JP2793477B2 - 光ユニット構造 - Google Patents

光ユニット構造

Info

Publication number
JP2793477B2
JP2793477B2 JP5212938A JP21293893A JP2793477B2 JP 2793477 B2 JP2793477 B2 JP 2793477B2 JP 5212938 A JP5212938 A JP 5212938A JP 21293893 A JP21293893 A JP 21293893A JP 2793477 B2 JP2793477 B2 JP 2793477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
block
unit structure
blocks
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5212938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763925A (ja
Inventor
重幸 秋葉
光司 後藤
敏明 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP5212938A priority Critical patent/JP2793477B2/ja
Publication of JPH0763925A publication Critical patent/JPH0763925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793477B2 publication Critical patent/JP2793477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば光海底ケーブ
ルの中継器として用いられる光ユニットの実装構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は特開平4−106505号公報
に示された従来の光ユニットの実装構成を示すもので、
その上り回路ユニット(あるいは下り回路ユニット)の
上方側から見た平面図である。図10において、上り回
路ユニット1(あるいは下り回路ユニット2)の光関連
部品はその殆どのものが所定の基板3上に配設されてい
る。この基板3の中央下側には、その長さの大部分が円
筒状に巻回されたエルビウムドーブファイバ(以下、E
rドープファイバ)5が配設され、その右側には分波器
6、シャッタ7、カプラ8、及び2つのアイソレータ9
等の光部品がこの順序で上下に一列に並設されている。
また、Erドープファイバ5の上方側には5つのスプラ
イス部11が、左方側には2つのスプライス部12が配
設されている。両スプライス部11,12の左方側に
は、ワイヤサドル14によって要所が係止(拘束)され
ることによりコイル状に巻回処理された余長光ファイバ
15、及び光コネクタ接続部17がそれぞれ配設されて
いる。
【0003】このように、そのスペースを有効活用する
べく基板3上に光関連部品・部材を無理なく整然と配置
したことにより回路ユニット1,2を最小規模に構成す
ることができ、また曲げに弱く曲率半径を小さくできな
いためにその引き回しが極めて厄介である光ファイバに
対しても所定曲率半径以下にならないようにその収容ス
ペースが確保されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ユニットは以
上のように各種光部品、スプライス部および余長光ファ
イバが一平面上に配設されているため、広い面積の平面
スペースを必要とし、例えば、光海底ケーブルの中継器
のような円筒状の筺体に挿入実装する場合には、非常に
大きな直径の筺体を必要とするなどの問題があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、光ユニットの小型化および光
ファイバの配線処理の容易化と共に、その収容筺体の小
型化および信頼性の向上が図れる光ユニット構造を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光ユニッ
ト構造は、光ユニットに収容される光回路を所要の回路
単位でブロック分割し、これら各ブロックの一面側に光
部品を実装し、他面側に余長光ファイバを収容すると共
に、各ブロックをその実装面と直交する方向に積層配設
したものである。
【0007】またこの発明に係る光ユニット構造は、各
ブロックのシャーシ形状をH型に形成し、その一面側凹
部に光部品を実装し、他面側凹部に余長光ファイバを収
容したものである。
【0008】また、この発明に係る光ユニット構造は、
各ブロックのH型シャーシの他面側凹部に所要の曲率を
有する複数個の凸部(壁)を隆起形成し、これらの凸部
に余長光ファイバを巻回して収容したものである。
【0009】
【作用】この発明における光ユニット構造は、光回路を
所要の回路単位でブロック分割し、それらを積層配設し
て構成したことにより、光ユニットの平面スペースが小
さくなり実装効率が向上すると共に、余長光ファイバの
配線処理が容易となる。また、この光ユニットを収容す
る円筒筺体の径を小さくでき実質的に筺体強度が向上す
る。
【0010】またこの発明においては、各ブロックのシ
ャーシ形状をH型に形成し、それを積層配設したので、
円筒筺体の内壁に接する領域を増やすことが可能で円筒
筺体の機械的強度の向上と共に、光ユニットからの熱を
円筒筺体に効率よく伝導する。
【0011】またこの発明においては、各ブロックのH
型シャーシの他面側凹部に所定値以上の曲率を有する複
数個の凸部を隆起形成したので、様々な長さの余長光フ
ァイバを整然と巻回収容することができ、その巻回方向
も容易に反転させることができるので、光部品あるいは
他ブロックとの接続が容易となる。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、101は円筒筺体で、その中に上
り下りの光回路ユニット102を収納する。この光回路
ユニット102は、ブロックA103、ブロックB10
4、ブロックC105が積み重ねられて構成され、さら
にその上下面および側面がカバーA106、カバーB1
07およびカバーC108でおおわれている。109は
引出し光ファイバを一定の曲率を保持しながら引出すた
めの円形のガイドである。
【0013】図2〜図4は各ブロックの両面における部
品実装状態を示す図である。図2(a),(b)はブロ
ックA103の実装状態を示すもので、116はカプ
ラ、117はスプライス部であり、これら部品がH型の
シャーシA111に実装されている。図3(a),
(b)はブロックB104の実装を示すもので、119
はアイソレータ121はErドープファイバユニット、
120は分波器、117はスプライス部であり、これら
の部品がH型のシャーシB112に実装されている。図
4(a),(b)はブロックC105の実装を示すもの
で、114は基板、115はレーザダイオード(以下L
D)、116はカプラ、117はスプライス部であり、
これら部品がシャーシC113の両面に実装配置されて
いる。
【0014】図5は円筒筺体101に図2〜図4のブロ
ック103〜105を収納した状態を示す断面図であ
る。図6はブロックA103構造の一例を示し、このシ
ャーシA111には、111a〜111dの三日月凸部
と111eの端部三日月凸部と111fの長形凸部が設
けられている。
【0015】図2〜図4において、カプラ116、アイ
ソレータ119、分波器120、Erドープファイバユ
ニット121からの光ファイバ118は、光回路を形成
すべく、スプライス部117にて融着接続される。光フ
ァイバ118のスプライス部117は、部品から数10
cmの余長ファイバが必要でかつ、ファイバ長が一定に
ならないため、部品間に長いファイバの余長を収納する
必要がある。さらに、ファイバの曲げRを一定以上に確
保する必要があるため、光ファイバ118の余長処理が
重要となる。
【0016】図5において、光ユニット102は、3つ
のブロック103,104,105が積層配設され、各
々のブロックは、H型のシャーシ111〜113の一面
側の凹部面に光・電気部品を実装し、他面側の凹部面に
形成された凸部により、余長光ファイバ及びスプライス
部117を整然と収納している。
【0017】図2において、ブロックA103では、カ
プラ116がスプライス部117で融着接続され、回路
ユニット全体で、光回路・電気回路が形成され、光増幅
器となる。図3において、ブロックB104ではErド
ープファイバユニット121、アイソレータ119、分
波器120からの光ファイバがスプライス部117で融
着接続される。図4において、基板114からの電気信
号は、LD115で光に変換されカプラ116に入力さ
れる。
【0018】図6は、ブロックA,Bのシャーシ11
1,112を示し、図に示す如く、所定の曲率を有する
三日月状他の凸部111a〜111fが設けられてお
り、これらの凸部により光ファイバの余長処理を行う。
図7(a)〜(d)は余長処理のファイバトラックを示
し、図に示す如くトラックA,B,C,Dと長さの異る
トラックを有し、余長処理長さに合わせて選ぶことが出
来る。
【0019】以上の様に、各ブロックでは、ブロック毎
に光ファイバの余長を収納しながら積み重ねて組立てら
れ、図1に示す如く、カバー106〜108を取付け最
終的に円筒筺体102に収納される。
【0020】実施例2.図6に示す三日月凸部の曲面を
8字に内接した位置に設けることで、図8に示す様に光
ファイバのルートを8字状に引き廻すことがが出来る。
それにより、光部品よりの光ファイバを反転してスプラ
イスすることが可能になるため、部品の方向、接続の方
向に関与することなく光回路を形成することが出来る。
【0021】実施例3.三日月凸部を同じように、例え
ば、図6の長形(平板状)凸部111fを設けることに
より、スプライス部を余長処理ルートと分離して取付る
ことができ、特に、破損に結びつき易いスプライス部を
特別に保護することができる。
【0022】実施例4.また、図6に示すように三日月
凸部を111eシャーシ111の両端に設けることによ
り、ブロック間に接続される光ファイバを確実に保護す
ることが出来る。図9は、各ブロック間の光ファイバの
接続状態を示すものである。この場合、各シャーシ端部
の三日月凸部111eは、同一曲面を形成し、あたかも
円筒側面を沿うが如く、光ファイバを同一の曲率を保ち
ながら導くことが出来る。
【0023】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
光回路を所要の回路単位でブロック分割し、これらブロ
ックの一面側に光部品を実装し、他面側に余長光ファイ
バを収容すると共に、これらの各ブロックを積層配設す
るように構成したので、光ファイバの余長配線処理が容
易に行えるだけでなく、光ユニットの小型化と共に、円
筒筺体内への実装効率が向上し、その筺体径を小さくで
き、筺体強度も向上させることができる。
【0024】請求項2の発明によれば、各ブロックのシ
ャーシ形状をH型に形成し、それを積層配設したので、
円筒筺体の内壁に接する領域が増加し、円筒筺体の機械
的強度の向上と共に、光ユニットからの熱を円筒筺体に
効率よく放散させることができ、光ユニットの信頼性の
向上が図れる。
【0025】請求項3の発明によれば、H型シャーシの
他面側凹部に所定値以上の曲率面を有する複数個の凸部
を隆起形成したので、不揃いの長さの余長光ファイバを
たるみを残すことなく整然と巻回収容することができ、
その巻回方向も容易に反転させることができ、光部品あ
るいは他ブロックとの接続が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による光ユニットの実装構
成を示す斜視図である。
【図2】この発明の一実施例によるブロックAの実装構
成図である。
【図3】この発明の一実施例によるブロックBの実装構
成図である。
【図4】この発明の一実施例によるブロックCの実装構
成図である。
【図5】この発明の一実施例による光ユニットの円筒筺
体内への実装状態を示す断面図である。
【図6】この発明の一実施例による各ブロックのシャー
シ構造を示す斜視図および断面図である。
【図7】この発明の一実施例による光ファイバの引廻し
例を示す説明図である。
【図8】この発明の他の実施例による光ファイバの引廻
し例を示す説明図である。
【図9】この発明の他の実施例による光ファイバのブロ
ック間の引廻しを示す説明図である。
【図10】従来の光回路ユニットの構成を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
101 円筒筺体 102 光回路ユニット 103 ブロックA 104 ブロックB 105 ブロックC 111 シャーシA 112 シャーシB 113 シャーシC 111a〜111e,112a〜112e 凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷本 敏明 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 通信機製作所内 (56)参考文献 特開 平1−234803(JP,A) 特開 平4−274203(JP,A) 特開 平3−206403(JP,A) 特開 平4−106505(JP,A) 特開 平1−202704(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 6/00 336 G02B 6/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光回路を形成する各種光部品、および光
    ファイバを収容する光ユニット構造において、上記光回
    路を所要の回路単位でブロック分割し、これら各ブロッ
    クの一面側に上記光部品を実装し、他面側に上記光ファ
    イバの余長光ファイバを収容すると共にこれらの各ブロ
    ックをその実装面と直交する方向に積層配設することを
    特徴とする光ユニット構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光ユニット構造におい
    て、上記各ブロックのシャーシをH型に形成し、その一
    面側凹部に上記光部品を実装し、他面側凹部に上記余長
    光ファイバを収容したことを特徴とする光ユニット構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光ユニット構造におい
    て、上記他面側凹部に所要の曲率を有する複数個の凸部
    を上記各ブロックの積層方向に隆起形成し、これらの凸
    部に上記余長光ファイバを巻回して収容したことを特徴
    とする光ユニット構造。
JP5212938A 1993-08-27 1993-08-27 光ユニット構造 Expired - Lifetime JP2793477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212938A JP2793477B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 光ユニット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212938A JP2793477B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 光ユニット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0763925A JPH0763925A (ja) 1995-03-10
JP2793477B2 true JP2793477B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=16630786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212938A Expired - Lifetime JP2793477B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 光ユニット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793477B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3797540B2 (ja) 2001-05-14 2006-07-19 大日本スクリーン製造株式会社 光ファイバーの余長収納装置
JP4726459B2 (ja) * 2004-10-15 2011-07-20 Dxアンテナ株式会社 光受信機の光ファイバ余長収納構造
JP5701240B2 (ja) * 2012-03-12 2015-04-15 株式会社タカコム 光コネクタ収納ケース
JP6155660B2 (ja) * 2013-01-28 2017-07-05 日本電気株式会社 光海底中継器及び光海底中継回路の実装方法
JP2015121725A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本アンテナ株式会社 光端末装置
JP2015121723A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本アンテナ株式会社 光端末装置
JP2015121721A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本アンテナ株式会社 光端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763925A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3138244B2 (ja) 光ファイバ増幅器のパッケージング構造
US6381394B1 (en) Method and apparatus for assembling an amplifier assembly
JP7279743B2 (ja) プラガブル光モジュール及び光通信システム
JP2793477B2 (ja) 光ユニット構造
JP3483666B2 (ja) 光中継器
JP2005338618A (ja) モジュール搭載型ラックパネル
US5668909A (en) Container for housing optical components in an active fiber optical amplifier
US20050036751A1 (en) Interconnect including a repeater for an optical transmission cable
EP1568111B1 (en) Optical amplifier module housed in a universal cable joint for an undersea optical transmission system
AU713819B2 (en) Apparatus and method for housing high-heat-emission electrooptical components
JPH04106505A (ja) 光海底中継器内部ユニットの実装構造
JP3760058B2 (ja) 光ファイバ接続部の固定部材
WO2017138468A1 (ja) 光モジュール及びそれを搭載した光通信用基板
JP2003307630A (ja) 光部品の実装方法及び光部品搭載用パッケージ
JP3334409B2 (ja) 光ファイバ余長収納ケース
JPH10300957A (ja) 光導波路体及びそれを用いた光デバイス
JP2023108293A (ja) 光接続構造
JP3333801B2 (ja) 光ファイバ心線余長整理具
JP3513791B2 (ja) 光ファイバコイル収容ケース及びそれを収容する余長処理ケース
JP3121034B2 (ja) 導波路型光スイッチとファイバアレイの接続部構造
JP2000221364A (ja) 多心光コネクタ
JPH0519130A (ja) 光フアイバケーブル接続部
JP2022163962A (ja) 光ファイバケーブルの配線保持構造及び光通信装置
JP2000075160A (ja) 光ケーブル分岐接続部
JP2003057454A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term