、一般的には、ガス中
での固体又は液体のコロイド状サスペンションであると定義される。更に、ミス
トという用語には、煙霧(fog)並びに他のガス中の先駆物質の霧状サスペン
ションが含まれる。ガス中のサスペンションに適用される以上の用語及び他の用
語が一般的な使用から得られるため、定義は正確でなく重複しており、筆者によ
って異なる使用がなされる。例えば、「蒸気」という用語は、技術的意味で使用
される場合には、完全にガス状になった物質を意味し、この意味では、本明細書
中の「ミスト」の定義には含まれない。しかしながら、「蒸気」という用語は、
場合によっては、非技術的意味で煙霧を意味するのに使用され、この場合、本明
細書中の「ミスト」の定義に含まれる。一般的にはエアゾールという用語は、1
983年にニューヨークのマッグロウヒル社が出版したエアゾール科学及び技術
という文献に記載の全てのサスペンションを含もうとするものである。「ミスト
」という用語は、本明細書中で使用されているように、エアゾールという用語よ
りも広い意味で使用されており、エアゾール、蒸気、又は煙霧という用語に含ま
れないサスペンションを含む。
【0023】 本明細書中の「電気」という用語は、本発明の「電気加速器」の特徴、本発明
の「電気フィルタ」の特徴、及びミスト粒子の「帯電」のいずれかに言及する場
合、静電的原理又は電磁的原理又はこれらの両方のいずれかに基づいた特徴を含
もうとするものである。
【0024】 付着中、付着後、又は付着中及び付着後の両方で、先駆物質液体に処理を加え
、固体材料の薄膜1122(図13参照)を基板600上に形成する。本明細書
中では、「処理した」という用語は、真空への露呈、紫外線への露呈、電気ポー
リングへの露呈、乾燥への露呈、及びベーキング及びアニーリングを含む加熱へ
の露呈のうちの任意の一つ又はこれらの組み合わせを意味する。好ましい実施例
では、付着中、紫外線を先駆物質溶液に随意に加える。紫外線は、好ましくは、
付着後にも加えられる。付着後、基板に付着させた好ましい実施例では液体の材
料を、好ましくは、所定期間に亘って真空に露呈した後、ベーキングを行い、そ
の後アニーリングを行う。本発明の好ましいプロセスは、ミスト状先駆物質溶液
を基板に直接的に付着させ、所望の材料の部分を形成しない先駆物質中の有機物
を解離し、溶剤、及び主に溶液を基板に付着させた後に有機物又は他の部分の除
去を行う。しかしながら、本発明の別の特徴では、最終的な所望の化合物又は中
間化合物を、付着中に溶剤及び有機物から分離し、最終的な所望の化合物又は中
間化合物を基板に付着させるプロセスも考えられる。両特徴において、好ましく
は、先駆物質の一つ又はそれ以上の結合部が最終的な薄膜まで通過する。バリウ
ムストロンチウムチタネート、ストロンチウムビスマスタンタレート、及び他の
このような材料等の所望の材料でできた固体薄膜1122(図13参照)を形成
した後、集積回路1100の製造を続ける。集積回路1100の製造は、好まし
くは、本発明の装置及びプロセスによって集積回路の活性電子部品に付着させた
1122等の材料の少なくとも一部を含むように行われる。活性電子部品は、回
路の機能に活性作用を提供する部品であり、例えば、材料1122は、メモリー
セルの誘電機能又は強磁性機能を提供するために活性部品であるのに対し、絶縁
体1132は集積回路1100の電子素子を分離する役割しか果たさないという
点で活性部品ではない。 2.好ましい実施例 図1は、コンピューターディスプレー80を示す。このディスプレーには、本
発明によるミスト状付着システム10の部分を形成するコンピュータープログラ
ムのメインメニュー82が示してある。このメニュー82には、改良ミスト状付
着装置10の好ましい実施例のブロックダイヤグラムが含まれる。コンピュータ
ーシステム及びプログラム、及びこのメニュー82により、オペレータは、マウ
スを使用してカーソル86を適当なバルブ、例えば31又は他の制御装置に置き
、マウスをクリックすることによって、適当なボックス例えば52に値を入れる
だけで、システムの各ポンプ、バルブ、及び他の制御装置を制御できる。本出願
人は、ここに記載したコンピューターシステム及びプログラムの詳細を説明しな
い。これは、詳細が、本願に特許請求した発明の部分でないためである。しかし
ながら、スクリーン90上に概略に示すミスト状付着装置10は、本発明の一部
を形成し、スクリーンは、システムの全体像及びその作動を提供する上で有用で
ある。装置10はミスト発生器システム12を含む、このシステムは、好ましい
実施例では、液体先駆物質源即ち加圧リザーバ14、質量流量制御装置15、及
びネブライザー/ミスト改質器16(図2乃至図7参照)、加速システム18(
図1、図4、図5、図8、及び図11参照)、付着チャンバシステム20、電荷
中和システム21、紫外線及び赤外線加熱システム22、及び排気システム23
を含む。
【0025】 上掲のセクション1である概論に示すように、ミスト状付着プロセスでは、先
ず最初に、予備処理によって基板600に付着の準備を行う。ここでは、「予備
処理」は紫外線に露呈する工程を含むが、赤外線に露呈する工程、300℃乃至
900℃でベーキングを行う工程、及び/又は真空に露呈する工程を含んでもよ
い。金属酸化物等の材料の先駆物質を準備し又は提供し、ミストを液体から発生
させ、ミストを付着チャンバ632(図11参照)を通して流し、このチャンバ
で基板600(図8参照)に付着させ、ミストの薄膜を基板に形成する。次いで
、膜及び基板を紫外線硬化処理し、真空蒸着し、及び/又はベーキングを行い、
次いでアニール処理を施し、所望の材料の固体薄膜を形成する。本セクションで
は、システム及びその作動の全体像を提供するため、システムを通る液体先駆物
質の流れを簡単に説明する。プロセスを開始するため、付着チャンバシステム2
0を、排気ライン26、あら引きポンプ27、及び随意のターボポンプ28を介
してポンプダウンしながら、液体先駆物質を加圧リザーバ14に挿入する。当該
技術分野で周知のように、あら引きポンプ27を賦勢し、あら引きバルブ30を
作動し、スロットルバルブ31を最初に部分的に開放し、次いで、あら引きポン
プ27が付着チャンバシステム20内の圧力を付着圧力又はターボポンプ28が
効率的に作動できる圧力以下に減少するに従って、スロットルバルブ31を徐々
に開放する。随意であるが、ターボ前置ラインバルブ33を開放し、ターボポン
プを賦勢し、ターボイソバルブ32を開放し、あら引きバルブ30を閉鎖し、付
着チャンバを約1.333×10-4Pa(10-6トール)までポンプダウンし、
存在する可能性のある汚染ガスを完全にパージする。ガスシステム72は、加圧
ガス、好ましくは乾燥窒素又は他の不活性ガスをライン34を介して先駆物質リ
ザーバ14に、流体をリザーバ14から質量流量制御装置15に圧送するのに十
分な圧力で提供する。リザーバ14は、バルブ41を開放することにより加圧さ
れる。加圧されたリザーバ14をライン35を介して質量流量制御装置15に連
結し、質量流量制御装置15をライン36を介してネブライザー/ミスト改質器
16に連結する。流体制御の技術分野で周知のように、質量流量制御装置15は
、選択された質量の液体を正確に通過させる電子装置である。バルブとは異なり
、質量流量制御装置を通る液体の流れは、液体流れラインの圧力、液体の粘度、
又は流体流れに影響を及ぼす多くの他のパラメータに左右されない。cm3 /分
での所望の質量流量を、制御装置に示す二つのボックスのうちの下側のボックス
で設定し、送出される正確な質量流量を二つのボックスのうちの上側のボックス
で読み取る。液体質量流量制御装置15は、液体の流れを選択された流量の2%
内に正確に制御できなければならない。好ましくは、液体質量流量制御装置15
は、STEC社(日本の会社)が製造した第LV410型制御装置であり、カリ
フォルニア州サンホセのホリバ計器社が米国で販売している制御装置である。こ
の質量流量制御装置15は、ネブライザー/ミスト改質器16への先駆物質の流
れを約0.05ccm(立方センチメートル毎分)から1ccmまで制御できる
。質量流量制御装置15により、ネブライザー300(図5及び図6参照)内へ
の先駆物質液体の流れを微調整でき、更に、後の作動で同じ流れを繰り返すこと
ができる。質量流量制御装置15を使用することは、再現可能な付着速度を得る
上で非常に重要である。更に、以下に説明するように付着の再現性及び品質に影
響を及ぼす先駆物質の再循環を阻止できる。液体先駆物質は、入口チューブ36
を通ってネブライザー/ミスト改質器16に移動する。随意には、戻しチューブ
37が、ミスト状にならなかった、或いは凝集した先駆物質をミスト発生器ネブ
ライザー/ミスト改質器16からリザーバ14に戻す。本発明の好ましい実施例
では、ミスト状にならなかった凝集した先駆物質の量は比較的少なく、即ち先駆
物質全体の約20%又はそれ以下であり、及びかくして凝集物は、再使用される
のでなく、付着後にネブライザー/改質器16をパージすることによって簡単に
処分される。これにより、先駆物質の粘度の増大といった潜在的問題をなくす。
次いで、バルブ39及び40を開放し、加圧ガスをガスライン42を通して流し
ネブライザー/ミスト改質器16に送る。ライン42内のガス圧は、コンピュー
ター(ディスプレー80だけが示してある)で圧力ゲージ44によって、ボック
ス45に入力された所定の圧力に自動的に調節される。好ましくは、この圧力は
、2.76×105 Pa(40psi)乃至5.52×105 Pa(80psi
)であり、更に好ましくは4.14×105 Pa(60psi)である。好まし
くは、ガスは、乾燥窒素等の不活性ガスと、容易にイオン化されるガス、好まし
くは酸素又は二酸化炭素、最も好ましくは酸素との混合物である。酸素を加え、
ミストの電荷を高める。酸素は容易にイオン化し、ガス粒子が室温のガス中で連
続的に衝突するため、電荷を液体ミスト液滴に伝達するのを助ける。好ましくは
、ガス中の酸素は1容量%乃至15容量%であり、最も好ましくは5容量%乃至
10容量%である。好ましい実施例のプロセスでは、95%乾燥窒素及び5%酸
素を使用した。ガスライン42は、ネブライザー/ミスト改質器16のガス通路
464に連結されており(図6参照)、先駆物質液体がネブライザー/ミスト改
質器16にベッセル462の毛管作用で引き込まれ(図6参照)、ガスはガス通
路464を通って流れる。
【0026】 付着プロセスを開始するため、バルブ47を開放し、ネブライザー/ミスト改
質器16で発生されたミストを導管49を介して付着チャンバ20に流入させる
ことができる。付着が大気圧近くで行われるため、バルブ32を閉鎖し、バルブ
30及び31を開放する。付着チャンバシステム20内の圧力は、1.333×
103 Pa(10トール)乃至大気圧の範囲の圧力、最も好ましくは大気圧より
も約4.000×104 Pa(300トール)低い圧力になるまで上昇させるこ
とができる。圧力は、センサ50、スロットルバルブ31、及びコンピューター
によって、ボックス52に入力された圧力に自動制御される。排気ライン内の圧
力及びかくして付着チャンバシステム20内の圧力をボックス54で読み取る。
好ましくは、ライン42からベンチュリガス通路464及び入口プレート682
を通って排気ライン26までシステムを通って流れるガス/ミストは、毎分3リ
ットル及び毎分8リットル、及び好ましくは毎分5リットルである。
【0027】 以下に更に詳細に説明するように、電圧を加えてミストに電気フィルタを掛け
るか或いはミストを帯電させるためのいずれかを行うため、又はこの両方を行う
ため、電力ライン57がミスト発生器12まで延びている。ミスト発生器12に
加えられる電圧は、電力発生器59及びコンピューターによって所定電圧に、或
いはボックス60で入力された電圧に自動制御される。加えられた電圧をボック
ス62で読み取る。同様に、帯電させた粒子を、電源64から電気ケーブル66
を介して加えられた電圧によって、付着チャンバ20内で加速する。加速電圧は
、コンピューターが、電源64を介して、ボックス67に入力された電圧に自動
制御される。加えられた電圧をボックス68で読み取る。随意であるが、電荷中
和器システム21が、基板600に付着するミスト粒子とは逆の電荷に帯電させ
た粒子を発生する。電荷中和器システムは、イオン化粒子源69(図12参照)
を含む。供給バルブ55Aを開放した後、ガスシステム55のイソバルブ55B
をコンピューター制御し、イオン化粒子源69及びガスライン56を通るガス流
を発生し、イオン化粒子を付着チャンバ20に搬送し、このチャンバでイオン化
粒子を基板600に差し向ける。好ましい実施例では、電荷中和器システム21
は使用されない。その代わり、ガスシステム55を使用して乾燥窒素を基板61
1の下側に差し向け、先駆物質が基板の下側に付着しないようにする。ガスシス
テム55は、更に、追加の乾燥窒素又は他の不活性ガスを付着チャンバシステム
20にガスライン56を介して入れるように制御できる。これは、圧力を所望の
レベルに維持するのに必要な場合に行われる。ミストの装入を補助するために必
要である場合には、追加の酸素又は二酸化炭素を加えることもできる。
【0028】 付着の完了後、バルブ47及び40を閉鎖してチャンバ632へのミストの流
れを停止し、基板600上に形成された薄膜を硬化し、その場で加熱システム2
2の紫外線ランプ又は赤外線ランプによってベーキングを行う。これは、入口ポ
ート領域687がほとんど開放空間であるため、或いはプレート682が紫外線
及び赤外線に対して本質的に透明な材料でできているためのいずれかの理由で、
入口プレート682が紫外線及び赤外線を自由に通過させるために可能である。
「その場で」という用語は、このプロセス中、付着チャンバからの基板の取り出
しが行われないということを意味する。好ましくは、初期乾燥工程は真空を破る
ことなく行われる。このことは、真空を破り、乾燥前に汚染物に露呈されると、
薄膜層1122(図13参照)の高い電子的品質が損なわれるため、重要である
。更に、基板600(図8参照)は、真空を破ることなく、付着チャンバから取
り出してアニーリングステーションに移すことができる。これらの硬化工程、ベ
ーキング工程、及びアニーリング工程の一例を以下に説明する。追加の基板の付
着チャンバ632への配置及びこのチャンバからの取り出しを真空を破ることな
く行うことができる。全ての付着プロセスの完了後、バルブ32を開放し、シス
テムをポンプダウンし、清浄にする。所望であれば、バルブ70及びパージライ
ン71でシステムを乾燥窒素又は他の不活性ガスでパージできる。ガスシステム
55、70、及び72の各々において、対応するガスライン内の圧力を、二つの
ボックス75のうちの下側のボックスに入力された圧力までコンピューターで自
動制御し、実際の圧力を二つのボックスのうちの上側のボックスで読み取る。
【0029】 ボックス83を使用し、所定のプロセスを自動的に実行するようにコンピュー
ターをプログラムする。各所定のプロセスにはレシピ名が与えられており、この
レシピ名は、プロセスを呼び出すため、ボックスのうちの上側のボックスに入力
される。プロセスが進むに従って他方のボックスに示されるプロセスのエレメン
トは、プロセスの工程の総数、実行中の特定の工程の名称、実行中の工程の工程
番号、実行中の工程の時間、及び実行中のプロセスの時間である。様々なボタン
84及び85は、様々なシステム機能を実行できるようにする追加のスクリーン
を立ち上げる。デジタルIOボタンにより、バルブを手動で制御できるようにす
る。システム整合ボタンにより、ウェーハを取り扱うロボットを手動で制御でき
るようにする。キャリヤエディターボタンにより、ロボットが使用する寸法等の
ウェーハに関するデータを入力できるようにする。保守ボタンは、保守メニュー
を立ち上げ、トランスクリプトボタンは、入力を行うことができるようにし、状
況及びプロセス情報を読み取ることができるようにするメニューを立ち上げ、モ
ードボタンは操業モード、自動モード、及びオフラインモードとの間で切り換え
を行うことができるようにする。リターンボタンは、メインメニューに戻す。ボ
タン85は、表示された機能を手動制御できるようにする。チャンバ状態、即ち
大気圧、真空等は、迅速に参照するため、ボックス87に常に示されている。
【0030】 ガス源55、70、72の個々の部分、紫外線加熱システム22、及び排気シ
ステム24は、当該技術分野で周知であり、本明細書中ではこれ以上詳細に説明
しない。本発明の要旨は、ミスト発生器システム12、付着チャンバシステム2
0、加速システム18、帯電フィルタシステム240(図5参照)、及び電荷中
和システム21に含まれ、これを以下に詳細に説明する。
【0031】 図13は、本発明の装置及び方法によって製造できる集積回路1100の一部
の一例を示す。この特定の回路部分は、当該技術分野で周知の集積回路である1
T/1C(1トランジスター/1キャパシタ)DRAMの単一のメモリーセル1
102である。セル1102は、シリコンウェーハ602上に製造され、トラン
ジスター1104及びキャパシタ1106を含む。トランジスター1104は、
ソース1110、ドレイン1112、及びゲート1114を含む。キャパシタ1
106は、下電極1120、誘電体1122、及び上電極1124を含む。ウェ
ーハ602上に形成されたフィールド酸化物領域1130は、集積回路の様々な
セルを分離し、1132等の絶縁層は、トランジスター1104やキャパシタ1
106等の電子素子を分離する。キャパシタ1106の下電極1120は、トラ
ンジスター1104のドレイン1114に接続されている。配線層1140及び
1142は、トランジスター1104のソース及びキャパシタ1106の上電極
の夫々を集積回路1100の他の部分に接続する。本発明の方法は、誘電体11
22の付着に使用されるが、回路の他の素子、例えば絶縁体1120等の付着に
も使用できる。本プロセスを使用して誘電体1122を付着させる場合、誘電体
1122を付着させる中間基板600は下電極1120であるが、更に一般的に
は、誘電体1122が付着されるウェーハ602、及び層1130、1132、
及び1120を含む未完成の集積回路であると考えることができる。更に、本発
明の方法は、ストロンチウムビスマスタンタレート等の強誘電体を材料1122
として付着させるのに使用できる。この場合、集積回路はFERAM即ち強誘電
体メモリーセルである。
【0032】 図2乃至図7を参照すると、これらの図には、ミスト発生器システム12のネ
ブライザー/ミスト改質器部分16が示してある。先ず最初に図2に注目すると
、ネブライザー/ミスト改質器16は、本体部分202、カバー部分204、及
びベース部分206を持つハウジング200を有する。カバー204は、ボルト
208で本体部分202に取り付けられる。これらのボルトは、カバーのねじ孔
209を通して本体部分202のねじ孔210にねじ込まれる。本体部分202
の上面203及びカバー204の下面205は、ボルト208を締め付けたとき
にこれらの面が互いにぴったりとシールするように滑らかに研削してある。ボル
ト212及び213は、本体部分202の下側と摩擦係合し、これを所定位置に
保持する。ベース206は、機器のラック(図示せず)に溶接される。液体導管
36及び37、ガス導管42、ミスト導管46、及び電気導管257、357(
図7参照)は、216等のシールドコネクタを介してハウジング本体202に連
結されている。コロナ配線アッセンブリ225がガス導管42とネブライザー3
00との間に配置されている。これを図5及び図6と関連して以下に詳細に説明
する。図2には、電気ミストフィルタシステム240もまた示してある。このシ
ステムを、このシステムが詳細に示してある図3乃至図5と関連して詳細に説明
する。
【0033】 次に、図5を注目すると、本体202は、三つの中空チャンバ330、331
、及び332を持つ、一辺が約12.7cm(5インチ)の立方体からなる。第
1チャンバ330は、一辺が約7.62cm(3インチ)のほぼ立方体形状であ
り、第2チャンバ331は、好ましくは、長さが7.62cm(3インチ)で幅
が1.91cm(0.75インチ)で深さが7.62cm(3インチ)の直方体
である。第3チャンバ332もまた、長さが10.2cm(4インチ)で幅が1
.91cm(0.75インチ)で深さが7.62cm(3インチ)の直方体であ
る。チャンバ330はミスト改質器302の第1段階306を収容し、チャンバ
331はミスト改質器302の第2段階308を収容し、チャンバ332はミス
ト改質器302の第3段階310を収容する。チャンバ332は、更に、電気ミ
ストフィルタ241を収容している。通路333は、第1チャンバ330を第2
チャンバ331に連結し、通路334は、第2チャンバ331を第3チャンバ3
32に連結し、通路340は、第3チャンバ332を導管46に連結する。ドレ
ン342がハウジング本体202の側壁336を貫通しており、チャンバ330
の下縁部に配置されている。そのため、このオプションを使用した場合、チャン
バ330内に収集された液体はチャンバの外に排液され、コネクタ219及び導
管37を介して加圧リザーバ14(図1参照)に戻される。好ましくは、このオ
プションを使用しない。ハウジング本体202の側壁336の厚さは約5.1c
m(1/2インチ)であり、ネブライザー300を収容している。図6は側壁3
36を通る断面を示し、及びネブライザー300を詳細に示す。ネブライザー3
00は、好ましくは毛管である液体ベッセル462及びガス通路464を含み、
これらはスロート466のところで合一する。好ましくは、スロート466はガ
ス通路464の下側にあり、液体ベッセル462はスロート466の下にあり、
そのため、液体は、スロート466を横切るガスの移動によって通路464に引
き込まれる。上文中に示すように、ガスは導管42及びコネクタ216を介して
通路464に進入し、液体は導管36及びコネクタ217を介して進入する。電
界によるミストの加速を促すのに必要なイオン化は、部分的にはベンチュリネブ
ライザー300によって提供される。即ち、ミスト発生器12によって加えられ
たエネルギは、幾つかのミスト粒子から電子を或る程度奪い去ってこれらの粒子
を帯電させるのに十分である。好ましい実施例では、コロナアッセンブリ225
を主イオン化源として使用する。コロナアッセンブリ225は、円筒形ハウジン
グ322、このハウジング322に溶接された端プレート323、絶縁フィード
スルー325、電気コネクタ218を介してケーブル257の導体に電気的に接
続されたコロナ配線328、O−リング327、及びボルトねじ324を含む。
アッセンブリは、ねじ324によって壁336に対して保持され、O−リング3
27によってシールドされる。ケーブル257は、電力ライン47を構成する二
本の電気ケーブルのうちの一方である。コロナ配線328の先端326は、好ま
しくは円筒形である。壁336の縁部329とコロナ配線328の先端326と
の間の距離は、好ましくは約1mmである。壁336には研削が施してあり、先
端326と壁336との間の電位差により、イオン化を生じるコロナを発生する
【0034】 ミスト改質器の各段階は、慣性分離器306、308、及び310を含む。ミ
スト粒子の流れが通路464からチャンバ330を通って通路333に直接通過
しないようにするため、通路464は通路333の位置からずらしてある。即ち
この構成により、ミストを、次の粒子改質段階に通過する前にチャンバ330内
で均衡させることができる。更に、大きな粒子が壁337に他着してチャンバ3
30に集められるため、慣性分離器としても作用する。随意であるが、再循環シ
ステムを使用した場合、液体は加圧リザーバ14に排液されて戻される。任意の
所与の粒子が壁337に他着しようとしまいと、ピストン端359又はミスト改
質器302の何等かの他の部分は、統計的性質を備えているということは理解さ
れるべきである。粒子が改質器302の壁又は他の部分に他着する統計的確率は
、粒子の大きさ及び質量が大きくなるに従って増大するが、これは単に確率であ
る。かくして、所与の大きさよりも大きい幾つかの粒子は、他着することなく改
質器302を通過し、所与の大きさよりも小さい粒子でも他着する場合がある。
しかしながら、全体としては、多数の粒子を粒径分布と関連して考えると、粒子
のうちの最も大きいものは、ミスト改質器302によるフィルタ作用により除去
され、その結果、粒径分布は、平均粒径が小さな分布にシフトする。
【0035】 慣性分離器308を図6に示し、その詳細断面を図7に示す。段階308は、
チャンバ331、通路333、及び分離器ピストンアッセンブリ349を含む。
分離器ピストンアッセンブリ349は、好ましくは、ヘッド352及びステム3
54を含むピストン350、ヘッド352と壁358との間の溝に嵌着するO−
リング338、及び四本のねじ339を含む。これらのねじは、ヘッド352の
ねじ孔を通り、壁358のねじ孔にねじ込まれる。ステム354は、壁358の
ボア356(図7参照)にぴったりと嵌まる。ピストン350の端部359は、
好ましくは鈍角をなしており、最も好ましくは実質的に平坦である。ネブライザ
ー/ミスト改質器システム16は、ステム354の長さが異なる幾つかの異なる
ピストン350を含む。かくして、通路333の出口380からの鈍角の端部3
59の位置は、一つのピストン350をステム354の長さが異なる別のピスト
ンと交換することによって調節できる。通路333は、好ましくは、直径が約2
mmの円筒形のボアであり、ピストン350の端部359と正対して配置されて
いる。即ち、壁358のボア356に関して中心を備えている。加圧ガス源38
と付着チャンバ20内の圧力との間の圧力差により、チャンバ330内のミスト
は、通路333を通ってチャンバ331に流入する。ミストは、通路333内で
平行化される。流線364が示すように、通路333と正対して鈍角のピストン
端部359が設けられていることにより、ミスト粒子の流れの方向を変える。技
術的には、ガス及びミスト粒子の流れに半径方向ベクトルを加える、即ち分離器
ピストン349の端部359が画成する円の半径方向に流れの方向を変えるので
ある。この場合も、粒子が大きければ大きい程、その質量及び慣性が大きければ
大きい程、粒子が端部359に当たってこれに他着する確率が高くなる。端部3
59に他着した粒子は、集まって端部からチャンバ331内に滴り落ちる。かく
して、この場合も、粒径分布が小さい粒径に向かってシフトする。ピストン端部
359が通路333の出口380に近ければ近い程、方向を変える粒子の数が多
くなり、粒子が端部359に他着する確率が大きくなり、更に多くの粒子が他着
する。更に、端部359をチャンネル333の出口380に近付けると、他着す
る確率が所与の確率よりも高い粒径範囲が、更に小さな粒径にまで拡がる。かく
して、ステム350の端部359の位置を調節することにより、粒径分布即ち平
均粒径を選択できる。端部359を調節して加圧リザーバ333に近付けると、
ミストの粒径分布が粒径が小さい方にシフトし、平均粒径が小さくなる。端部3
59を調節して出口380から遠ざけると、ミストの粒径分布は粒径が大きい方
に向かってシフトする。別の方法では、ピストン350を長くするとミストの平
均粒径が減少し、ピストン350を短くするとミストの平均粒径が増大する。好
ましくは、出口380をチャンバ331の端壁366から十分大きく離して、及
び本体202の頂部203から十分大きく離して配置し、端壁366及びカバー
205が端部359周囲の流れに大きな影響を及ぼさないようにする。チャンバ
331の長さ、及び通路333から最も遠いチャンバ331の端部に出口通路3
34を配置することにより、粒子の速度ベクトルをランダムにする傾向がある多
くの衝突が生じずに、粒子が出口380から通路334を通過することを阻止す
る。第3ミスト改質器段階310の構造及び作動は、チャンバ332の長さが僅
かに異なるとか、出口通路340の入口通路334に関する相対的な配置といっ
た些細で本質的に重要でない相違を除くと、第2段階308と同じである。
【0036】 ミスト改質器302は、更に、電気ミストフィルタシステム240を含むが、
これは随意である。電気ミストフィルタシステム240は、ミストフィルタ24
1、導体246、電気フィードスルー255、電気ケーブル357、並びにケー
ブル66、及び図1の電源64を含む。電気ミストフィルタシステム241の詳
細は、図3及び図4に示してある。ミストフィルタ241は、絶縁フレーム24
2及び導電性メッシュ243を含む。図4に示すように、フレーム242の断面
はT形であり、Tの横バーは、チャンバ332の内側面並びにカバー204の下
面と実質的に同一の形態に形成された滑らかで平らな外面247を有する。Tの
ステムは、メッシュ243の端部を受け入れるボア245を有する。導体246
は、好ましくは、ケーブル357の中央配線であり、249のところでメッシュ
243に溶接されている。絶縁フレーム242は、好ましくはテフロン(テフロ
ン(Teflon)は登録商標である)又はその他の或る程度可撓性の絶縁体で
できており、そのため、カバーの取り付け時に僅かに圧縮され、これによりチャ
ンバ332内の所定位置に摩擦によって保持される。メッシュ243は、好まし
くは、ステンレス鋼、アルミニウム、又は先駆物質の溶剤に対して耐蝕性のその
他の導電体でできている。好ましい実施例では、電気ミストフィルタをチャンバ
332内に配置するが、チャンバ330、331内に、ベンチュリ460と基板
600との間のミスト流路に沿った任意の場所に配置できる。
【0037】 次に図8乃至図11を参照すると、これらの図には付着チャンバシステム20
が示してある。付着チャンバ20の目的は、基板600上へのミストの付着を最
適にする閉鎖された制御された環境を提供することである。基板は実質的に平坦
であり、その広幅の表面、即ち図10の水平方向と平行な平面を画成する。更に
、基板の広幅の表面は、好ましくは、重力の方向に対して垂直な水平平面と対応
する。基板が基板ホルダ616の平らな端部678に着座しているため、平らな
基板ホルダ端部678もまた同じ基板平面を画成する。チャンバシステム20は
、ハウジングベース607及びハウジングカバー608を含む付着チャンバハウ
ジング605を含む。カバー608は、透明なカバープレート610及び保持部
材612を含む。更に、チャンバシステム20は、ミスト入口プレート/上電極
アッセンブリ613の組み合わせ、一般的には「チャック」と呼ばれる基板ホル
ダ616、下電極プレート618、導電性ケーブル620、基板駆動装置622
(図11参照)、及び中和ガス入力ポート624を含むミスト入口アッセンブリ
614を含む。
【0038】 ベース607は、各側部が約61cm(24インチ)で高さが約20.3cm
(8インチ)のボックス状部材を含む。このボックス状部材は、円形の中央キャ
ビティ631を持ち、ベース607の上面635の数インチ下で円形のリップ6
34がキャビティ内に延びている。以下に説明するように、リップ634によっ
て支持されたミスト入口プレート/加速電極アッセンブリ613は、キャビティ
631を減速チャンバ636及び付着チャンバ632に分ける。ハウジングベー
ス607とミスト入口アッセンブリ614との間にシールを形成するため、O−
リング(図9に最もよく示してある)を保持する円形溝637(図11参照)が
リム634の上面に形成されている。高さが約1.27cm(0.5インチ)の
円形のペデスタルが、付着チャンバ632の底部中央部で上方に延びている。円
形のチャンバ642(図11参照)がチャンバ632から外方にその下縁部に沿
って延びている。幅が約25.4cm(10インチ)で高さが7.62cm(3
インチ)の矩形通路630の一方の側部がインターロック(図示せず)を介して
ハンドラーチャンバ(図示せず)に連結されている。ハンドラーチャンバには、
ウェーハを付着チャンバシステム20内に又はこのシステムの外に移送するのに
使用されるロボットアーム(図示せず)が収容されている。他方の側部では、直
径が約2.54cm(1インチ)の出口通路644がチャンネル642を排気ラ
イン26に連結し、直径が約9.53mm(0.375インチ)の通路646が
キャビティ631をミスト導管49に連結する。長さが約2.54cm(1イン
チ)のチューブであるミスト導管647が、通路646を、ミスト入口アッセン
ブリ614の壁を通して減速チャンバ636内に延長し、減速チャンバミスト入
口ポート641を形成する。別の通路648は、ケーブル66に接続された電気
フィードスルー649を通すのに十分な直径を備えている。四つのねじ穴、例え
ばねじ穴629、及びU形溝639がベース607の上部635に形成されてい
る。温度調節コイル659が溝639内に設けられており、伝熱性グリス689
で覆われている。基板駆動装置622は、磁気駆動装置を含む密閉ハウジング6
50、及び磁気駆動装置からベースハウジング630の底部中央のボア653を
通って基板ホルダ616まで延びるスピンドル652を含む。駆動ハウジング6
50は、ハウジング630とともに単一の密閉ユニットを形成するようにハウジ
ング630の底部のねじ穴654にねじ込んである。ハウジング630は、付着
チャンバ632とほぼ同じ圧力に維持できる。磁気駆動装置は、通常の電力が失
われた場合に基板が落下しないように無停電電源(UPS)に接続されている。
基板は、落下すると損傷する。中和ガス入力ポートは、ハウジング630の底部
のボア657と通過したチューブ656、及びこのチューブ656を中和ガス導
管56に連結するコネクタ658を含む。基板駆動装置622は、基板ホルダ6
16を上下させることができ、並びに入口ホルダを広範な回転速度に亘って回転
させることができる。駆動装置622は、更に、好ましい実施例では、電気をケ
ーブル621(図11参照)に導くことができ、駆動装置622は、好ましくは
、ミネソタ州エデンプレーリのエレクトロマグネティックデザイン社が製造し、
ペンシルバニア州18106アレンタウンの6620グラントウェイのサブミク
ロンシステムズ社から入手でき、以下に説明するように導電性であるように改造
した駆動装置である。
【0039】 プレート618は、絶縁体製のディスク660を含む。随意であるが、ディス
クは薄い導電層662を含み、このオプションを使用した場合には、この導電層
はディスク上面に形成された「第2電極」と呼ばれる。プレート618は、好ま
しくは、ウェーハ602から離間されており、ウェーハ602に関して第1プレ
ート682の反対側に配置されている。絶縁ディスク660には六個の穴が形成
されている。中央穴664は、スピンドル652がこの穴内で自由に回転できる
のに十分大きく、穴666は中和ガスチューブ656を通すのに十分大きく、穴
668等の他の四つの穴は、ねじ669等のねじを通す。これらのねじは、ねじ
穴670等のねじ穴にねじ込まれ、下電極プレート618をペデスタル640に
取り付ける。これらの穴664、666、及び668の各々の周囲には、導電層
662を通して穴672等の大きな穴が設けられており、層662と穴664、
666、668を通過する部品との間に絶縁隙間を提供する。導電層662は、
フィードスルー649に、及びかくしてケーブル620を介して導電体66の導
体に電気的に接続されている。基板ホルダ616は、アーム674等の三つのア
ームと、スピンドル652の端部を受け入れるための逆さに伏せたカップ676
とを含む。スピンドル652の端部及びカップ676の内面は、カップの内面が
スピンドルの端部の周囲に締まり嵌めするように形成されている。各アーム67
4の端部には、脚部678等の直立脚部が設けられている。各脚部はアームの上
方に約6.35mm(0.25インチ)延びており、各脚部の上端は水平平面内
で平らにしてあり、かくしてウェーハ602は最少三点で支持され、それでも基
板ホルダに安定的に着座する。
【0040】 好ましい実施例では、スピンドル652、カップ676、及びアーム674は
、好ましくはアルミニウム等の導電体で形成されており、駆動装置650の内部
導体を介してケーブル621に電気的に接続される。ケーブル62は、多数の配
線ケーブル66を介して電源64に電気的に接続されている。これによって、ウ
ェーハ602を接地でき、下電極即ち第2電極として役立つ。この実施例では、
中和器システム21は必要とされず、更に適当には、中和器システムは、ウェー
ハ602、スピンドル653、カップ676、アーム674、ケーブル621及
び66、及び電源64を含む。随意であるが、上文中及び下文中に論じたように
、導電層662は、下電極即ち第2電極を含む。
【0041】 好ましくは、上電極685は基板600及びプレート618のほぼ垂直方向上
方に配置されている。かくして、加速器18は、ミスト粒子を基板平面に対して
実質的に垂直方向に加速する。即ち、ミスト粒子は、電極658から基板600
まで実質的に垂直方向経路を辿る。これにより、重力によりミスト粒子の加速を
補助できる。しかしながら、国際特許出願公開WO97/44818に記載され
ているように、ミスト粒子が水平方向に加速されるように電極を整合させてもよ
い。電極685と618との間の電界によって加えられるエネルギは、先駆物質
溶液中の有機結合の破壊も先駆物質溶媒の破壊のいずれも起こらないように十分
低く維持される。
【0042】 ミスト入口アッセンブリ614は、キャビティ631内にリップ634に当た
って嵌着するのに適当な直径の円形リム680、薄い透明な導電性の表面層を持
つ入口プレート682、及びネック681を含む。上記表面層は導電性コーティ
ング685と呼ばれ、本明細書中、「第1電極」とも呼ばれる。プレート682
は、リップ634とネック681との接合領域を実質的に満たす直径を備えてい
る。ネック681は、大きな遊びなしでリップ634に摺動自在に嵌着する外径
を備えており、プレート682の下面684が基板600から所定距離にあるの
に十分な、一般的には3mm乃至25mm、好ましくは10mm乃至15mm、
最も好ましくは約1.27cm(0.5インチ)の垂直方向長さを有する。チュ
ーブ647を受け入れるため、水平方向での幅が約9.53mm(0.375イ
ンチ)で垂直方向での長さが約1.91cm(0.75インチ)の長円形の穴6
86がネック681に形成されている。バッフル693が、プレート82の上面
に、チューブ647の出口と正対してこの出口から約5.08cm(2インチ)
の位置に溶接されている。このバッフルは、チューブ647からのミストの流れ
を遮断し、分散させ、ミストが入口プレート682の特定の部分に流れることが
ないようにする。ミスト入口及び上電極プレート682は、ねじ683等の六本
のねじ(図11参照)でネック681に取り付けられている。好ましい実施例で
は、これらのねじ683はアルミニウム等の金属製であり、電極685とケーブ
ル66の一方の導体との間をハウジング本体ベース607を介して電気的に接続
する。ミスト入口、及び電極685を含む上電極プレート682の領域687に
は、入口ポート688を形成する小さな好ましくは円形の穴688が所定パター
ンで形成されている。これは、ミスト入口平面を画成する。図8及び図10の穴
688の直径は、好ましくは、0.50mm乃至1.8mm(0.020インチ
乃至0.070インチ)であり、更に好ましくは1.00mm(0.040イン
チ)である。入口プレートの平面内での入口ポート688間の縁部から縁部まで
計測した距離は、好ましくは0.25mm乃至0.75mm(0.010インチ
乃至0.030インチ)であり、好ましくは、プレート682の機械的安定性を
維持しつつできるだけ小さい。最も好ましくは、入口プレート682の平面内で
縁部から縁部まで計測した入口ポート688間の距離は、0.50mm(0.0
20インチ)又はそれ以下である。プレート682の領域687には、好ましく
は1cm2 当り15個(1平方インチ当り少なくとも100個)、最も好ましく
は1cm2 当り60個(1平方インチ当り少なくとも400個)の入口ポートが
設けられている。好ましい実施例では、1cm2 当り68個(1平方インチ当り
440個)の入口ポートが設けられている。プレート682に設けられた入口ポ
ートの総数は、好ましくは少なくとも5000個であり、最も好ましくは少なく
とも10000個である。入口ポートが設けられた領域687は、少なくとも4
5cm2 (7平方インチ)である。好ましい実施例では、約250cm2 (39
平方インチ)の領域687に亘って約17000個の入口ポートが設けられてい
る。添付図面に示す入口ポートは、実際の入口ポートよりも大きく、入口ポート
間の距離は実際の距離よりも大きい。これは、実際の大きさが、図面で視覚的に
区別する上で小さ過ぎるためである。入口ポートの大きさが小さく、数が多く、
及び間隔が小さいということが非常に重要であり、そうでない場合には、基板上
でのミストの付着が不均等になり、場合によっては基板600上に目に見える付
着リングが形成される。入口プレート682の平面内で縁部から縁部まで計測し
た入口ポート688間の距離が0.50mm(0.020インチ)以下であると
いうことが特に重要である。ポートの数が多く且つポート間間隔が小さいことも
また重要である。これは、入口プレートの大部分を開放した空間にし、赤外線ま
ら紫外線までの放射線が比較的自由に通過できるようにするためである。以下に
論じるように、これにより、付着させたミストの現場乾燥及びアニーリングが可
能になる。入口ポートは、コンピューター制御式レーザードリルによってプレー
ト682に穿孔される。入口ポートは、プレートに実質的に均等に分配されてい
るか或いは均等にランダムに分配されている。均等であり且つランダムな分配に
より付着が均等になされるが、均等に分配する上でポート間の距離程重要ではな
い。かくして、例えばプレートの機械的安定性と関連した物理的制限により、ポ
ートの位置をランダムにすることとポートの互いに対する接近性との間で矛盾が
生じた場合には、接近性を選択しなければならない。ランダムな穴の位置は、以
下に説明する方法で決定できる。コンピューターは、先ず最初に、行及び列を表
す垂線の交点と対応する点のアレイを定めることによってプレートでの穴の位置
を定める。次いで、この本質的に均等な点の分布を予め定められた範囲内でラン
ダム化する。即ち、各点について、点を中心とした所定範囲に亘ってランダムな
位置を定める。次いで、このランダム化した位置に穴を穿孔する。各位置がラン
ダム化されているため、入口ポートがランダムに分配されるという正味の結果が
得られる。このプロセスをアレイの各点について繰り返す。好ましくは、列の線
と行の線との間の距離は、1.0mm乃至5.0mm(0.040インチ乃至0
.20インチ)であり、好ましくは約1.50mm(0.060インチ)であり
、各点をランダム化させる範囲は、0.25mm乃至5.0mm(0.01イン
チ乃至0.20インチ)であり、好ましくは1.0mm(0.04インチ)であ
る。各点がランダム化されているため、点は、相関した位置に置かれない。これ
は、付着を不均等にする相関した付着パターンが形成されないようにする。例え
ば、アレイの線の交点の規則的パターンを選択した場合には、二つ又はそれ以上
の点がプレートの中心から同じ半径のところに配置され、プレートを回転させた
ときに付着リングが形成されてしまう。入口プレート682は、基板平面と実質
的に平行な入口平面を画成し、基板平面と平行な入口平面の面積は、基板600
の面積と同じか或いはそれ以上である。入口ポート688は、入口プレート68
2の領域687をカバーし、これは、ミストを付着させるべき基板600の面積
の75%以上であり、好ましくは、基板600の面積と等しいか或いはそれ以上
である。最も好ましい実施例では、入口ポートがカバーする領域687は、基板
600よりも面積が約10%大きい直径の円であり、そのため、基板の外縁部と
僅かに重なる。かくして、基板が僅かに不整合の場合、その全面が均等にカバー
されない。ポート688がカバーする領域687は、好ましくは、基板600の
面積よりも大幅に大きくなく、そのため、先駆物質が無駄にならない。
【0043】 カバープレート610は、厚さが約6.35mm(0.25インチ)でキャビ
ティ631の上部分690の直径内に大きな遊びなしに緩く嵌まるのに十分な直
径を持つ円形のディスクからなる。好ましくは、紫外線及び赤外線に対して透明
であり、好ましくは石英でできている。カバープレート610の下面及びミスト
入口アッセンブリ614のリム680の上面は、互いに押し付けられたときに気
密シールを形成するように平らに研削してある。保持部材612は、水平方向外
側寸法がキャビティ631の上部分690の直径よりも大きいプレート692及
び直径がキャビティ631の上部分の直径よりも小さい円形の開口部691を含
む。円形フランジ694がプレート692から下方に延びている。このフランジ
は、大きな遊びなしにキャビティ631の上部分690内に緩く嵌まる外径を有
する。プレート692には、ボア695等の四つのボアが各隅部毎に一つづつ形
成されている。ベース607のボア629は、ボルト696等の四本のボルトに
よってプレート692をベース607にしっかりと固定できるように、プレート
692のボア695と整合する。付着チャンバシステム20の組み立ては、先ず
最初にこのシステムを通路630に連結されたインターロック(図示せず)に連
結した後、基板本体駆動装置ハウジング650及びコネクタ658、697、6
98、及び699をベース607の対応するねじ穴にねじ込み、温度調節コイル
659及びグリス689をU形溝639に挿入し、下電極プレート618をペデ
スタル640にねじ669で取り付け、ケーブル620をフィードスルー649
及び導電層662にハンダ付けし、基板ホルダ616をスピンドル652の端部
に置き、O−リング638を溝637に挿入することによって行われる。次いで
、ミスト入口アッセンブリ614を穴686がチューブ647の上方にあるよう
にキャビティ631上で整合させ、穴686がチューブ647の周囲を通過でき
るように好ましくは穴686が設けられた端部を最初に下方に落とし込むことに
よってキャビティ631に挿入した後、リム680の下側がO−リング638に
押し付けられるよう他方の側を落とし込む。次いで、カバープレート610をリ
ム680の上面上に載止するようにキャビティ631に落とし込んだ後、フラン
ジ694の下端がカバープレート610の上面に載止するようにキャビティ63
1に保持部材612を挿入する。次いで、ボルト696をボア695に挿入し、
ボア629にねじ込み、保持部材612でプレート610をミスト入口アッセン
ブリ614に対して圧縮し、及びかくしてミスト入口アッセンブリ614でO−
リング638を圧縮し、付着チャンバシステム20の気密シールを形成する。
【0044】 イオン化粒子源69の概略図を図12に示す。イオン化粒子源69は、包囲体
1002内に収容された放射性元素1000を含む。ガス入口導管1004が包
囲体1002をキャリヤガス源55(図1参照)に連結する。ガス出口導管56
が包囲体1002を付着チャンバシステム20に連結する。好ましくは、放射性
元素1000は、正のイオン及び負のイオン1010を発生する。好ましくは乾
燥窒素、アルゴン、又は他の本質的に不活性のガスであるキャリヤガスは、包囲
体1002を通過する際にイオン1010を拾い上げ、これを付着チャンバ63
2に運び込み、ウェーハとは逆の電荷を持つイオンをウェーハ602に衝突させ
、ウェーハ及び粒子を中和し、チャンバ632を排気導管26を通って出る。
【0045】 本発明による付着システムで使用されたコンピューター(図示せず)及びディ
スプレー80は、当該技術分野で現在使用されているワークステーション、パソ
コン、又は他の例えばヒューレット−パッカード社、DEC社、SUN社等の同
様のコンピューターであるのがよい。図1では、ディスプレーが実際よりも水平
方向で幾分更に長いように示してある。これは、特許図面に対して必要とされる
制限のためである。ネブライザー/ミスト改質器ハウジング200、ピストン3
50、ねじ339、ボルト212、213、及び228、及び付着チャンバベー
ス607は、好ましくはアルミニウム製であるが、この他の金属又は適当な材料
を使用してもよい。コロナ配線328は、好ましくはステンレス鋼製である。絶
縁フィードスルー325は、好ましくはアルミナ等のセラミック製である。コロ
ナ配線328は、好ましくはタングステン製である。導管26、36、37、4
6、49、及び56は、好ましくはテフロン製であるが、ステンレス鋼、アルミ
ニウム、適当な材料等の他の材料を使用してもよい。温度調節コイル659は、
好ましくは銅製であるが、熱を良好に伝達するアルミニウム又は他の材料を使用
してもよい。基板ホルダ616は、好ましくはアルミナ等のセラミック製である
が、他の非導電性材料を使用してもよい。ディスク660は、好ましくはアルミ
ナ等のセラミック製であるが、導電層662は好ましくは銅製であり、他の適当
な材料を使用できる。例えば、織製ガラス(woven glass)等の回路
基板材料製で銅−金合金等の従来の導電トレース材料でできた層662で覆った
ディスク660もまた、下電極プレート618について満足のいく結果をもたら
す。ミスト入口アッセンブリ614のリム680及びネック681は、好ましく
はアルミニウム製であるが、他の適当な導電体を使用してもよい。一実施例では
、ミスト入口及び上電極プレート682は、好ましくは、紫外線及び赤外線に対
して透明なインジウム−錫酸化物等の薄い導電性コーティング685を備えた石
英でできている。好ましくは、導電性コーティング685の厚さは約50nm(
500オングストローム)であり、スパッタリングによって形成されるが、他の
適当な付着方法で形成してもよい。これによって、赤外線(IR)及び紫外線(
UV)を通すと同時に導電性にできる。好ましい実施例では、上文中に論じたよ
うに、アルミニウム又は他の適当な金属でできているが、プレート687のプレ
ート600の真上の領域には多数の入口ポート688が設けられており、その結
果、プレートは、赤外線及び紫外線を含む放射線を自由に通過させることができ
る本質的に開放した空間である。保持部材612は、好ましくは薄い金コーティ
ングを備えたアルミニウム製であるが、他の適当な材料を使用してもよい。金コ
ーティングは、赤外線をアルミニウムよりも遙かに良好に反射し、かくして、赤
外線を付着チャンバ632の領域に焦合するのを助ける。イオン化粒子源69は
、好ましくは、イリノイ州グレンビューのアムタット産業社が製造しているヌセ
セル(ヌセセル(Nucecell)は登録商標である)スタティックエリミネ
ーターP−2031型である。本発明によるシステム10の他の部分を形成する
材料は、本明細書中のどこかに記載してあるか或いは従来の材料である。
【0046】 本発明によるミスト状付着システム10は、ミストの平均粒径を減少するよう
に以下のように作動する。液体先駆物質溶液を質量流量制御装置220の制御下
で加圧リザーバ14の作用で液体ベッセル462に圧入すると同時に、バルブ4
0の制御下で圧縮乾燥窒素及び酸素ガス源38によってガスを通路464を通し
て圧送する。スロート466を横切るガスの流れにより、ベンチュリの原理でミ
スト中に噴霧する。本発明の一実施例では、ガスの流れは、ミストをイオン化す
るのに十分なエネルギを摩擦力によって提供するのに十分である。好ましい実施
例では、5000V乃至10000V、好ましくは約7000Vの負の電圧を直
流電源64及び電気ケーブル57を介してコロナ配線328に加える。この電荷
をガス及びミスト粒子に伝達し、ミストに負の電荷を獲得させる(しかしながら
、負に帯電させたミスト粒子及び正に帯電させたミスト粒子が付着チャンバ20
に存在するという以下の議論を参照されたい)。上文中に表示したように、入口
464が出口333からずれた壁337により、大きな粒子をミストから分離す
る。これは大きな粒子は慣性が大きく、他の粒子との衝突によって方向が変えら
れることなく壁337に衝突する確率が高く、又、壁に当たった場合に壁337
に他着する確率が高いためである。チャンバ330の大きさが大きいため、並び
に通路333の出口380が通路464からずれているため、ミスト粒子の速度
をチャンバ内でランダムにできる。チャンバ331内の圧力が低い場合には、粒
子が通路333に流入する。ミストが通路333を出るとき、分離器ピストン3
49が流れを側方に押圧し、質量が比較的大きく、ピストン349の端部359
に衝突して端部に他着する確率が高い粒子をミストから分離する。この場合も、
チャンバ331の長さ及び通路333からの通路334の位置により、ミスト粒
子の速度をチャンバ内でランダムにできる。同じプロセスをチャンバ332内で
再び繰り返す。ミスト粒子の大きさは、ピストン352及び353の位置によっ
て調節される。200V乃至1500V、好ましくは500Vの負の電圧をメッ
シュ243に加える。この負の電圧は正に帯電させたミストイオンを引き付け、
これによりミストイオンの大部分を凝集除去し、主に負のイオンをミスト中に残
す。ミストは、通路340を介してネブライザー/ミスト改質器16の外に出て
、チューブ647を介して付着システム20に進入する。
【0047】 ネブライザー/ミスト改質器16を出るミスト粒子は、粒径が、好ましくは、
平均粒径が0.1μm乃至1μm、好ましくは1μm以下、最も好ましくは0.
5μmまたはそれ以下のガウス分布をなしている。これは、従来技術の粒径より
も3桁以上小さい。図14は、μm単位での液滴の直径を、1cm3 当りの粒径
数密度(対数で表した)に対して横軸にとった、従来技術で得られた代表的な粒
径分布を示す。近似ガウス関数のピークは、約3.5μmにある。本発明のネブ
ライザー/ミスト改質器16に関して計測した粒径分布を図15に示す。この図
では、曲線のピークは約0.43μmである。即ち平均粒径が0.43μmであ
る。これは、直径が6.35mm(0.25インチ)のミスト導管42、ガス通
路464、及び直径が約1mmの毛管を使用して得られた分布であり、以下の例
で使用された分布である。直径が9.53mm(0.375インチ)のミスト導
管42及びこれよりも小径の約0.5mmのガス通路464及び毛管462を使
用して行われた最近の計測では、ピークが約0.2μmにあるミストは、先ず最
初に減速チャンバ636に進入し、ここで、チャンバの大きさ及び進入チューブ
647の方向に対して垂直な方向での出口穴688の位置により、粒子の速度が
チャンバ内でランダムになる。チャンバ636は、粒子が穴688を通って付着
チャンバ632内に移動する前に粒子をチャンバに亘って実質的に均等に分離で
きるのに十分大きい。重要なことには、入口プレート682の穴の全面積がチュ
ーブ49の内径の約10倍であるため、入口プレート682の穴688を通過す
るミストの速度が、ミスト導管49及び647を通過するミストの速度よりもか
なり低速であるということである。排気システム24に設けられたポンプ並びに
加圧源により、付着チャンバ632内の圧力が減速チャンバ636と比較して低
圧であるため、ミストは穴688を通過して付着チャンバ632に入る。ミスト
は、好ましくは、ポート641を通って減速チャンバに進入した方向に対して実
質的に垂直な方向で減速チャンバ636を出るということに着目しなければなら
ない。これにより、ミスト粒子の速度を減速チャンバを出る前にランダム化でき
、ポート641から付着チャンバ632に直接進入する流れが発生しないように
する。しかしながら、ミストは、例えば国際特許出願交換WO97/44818
号に記載されているように、バッフル又は他の流れを遮る装置が使用される場合
、進入方向と同方向に出てもよい。
【0048】 粒子が表面に他着する確率は、最小で0.5μm程度である。かくして、ミス
トは、上文中に説明したように、付着チャンバ632を通過するときに基板60
0に他着する確率が低い。しかしながら、ベース607及び電極685を含む付
着チャンバハウジング605は接地してあり、3000V乃至7000V、及び
好ましくは5000Vの正の電圧がウェーハ602に、又は変形例では下電極プ
レート618に加えられている。後者の場合には、ウェーハ602が良導体でな
いため、及び極めて薄いため、上電極685と下電極プレート618との間の電
圧の差によって発生した電界ラインがほどんど変向されずにウェーハを通過する
。かくして、接地されたチャンバハウジング及び基板の直ぐ下の正に帯電させた
下電極プレート618の組み合わせにより、負に帯電させた粒子を基板に向かっ
て移動させる。好ましい実施例では、基板自体に加えられた電荷により、負に帯
電させた粒子を基板に向かって移動させる。帯電させたミスト粒子電界ラインを
辿り、電極685から基板600まで通過する際に加速し、速度を大きく増大し
、及びかくして基板600に当たったときにこの基板に付着する確率を大幅に高
める。入口プレート682が基板600のほぼ真上に配置されているため、重力
が基板上へのミストの付着を補助するが、この寄与は非常に小さい。更に重要な
ことには、この配向では、重力の作用は、付着の均等性における僅かな摂動すら
生じない。これと同時に、好ましい実施例では、チューブ656によって乾燥窒
素を送出し、基板602の下側の領域をパージし、ミスト粒子が基板の下側に他
着しないようにする。変形例では、イオン化させた粒子をチューブ656によっ
て実質的に上方にプレート618と基板600との間の空間679内に送出する
。かくして、負に帯電させたミスト粒子により基板が負の電荷を獲得するが、基
板のこの負の電荷は、基板と衝突する正に帯電させたイオンによって連続的に中
和される。ウェーハ602は十分な導電性を持ち且つ極めて薄いため、ミスト粒
子からの電荷を通して中和できる。中和は、ウェーハ602の周囲から基板側部
に流れ、そこで負に帯電させた基板600に引き付けられる帯電させたイオンに
よっても起こる。基板表面の真上のミスト粒子を中和させることもできる。ミス
ト粒子の質量が帯電させたイオンよりも遙かに大きいため、及びミスト粒子が電
界の作用で大きく加速されているため、ウェーハの基板側部での帯電させたイオ
ンの存在は、基板の真上にあるミスト粒子又は基板上のミスト粒子のいずれかを
中和することを除き、付着にほとんど影響を及ぼさない。
【0049】 付着しなかったミスト及び変形例の中和されたイオンを含む排気は、付着チャ
ンバから排気ポート642を形成する円形チャンネルを介して排気出口通路64
4に出る。排気ポート642は、実質的に、基板平面と平行な排気平面の周囲に
リングを画成する。
【0050】 例1 本発明による装置及び本発明の方法の使用の一例として、集積回路キャパシタ
を製作する。この議論では、装置を例示するため、図13のキャパシタ1106
に言及するが、例ではキャパシタ1106だけを製作するのであって、メモリー
セル1102全体ではないということは理解されるべきである。この例では、キ
ャパシタ1106の電極間の層1122は、本発明の装置及び方法を使用して製
造される。この例で使用されたシステムは、小さな6.35mm(0.25イン
チ)のガスライン42及びミストライン47、直径が約1mmの毛管462を使
用し、電気ミストフィルタシステム240を使用しない。材料1122は、スト
ロンチウムビスマスタンタレートである。表1に示す化合物について計測を行っ
た。表1では、「FW」は式量を示し、「g」はグラムを示し、「mmoles
」はミリモルを示し、「Equiv」は溶液中の等価のモル数を示す。
【0051】
【表1】
【0052】 タンタルブトキサイド及び2−エチルヘキサン酸をフラスコに入れ、約50m
lのキシレンを加える。混合物を約70℃乃至90℃の低温で48時間に亘って
攪拌する。ストロンチウムを加え、反応が完了するまで溶液を再び低温で攪拌す
る。次いで、攪拌しながら温度を最大120℃まで上昇させ、約40mlの蒸留
物が残るまで、ブタノールを蒸発させて除去する。次いで、ビスマス2−エチル
ヘキサノエートを加え、キシレンで240mlまで希釈する。濃度は、1リット
ル当りSrBi2 Ta2 O9 が約0.200モルである。この先駆物質を使 用の準備ができるまで貯蔵する。
【0053】 付着直前に、20mlの上文中に説明したストロンチウムビスマスタンタレー
ト先駆物質をリザーバ14に入れ、このリザーバをシールし、ネブライザー16
に連結する。ネブライザー16のガス圧をバルブ40によって5.52×105
Pa(80psi)に設定する。二酸化シリコン層及びプラチナ層が付着させて
あるシリコンウェーハ602を含む基板600を付着チャンバ632の基板ホル
ダ616に置く。7000Vの負の電圧をコロナ配線328に加え、5000V
の正の電圧を下電極プレート618に加える。付着チャンバを7.93×104
Pa(595トール)までポンプダウンする。中和器69を通るガス流を毎分5
0標準立方cmに設定する。基板駆動装置622を賦勢し、基板ホルダ616を
毎分15サイクルで回転させる。ミストバルブ47を開放し、ミストを10分間
に亘って付着させる。ウェーハ602を付着チャンバ632から取り出し、高温
のプレートに置いてここで150℃で1分間に亘って乾燥させた後、260℃の
温度で4分間に亘ってベーキングを行う。次いで、ウェーハ602をラピッドサ
ーマルプロセッシングオーブンに移送し、ここで酸素中で30秒間に亘って72
5℃でラピッドサーマルプロセッシング(RTP)を実施する。次いで、ウェー
ハ602を付着チャンバ632に戻し、ミストを再度形成し、付着チャンバから
の取り出し、乾燥、ベーキング、及びRTPにより付着工程を繰り返す。次いで
、酸素内で1時間に亘ってウェーハ602のアニールを行う。結果的に得られた
層1122は、厚さが約180nm(1800オングストローム)であり、厚さ
の均等性が約12%以内である。
【0054】 アニール工程の後、集積回路キャパシタを完成する、即ち第2プラチナ電極1
124をスパッタリングで付着した後、周知のフォトレジスト技術を使用して蝕
刻を行い、下電極1120を介して電気的に接続された複数のキャパシタを形成
する。
【0055】 上文中に説明した方法で製造したストロンチウムビスマスタンタレートキャパ
シタについて、10000Hzで5Vの未較正のソウヤー−タワー回路を使用し
てヒステリシス計測を行う。ヒステリシス曲線は、大きく且つ箱型であり、キャ
パシタがメモリーで良好に機能することを示す。分極率2Prは、17.5μC
(マイクロクーロン)/cm2 である。保磁電圧2Ecは83.71kV/cm
であり、計測された漏れ電流は約4×10-8A/cm2 であり、これは、材料が
メモリーで優れた機能を発揮することを示す優れた結果である。2Prを周波数
の関数として減少させることによって疲労を計測し、5×1010サイクルで1.
7%であることがわかった。
【0056】 上述の例及び他のシステム10の作動では、幾らかのミストが上電極の下面6
84及びミスト入口プレート682並びに基板600及び下電極618上に蓄積
する。これは、付着チャンバ632内の粒子の少なくとも幾分かが正に帯電して
いたことを示す。これは、コロナ配線328以外のイオン源があるということを
示唆する。このイオン化は、ベンチュリ460によって生じる。そこで、ベンチ
ュリを故意に使用してミスト粒子をイオン化し、負に帯電したイオン及び正に帯
電したイオンの両方を発生し、ネブライザー/改質器で正に帯電させたイオンを
分離するようにシステムを改良した。これと同時に、粒径を小さくし、リザーバ
14に再循環する先駆物質粒子の量を減少する改良を行った。上文中に説明した
好ましい実施例は、これらの改良を含む。改良を加えた好ましいシステムでの作
動の例は、均等性が良好であり、同じ付着速度での工程範囲(step cov
erage)が良好であり、同じ均等性及び工程範囲についての付着速度が約3
倍である。更に、このシステムは、ミスト粒子が小さく且つ改質プロセスで除去
される先駆物質が少ないため、使用される先駆物質液体が少ない。
【0057】 上文中に表示した電荷は逆にすることができる。即ち、電気フィルタに正の電
荷を与え、負のミスト粒子を除去することができる。上電極685に正の電荷を
与え、基板を接地する。
【0058】 本発明の特徴は、基板をミスト粒子とは逆に帯電させるということである。基
板をミストとは逆に帯電させることは、粒子に単に基板に向かう高い速度を与え
ることよりも重要である。これは、粒子をどれ程高速で移動させようとも、キャ
リヤガスの流れによって基板上に層流が形成されるためである。基板が帯電させ
てない場合には、基板に向かうミスト粒子は層流の経路に沿って移動し、基板と
接触しない。高速では、層状の平面が更にコンパクトになり、基板に非常に近く
なるが、それでも、粒子は基板と接触しない。別の方法では、粒子は小径粒子で
あり、層流を破るのに十分な慣性を備えていない。本質的に動かない粒子及びガ
スの境界層が基板と隣接して形成され、層流層中のミスト粒子は基板と接触しな
い。しかしながら、基板が粒子とは逆の電荷で強く帯電させてある場合には、粒
子が基板を通過して層状平面を流れるとき、基板に向かって常に強く引き付けら
れ、境界層を破り、基板に当り、強い引力によって他着する。
【0059】 本発明の重要な特徴は、質量流量制御装置15のベンチュリネブライザー30
0との組み合わせを含むミスト発生システム12である。この組み合わせは、ミ
スト発生プロセスの優れた制御を提供する。この組み合わせは、工程範囲が良好
で電気的性質が優れた集積回路薄膜を、商業的製造プロセスで使用できる再現性
のある方法で製造する上で重要である。
【0060】 現時点で本発明の好ましい実施例であると考えられる実施例を説明したが、本
発明は、その精神及び要旨から逸脱することなく、他の特定の形態で実施できる
ということは理解されよう。本発明によるミスト入口アッセンブリ、本発明によ
るミスト加速器、ミスト入口プレート及び電極の組み合わせ、及び本発明の多く
の他の特徴を使用することの利点が明らかであり、当業者は追加の実施例を案出
できる。更に、システムの特定の形状、寸法、及び他のパラメータを本発明の教
示から逸脱することなく、変化させることができる。従って、本実施例は、例示
であって限定ではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、添付の特許請
求の範囲に表示してある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるミスト状付着システムのブロックダイヤグラムを含む、本発明に
よるシステムを作動させるために使用されるコンピュータープログラムのメイン
メニューを示す図である。
【図2】 本発明によるネブライザー及びミスト改質器の斜視図である。
【図3】 図2のネブライザー/改質器の電気ミストフィルタの平面図である。
【図4】 図3の4−4線での電気ミストフィルタの断面図である。
【図5】 カバーを取り外した図2のネブライザー及びミスト改質器の平面図である。
【図6】 図5の6−6線でのネブライザーの断面図である。
【図7】 ミスト改質器の第1段階の断面図である。
【図8】 本発明による付着チャンバの分解斜視図である。
【図9】 図8の付着チャンバのベース部分の平面図である。
【図10】 図9のベース部分に注入ポートが取り付けられた付着チャンバの平面図である
【図11】 図8の組み立て済の付着チャンバの断面図である。
【図12】 本発明による電荷中和器のイオン化粒子発生器のブロックダイヤグラム様断面
図である。
【図13】 本発明の装置及び方法で製造できる例示の集積回路の断面図である。
【図14】 従来技術のミスト状付着システムについての濃度数の液滴直径に対するグラフ
である。
【図15】 本発明の一実施例についての濃度数の液滴直径に対するグラフである。
【符号の説明】
12 ミスト発生器 600 基板 601 基板付着領域 616 基板ホルダ 632 付着チャンバ 636 減速チャンバ 642 排気ポート 682 ミスト入口プレート 687 入口ポート領域 688 入口ポート
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月24日(2000.5.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項29】 液体先駆物質源(14)、液体先駆物質のミストを形成す
るためのミスト発生器(12)、このミスト発生器(12)と流動学的に連通し
た付着チャンバ(632)、この付着チャンバ(632)内で基板(600)を
支持するための基板ホルダ(616)、及び前記付着チャンバ(632)から排
気を引き出すための排気ポート(642)を含む、集積回路を製造するための装
置において、前記ミスト発生器(12)への液体先駆物質の流れを制御するため
、前記液体先駆物質源(14)と前記ミスト発生器(12)との間に液体質量流
量制御装置(15)が設けられ、前記ミスト発生器(12)は、ベンチュリネブ
ライザー(300)を含む、ことを特徴とする装置。
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月15日(2001.2.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】変更
【補正内容】
【図15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ソラヤッパン,ナラヤン アメリカ合衆国コロラド州80917,コロラ ド・スプリングス,ヴィレッジ・ロード・ サウス 3833−シー (72)発明者 マクミラン,ラリー・ディー アメリカ合衆国コロラド州80909,コロラ ド・スプリングス,ロッホ・ロマンド・レ ーン 4255 (72)発明者 パズ・デ・アラウジョ,カルロス・エイ アメリカ合衆国コロラド州80919,コロラ ド・スプリングス,ウエスト・サンバー ド・クリッフズ・レイン 317 Fターム(参考) 4K030 AA11 AA14 BA01 BA04 BA17 BA42 CA04 CA12 EA01 LA15 5F045 AA18 AC11 EB02 EB19 EE02 EE04 EF05 EF11 EH13 EM02 HA16 HA18 5F058 BA11 BC20 BF07 BF29 BF46 BG02 BG04

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体先駆物質のミストを形成するためのミスト発生器(12
    )、付着チャンバ(632)、基板(600)を前記付着チャンバ(632)内
    に支持するための、基板平面及びこの基板平面の基板付着領域(601)を画成
    する基板ホルダ(616)、及び前記付着チャンバ(632)から排気を引き出
    すための排気ポート(642)を含む、集積回路を製造するための装置において
    、前記ミスト発生器(12)と流動学的に連通した減速チャンバ(636)、及
    びこの減速チャンバ(636)と前記付着チャンバ(632)との間のミスト入
    口プレート(682)を含み、このミスト入口プレート(682)は、前記基板
    平面とほぼ平行な入口平面を画成する複数の入口ポート(688)有し、これら
    の入口ポート(688)は、前記基板付着領域(601)の少なくとも75%で
    ある前記ミスト入口プレート(682)の入口ポート領域(687)に亘って分
    配されており、前記ミストを前記基板付着領域(601)に実質的に均等に付着
    させる、ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 液体先駆物質のミストを形成するためのミスト発生器(12
    )、付着チャンバ(632)、基板(600)を前記付着チャンバ(632)内
    に支持するための、基板平面及びこの基板平面の基板付着領域(601)を画成
    する基板ホルダ(616)、及び前記付着チャンバ(632)から排気を引き出
    すための排気ポート(642)を含む、集積回路を製造するための装置において
    、前記減速チャンバ(636)と前記付着チャンバ(632)との間にミスト入
    口プレート(682)を含み、このミスト入口プレート(682)は、入口平面
    を画成する複数の入口ポート(688)及び前記基板平面と実質的に平行な入口
    ポート領域(687)を含み、前記ミスト入口平面内で縁部から縁部まで計測し
    た前記入口ポート(688)間の距離は、前記ミストを前記基板付着領域(60
    1)に実質的に均等に付着させるため、0.50mm又はそれ以下である、こと
    を特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 液体先駆物質のミストを形成するためのミスト発生器(12
    )、付着チャンバ(632)、基板(600)を前記付着チャンバ(632)内
    に支持するための、基板平面及びこの基板平面の基板付着領域(601)を画成
    する基板ホルダ(616)、及び前記付着チャンバ(632)から排気を引き出
    すための排気ポート(642)を含む、集積回路を製造するための装置において
    、前記減速チャンバ(636)と前記付着チャンバ(632)との間のミスト入
    口プレート(682)を含み、このミスト入口プレート(682)は、前記基板
    平面と実質的に平行な入口平面を画成する複数の入口ポート(688)を有し、
    前記入口ポート(688)は、前記ミスト入口プレート(682)の入口ポート
    領域(687)に亘って分配されており、前記入口ポート(688)の密度は、
    前記入口ポート領域(687)に亘って1cm2 当り少なくとも15個であり、
    前記入口ポート領域(687)は少なくとも45cm2 である、ことを特徴とす
    る装置。
  4. 【請求項4】 前記入口ポート(688)は、前記基板付着領域(601)
    の少なくとも75%である前記ミスト入口プレート(682)の入口ポート領域
    (687)に亘って分配されている、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 前記入口ポート(688)間の距離は、前記ミスト入口平面
    内で縁部から縁部まで計測して、0.50mm又はそれ以下である、ことを特徴
    とする請求項1又は3に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記入口ポート(688)の密度は、前記入口ポート領域(
    687)に亘って1cm2 当り少なくとも15個であり、前記入口ポート領域(
    687)は少なくとも45cm2 である、ことを特徴とする請求項1又は2に記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 前記入口ポート(688)の密度は、1cm2 当り少なくと
    も62個である、ことを特徴とする請求項3又は6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記入口ポート領域(687)は、前記基板(600)の面
    積と等しいか或いはそれ以上である、ことを特徴とする請求項1乃至7のうちの
    いずれか一項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 5000個又はそれ以上の前記入口ポート(688)が前記
    入口ポート領域(687)に亘って分配されている、ことを特徴とする請求項1
    乃至8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記入口ポート(688)は、直径が0.50mm乃至1
    .50mmの穴である、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記入口ポート(688)は、前記ミスト入口プレート(
    682)の穴であり、直径が実質的に1.00mmである、ことを特徴とする請
    求項1乃至10のうちのいずれか一項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記基板平面は、前記ミスト入口プレート(682)と前
    記排気ポート(642)との間に配置されている、ことを特徴とする請求項1乃
    至11のうちのいずれか一項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記ミスト入口プレート(682)は、前記基板(600
    )のほぼ真上に配置されており、これによって、前記基板(600)上での前記
    ミストの前記実質的に均等な付着を重力が補助する、ことを特徴とする請求項1
    乃至12のうちのいずれか一項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記排気ポート(642)は、実質的に、前記基板平面と
    平行な排気平面の周囲に亘ってチャンネルを画成する、ことを特徴とする請求項
    1乃至13のうちのいずれか一項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記付着チャンバ(632)は、ミスト粒子を前記基板平
    面に対して実質的に垂直な方向に電気的に加速するためのミスト粒子電気加速器
    (18)を更に含み、前記ミスト入口プレート(682)は、前記ミスト粒子電
    気加速器の電極を含む、ことを特徴とする請求項1乃至14のうちのいずれか一
    項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記ミスト入口プレート(682)は、導電性コーティン
    グ(685)を含む、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記ミスト入口プレート(682)は、紫外線に対して透
    明である、ことを特徴とする請求項1乃至16のうちのいずれか一項に記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 前記液体先駆物質の源(14)、及びこの源(14)と前
    記ミスト発生器(12)との間の液体質量流量制御装置(15)を含む、ことを
    特徴とする請求項1乃至17のうちのいずれか一項に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記ミスト発生器(12)と前記ミスト入口プレート(6
    82)との間に配置された減速チャンバ(636)を有する、ことを特徴とする
    請求項2乃至18のうちのいずれか一項に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記ミスト入口プレート(682)は、前記減速チャンバ
    (636)と前記付着チャンバ(632)との間に隔壁を形成する、ことを特徴
    とする請求項19に記載の装置。
  21. 【請求項21】 ガス源、前記ガス中に液体先駆物質のミストを形成するた
    め、前記ガス源に連結されたミスト発生器(12)、前記ミスト発生器(12)
    と流動学的に連通した付着チャンバ(632)、基板(600)を前記付着チャ
    ンバ(632)内に支持するための、基板平面を画成する基板ホルダ(616)
    、及び前記付着チャンバ(632)から排気を引き出すための排気ポート(64
    2)を含む、集積回路を製造するための装置において、前記ガス源は、酸素及び
    二酸化炭素を含む群から選択されたガスの源を含み、前記装置は、前記基板平面
    に対して実質的に垂直な方向で前記ミストを電気的に加速するためのミスト加速
    装置を更に含む、ことを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 前記ミスト発生器(12)と前記付着チャンバ(632)
    との間にミスト入口プレート(682)を更に含み、このミスト入口プレート(
    682)は、前記基板平面と実質的に平行な入口平面を画成する複数の入口ポー
    ト(688)を有し、前記ミスト入口プレート(682)が前記ミスト電気加速
    器の電極を含む、ことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記ミスト発生器(12)と前記ミスト入口プレート(6
    82)との間に減速チャンバ(636)を更に有する、ことを特徴とする請求項
    21又は22に記載の装置。
  24. 【請求項24】 溶剤中の金属化合物を含む液体先駆物質を提供する工程と
    、包囲された付着チャンバ(632)の内側に基板(600)を配置する工程と
    、前記ミスト状の一層の前記液体先駆物質を前記基板(600)上に付着する工
    程と、前記基板(600)上に付着させた前記液体層に処理を加える工程、前記
    金属を含む固体材料の薄膜を前記基板(600)上に形成する工程、集積回路の
    部品に前記固体材料の薄膜の少なくとも一部が含まれるように前記集積回路の製
    造を続ける工程を含む、集積回路を製造するための方法において、酸素及び二酸
    化炭素を含む群から選択されたガスを提供する工程、前記ガス中の前記液体先駆
    物質を含む帯電させたミストを発生する工程、及び電界によってミストを加速す
    ることにより前記ミストにエネルギを加える工程を含む、ことを特徴とする方法
  25. 【請求項25】 前記ミストにエネルギを加える前記工程は、前記ミストの
    炭化等による前記金属化合物及び前記溶剤中の化学結合の破壊を伴わずに前記エ
    ネルギを加える工程を含む、ことを特徴とする請求項24に記載の集積回路製造
    方法。
  26. 【請求項26】 前記金属化合物は、金属アルコキシド及び金属カルボキシ
    レートを含む群から選択された、ことを特徴とする請求項24又は25に記載の
    集積回路製造方法。
  27. 【請求項27】 液体先駆物質源(14)、液体先駆物質のミストを形成す
    るためのミスト発生器(12)、このミスト発生器(12)と流動学的に連通し
    た付着チャンバ(632)、この付着チャンバ(632)内で基板(600)を
    支持するための基板ホルダ(616)、及び前記付着チャンバ(632)から排
    気を引き出すための排気ポート(642)を含む、集積回路を製造するための装
    置において、前記ミスト発生器(12)への液体先駆物質の流れを制御するため
    、前記液体先駆物質源(14)と前記ミスト発生器(12)との間に液体質量流
    量制御装置(15)が設けられている、ことを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】 前記ミスト入口プレート(682)の下面(684)は、
    前記基板(600)の上方3mm乃至25mmに配置されている、ことを特徴と
    する請求項1乃至27のうちのいずれか一項に記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記ミスト入口プレート(682)の下面(684)は、
    前記基板(600)の上方10mm乃至15mmに配置されている、ことを特徴
    とする請求項1乃至28のうちのいずれか一項に記載の装置。
JP2000521254A 1997-11-17 1998-11-09 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置 Pending JP2001523889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/971,799 1997-11-17
US08/971,799 US5997642A (en) 1996-05-21 1997-11-17 Method and apparatus for misted deposition of integrated circuit quality thin films
PCT/US1998/023753 WO1999025895A1 (en) 1997-11-17 1998-11-09 Method and apparatus for misted deposition of thin films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523889A true JP2001523889A (ja) 2001-11-27

Family

ID=25518808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521254A Pending JP2001523889A (ja) 1997-11-17 1998-11-09 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1032723A1 (ja)
JP (1) JP2001523889A (ja)
KR (1) KR20010032205A (ja)
WO (1) WO1999025895A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477980B1 (en) 2000-01-20 2002-11-12 Applied Materials, Inc. Flexibly suspended gas distribution manifold for plasma chamber
US6772827B2 (en) 2000-01-20 2004-08-10 Applied Materials, Inc. Suspended gas distribution manifold for plasma chamber
KR101004222B1 (ko) 2001-02-09 2010-12-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 성막 장치
US20040060514A1 (en) * 2002-01-25 2004-04-01 Applied Materials, Inc. A Delaware Corporation Gas distribution showerhead
US6790475B2 (en) 2002-04-09 2004-09-14 Wafermasters Inc. Source gas delivery
US7141483B2 (en) 2002-09-19 2006-11-28 Applied Materials, Inc. Nitrous oxide anneal of TEOS/ozone CVD for improved gapfill
KR20060120707A (ko) * 2003-12-15 2006-11-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Cvd 막 특성들의 개선을 위한 에지 플로우 면판
US8083853B2 (en) 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US20080317973A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 White John M Diffuser support
JP5714018B2 (ja) 2009-10-13 2015-05-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有機太陽電池及び有機光検出器のための光活性層を製造するための混合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456945A (en) * 1988-12-27 1995-10-10 Symetrix Corporation Method and apparatus for material deposition
JP2989063B2 (ja) * 1991-12-12 1999-12-13 キヤノン株式会社 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP3222518B2 (ja) * 1991-12-26 2001-10-29 キヤノン株式会社 液体原料気化装置および薄膜形成装置
DE69218152T2 (de) * 1991-12-26 1997-08-28 Canon Kk Herstellungsverfahren einer niedergeschlagenen Schicht mittels CVD, unter Verwendung von flüssigem Rohstoff und dazu geeignete Vorrichtung
EP0870075B1 (en) * 1995-12-14 2002-06-12 Imperial College Of Science, Technology & Medicine Film or coating deposition and powder formation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010032205A (ko) 2001-04-16
EP1032723A1 (en) 2000-09-06
WO1999025895A1 (en) 1999-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526907A (ja) 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置
US5997642A (en) Method and apparatus for misted deposition of integrated circuit quality thin films
JP3788627B2 (ja) 集積回路にシリコンジオキシドおよびシリコンガラス層を形成する方法および装置
US6125789A (en) Increasing the sensitivity of an in-situ particle monitor
CN1743501B (zh) 用于释放基材的方法及设备
EP1506063B1 (en) Atomisation of a precursor into an excitation medium for coating a remote substrate
CN106972281A (zh) 用于蚀刻和沉积工艺的计算机可寻址等离子体密度修改
CN110402477A (zh) 在氧化硅存在下硅表面上氧化硅或氮化硅的选择性生长
TW201820461A (zh) 用於半導體圖案化應用之高度乾蝕刻率材料
JP2001523889A (ja) 薄膜のミスト状付着を行うための方法及び装置
US7926444B2 (en) Method for forming thin film and film-forming device
US6055928A (en) Plasma immersion ion processor for fabricating semiconductor integrated circuits
US6475291B1 (en) Method and apparatus for decomposition of silicon oxide layers for impurity analysis of silicon wafers
US8361548B2 (en) Method for efficient coating of substrates including plasma cleaning and dehydration
US20090258507A1 (en) Substrate Treatment Device and Substrate Treatment Method
US5932295A (en) Method and apparatus for misted liquid source deposition of thin films with increased yield
EP0909837B1 (en) Chemical vapor deposition apparatus and cleaning method thereof
EP0828012A1 (en) Method for vaporizing liquid feed and vaporizer therefor
JP4045542B2 (ja) パターン形成方法および装置並びにその方法により製造した電子デバイスおよび実装基板
US20200152430A1 (en) Device and method for plasma treatment of electronic materials
US20030118947A1 (en) System and method for selective deposition of precursor material
WO2023189760A1 (ja) 基板を処理する装置、及び基板を処理する方法
KR101878665B1 (ko) 기판 처리 방법
JPH07147272A (ja) 処理装置
TW201930636A (zh) 增加反應器處理批量大小的方法和設備