JP2792592B2 - 無機繊維強化セラミック複合材料 - Google Patents
無機繊維強化セラミック複合材料Info
- Publication number
- JP2792592B2 JP2792592B2 JP5103976A JP10397693A JP2792592B2 JP 2792592 B2 JP2792592 B2 JP 2792592B2 JP 5103976 A JP5103976 A JP 5103976A JP 10397693 A JP10397693 A JP 10397693A JP 2792592 B2 JP2792592 B2 JP 2792592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic fiber
- carbon
- coated
- fiber reinforced
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
に、高温での空気中で使用することができる無機繊維強
化セラミック複合材料に関する。
2号公報には、構成元素がSi、Ti又はZr、C及び
Oである無機繊維と炭素質マトリックスとからなる無機
繊維強化炭素複合材料が開示されている。この複合材料
の室温における引張強度は約50kg/mm2と優れている
が、この複合材料は600℃以上の空気中においてはマ
トリックスとなる炭素が燃焼してその強度を維持するこ
とができない。
素がSi、Ti又はZr、C及びOである無機繊維とセ
ラミックスとからなる無機繊維強化セラミックス複合材
料が記載されている。また、特公昭63−48827号
公報及び特公平1−9268号公報には、上記の無機繊
維の原料であるポリチタノカルボシランあるいはポリジ
ルコノカルボランは加熱焼成によってセラミックスに転
換されることが開示されている。
材料のセラミックス原料として、特公昭63−4882
7号公報に開示のポリチタノカルボシラン又はポリジル
コノカルボランを使用しようとすると、これらのポリマ
−と構成元素がSi、Ti又はZr、C及びOである無
機繊維との間の反応性が高く、複合材料を製造する温度
では無機繊維が反応によって劣化して、高強度の複合材
料を得ることができない。
−Ti及び/又はZr−Oからなる無機繊維と、同様の
組成を有するマトリックスとからなる無機繊維強化セラ
ミック複合材料を、既に特願平5−71966号明細書
において提案した。上記明細書に開示の方法に従って製
造された複合材料をそのまま実際の製品として使用する
ときにはこの複合材料は高い耐熱性及び機械的強度をを
保持する。他方、製造された複合材料を機械加工した後
に製品として使用するときには、無機繊維を被覆してい
る炭素が製品の表面に露出して高温の酸化性雰囲気中で
は炭素が燃焼し、その結果、製品の機械的強度が低下す
る。
中でも酸化劣化することなく、さらに優れた機械的強度
を有する、無機繊維強化セラミック複合材料を提供す
る。
被覆された無機繊維とマトリックスとからなる複合体の
表面が炭化ケイ素で被覆されている無機繊維強化セラミ
ック複合材料であり、無機繊維及びマトリックスが、
(1)Si、M、C及びOから実質的になる非晶質物
質、(2)β−SiC、MC、β−SiCとMCとの固
溶体及び/又はMC1-x からなる粒径が50nm以下の各
結晶質物質、及び非晶質のSiO2 とMO2 からなる集
合体、又は(3)上記(1)の非晶質物質と上記(2)
の結晶質物質との混合物(但し、上式においてMはTi
又はZrを示し、xは0より大きく1未満の数であ
る。)で構成される無機繊維強化セラミック複合材料が
提供される。
り、例えば、特公昭60−1405号公報、同58−5
286号公報、同60−20485号公報、及び同59
−44403号公報に記載の方法に従って調製すること
ができる。これら公報の記載は本明細書の一部として参
照される。代表的な調製方法としては、ポリチタノカル
ボシラン又はポリジルコノカルボシラン(以下両者を総
称して「有機金属重合体」という。)を紡糸し、紡糸繊
維を空気中での加熱あるいは電子線の照射によって不融
化し、ついで不融化繊維を焼成する方法を挙げることが
できる。
でき、平織、朱子織、模紗織、綾織、袋織、からみ織、
らせん織、三次元織、及び不織布のような形態であるこ
ともできる。また、無機繊維の形態が織物又は不織布で
ある場合、これらを以下に説明する炭素被覆処理に供し
てもよく、無機繊維に予め炭素被覆した後に、織物又は
不織布にしてもよい。
の被覆炭素層の厚みは、一般には0.1〜2μmであ
る。被覆炭素層の厚みが過度に小さいと、本発明の複合
材料の製造時における無機繊維とマトリックスの原料と
なる有機金属重合体との反応による無機繊維の劣化を抑
制する効果が小さくなる。被覆炭素層の厚みを過度に大
きくしても、上記の抑制効果に差異が認められなくな
る。
いては特別の制限はなく、例えばつぎのような方法で調
製することができる。その一例として、無機繊維束又は
その織物に、フェノ−ル樹脂を含浸させた後、窒素、ア
ルゴンのような不活性ガス雰囲気中で600〜1000
℃の温度で焼成する方法が挙げられる。フェノ−ル樹脂
としては、室温で有機溶剤に溶解するものが好ましく使
用され、例えば重量平均分子量が500〜20,000
であるフェノ−ル樹脂を例示することができる。フェノ
−ル樹脂の具体例としては、レゾ−ル型又はノボラック
型のフェノ−ル樹脂、クレゾ−ル・ホルマリン樹脂、変
成フェノ−ル樹脂、フェノ−ル・フルフラ−ル樹脂、レ
ゾルシン樹脂が挙げられる。上記の有機溶剤の具体例と
しては、メタノ−ル、エタノ−ルのようなアルコ−ル、
ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水
素、ヘキサン、ヘプタンのような脂肪族炭化水素が挙げ
られる。
例として、化学的気相含浸法(CVI法)によって無機
繊維に炭素を被覆する方法が挙げられる。反応ガスとし
てメタン、エタン、プロパンのような炭化水素ガスを用
い、400torr以下の減圧下に900〜1300℃
で処理することが好ましい。
公昭61−49335号公報、同62−60414号公
報、同63−37139号公報、同63−49691号
公報に記載の有機金属重合体から誘導される。これら公
報の記載は本明細書の一部として参照される。有機金属
重合体はシリコ−ン樹脂を含有することもできる。シリ
コ−ン樹脂としては、シリコ−ンオイル、シリコ−ンワ
ニス及びシリコ−ンゴムのいずれをも使用することがで
きる。シリコ−ン樹脂の使用割合は、有機金属重合体1
00重量部当たり900重量部以下、特に10〜200
重量部であることが好ましい。
はいずれも、(1)Si、M、C及びOから実質的にな
る非晶質物質、(2)β−SiC、MC、β−SiCと
MCとの固溶体及び/又はMC1-x からなる粒径が50
nm以下の各結晶質物質、及び非晶質のSiO2 とMO2
からなる集合体、又は(3)上記(1)の非晶質物質と
上記(2)の結晶質物質との混合物(但し、上式におい
てMはTi又はZrを示し、xは0より大きく1未満の
数である。)で構成されている。上記成分で構成される
無機繊維及びマトリックスは、それ自体、高い機械的強
度及び耐熱性を有している。
リックとの複合体の表面が炭化ケイ素でさらに被覆され
ている。複合体の表面に形成される炭化ケイ素の被覆層
の厚みは通常0.1〜20μm、好ましくは0.5〜5
μmである。
体から複合体を調製する方法を説明する。代表的な調製
法においては、有機金属重合体又はこれとシリコ−ン樹
脂との混合物を有機溶剤に溶解又は分散させ、得られる
溶液又は分散液に炭素で被覆された無機繊維をまず浸漬
する。有機溶剤としては、通常、トルエン、キシレンの
ような芳香族炭化水素が使用される。
金属重合体又はこれとシリコ−ン樹脂とが溶解された有
機溶剤に浸漬して、有機金属重合体又はこれとシリコ−
ン樹脂とを炭素で被覆された無機繊維に含浸させ、含浸
された含浸物を、乾燥して有機溶剤を除去した後、窒
素、アルゴンのような不活性ガス雰囲気中で加熱焼成す
る。加熱焼成温度は一般には800〜1500℃、好ま
しくは1000〜1300℃である。上記の浸漬、含
浸、乾燥及び焼成は、炭素で被覆された無機繊維の間隙
に本発明におけるマトリックスをよりよく充填させるた
めに、複数回繰り返すことができる。
における、無機繊維の割合については特別の制限はない
が、一般には、30〜70容積%である。
の表面への炭化ケイ素の被覆は、化学気相蒸着法(CV
D法)によって好適に行うことができる。CVD法とし
ては、常圧CVD法、減圧CVD法、プラズマCVD
法、パルスCVD法のような公知の方法をすべて採用す
ることができる。これらの中でも、均質かつ緻密は炭化
ケイ素皮膜を得ることのできる減圧CVD法が好ましく
採用される。減圧CVD法における反応系内の圧力は一
般に1〜200torrである。圧力が1torr未満では反応
が過度に遅くなり、圧力が200torrを超えると皮膜の
均質さ及び緻密さが損なわれるようになる。
ものであれば特に制限はなく、ケイ素源として四塩化ケ
イ素のようなハロゲン化物を、炭素源としてはメタン、
エタンのようなアルカンを使用することができる。さら
に、モノメチルトリクロロシランのような分子内に炭素
源、ケイ素源の両方を有する反応ガスを使用することも
できる。これらの反応ガスは一般には水素をキャリアガ
スとして反応系内に導入される。反応温度は、反応ガス
の種類、反応系内の圧力などによって異なるが、通常1
000〜1800℃、好ましくは1200〜1500℃
である。
びナトリウム400gを入れ、窒素ガス気流下でキシレ
ンの沸点まで加熱し、ついでジメチルジクロロシラン1
リッタ−を1時間で滴下した。滴下終了の後、10時間
加熱還流して沈澱物を生成させた。この沈澱をろ過し、
メタノ−ル、ついで水で洗浄して、白色粉末のポリジメ
チルシラン420gを得た。他方、ジフェニルジクロロ
シラン750g及びホウ酸124gを窒素ガス雰囲気下
にn−ブチルエ−テル中で100〜120℃で加熱し、
生成した白色樹脂状物をさらに真空中400℃で1時間
加熱することによって、ポリボロジフェニルシロキサン
530gを得た。
gに上記のポリボロジフェニルシロキサン8.27gを
添加して混合し、還流管を備えた2リッタ−の石英管中
で窒素ガス気流下で350℃にまで加熱し、6時間重合
し、シロキサン結合を一部含むポリカルボシランを得
た。生成物を放冷の後、キシレンを加えて溶液として取
り出し、ろ過した後に、キシレンを蒸発させ、固体状有
機ケイ素重合体140gを得た。
ンテトラブトキシド7.3gに、キシレン0.3リッタ
−を加え、窒素ガス気流下で120℃で0.5時間攪拌
しながら還流反応を行った。キシレンを除去した後、得
られた中間生成体をさらに300℃で窒素ガス気流下で
1時間重合して、有機金属重合体を得た。
210℃に加熱溶融して300μmの口金より400m
/分の紡糸速度で溶融紡糸して繊維を得た。紡糸繊維を
無張力下に空気中で室温から15℃/分の昇温速度で1
90℃にまで昇温し、同温度に4時間保持して不融化さ
せた。不融化繊維を窒素ガス気流下で無張力で100℃
/時間の昇温速度で1300℃まで昇温し、同温度に1
時間保持して焼成して、無機長繊維を得た。得られた無
機長繊維の構成元素の割合は、Si:49重量%、C:
29重量%、Ti:5重量%、O:15重量%であっ
た。
(束/25mm):X方向15、Y方向15、Z方向1
2)]に、フェノ−ルホルムアルデヒド樹脂(ベルパ−
ル Sタイプ、鐘紡績株式会社)をアルゴン雰囲気中で
溶融させた溶融物を含浸させ、そのまま200℃で加熱
硬化させた後、1000℃で炭化させた。得られた成形
物を、参考例1で得られた有機金属重合体100重量
部、市販のシリコ−ンワニス100重量部及びキシレン
200重量部の混合物に浸漬し、アルゴン雰囲気5気圧
で含浸させた。さらに、アルゴン気流下150℃でキシ
レンを乾燥除去した後、1200℃で焼成した。引き続
き、上記の浸漬、含浸、乾燥及び焼成を8回繰り返し
て、複合体を得た。得られた複合体を半分に切断した試
料を反応管内にセットし、アルゴンガス流通下に125
0℃に昇温した。この後、アルゴンガスの供給を停止
し、四塩化ケイ素:メタン:水素=1:1:4(モル
比)の混合ガスを10リッタ−/分で流通させ、系内の
圧力を80torrに保持して、2時間試料表面への炭化ケ
イ素の被覆を行った。得られた試料の室温引張強度は5
0kg/mm2、空気中1200℃で1時間熱処理した後の試
料の重量減少は0.1重量%、引張強度は47kg/mm2で
あった。
試料を空気中1200℃で1時間処理した後の試料の重
量減少は12重量%、引張強度は3kg/mm2であった。
Claims (1)
- 【請求項1】炭素で被覆された無機繊維とマトリックス
とからなる複合体の表面が炭化ケイ素で被覆されている
無機繊維強化セラミック複合材料であり、無機繊維及び
マトリックスが、(1)Si、M、C及びOから実質的
になる非晶質物質、(2)β−SiC、MC、β−Si
CとMCとの固溶体及び/又はMC1-x からなる粒径が
50nm以下の各結晶質物質、及び非晶質のSiO2 とM
O2 からなる集合体、又は(3)上記(1)の非晶質物
質と上記(2)の結晶質物質との混合物(但し、上式に
おいてMはTi又はZrを示し、xは0より大きく1未
満の数である。)で構成される無機繊維強化セラミック
複合材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5103976A JP2792592B2 (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 無機繊維強化セラミック複合材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5103976A JP2792592B2 (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 無機繊維強化セラミック複合材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06316469A JPH06316469A (ja) | 1994-11-15 |
JP2792592B2 true JP2792592B2 (ja) | 1998-09-03 |
Family
ID=14368362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5103976A Expired - Lifetime JP2792592B2 (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 無機繊維強化セラミック複合材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2792592B2 (ja) |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP5103976A patent/JP2792592B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06316469A (ja) | 1994-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5707471A (en) | Method for making ceramic matrix composites | |
US6203904B1 (en) | Silicon carbide fibers with boron nitride coatings | |
JPS60226462A (ja) | 無機繊維強化耐熱セラミツク複合材料 | |
EP0742184B1 (en) | Method of forming Ceramic matrix composites using modified hydrogen silsesquioxane resin | |
JP3987123B2 (ja) | 窒化ホウ素コーティングで被覆された布帛予備成形体、それを組み込んだ複合材料およびその製造方法 | |
EP0549224B1 (en) | Ceramic matrix composites and method for making same | |
KR100776252B1 (ko) | 탄소재 상에 내산화성 다층코팅을 형성하는 방법 | |
JP2003113537A (ja) | 窒化ホウ素層を繊維表面に有する炭化珪素繊維及びその製造方法 | |
JP2792592B2 (ja) | 無機繊維強化セラミック複合材料 | |
JP3154360B2 (ja) | 無機繊維強化セラミック複合材料 | |
Interrante et al. | Mechanical, thermochemical, and microstructural characterization of AHPCS-derived SiC | |
JP2792593B2 (ja) | 無機繊維強化セラミック複合材料 | |
JP3076914B2 (ja) | 繊維強化セラミックス複合材料の製造方法 | |
JP3417459B2 (ja) | 耐アルカリ性の良好な結晶性炭化ケイ素繊維及びその製造方法 | |
RU2771029C1 (ru) | Способ получения композитных углерод-карбидокремниевых волокон со структурой "сердцевина-оболочка" | |
JPH1045480A (ja) | 繊維強化複合材用無機質繊維を被覆するためのコーティング並びにこれを含む無機質繊維及び繊維強化複合材 | |
JPH10120472A (ja) | 無機繊維強化セラミックス複合材料 | |
JPH11171658A (ja) | 結晶性炭化ケイ素系繊維強化セラミック複合材料 | |
JP3381589B2 (ja) | 結晶性炭化ケイ素繊維及びその製造方法 | |
JPH0757715B2 (ja) | 繊維強化炭素質複合材料 | |
JPH09157051A (ja) | C/B/Si系無機コーティング並びにこれを含む繊維及び複合材料 | |
JP3381575B2 (ja) | 結晶性炭化ケイ素系繊維の不織布又は織物及びその製造方法 | |
JP2559637B2 (ja) | 耐熱性繊維強化無機複合材料 | |
JP2547112B2 (ja) | ハイブリッド繊維強化炭素質複合材料 | |
JPH02204373A (ja) | 繊維強化セラミックス複合材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619 Year of fee payment: 13 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |