JP2791382B2 - 立軸ポンプの運転方法 - Google Patents

立軸ポンプの運転方法

Info

Publication number
JP2791382B2
JP2791382B2 JP11340492A JP11340492A JP2791382B2 JP 2791382 B2 JP2791382 B2 JP 2791382B2 JP 11340492 A JP11340492 A JP 11340492A JP 11340492 A JP11340492 A JP 11340492A JP 2791382 B2 JP2791382 B2 JP 2791382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
pumping
air
water
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11340492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05312179A (ja
Inventor
彰造 高木
文夫 和田
弘一 西村
正英 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11340492A priority Critical patent/JP2791382B2/ja
Publication of JPH05312179A publication Critical patent/JPH05312179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791382B2 publication Critical patent/JP2791382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立軸ポンプの運転方法
に係り、特に、揚水開始水位での急激な揚水開始や揚水
遮断水位での急激な揚水遮断によって生じる不都合、揚
水遮断水位で発生するハンチング現象および正規排水運
転水位で正規排水運転されない等の不都合の発生を確実
に回避することができる立軸ポンプの運転方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】先行待機運転を行なう立軸ポンプの運転
方法を実施するために、図3に示す吸水井1に設置した
立軸ポンプ2の羽根車室3に吸気弁4Aを介設した大気
開放吸気管4Bによってなる吸気系4を連通させ、水位
検出手段5によって検出した水位信号を制御器6に入力
し、入力された水位信号に基づいて制御器6から吸気弁
4Aに開閉信号を出力するように構成した立軸ポンプ設
備がある。
【0003】このように構成された立軸ポンプ設備での
従来の運転方法を説明する。吸水井1の水位(以下、単
に水位という)が上昇する場合。 A−.水位が図3および図4に示す揚水遮断水位SW
Lを越えて揚水開始水位RWLに到達するまでの間は、
吸気弁4Aを全開して気中運転を行なう(図4の0→p
1)。 A−.揚水開始水位RWLに到達した時点で吸気弁4
Aを全閉して、所定の吐出量での正規排水運転(100
%Q)に切替えて(図4のp1→p2)、揚水開始水位
RWL以上の水位では正規排水運転を継続して行なう
(図4のp2→ph)。吸水井1の水位が下降する場
合。 B−.水位が揚水開始水位RWLを越える位置から、
揚水開始水位RWLを経て揚水遮断水位SWLに低下す
るまでの間は正規排水運転を継続する(図4のph→p
3)。 B−.揚水遮断水位SWLに到達した時点で吸気弁4
Aを全開して気中運転に切替え(図4のp3→p4)、
揚水遮断水位SWL以下の水位では気中運転を継続して
行なう(図4のp4→0)。
【0004】前記立軸ポンプ2の運転方法(以下、前者
の運転方法という)では、水位が上昇して揚水開始水位
RWLに到達すると、ポンプの運転状態が気中運転(0
%Q)から正規排水運転(100%Q)に急激に切替え
られ、水位が下降して揚水遮断水位SWLに到達する
と、ポンプの運転状態が正規排水運転から気中運転に急
激に切替えられる。このように、気中運転から正規排水
運転への切替えと、正規排水運転から気中運転への切替
えが急激になされる運転方法、つまり、揚水開始と揚水
遮断が急激になされる運転方法では、特定水位において
急激な負荷変動を生じ、その結果、立軸ポンプに異常振
動や異音等が発生する恐れを有している。
【0005】一方、先行待機運転を行なう立軸ポンプの
異なる運転方法を実施するために、図5に示す吸水井1
に設置した立軸ポンプ2の羽根車室3に大気開放吸気管
4Bのみによってなる吸気系4を連通させた構成の立軸
ポンプ設備がある。
【0006】このように構成された立軸ポンプ設備での
従来の運転方法を説明する。吸水井1の水位が上昇する
場合。 C−.水位が図5および図6に示す揚水遮断水位SW
Lに到達するまでの間は、吸気管4Bからの吸気によっ
て気中運転を行なう(図6の0→p1)。 C−.水位が揚水遮断水位SWLを越えて、100%
Qによる正規排水運転を行なう必要のある正規排水運転
水位LWLに到達するまでの間は、水位の上昇に応じて
揚水量が増加し、反対に吸気管4Bからの吸気量が減少
する気水混合運転を行なう(図6のp1→p2)。 C−.正規排水運転水位LWLに到達した時点(図6
のp2)で100%Qによる正規排水運転を行ない、正
規排水運転水位LWL以上の水位では正規排水運転を継
続して行なう(図6のp2→ph)。吸水井1の水位が
下降する場合。 D−.水位が正規排水運転水位LWLを越える位置か
ら正規排水運転水位LWLに低下するまでの間は正規排
水運転を継続する(図6のph→p2)。 D−.水位が正規排水運転水位LWLから揚水遮断水
位SWLに低下するまでの間は、水位の低下に応じて揚
水量が減少し、反対に吸気管4Bからの吸気量が増加す
る気水混合運転を行なう(図6のp2→p1)。 D−.水位が揚水遮断水位SWLに低下した時点(図
6のp1)で気中運転を行ない、それ以下の水位(図6
のp1→0)では気中運転を継続する。
【0007】このような立軸斜流ポンプ2の運転方法
(以下、後者の運転方法という)では、気中運転(0%
Q)と正規排水運転(100%Q)との間に、水位変動
に応じて揚水量を正規排水運転または気中運転に近付け
る気水混合運転が行なわれるので、気中運転から正規排
水運転への急激な切替えおよび正規排水運転から気中運
転への急激な切替え、すなわち、急激な揚水開始と揚水
遮断を回避することができる。しかし、後者の運転方法
では、前記D−で述べたように、水位が揚水遮断水位
SWLまで低下した時点で気水混合運転から一旦気中運
転に切替えられたとしても、実際運転状態では、水面の
波打ち等により揚水遮断水位SWL付近で僅かに水位が
上がって吸気量の減少を生じると、気中運転から気水混
合運転に切替わり、この気水混合運転中に僅かに水位が
下がって吸気量の増大を生じると、再び気中運転に切替
わることになる。すなわち、短時間のうちに気中運転と
気水混合運転が交互に反復する不安定な揚水遮断(ハン
チング現象)を生じて、立軸ポンプに異常振動や異音等
が発生する欠点を有している。また、前記C−で述べ
たように、水位が正規排水運転水位LWLに到達した時
点で100%Qによる正規排水運転を行なうよに意図し
ているのにもかかわらず、実際運転状態では、図6の仮
想線で示すように、正規排水運転水位LWLに到達して
も(p3)、大気開放吸気管4Bからの僅かな吸気によ
り気水混合運転が継続して行なわれ、100%Qによる
排水運転が正規排水運転水位LWLよりも高いp4の位
置においてされる場合が多く、立軸ポンプの信頼性を低
下させている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、前者の運転方法において特定の水位における急激
な揚水開始と揚水遮断により、急激な負荷変動を生じる
と立軸ポンプに異常振動や異音等が発生する恐れのある
点であり、また、後者の運転方法において短時間のうち
に気中運転と気水混合運転が交互に反復されるハンチン
グ現象を生じると、立軸ポンプに異常振動や異音等が発
生し、かつ正規排水運転水位において100%Qによる
正規排水運転がなされない点である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、水位検出手段
から出力される水位検出信号に基づいて羽根車室に連通
する吸気系の開度が制御される立軸ポンプの運転方法に
おいて、当該立軸ポンプの設置箇所の水位が揚水遮断水
位を越えて揚水開始水位に到達するまでの水位上昇時に
は前記吸気系を全開して気中運転を行ない、水位が揚水
開始水位から正規排水運転水位に到達するまでの水位上
昇時には前記吸気系の全開状態を保持して気水混合運転
を行ない、正規排水運転水位以上の水位では前記吸気系
を全閉して正規排水運転を行なうとともに、水位が正規
排水運転水位から前記揚水遮断水位に到達するまでの水
位低下時には前記吸気系の開度縮小状態で気水混合運転
を行ない、揚水遮断水位到達時に前記吸気系を全開して
気中運転するようにしたことを特徴とし、特定の水位に
おける急激な揚水開始と揚水遮断あるいはハンチング現
象の発生を回避するとともに、正規排水運転水位におい
て確実に100%Qによる正規排水運転を実行する目的
を達成した。
【0010】
【作用】本発明によれば、吸水井の水位が上昇する場合
には、気中運転(0%Q)と正規排水運転(100%
Q)との間に、水位の上昇に応じて揚水量を正規排水運
転に近付ける気水混合運転が行なわれるので、気中運転
から正規排水運転への急激な切替えを回避できる。ま
た、正規排水運転水位に到達した時点で、100%Qに
よる正規排水運転を確実に行なうことができる。
【0011】一方、吸水井の水位が下降する場合には、
水位が揚水遮断水位まで低下しても、吸気系の開度縮小
により気水混合運転が行なわれ、揚水遮断水位において
吸気系を全開することによって、水位が僅かに変動して
も確実に揚水を遮断できるので、短時間のうちに気中運
転と気水混合運転が交互に反復する不安定な揚水遮断
(ハンチング現象)を回避するとともに、急激な揚水遮
断を避けることもできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の実施に必要な立軸ポンプ設備の一
例を示す概略構成図であり、吸水井1に設置した立軸斜
流ポンプ2の羽根車室3に吸気弁4Aを介設した大気開
放吸気管4Bによってなる吸気系4を連通させ、水位検
出手段5によって検出した水位信号を制御器6に入力
し、入力された水位信号と水位変動に基づいて制御器6
から吸気弁4Aに開閉信号を出力するように構成されて
おり、吸気弁4Aとして電動弁を使用している。なお、
吸気系4の吸気通路断面は、後述する揚水遮断水位SW
Lにおいて吸気弁4Aを全開した場合、ここで水位が僅
かに変動しても確実に揚水を遮断して気中運転(0%
Q)がなされる吸気量を確保でき、また、吸気弁4Aの
開度を縮小(たとえば半開)した場合には、水位が揚水
遮断水位SWLに低下しても揚水遮断による気中運転を
避けて、気水混合運転が行なわれる吸気量を確保できる
ように設定してある。
【0013】このように構成された立軸ポンプ設備での
運転方法を説明する。吸水井1の水位が上昇する場合。 .水位が図1および図2に示す揚水遮断水位SWLを
越えて揚水開始水位RWLに到達するまでの間は、吸気
弁4Aを全開させた吸気管4Bからの吸気によって気中
運転を行なう(図2の0→p1)。 .水位が揚水開始水位RWLを越えて、100%Qに
よる正規排水運転を行なう必要のある正規排水運転水位
LWLに到達するまでの間は、吸気弁4Aの全開状態を
保持する。その結果、水位の上昇に応じて揚水量が増加
し、反対に吸気管4Bからの吸気量が減少する気水混合
運転を行なう(図2のp1→p2)。 .正規排水運転水位LWLに到達した時点(図2のp
2)で吸気弁4Aを全閉する。これによって100%Q
による正規排水運転が行われ、正規排水運転水位LWL
以上の水位では、吸気弁4Aの全閉状態を保持して正規
排水運転が継続して行なわれる(図2のp2→ph)。 このように、気中運転(0%Q)と正規排水運転(10
0%Q)との間に、水位の上昇に応じて揚水量を正規排
水運転に近付ける気水混合運転が行なわれるので、気中
運転から正規排水運転への急激な切替えを回避できる。
すなわち、急激な揚水開始によって生じる急激な負荷変
動を避けて立軸ポンプ2の異常振動や異音等の発生を防
止することができるとともに、正規排水運転水位LWL
に到達した時点で、100%Qによる正規排水運転が確
実に行なわれるので、立軸ポンプ2の信頼性が向上す
る。
【0014】吸水井1の水位が下降する場合。 .水位が正規排水運転水位LWLを越える位置から正
規排水運転水位LWLに低下するまでの間は、吸気弁4
Aの全閉状態を保持して正規排水運転を継続する(図2
のph→p2)。 .水位が正規排水運転水位LWLに低下した時点(図
2のp2)で吸気弁4Aの開度を縮小(たとえば半開)
する。その結果、水位が正規排水運転水位LWLから揚
水遮断水位SWLに低下するまでの間は、水位の低下に
応じて揚水量が減少し、反対に吸気管4Bからの吸気量
が吸気弁4Aの縮小開度内で増加する気水混合運転を行
なう(図2のp2→p3)。 .水位が揚水遮断水位SWLに低下した時点(図2の
p3)で吸気弁4Aを全開する。これによって揚水が確
実に遮断されて気中運転(0%Q)に切替わる。揚水遮
断水位SWL以下の水位では、吸気弁4Aの全開状態を
保持して気中運転が継続して行なわれる(図2のp3→
0)。 このように、水位が揚水遮断水位SWLまで低下して
も、吸気弁4Aの開度縮小により気水混合運転が行なわ
れ、揚水遮断水位SWLにおいて吸気弁4Aを全開する
ことにより、水位が僅かに変動しても確実に揚水を遮断
して気中運転がなされるので、短時間のうちに気中運転
と気水混合運転が交互に反復する不安定な揚水遮断(ハ
ンチング現象)を回避することができるとともに、急激
な揚水遮断によって生じる急激な負荷変動を避けて立軸
ポンプ2の異常振動や異音等の発生を防止することがで
きる。
【0015】前記実施例では、吸気系4の吸気通路断面
を吸気弁4Aの開度調整によって行なう方法で説明して
いるが、複数の吸気通路のそれぞれに吸気弁を介設して
吸気系4を構成し、正規排水運転水位LWLに低下した
時点で複数の吸気通路の中から選択した吸気通路の吸気
弁を閉じて、水位が揚水遮断水位SWLに低下しても気
水混合運転される吸気量を確保し、水位が揚水遮断水位
SWLまで低下した時点で全ての吸気通路の吸気弁を開
いて、揚水遮断できる吸気量を確保するような開度調整
であってもよい。また、実施例で使用した立軸斜流ポン
プのみに限らず、たとえば立軸軸流ポンプや立軸渦巻ポ
ンプ等の他の立軸ポンプにおいて実施可能であることは
いうまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特定の水位における急激な揚水開始と揚水遮断あるいは
ハンチング現象の発生を回避して、ポンプの異常振動や
異音等の発生を防止することができるとともに、正規排
水運転水位において確実に100%Qによる正規排水運
転を実行できるのでポンプの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に必要な立軸ポンプ設備の一例を
示す概略構成図である。
【図2】本発明の運転特性を示すグラフである。
【図3】従来の運転方法を実施する立軸ポンプ設備の一
例を示す概略構成図である。
【図4】図3の運転特性を示すグラフである。
【図5】従来の運転方法を実施する立軸ポンプ設備の他
の例を示す概略構成図である。
【図6】図5の運転特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 吸水井(立軸ポンプの設置箇所) 2 ポンプ(立軸ポンプ) 3 羽根車室 4 吸気系 5 水位検出手段 SWL 揚水遮断水位水 RWL 揚水開始水位 LWL 正規排水運転水位
フロントページの続き (72)発明者 小西 正英 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株式会社クボタ枚方製造所内 (56)参考文献 特開 平3−199695(JP,A) 特開 平3−92595(JP,A) 特開 平3−78593(JP,A) 実開 平3−17194(JP,U) 実開 平5−52290(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F04D 13/00 F04D 15/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水位検出手段から出力される水位検出信
    号に基づいて羽根車室に連通する吸気系の開度が制御さ
    れる立軸ポンプの運転方法において、当該立軸ポンプの
    設置箇所の水位が揚水遮断水位を越えて揚水開始水位に
    到達するまでの水位上昇時には前記吸気系を全開して気
    中運転を行ない、水位が揚水開始水位から正規排水運転
    水位に到達するまでの水位上昇時には前記吸気系の全開
    状態を保持して気水混合運転を行ない、正規排水運転水
    位以上の水位では前記吸気系を全閉して正規排水運転を
    行なうとともに、水位が正規排水運転水位から前記揚水
    遮断水位に到達するまでの水位低下時には前記吸気系の
    開度縮小状態で気水混合運転を行ない、揚水遮断水位到
    達時に前記吸気系を全開して気中運転するようにしたこ
    とを特徴とする立軸ポンプの運転方法。
JP11340492A 1992-05-06 1992-05-06 立軸ポンプの運転方法 Expired - Fee Related JP2791382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340492A JP2791382B2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 立軸ポンプの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340492A JP2791382B2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 立軸ポンプの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05312179A JPH05312179A (ja) 1993-11-22
JP2791382B2 true JP2791382B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=14611438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11340492A Expired - Fee Related JP2791382B2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 立軸ポンプの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791382B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005304B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-22 株式会社酉島製作所 先行待機型立軸ポンプの排水量測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05312179A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5522707A (en) Variable frequency drive system for fluid delivery system
JP2791382B2 (ja) 立軸ポンプの運転方法
US5950431A (en) Tandem pump apparatus
JPH08326109A (ja) 水道直結給水システム
JP2593550Y2 (ja) 立軸ポンプ
US6447262B1 (en) Pumping system for a multi-stage pump
JPH10259622A (ja) 水道直結給水システム
JP3122769B2 (ja) 排水ポンプのエアーロック運転時間短縮装置
JPH0385400A (ja) 立軸ポンプ
JPH04128597A (ja) 多段ポンプのポンプ吐出圧力切換装置
JPH05321869A (ja) 待機運転ポンプ
JP2673740B2 (ja) 立軸ポンプの運転方法
SU1751415A1 (ru) Способ гидравлического торможени вертикальных осевых насосных агрегатов
JP2512778Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JP2806840B2 (ja) 吐出特性制御型遠心ポンプ
JPH04103896A (ja) 立軸ポンプの運転方法
JPH08277781A (ja) 給水装置
JPH05263783A (ja) ポンプの安定運転方法
JPH0763153A (ja) 水車設備
JP3350893B2 (ja) 先行待機運転ポンプ
JP2854764B2 (ja) 自吸式ポンプ
JPH0592490U (ja) 立軸ポンプ
JP4234275B2 (ja) ポンプ設備
JPH01138384A (ja) 水中ポンプの自動運転装置
JPH0763186A (ja) 逆止弁内蔵形立軸ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees