JP2791220B2 - 空きリンクの選択方法および装置 - Google Patents

空きリンクの選択方法および装置

Info

Publication number
JP2791220B2
JP2791220B2 JP6524177A JP52417794A JP2791220B2 JP 2791220 B2 JP2791220 B2 JP 2791220B2 JP 6524177 A JP6524177 A JP 6524177A JP 52417794 A JP52417794 A JP 52417794A JP 2791220 B2 JP2791220 B2 JP 2791220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
resource
free
connection
requested connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6524177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508864A (ja
Inventor
クリステル,ミカエル サールベルグ,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPH08508864A publication Critical patent/JPH08508864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791220B2 publication Critical patent/JP2791220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/22Time-division multiplex systems in which the sources have different rates or codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/243Multipath using M+N parallel active paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0051Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0067Resource management and allocation
    • H04J2203/0069Channel allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、主として、接続のためのルートを形成する
よう調整されたいくつかの利用可能リンクの中から空き
リンクを選択する方法に関し、該方法は、該ルートを経
て、完全に空いている、または部分的に空いているルー
トリンク、を利用する接続を要求し、該要求された接続
のための空きリンクの選択は、該要求された接続の特定
のリソース要件により支配され、その場合、占有された
リンク上に現在確立されている接続のリソース要件が考
慮されなければならない。
要求された接続のリソース要件は、すでに確立(設
定)されている接続の要件と同じでありえ、または異な
りうる。
本発明はまた、本発明により要求された接続のための
空きリンクの選択装置にも関する。
以下の説明において、要求された接続のセットアップ
とは、リンクの全リソース容量すなわち全リソース利用
率、または、ルートを経て部分的に捕捉されたリソース
上において利用可能な、完全に、または部分的に空いて
いるリソース容量、の利用による、信号の交換、または
信号の伝送が所望されていることを意味するのを理解す
べきものである。
「確立(設定)された接続」とは、一定のリソース要
件を有する信号交換または信号伝送が、ルート内のリン
クを経てすでに確立(設定)されていることと理解すべ
きである。
「リソース要件」および「リソース容量」という用語
は、序論においては、帯域幅要件のような、異なる要件
および残りの容量を表すために用いられたが、この表現
はまた、メモリ内のバッファサイト数の要件のような他
の要件をも含む。
背景技術 本技術分野においては、要求された接続が、ルートを
形成するために調整されたいくつかの利用可能リンクの
中から、帯域幅、要求された接続が必要とするバッファ
サイト数(number of buffer sites)、のような特定の
リソース要件、および類似の要件により、また、その特
定の時刻において、すでに確立されている接続の捕捉の
結果として諸リンク内においてリソースが用いられてき
た程度により、適切なリンクを選択しうる、さまざまな
方法およびシステムが公知である。
現在の技術の視点に関する包括的報告は、「1989年の
通信に関するシンガポール国際会議会報、論文B5.1、19
89(“Proceeding of the 1989,Singapore Inierna
tional Conference on Communicatins,paper B5.1,
1989"に見出され、その中のジョハン・M・カールソ
ン(Johan M.Karlsson)著「IBCNにおけるリンク割当
てのある諸相(“Some Aspects of Link Allocatio
n in an IBCN")」、特にそのセクションB「統合さ
れた広帯域通信ネットワーク(IBCN)(“Integrated
Broadband Communicaton Networks(IBCN)”)」に
記載されている。
この刊行物は、統合された帯域幅通信システムにおけ
る、要求された接続の帯域幅要件による、ルート内の空
きリンク選択、いわゆるリンク割当て、の異なる様相を
論じており、また、要求された接続を、それらの帯域幅
要件に従って構成しかつ割当てるための、いくつかの基
本的方法、いわゆる割当てアルゴリズムを、過度に高い
輻輳の可能性を阻止する意図のもとに示している。
本技術分野においては、本発明が適用可能であるさま
ざまな信号システムも公知である。
ATMシステム(非同期転送モード)内においては、接
続が必要とするリソースは、選択された帯域幅および/
または選択されたバッファサイト数でありうる。
マルチスロットSTMシステム(同期転送モード)内に
おいては、接続が必要とするリソースは、選択された帯
域幅要件である。
本発明の1つの提案される応用に関しては、所望され
る信号伝送のために、接続を与える異なる転送モードを
用いることが公知であり、その場合、それぞれの接続は
帯域幅および/またはバッファサイト(buffer sites)
などの異なるリソース量を捕捉することができ、また、
いわゆるATMネットワークにおいては、所望の信号伝送
は、データセルの補助により、またアドレス表示部分、
いわゆる「ヘッダ」(Header)、および情報伝送部分
「ペイロード」(Paylosd)により、行われる。
発明の要約 技術上の問題 上述の従来技術を研究すると、技術上の問題は、帯域
幅要件、必要なバッファサイト数(number of buffer s
ites)、および類似の要件、のような異なるリソース要
件を有する、要求された接続の輻輳確率が、より制御さ
れた様式でほぼ平準化されることを可能ならしめ、それ
によって輻輳確率の現在の要件を観察しつつ、利用可能
なリソースを大幅に利用しうる、方法および装置を提供
するにあることがわかる。
接続のリソース要件と、それぞれのリンク内において
リソースが利用される程度とが、異なるのみならず捕捉
時間もまた異なる、要求される接続のリソース要件の極
めて広いスペクトルに鑑み、技術上の問題は、堅牢(ro
bust)かつフレキシブルなリンク割当てアルゴリズムの
提供にあることが理解されるよう。「堅牢」とは、アル
ゴリズムを精密に調節する必要がなく、トラヒックまた
は接続の特性の変動にかかわらず良好な特性を提供する
ことを意味し、「フレキシブル」という表現は、アルゴ
リズムが、ほんのわずかなパラメータの補助によって調
節されうることを意味する。
また、技術上の問題は、アルゴリズムを、異なるリソ
ース要件を有する接続の現在の分布に対応する特性に向
け調節することの重要性を認識することも理解されよ
う。これは特に、トラヒックが異なるルートに異なって
分布せしめられ、かつ時間的に変化しうる時にそうであ
る。
それぞれのリンク上に確立(設定)された接続または
諸接続における、現在のリソース利用率がメモリ内に記
憶される、上述の従来技術の立場を考えると、技術上の
問題は、その時刻において関係のあるリンクの現在のリ
ソース利用率、または該リンクの空きリソース容量、に
対応するリンク割当て位置を有するメモリ内に、それぞ
れのリンクを記憶することの重要性を認識することにあ
ることが理解されよう。
技術上の問題は、要求された接続が、必要なリソース
のために主としていかに多くの空き容量が選択されたメ
モリサイト(memory site)内、およびこの位置内にソ
ートされたリンク内、に見出されるかの評価において、
特定のリソースファシリティを要求する場合に、生じる
利点を認識することにあるのもわかるはずであり、その
場合、該メモリサイトは、要求された接続の特定のリソ
ース要件に依存し、そのような場合には、要求された接
続はルート内のリンクを経てセットアップされうること
となる。
もう1つの技術上の問題は、リンク数が制限されてい
る時に、所定のリソース要件を有する接続数を制限する
ことによって提供される利点を認識することであるのが
理解されよう。
そのような制限は、相互に異なるリソース要件を有す
る全ての要求された接続の輻輳確率の、より一様な分布
の可能性を作りだすはずである。
技術上の問題は、最初に指示された、かつ空いてい
る、リンク容量を直ちに受入れ、このリンクを捕捉して
要求された接続をセットアップするのではなく、代わり
に、(インタバル2進プロセス(interval binary proc
ess)または2進チョップ(binary chop)のような)探
索プロシージャを直ちに開始して、もっと利用されるリ
ソースを有し、かつメモリ内のもっと下方のメモリ位置
またはメモリサイト内にソートされている、他のリンク
が、確立されている要求された接続のリソース要件に対
応しているか否か、または該リソース要件をわずかに超
えているか否か、を決定し、もし対応しているか、また
はわずかに超えていれば、このリンクを選択することの
重要特性の認識することにあることも理解されよう。
前述の探索方法を適用する時の、技術上の問題は、確
立されている要求された接続のリソース要件に対応して
いる、または該リソース要件をわずかに超えている、空
きリソースを有するリンクが、前記探索方法により評価
されることを可能ならしめ、かつ、それによって与えら
れるリソース追加により、高度の、好ましくは最高度
の、リソース利用率を提供することにあることも認識さ
れよう。
解決策 1つまたはそれ以上の前述の技術上の問題を解決する
意図により、本発明は、要求された接続を、該接続のリ
ソース要件または諸要件に従って、かつ利用リンク上に
すでに確立されている接続のリソース利用率に依存し
て、セットアップするために、いくつかのルート調整さ
れた利用可能リンクから空きリンクが選択されうるよう
にする方法および装置に関し、その場合、要求された接
続および確立されている接続は、同じ、または異なるリ
ソース要件を有し、それぞれのリンクの、リソースの現
在の金利用率、または空いている、すなわち使用されな
い、リソース容量、に関する情報は、メモリサイトまた
はメモリ位置に記憶されている。
本発明によれば、それぞれのリンクは、その時刻にお
けるリンクの全リソース利用率に対応する、またはリン
クの空いている、すなわち使用されていないリソース容
量に対応する、前記メモリのリンク割当てメモリサイト
ヘソートされており、特定のリソース要件により接続要
求が行われた時は、まず、接続の該特定のリソース要件
に依存する特定のメモリサイトヘソートされたリンク
が、この特定のリソース要件のための空き容量を有する
か否かが決定され、もし有する場合には、要求された接
続は一般に受入れられる。
本発明の概念の範囲内における、本発明のさらなる展
開によれば、要求された接続のリソース要件に対応す
る、または該リソース要件をわずかだけ超えた、空きリ
ソース容量を有するリンクを確立するための、探索プロ
シージャが行われる。もう1つの別の実施例によれば、
要求された接続のリソース要件に対応する、または該リ
ソース要件をわずかに超えた、空きリソース容量を有す
る、また、該リソース要件によって与えられる追加の結
果として、高度の、または最高度の利用率を提供するリ
ンクが、探索プロセスにより評価される。
選択された信号伝送システムに依存して、リソース要
件は、帯域幅要件および/またはバッファサイト数の要
件を含む。
本発明によれば、一定のリソースまたは諸リソースを
必要とする接続数は、異なるリソースを必要とする接続
間の輻輳確率の分布を十分に適合されたものにするため
の条件を与えつつ、所望の情報伝送容量に関連するルー
ト形成リンク数を制限するために最も大きな値とされ
る。
利点 要求された接続に対する適切なリンクを選択するため
の、本発明の方法および装置に主として関連する、特に
ATMネットワークにおけるリンク割当てアルゴリズムに
関する利点は、異なるリソース要件を有する接続の輻輳
確率が一般に等化され、それによって選択された諸リン
ク内において高度のリソース等化が実現されるための条
件を与えることにある。
本発明の方法の主要な特徴は、後記請求の範囲の請求
項第1項の特徴項に記載されており、本発明の装置の主
要な特徴は、後記請求項第7項の特徴項に記載されてい
る。
図面の簡単な説明 次に、本発明により、ルート調整された複数の利用可
能リンクの中から空きリンクを選択して、要求された接
続を確立(設定)する装置の例示的実施例を、添付図面
を参照しつつ詳述する。添付図面において、 第1図は、それぞれ複数のリンクを含む、1つまたは
それ以上のルートが、いくつかのステーション間で延長
する、該ステーションを含む電気通信ネットワークの原
理を示す。
第2図は、複数のリンクを含む、それらのルートの1
つの概略図である。
第3図は、155メガビット毎秒の全帯域幅利用率を有
するリンク内の、異なる帯域幅要件を有する要求される
た接続の可能な分布および該接続の数の例を示す。
第4図は、本発明にとって重要な、メモリ内ヘソート
されたリンク数の異なる捕捉を概略的に示し、そこで
は、それぞれのリンクに割当てられたメモリサイトは、
その時点におけるリンクの帯域幅利用率に対応してお
り、その場合、完全な空きリンクは最上部ヘソートさ
れ、利用の程度が大きくなるのに伴ってリンクはその下
部ヘソートされており、1状態には「A」が示され、変
化した状態には「B」が示されている。
第5図は、本発明の重要な特徴を有する装置の、ブロ
ック概略原理回路図である。
第6図は、いくつかのリンクから成るルートが、要求
された接続を支援しうるか否かを確認するための、本発
明に関連する機能を示す概略フローチャートである。
第7図は、要求された接続用の適切なリンクを見出す
ための、また、その解放の結果として該接続をクリアす
るための、本発明に関連する機能を示す概略フローチャ
ートである。
現時点での好適実施例の説明 第1図は、4つの送信機および受信機1、2、3、お
よび4、およびユニット2および3間に接続されたルー
ト23、ユニット1および4間に接続されたルート14、お
よびユニット4および3間に接続されたルート43を含
む、電気通信および/またはデータ通信に適するネット
ワークの、極めて簡単化された図である。
通信構成は、考察されるルートにかかわらず同じであ
ると考えられうるので、以下の説明は、ルート12に関し
てのみ与えられる。
第1図の電気通信ネットワークは、本発明の基本概念
に関連して、原理的に以下のように機能する。
発呼電話機「A」が被呼電話機「B」との電気通信の
確立を所望する時は、電話機「A」はユニット1ヘメッ
セージを送り、該メッセージは制御装置「SU」へ転送さ
れるものと仮定されうる。
前記メッセージは、本発明にとって重要かつ有用な情
報、すなわち信号伝送のために必要な帯域幅(またはメ
モリ内に必要なバッファサイト数(number of buffer s
ites))に関する情報、また電話機「B」のアドレスに
関する情報、を含む必要がある。
A機が、30Mbit/secとして図示されている、特定のリ
ソース要件または帯域幅要件によりB機に接続されるこ
とを望んでいる趣旨の情報を、制御装置「SU」が得る
と、「A」機と「B」機との間のネットワークを経ての
ルートを選択するための公知の手段が起動される(ルー
ティング)。
本発明は、異なるリソースまたは帯域幅要件を有する
接続に対し、高適合の且つ一様に分布した輻輳確率を維
持しつつ、それぞれルートのための最小の可能な残留容
量を捕捉後に、十分な空きリソース容量を有するリンク
を選択する能力に基づく。
制御装置「SU」はここで、ルート12、14、23、および
43内における必要な信号伝送のために利用される空きリ
ンクを探索し、正確にこの接続のために選択されたリン
クを捕捉する。
第2図は、a、b、...、fによって表された、所定
数のリンク「L」を含むルート12を示している。このル
ートは、図示されているよりも多くのリンク「L」を含
みうること、および図示されているリンク数は、図示の
目的上制限されたものであること、を理解すべきであ
る。
それぞれのリンクは、以下に155Mbit/secとして示さ
れている関係リンクにおける最大化されたリソース要件
にまで達する、同様の、または異なるリソース要件を有
する、1接続、または、いくつかの同時接続の伝送に適
応せしめられる。
それぞれのリンクにおける最大リソース捕捉は、選択
された転送モードに依存して変化する。
例えば、STMマルチスロットネットワークにおける、
確立された接続からの最大帯域幅捕捉は、リンクの全帯
域幅容量の100%でありうる。
以下の説明は、ATMネットワークにおける本発明の応
用の例示を意図している。
実際には、これは、リンクが1接続のためにのみ用い
られる時は、リンクの全帯域幅容量(100%)が捕捉さ
れうることを意味する。
一方、リンクが、2つまたはそれ以上の接続のために
用いられる時は、全帯域幅容量を捕捉することは不可能
であるが、リンクがさらなる接続のために捕捉されるべ
きか否かに関する評価が行われる毎に、ある百分率、例
えば85%のみがリンクの全帯域幅容量として考えられう
る。
これは、第4図に関連して、後に詳細に説明され、ま
た図示される。
第3図は、ルート内において異なる帯域幅要件を有す
る要求された接続の数の可能な分布の例を示し、そこで
は、それぞれのリンクは、1つの単一接続の場合には最
大155Mbit/secを、2つまたはそれ以上の接続の場合に
は0.85×155Mbit/sec(130Mbit/sec)を、搬送するよう
に適応せしめられ、かつそのような寸法に作られてい
る。
第3図は、多数の接続は単に64Kbit/secのみを要求す
ることを示し、これらの接続は、電話接続、テレファク
シミリ接続、などを含む。
もっと高い帯域幅を要求する多数の接続のほか、それ
ぞれリンクの全帯域幅を要求し、かつ捕捉する比較的多
数の接続もまた見出され、これらの接続は、テレビジョ
ン信号、ビデオ信号、などを伝送する。
従って、発生した要求された接続を伝送する時、なか
んずく、該接続の帯域幅要件を確立し、それと共に、該
接続に対し、利用可能ないくつかのトラヒックタイプの
中から「トラヒックタイプ」を割当てる必要がある。こ
れは、さらに詳細に後述される。
第4図は、本発明にとって重要な、メモリ54の瞬間的
内容を示すためのものであり、このメモリの機能は、第
5図、第6図、および第7図に関連して詳述される。
メモリ54の内容は、ルート内のそれぞれのリンクの瞬
間的帯域幅利用率、または代わりに、それぞれのリンク
によって与えられる空き帯域幅容量、を表すべきであ
る。
第4図は、メモリ54が、「k」から「p」までによっ
て表された、異なる固定メモリサイトまたはメモリ位置
を割当てられていることを特に示すためのもので、位置
「k」は最上部にあり、位置「p」はそこから5位置下
にある。
すなわち、メモリ54内の多数の固定位置は、それらの
位置が以下の例示的説明にとって重要でないために、図
示されていない。
第4A図は、帯域幅が利用されている程度、帯域幅利用
率、またはいくつかのリンクにおける現在の帯域幅捕
捉、その代わりとしての130Mbit/secに達する空き帯域
幅容量、がそれぞれの固定メモリサイト「k」から
「p」まで内に挿入されていることを示す。
この結果、それぞれのそのようなリンクに対して、リ
ンクの空き帯域幅容量を、130Mbit/secまでの空き容量
として確立しうることになる。
簡単にするために、第4図においては、リンク「a」
から「f」までは、等しい、または逐次増加する帯域幅
利用率に従い、シーケンスをなしてソートされており、
メモリサイト「k」から「p」までに対応している。
さらに詳述すると、メモリサイト「k」内ヘソートさ
れているリンク「a」は空であり、メモリサイト「1」
内の「b」もまた空であり、メモリサイト「m」内の
「c」は約80Mbit/secを捕捉しており、メモリサイト
「n」内の「d」は約100Mbit/secを捕捉しており、メ
モリサイト「0」内の「e」は約115Mbit/secを捕捉し
ており、などとなっている。
それぞれのリンクにおける帯域幅捕捉は、単に1つの
接続(c)のみを含むことができるが、以下の説明は、
いくつかの接続の帯域幅要件が捕捉分布(d)を形成す
るように加算されているという仮定から出発する。
第4A図はまた、AからBへの要求された接続「h」の
ための、ソートされていない帯域幅要件(30Mbit/sec)
を示している。
この要求された接続「h」が、すでに捕捉されている
リンク内ヘソートされるべき時、リンク「a」、
「b」、「c」、および「d」のそれぞれが、十分に空
いた帯域幅を有するが、リンク「d」は、このリンクが
最初に選択されるべきためには、すでに大幅に利用され
ている。
要求された接続「h」に割当てられるリンクの選択
は、本発明の基本的特徴を構成するので、さらに詳述す
る。
30Mbit/secの帯域幅要件を有する要求された接続が、
分類された時、すなわちトラヒックタイプを割当てられ
た時は、固定メモリサイト「m」において、該メモリサ
イト内に記憶されているリンク「c」が、この接続
「h」を管理するのに十分な残留容量を有するか否かが
決定されるべきである。
もし十分な残留容量を有すれば、下部の固定メモリサ
イト内に、この接続を管理するに十分な残留帯域幅容量
を有する他のリンクに関する情報が記憶されているか否
かを決定するための探索プロシージャが開始される。
この探索プロシージャは、メモリサイト「n」内のリ
ンク「d」が使用されうることを示す。
リンク「d」に帯域幅要件「h」を与えた後、その瞬
間的帯域幅捕捉は増加し、リンク「d」は、第4A図のメ
モリサイト「n」から、第4B図のメモリサイト「p」へ
移動せしめられ、リンク「e」および「f」は1ステッ
プ上方へ移動せしめられる。
もし要求された接続が、130Mbit/secの帯域幅、また
はそれ以上を必要とすれば、接続は他の分類、トラヒッ
クタイプを割当てられ、メモリサイト「k」が空きリン
ク「a」を有するか否かの問題が提起される。
図示されている場合におけるように、もし空きリンク
「a」を有すれば、リンク「a」が捕捉されて、該リン
クは、もしメモリサイトの最低位置まででなかったとし
ても、大きく下方へ移動せしめられ、メモリサイトの残
余のリンクは1ステップ上方へ移動せしめられる。
本発明は、特定のトラヒックタイプの場合は、1トラ
ヒックタイプに対応するメモリサイト(「m」または
「a」)内ヘソートされたリンクの空き容量を評価する
原理に基づく。
接続「h」が解放された時は、リンク「d」が第4A図
に示されている位置まで上方へ移動せしめられ、位置
「e」および「f」には対応する変化が伴うことが理解
されよう。
次に、第5図および第6図を参照しつつ、30Mbit/sec
の帯域幅要件を有する1トラヒックタイプの要求された
接続「h」が、それぞれのルートが1つの同じトラヒッ
クタイプの所定数の接続のみを受入れるという判定基準
によってリンクを捕捉する、接続セットアップを説明す
る。
第5図は、線51上に見出される要求された接続「h」
のために、ルート12を形成するように調整された複数の
利用可能リンク内から、空きリンク「d」が、特定の帯
域幅要件に対して選択されうるようにする装置の概略ブ
ロック図である。
該接続をセットアップする時、与えられた帯域幅要件
(30Mbit/sec)を有し、かつ電話機「A」を電話機
「B」に接続すべき接続のために、いずれの接続ルート
が利用可能であるかを尋ねる制御装置「SU」により、適
切な接続ルートの選択が開始される。
メモリ機能を含むデバイス50は、なかんずく帯域幅要
件30Mbit/secを表す信号を受け、起動手段50aからの信
号によって起動されうる。
特定の帯域幅要件は、この時比較回路52aにおいて分
類される。
デバイス52bにおいては、130Mbit/secに等しい、また
はこれを超える帯域幅を有する接続に、第1トラヒック
タイプを割当て、70Mbit/secに等しい、またはこれを超
える帯域幅を有する接続に、第2トラヒックタイプを割
当て、20Mbit/secに等しい、またはこれを超える帯域幅
を有する接続に、第3トラヒックタイプを割当て、など
するために、いくつかの基準信号が発生せしめられる。
要求された帯域幅要件は、比較回路52aにおいて、い
くつかのプログラムされた固定帯域幅値と比較され、該
回路は、一致が見出された時は、いくつかの利用可能な
トラヒックタイプ「i」の中から、あるトラヒックタイ
プを要求された接続に対して割当てる。
前記装置は、関係するルート上にすでに確立されてい
る、選択されたトラヒックタイプの接続数を知らせるカ
ウンタ52dを読取るユニット52cを含む。
ルート12および/またはリンクは、特定のトラヒック
タイプの接続の確立が、このトラヒックタイプを有する
接続がすでに一定の上限に等しい程度まで、または該程
度で、諸リンクを利用している時は、行われないように
阻止されうる。
もしチェックが、カウンタ52dを経て、ルート12が既
にこのトラヒックタイプの接続の最大数によって捕捉さ
れていることを示せば、阻止またはロックアウト機能が
起動され、これが線52c′を経て中央制御装置「SU」へ
情報を供給する。
もしそのような阻止またはロックアウトが存在しない
ものと仮定すれば、デバイスまたはユニット53が起動さ
れて、リンクのトラヒックレベル、すなわちそれが捕捉
されている程度、を検出する機能を行い、それは、トラ
ヒックタイプに従って、メモリの特定のメモリサイト
(または自由に利用できる容量)内ヘソートされる。
第1トラヒックタイプ(130Mbit/sec)の場合には、
最上部位置「k」が検出され、恐らくはリンク「a」が
このメモリサイト内ヘソートされる。
下部位置は、第2トラヒックタイプ(70Mbit/sec)の
ために検出される。
位置「m」は、第3トラヒックタイプ(20Mbit/sec)
に対して検出され、リンク「c」が、接続「h」を伝送
するのに十分な容量を有するか否かが決定される。
メモリ54は、要件によって記録またはアイテムをソー
トすべく意図されたものである。
このようにして、本発明は、ユニット53を経て、開始
位置において捕捉されたそれぞれの選択されたトラヒッ
クタイプのために、トラヒックタイプ(3)によって決
定されたメモリサイト「m」が、トラヒックタイプ
(3)によって決定された接続に対する、以前の帯域幅
捕捉と追加捕捉との和が決定された値を超えることのな
い、関連する帯域幅の追加、を可能ならしめる帯域幅捕
捉を有するリンクを含むか否か、または該追加捕捉が受
入れられるか否か、を決定する原理に基づいている。
もし追加捕捉が、選択されたメモリサイト内に記録さ
れているリンクにとって受入れられなければ、ロックア
ウト信号が線53b上に発生せしめられる。
もし追加捕捉が受入れられうれば、受入れ信号が線53
b上に発生せしめられ、それは接続がセットアップされ
ることを示す。
本発明の原理によれば、中央制御装置「SU」は、正確
なチャネル数およびリンクはまだ確立されていなくて
も、30Mbit/secを必要とする接続をルート12が受入れう
る趣旨の即座の表示を得ることができる。
もし信号53aが受入れられれば、探索装置55により、
インタバル2進探索方法に基づく探索プロシージャが開
始される。
ここで、メモリ54内の下部メモリサイトが、該メモリ
内に記憶されている関係あるリンクの帯域幅捕捉と共
に、探索装置55の補助により検出され、いずれのメモリ
サイトが特定の帯域幅要件を管理するのに十分な容量を
もったリンクを有するかを評価しうようになり、図示さ
れている場合においては、メモリサイト「n」およびリ
ンク「d」が十分な容量を有するものと考えられうる。
探索装置55はユニット56を経て、メモリサイト「n」
およびリンク「d」が、いま接続「h」によって捕捉さ
れたことと、該リンクに対応するチャネル数が、線56a
を経て制御装置「SU」へ送信されるべきことと、を知ら
せる。
リンク「d」が、さらなる30Mbit/secの帯域幅捕捉を
追加された時は、該リンクは、前述のようにして諸メモ
リサイト内で下方へ移動せしめられる。
たとえ帯域幅捕捉が、第4図に示されているように図
示されてきたとしても、それぞれのメモリサイト内に、
利用された帯域幅および/またはバッファ要件を表す単
に1つまたはそれ以上のディジットを記憶することは、
本発明の範囲内に属する。
第6図は、いくつかのリンクから成るルートが要求さ
れた接続を搬送または転送しうるか否かを決定するため
の、本発明に関連する機能を示す簡単化されたフローチ
ャートであり、第7図は、要求された接続用の適切なリ
ンクを探索するための、また切断された接続を解放する
ための、本発明に関連する機能を示す簡単化されたフロ
ーチャートである。
第6図および第7図は、前述の例示的実施例に直接関
連する。
本発明は、前述され、かつ図示された、本発明の例示
的実施例に限定されるものではないこと、および以下の
請求の範囲に定められた本発明の概念の範囲内において
改変が行われうることを理解すべきである。

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】要求された接続の特定のリソース要件に従
    って、かつ利用されているリンク上に既に設定されてい
    る接続の現在のリソース捕捉に依存して、ルートを形成
    するように調整された複数の利用可能なリンクの中から
    要求された接続のための空きリンクを選択する方法であ
    って、そこに該要求された接続と既に設定されている該
    接続は同じ又は異なるリソース要件をもち、また前記設
    定されている接続の結果として生じる各リンクの該現在
    のリソース捕捉はメモリに記憶されており、前記方法
    は、 a)各リンクを、該リンクの現在のリソース捕捉、又は
    該リンクの空き又は未使用のリソース容量、に対応する
    複数のリンク割当てメモリサイトの1つに該メモリ内に
    ソートするステップであって、そこに前記メモリサイト
    は各メモリサイトに関連するリンク容量に従って前記メ
    モリ内で順序付けられている、前記ステップと、 b)前記特定のリソース要件を有する前記要求された接
    続が発生すると、該特定のリソース要件に依存してメモ
    リサイトを選択するステップと、 c)該選択されたメモリサイトとこれに関連するリンク
    が該特定のリソース要件に対して空き容量を有するかを
    評価するステップと、 d)該選択されたメモリサイト内の該記憶されているリ
    ンクの少なくとも1つが該特定のリソース要件に対して
    空き容量を有するときは、捕捉の後に最も少ない残余リ
    ソース容量を有するであろう該ルート内の該ソートされ
    たリンクの中の該リンクを経由して該要求された接続の
    確立を受入れるステップとからなる、要求された接続の
    ための空きリンクを選択する方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方法であって、探索手順
    の補助により、該要求された接続の該リソース要件に対
    応する、又は該リソース要件を僅かに超える、又は該リ
    ソース要件を超える空いている又は未使用のリソースを
    リンクが有するか否かを評価するステップを含む、要求
    された接続のための空きリンクを選択する方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の方法であって、探索手順
    の補助により、該要求された接続の該リソース要件に対
    応する、又は該リソース要件を僅かに超える、又は該リ
    ソース要件を超えかつ該リソース要件によって与えられ
    リソース追加の結果として最高の捕捉を提供する空きの
    又は未使用のリソースをリンクが有するか否かを評価す
    るように探索手順を行なうステップを含む、要求された
    接続のための空きリンクを選択する方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の方法において、該選択さ
    れたメモリサイトにソートされた該リンクが該特定の要
    件に対する空き容量を有しない時は、前記接続の確立は
    阻止される、要求された接続のための空きリンクを選択
    する方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の方法において、前記リソ
    ース要件は、帯域幅要件及び/又はメモリ内のバッファ
    サイト数の要件である、要求された接続のための空きリ
    ンクを選択する方法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の方法であって、特定のト
    ラヒックタイプの又は特定のリソース要件を有する接続
    の数をカウンタの補助により評価するステップと、該接
    続の数が、該ルートの全リンクに対して所定数より小さ
    いか又は等しいならば受入れるステップを含む、要求さ
    れた接続のための空きリンクを選択する方法。
  7. 【請求項7】要求された接続の特定のリソース要件に従
    って、かつ利用されているリンク上に既に設定されてい
    る接続の現在のリソース捕捉に依存して、ルートを形成
    するように調整された複数の利用可能なリンクの中から
    要求された接続のための空きリンクを選択する装置であ
    って、そこに該要求された接続と該設定された接続は同
    じ又は異なるリソース要件をもち、また該装置は、該設
    定された接続の結果として生じる各リンクの該現在のリ
    ソース捕捉が記憶されているメモリを含み、前記装置
    は、 a)各リンクを、該リンクの現在のリソース捕捉、又は
    前記リンクの空きリソース容量、に対応する複数のリン
    ク割当てメモリサイトの1つに前記メモリ内にソートす
    る手段であって、そこに前記メモリサイトは、各メモリ
    サイトに関連するリンク容量に従って前記メモリ内で順
    序付けられている、前記手段と、 b)前記特定のリソース要件をもつ前記要求された接続
    が発生すると、該特定のリソース要件に依存してメモリ
    サイトを選択する手段と、 c)該選択されたメモリサイト及びこれに関係するリン
    クが前記リソース要件に対して空き又は十分に未使用の
    容量を有するかを評価する手段と、 d)該選択されたメモリサイト内のソートされているリ
    ンクの少なくとも1つが前記特定のリソース要件に対し
    て空き又は十分に未使用の容量を有する時は、捕捉の後
    に最も少ない残余リソース容量を有するであろう該リン
    クを経由して該要求された接続を受入れかつセットアッ
    プする手段を起動する手段とからなる、要求された接続
    のための空きリンクを選択する装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の装置であって、前記メモ
    リに接続され、該要求された接続の該リソース要件に対
    応する又は超える空きリソースをリンクが有するか否か
    を評価する機能を行なう探索手段を更に含む、要求され
    た接続のための空きリンクを選択する装置。
  9. 【請求項9】請求項7に記載の装置であって、該要求さ
    れる接続の該リソース要件に対応し又は僅かに超えかつ
    該リソース要件によって与えられるリソース追加の結果
    として最高の捕捉を提供するであろう空きリソース容量
    をリンクが有するか否かを評価する手段を更に含む、要
    求された接続のための空きリンクを選択する装置。
  10. 【請求項10】請求項7に記載の装置において、該選択
    されたメモリサイト内にソートされたリンクが、前記リ
    ソース要件に対する空き又は十分な未使用容量を有しな
    い時は、前記手段は該要求された接続の該確立を阻止す
    る、要求された接続のための空きリンクを選択する装
    置。
  11. 【請求項11】請求項7に記載の装置において、前記リ
    ソース要件が帯域幅要件及び/又はメモリバッファサイ
    トの数である、要求された接続のための空きリンクを選
    択する装置。
  12. 【請求項12】請求項7に記載の装置であって、前記評
    価する手段に接続され、特定のトラフィックタイプ又は
    リソース要件に対して確立された接続の数を評価する機
    能を行なうカウンタを更に含み、そこにもし該接続の数
    が該ルート内の全リンクに対して所定数より小さいか又
    は等しいと受入れられる、要求された接続のための空き
    リンクを選択する装置。
  13. 【請求項13】請求項2に記載の方法であって、探索手
    順の補助により、該要求された接続の該リソース要件に
    対応する、又は該リソース要件を僅かに変える、又は該
    リソース要件を超えかつ該リソース要件によって与えら
    れリソース追加の結果として最高の捕捉を提供する空き
    の又は未使用のリソースをリンクが有するか否かを評価
    するように探索手順を行なうステップを含む、要求され
    た接続のための空きリンクを選択する方法。
  14. 【請求項14】請求項8に記載の装置において、前記探
    索手段は、該要求される接続の該リソース要件に対応
    し、又は僅かに超え且つ該リソース要件によって与えら
    れるリソース追加の最高の捕捉を提供するであろう空き
    リソース容量をリンクが有するか否かを評価する、要求
    された接続のための空きリンクを選択する装置。
JP6524177A 1993-05-03 1994-04-28 空きリンクの選択方法および装置 Expired - Fee Related JP2791220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9301513A SE501272C2 (sv) 1993-05-03 1993-05-03 Sätt och anordning för att åt en påkallande förbindelse välja en ledig länk
SE9301513-9 1993-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508864A JPH08508864A (ja) 1996-09-17
JP2791220B2 true JP2791220B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=20389812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6524177A Expired - Fee Related JP2791220B2 (ja) 1993-05-03 1994-04-28 空きリンクの選択方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5502714A (ja)
EP (1) EP0697152A1 (ja)
JP (1) JP2791220B2 (ja)
KR (1) KR100234785B1 (ja)
CN (1) CN1122637A (ja)
AU (1) AU676319B2 (ja)
BR (1) BR9406340A (ja)
CA (1) CA2162025C (ja)
FI (1) FI955221A (ja)
NO (1) NO954380L (ja)
SE (1) SE501272C2 (ja)
WO (1) WO1994026042A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170133B2 (ja) * 1994-02-25 2001-05-28 富士通株式会社 交換機回線選択方法及び交換機回線選択装置
US8547849B2 (en) * 1996-07-05 2013-10-01 Rockstar Consortium Us Lp ATM telecommunications systems and method for routing narrow band traffic
US6421345B1 (en) * 1997-06-20 2002-07-16 Fujitsu Limited ATM device
JP3145083B2 (ja) * 1998-08-04 2001-03-12 松下電器産業株式会社 伝送システム,帯域管理装置,および帯域管理方法
DE19907924C2 (de) * 1999-02-24 2001-07-05 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln eines Verbindungsweges in einem Kommunikationsnetz zwischen zwei benachbarten Netzknoten
FI107098B (fi) * 1999-06-08 2001-05-31 Nokia Networks Oy Virtuaaliväylän tai -kanavan valinta tietoliikenneverkossa
JP3705222B2 (ja) * 2002-02-06 2005-10-12 日本電気株式会社 パス設定方法及びそれを用いる通信ネットワーク並びにノード装置
US8060503B2 (en) * 2006-12-22 2011-11-15 Fujitsu Limited Ranking nodes for session-based queries
JP5397167B2 (ja) * 2009-11-05 2014-01-22 富士通株式会社 タイムスロット割り当て方法、プログラム及び装置
US9306840B2 (en) * 2012-09-26 2016-04-05 Alcatel Lucent Securing software defined networks via flow deflection
CN104811392B (zh) * 2014-01-26 2018-04-17 国际商业机器公司 用于处理网络中的资源访问请求的方法和系统
CN110365855B (zh) * 2018-04-09 2021-07-16 华为技术有限公司 一种中继状态的提示方法、ip电话机和语音交换机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171061A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nec Corp 帯域予約方式
JPH02268537A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd スイッチ装置およびそれを有するパケット交換機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276344A (ja) * 1989-01-24 1990-11-13 Toshiba Corp パケット交換網の発呼規制方法及び発呼規制機能を有するネットワーク制御装置
JPH02220531A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toshiba Corp 呼接続制御方式および流量監視方式
CA2012868C (en) * 1989-03-23 1994-03-22 Shin-Ichiro Hayano Call control with transmission priority in a packet communication network of an atm type
JP2837182B2 (ja) * 1989-08-04 1998-12-14 富士通株式会社 セルデータの伝送方法、送信要求処理方法及びスイッチ
DE59106450D1 (de) * 1990-03-23 1995-10-19 Siemens Ag Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in nach einem asynchronen Transfermodus arbeitenden Vermittlungseinrichtungen.
US5164938A (en) * 1991-03-28 1992-11-17 Sprint International Communications Corp. Bandwidth seizing in integrated services networks
US5347511A (en) * 1993-06-07 1994-09-13 International Business Machines Corp. Traffic management in packet communications networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171061A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nec Corp 帯域予約方式
JPH02268537A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd スイッチ装置およびそれを有するパケット交換機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697152A1 (en) 1996-02-21
NO954380L (no) 1996-01-02
KR100234785B1 (ko) 1999-12-15
CN1122637A (zh) 1996-05-15
AU6661694A (en) 1994-11-21
BR9406340A (pt) 1995-12-26
SE9301513D0 (sv) 1993-05-03
AU676319B2 (en) 1997-03-06
FI955221A0 (fi) 1995-11-01
WO1994026042A1 (en) 1994-11-10
KR960702229A (ko) 1996-03-28
SE9301513L (sv) 1994-11-04
FI955221A (fi) 1995-11-01
NO954380D0 (no) 1995-11-02
JPH08508864A (ja) 1996-09-17
CA2162025C (en) 1999-07-20
US5502714A (en) 1996-03-26
SE501272C2 (sv) 1994-12-19
CA2162025A1 (en) 1994-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255266A (en) ATM switching unit
JP2791220B2 (ja) 空きリンクの選択方法および装置
US5745694A (en) Network resource reservation with admission and link control functions separated for expandability and high-speed operation
CA2038646C (en) Atm communication system with optimal traffic control by changing the allocated bandwidth
US6529959B1 (en) Method and apparatus for automatic routing of circuit switched data connections based upon stored behavioral information
US6822961B1 (en) Method and apparatus for reduction of call setup rate in an ATM network
EP0413488B1 (en) Method for regulating traffic in a high speed data network
CA2034518C (en) Method and apparatus for controlling call processing based upon load conditions
JPH09121217A (ja) バースト転送方法
JPH10262050A (ja) Atm交換機およびatm通信システム
US5657449A (en) Exchange control system using a multiprocessor for setting a line in response to line setting data
JP2648443B2 (ja) 非同期転送モードで動作する通信システムにおける交換技術上の資源を割当てる方法
US6356530B1 (en) Next hop selection in ATM networks
US5936951A (en) Dynamic infrastructure
JP3742481B2 (ja) 固定長セル取扱式交換機及び固定長セルの読み出し速度制御方法
JP3139994B2 (ja) Atm交換機及びatmコネクションの品質制御方法
JPH11136238A (ja) パケット網における信号用帯域を制御する装置
CN101690025A (zh) 媒体网关装置
US5550822A (en) Private branch exchange
JP3053356B2 (ja) 帯域可変通信装置
JP3087946B2 (ja) 呼受付判定装置
JP2689951B2 (ja) セル選択回路
AU698993B2 (en) Data flow equalization device
JP3471614B2 (ja) 回線選択方式
KR0175482B1 (ko) 완전 분산형 비동기전달코드 교환 시스템에서의 대역 예약 링크 그룹핑 알고리즘을 이용한 경로 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees