JP3471614B2 - 回線選択方式 - Google Patents

回線選択方式

Info

Publication number
JP3471614B2
JP3471614B2 JP16714698A JP16714698A JP3471614B2 JP 3471614 B2 JP3471614 B2 JP 3471614B2 JP 16714698 A JP16714698 A JP 16714698A JP 16714698 A JP16714698 A JP 16714698A JP 3471614 B2 JP3471614 B2 JP 3471614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
function
storage device
network
svc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16714698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000004234A (ja
Inventor
裕 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16714698A priority Critical patent/JP3471614B2/ja
Publication of JP2000004234A publication Critical patent/JP2000004234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471614B2 publication Critical patent/JP3471614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のATM加入
者と複数のATMネットワークの間で、SVC(Signal
ing Virtual Channel)プロトコルを処理するATM集
線システムにおける回線選択方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のSVCプロトコルを処理するAT
M集線システムの一例を図5に示す。この従来のATM
集線システムは、ATM加入者200,201,20
9,210と、プログラム制御により動作するATM集
線装置202,208と、ATMネットワーク206,
207とから構成されている。
【0003】ATM集線装置202は、Signaling終端
機能203と、呼処理制御機能204と、ATM端末
(ATM加入者200,201およびATMネットワー
ク206,207)に接続される回線の帯域使用状況を
管理記憶する帯域管理記憶装置205から構成されてい
る。ATM集線装置208も同様の構成を有している。
【0004】このような構成を有する従来のATM集線
システムは、つぎのように動作する。
【0005】ATM集線装置202は、複数のATM加
入者200,201あるいは複数のATMネットワーク
206,207からのSVC確立要求に従い、それぞれ
の間にSVCの接続を実現する。Signaling終端機能2
03は、ATM加入者200,201およびATMネッ
トワーク206,207(あわせてATM端末)との間
でITU−T Q.2931あるいはATM FORUM
UNIに定義されるシグナリングプロトコルを終端・
処理する。
【0006】呼処理制御機能204は、Signaling終端
機能203で処理される各SVCプロトコルメッセージ
に含まれる情報要素に従って任意の2つのSignaling終
端機能203の関連づけとSVCの接続制御を行う。帯
域管理記憶装置205は、関連するATM回線の帯域使
用状況を記憶しており、呼処理制御機能204により参
照・更新される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術には、次
のような問題点があった。すなわち、従来技術において
は、ある被呼ATM加入者までの接続ルートとして複数
存在し得るATMネットワークの使用可能な残存帯域
を、帯域管理記憶装置205で逐次記憶しており、呼処
理制御機能204は、最も多くの残存帯域を有するAT
Mネットワークを選択する。一方、障害発生中のATM
ネットワークの帯域は使用されることがなくなるので、
結果的に残存帯域が最も多くなる。
【0008】このような状況のときに、ATM加入者間
でSVCコネクションを確立しようとすると、被呼AT
M加入者までの接続ルートとして複数存在し得るATM
ネットワークのある特定のATMネットワークで障害が
発生している場合、その障害が発生しているATMネッ
トワークのみが選択される状況が発生し、複数の接続ル
ートが用意されているにも関わらずATM加入者間でS
VCコネクションが確立されないという問題が生ずる。
【0009】本発明は、上記の問題点を解消することを
目的とするものであり、ATM加入者からの発呼要求に
応じて効率的に、またその時点でより有効なネットワー
クを自動的に選択することができる回線選択方式を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ある被呼AT
M加入者までの接続ルートとして複数のATMネットワ
ークが並列に用意される、いわゆるデュアルホーミング
されるネットワーク構成の場合、発呼ATM加入者から
の接続要求に応じて効率的に、またその時点でより有効
ATMネットワークを自動的に選択する手段として、
各接続点での使用可能な残存帯域管理および比較、選択
先となったATMネットワークからの障害提示の有無検
出、ならびに対象となるATMネットワークに対し環状
に付加された選択優先度によりそのATMネットワーク
の逐次優先度の更新を行うことを特徴とするものであ
る。
【0011】具体的には、本発明の回線選択方式は、プ
ログラム制御により動作するATM集線装置を、Sig
naling終端機能と、呼処理制御機能と、ATM端
末に接続されるATMネットワークの帯域使用状況を記
憶する記憶装置と、ATMネットワークからのSVC解
放要求に含まれる解放原因のうちどの原因をネットワー
ク障害とするかの条件を記憶する記憶装置と、各ATM
ネットワークの選択の優先度を記憶する記憶装置によっ
て構成している。
【0012】すなわち、本発明のATM集線装置におけ
る呼処理制御機能は、帯域管理記憶装置と、障害検出条
件管理記憶装置と、選択優先権管理記憶装置を参照する
ことにより、その時点でより有効なATMネットワーク
を選択するようにSignaling終端機能を制御す
る。その結果、ATM加入者からの発呼要求に応じて、
効率的に、かつその時点でより有効なATMネットワー
クを自動的に選択することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態を示
す回線選択方式のブロック図である。この実施の形態で
は、プログラム制御により動作するATM集線装置3
は、Signaling終端機能4と、呼処理制御機能5と、A
TM端末(ATM加入者1,2およびATMネットワー
ク9,10)に接続される回線の帯域使用状況を記憶す
る帯域管理記憶装置6とATMネットワーク9,10か
らのSVC解放要求に含まれる解放原因のうちどの原因
をネットワーク障害とするかの条件を記憶する障害検出
条件管理記憶装置7と各回線の選択の優先度を記憶する
選択優先権管理記憶装置8により構成されている。
【0014】ATM集線装置3は、複数のATM加入者
1,2あるいは複数のATMネットワーク9,10から
のSVC確立要求に従い、それぞれの間にSVCの接続
を実現する。
【0015】Signaling終端機能4は、ATM加入者
1,2およびATMネットワーク9,10(あわせてA
TM端末という)との間でITU-T Q.2931ある
いはATM FORUM UNIに定義されるシグナリン
グプロトコルを終端・処理する。
【0016】呼処理制御機能5は、Signaling終端機能
4で処理される各SVCプロトコルメッセージに含まれ
る情報要素に従って、任意の2つのSignaling終端機能
4の関連づけとSVCの接続制御を行う。
【0017】帯域管理記憶装置6は、関連するATM回
線の帯域使用状況を記憶しており、呼処理制御機能5に
より参照・更新される。
【0018】障害検出条件管理記憶装置7は、ITU-
T Q.2931あるいはATM FORUM UNIに定
義されるSVC解放要求に含むべき原因情報要素のうち
ATMネットワーク9,10での障害と判断できる要素
一覧を記憶しており、呼処理制御機能5により参照・更
新される。
【0019】選択優先権管理記憶装置8は、複数のAT
Mネットワーク9,10に予め環状に付加された選択優
先度を記憶しており、呼処理制御機能5により参照・更
新される。
【0020】図1において、複数のSignaling終端機能
4は、発呼側の複数ATM加入者1,2、あるいは被呼
側の複数ATM加入者12,13までの接続ルートであ
る複数のATMネットワーク9,10との間でSVCプ
ロトコルを送受信し、ローカル区間でSVC確立を行
う。
【0021】呼処理制御機能5は、この複数のSignalin
g終端機能4の任意の2つの機能の間でSVCコネクシ
ョンを確立するために、帯域管理記憶装置6と、障害検
出条件管理記憶装置7と、選択優先権管理記憶装置8を
参照して呼処理を制御するとともに、帯域管理記憶装置
6と、障害検出条件管理記憶装置7と、選択優先権管理
記憶装置8の更新を行う。
【0022】帯域管理記憶装置6は、複数のATM加入
者1,2および複数のATMネットワーク9,10のそ
れぞれの物理的な帯域使用状況を記憶しており、障害検
出条件管理記憶装置7は、複数のATMネットワークと
の間でSVCプロトコル実行中に発生し得るSVC不成
立状態において、そのSVC不成立となり得る複数の原
因のうち、どの原因をATMネットワーク9,10に起
因したSVC不成立とするかの条件と、どの原因をAT
M加入者12、13が明示的に行ったSVC不成立とす
るのかの条件を記憶しており、選択優先権管理記憶装置
8は、複数のATMネットワーク9,10に予め環状に
付加された選択優先度を記憶している。
【0023】ATM集線装置11は、発呼側の複数のA
TM加入者1,2の接続ルートである複数のATMネッ
トワーク9,10と被呼側の複数のATM加入者12,
13との間にSVCコネクションを確立する。
【0024】例えば、ATM加入者1からATM加入者
12のSVC確立要求メッセージ(SETUP)を受け
取ったとする。Signaling終端機能4はそのメッセージ
を終端し、呼処理制御機能5にSVC確立要求を受け取
ったという情報(SVC確立要求受付情報)として引き
渡す。
【0025】呼処理制御機能5は、このSVC確立要求
受付情報により、要求先である被呼側ATM加入者12
が接続されている複数ATMネットワーク9,10を選
択する。そして、選択された各ATMネットワーク9,
10のうち、どのATMネットワークがATM加入者1
からの要求帯域を割り当てることができるか、及び、ど
のATMネットワークに対する帯域が多く残されている
かを帯域管理記憶装置6を参照することによって判定
し、帯域割り当て可能で且つより多くの残存帯域を持つ
ATMネットワーク9を優先的に選択する。
【0026】もし、複数のATMネットワーク9,10
が同じ残存帯域を持っている場合は、次に選択優先権管
理記憶装置8を参照し、どのATMネットワークの優先
度が高いかによりATMネットワーク9を優先的に選択
する。
【0027】優先的に選択されたATMネットワーク9
に対し、呼処理制御機能5は関連するSignaling終端機
能4を介してSVC確立要求メッセージ(SETUP)
を送出する。
【0028】このSETUPがATMネットワーク9に
て受入られた場合は、ATM加入者1とATM加入者1
2とはATMネットワーク9を介してSVCコネクショ
ン接続されるが、もしATMネットワーク9にて何らか
の障害が発生して明示的にSETUPに対しSVC確立
要求拒否メッセージ(RLS COMP)あるいはSV
C解放要求メッセージ(RELEASE)が応答された
場合には、その障害内容をそれぞれの応答メッセージに
含まれる原因情報により、あるいは明示的な応答が任意
時間内に来ない場合は、その障害内容をもとにして、呼
処理制御機能5は障害検出条件管理記憶装置7を検索
し、ネットワーク内での障害を起因としたSVC不成立
かどうかを判断し、もしATMネットワーク9の障害に
起因するものであれば、ATMネットワーク9の選択優
先度を最下位にするために選択優先権管理記憶装置8を
更新し、次にATM加入者12に接続可能なATMネッ
トワーク10を再選択し、同様の処理を行う。
【0029】ATM加入者12へ接続可能な全てのAT
Mネットワーク9,10のうち最後のATMネットワー
ク10によってもSVC不成立となった場合は再度AT
Mネットワーク9を選択することなくATM加入者1に
対してSVC解放要求が応答される。
【0030】このようにして、ある被呼ATM加入者ま
での接続ルートとして複数のATMネットワークが並列
に用意されるネットワーク構成の場合に、各ネットワー
ク接続点での使用可能な残存帯域を比較し、選択先とな
ったATMネットワークでの障害発生によりそのATM
ネットワークに対する選択優先度を環状に付加し直し、
かつ障害提示の内容により次に選択可能ATMネットワ
ークを対象となるATMネットワークに対し予め環状に
付加された選択優先度に従い再選択することで、ATM
加入者からの発呼要求に応じて効率的に、またその時点
でより有効なネットワークを動的に選択するSVCサー
ビスが可能となる。
【0031】次に、本実施の形態の動作について、図1
および図2のシーケンスフローを参照してさらに詳細に
説明する。
【0032】Signaling終端機能4は対向するATM端
末(ATM加入者1,2あるいはATMネットワーク
9,10)との間でSVCプロトコルメッセージをIT
U-TQ.2931あるいはATM FORUM UNIに
規定される手順に従いATMの仮想チャネル(VC)を
用いて送受信を行う。Signaling終端機能4にて送受信
されるSVCプロトコルメッセージは、その上位レイヤ
である呼処理制御機能5に対してシグナルに変換され送
られる。
【0033】上位レイヤである呼処理制御機能5では、
Siganling終端機能4からのシグナルがSVC確立要求
シグナルである場合には、そのシグナルに含まれる接続
先情報および接続要求帯域を抽出する。そして、抽出さ
れた接続先情報から、これから呼処理制御機能5が選択
すべきSignaling終端機能4を抽出する。
【0034】このシグナルが、ATM加入者1,2から
のSVC確立要求メッセージによるSVC確立要求シグ
ナルである場合、ATM加入者12,13までの接続ル
ートであるATMネットワーク9,10が複数存在する
構成が考えられ、よって選択可能なSignaling終端機能
4が複数個あることがあり得て且つ複数個抽出可能であ
る。
【0035】たとえば、複数個のSignaling終端機能4
が抽出された場合、呼処理制御機能5は、抽出したSign
aling終端機能4の中で最も残存帯域が多いSignaling機
能を選択するために、帯域管理記憶装置6を参照する。
最も残存帯域が多いSignaling終端機能4が唯一選択で
きれば、その選択されたSignaling終端機能4が最優先
で選択され、最も残存帯域が多いSignaling終端機能4
がさらに複数個抽出できた場合には、次に、選択優先権
管理記憶装置8を参照し、残存帯域参照にて複数抽出さ
れたSignaling終端機能4のうち優先度の最も高いSigna
ling終端機能4を最優先で選択する。
【0036】ここで、呼処理制御機能5は、最優先で選
択したSiganling終端機能4に対してSVC確立要求シ
グナルを送出し、選択されたSignaling終端機能4にて
このシグナルはSVC確立要求メッセージに変換され、
例えばATMネットワーク9に送られる。この時、AT
Mネットワーク9からSignaling終端機能4のSVC確
立要求に対する応答として、SVC確立要求拒否、ある
いはSVC確立途中での解放要求が送られた場合、それ
らのメッセージに含まれる原因要素がSignaling終端機
能4にて抽出され、呼処理制御機能5に引き渡される。
【0037】呼処理制御機能5では、その原因情報を元
に、障害検出条件管理記憶装置7を検索し、該当項目が
あれば選択されたATMネットワーク9での何らかの障
害発生と判断し、次に同一残存帯域で次優先度のSiganl
ing終端機能4、あるいは次残存帯域を持つSignaling終
端機能4を新たに選択し、同様にSVC確立要求シグナ
ルを送出する。
【0038】障害検出条件管理記憶装置7に該当項目が
なければ、ATMネットワーク9内で発生した障害では
なくATM集線装置11あるいはATM加入者12、1
3からの解放要求であると判断し、要求元であるATM
加入者1、2にSVC解放要求が応答され、正常にSV
C確立完了メッセージを受信することでATM加入者
1,2とATM加入者12,13との間にSVCコネク
ションを確立すると同時に、この時選択されたSignalin
g終端機能4の帯域使用状況により帯域管理記憶装置6
を更新する。
【0039】次に、具体的な例を想定して説明する。例
えば、複数のATM加入者1,2のうち、ATM加入者
1からATM加入者12へSVCを確立する場合を考え
ると、まずATM加入者1からSVC確立要求メッセー
ジ(SETUP#1)が発せられ、Signaling終端機能
4(#1)によりSVC確立要求シグナルに変換されて
呼処理制御機能5に送られる。
【0040】呼処理制御機能5では、そのSVC確立シ
グナルに含まれる宛先情報に該当するATM加入者(い
まの場合ATM加入者12)への接続ルートとして複数
のATMネットワーク9、10を選択する。次に、呼処
理制御機能5は、同じくSVC確立シグナルに含まれる
要求帯域情報により、ATMネットワーク9,10との
間に要求帯域が割り当て可能かどうか、及び、どのAT
Mネットワークの帯域が最も多く残されているかの情報
を帯域管理記憶装置6を参照することによって入手す
る。
【0041】ここで最も残存帯域が多いATMネットワ
ークが唯一選択できれば、その選択されたATMネット
ワークが最優先で選択されるが、最も残存帯域が多いA
TMネットワークがさらに複数個抽出できる場合、次に
選択優先権管理記憶装置8を参照し、残存帯域参照にて
複数抽出されたATMネットワーク9,10のうちその
時優先度の最も高いATMネットワーク9を最優先で選
択する。
【0042】呼処理制御機能5は、最優先で選択された
ATMネットワークが単一になった時点でそのネットワ
ーク9に接続されたSignaling終端機能4(#n+1)
に対しSVC確立要求シグナルを送出し、SVC確立要
求メッセージ(SETUP#1−1)としてATMネッ
トワーク9に送出される。このあと、例えばATMネッ
トワーク9からSVC確立要求拒否メッセージ(REL
COMP#1−1)が応答された場合には、該メッセ
ージがSignaling終端機能4(#n+1)によってSV
C確立要求拒否シグナルに変換され、呼処理制御機能5
に引き渡される。
【0043】呼処理制御機能5は、受け取った拒否シグ
ナルに含まれる拒否原因情報を引き出し、これを元に障
害検出条件管理記憶装置7を検索し、該当項目があれば
ATMネットワーク9での何らかの障害発生と判断す
る。この後、同一残存帯域で次優先度のATMネットワ
ーク、あるいは次残存帯域を持つATMネットワークを
新たに単一個選択し、同様に該当するATMネットワー
クに接続されたSignaling終端機能4を介してSVC確
立要求メッセージ(SETUP#1−2あるいはSET
UP#1−3)を送出する。
【0044】さらにこのあと、例えばATMネットワー
クからSVC確立途中でのSVC解放要求メッセージ
(RELEASE#1−2)、あるいはATMネットワ
ークから任意時間以内に応答されない場合(図2の
)、Signaling終端機能4によってSVC確立解放要
求受付シグナルあるいはSVC確立要求障害シグナルに
変換され呼処理制御機能5に引き渡される。
【0045】呼処理制御機能5は受け取った解放要求受
付シグナルに含まれる拒否原因情報、あるいは障害原因
情報を元に、障害検出条件管理記憶装置7を検索し、該
当項目があればこれらATMネットワークでも何らかの
障害が発生していると判断する。そして、同一残存帯域
で次優先度のATMネットワーク、あるいは次残存帯域
を持つATMネットワークを新たに単一個選択し、該当
するATMネットワーク10に接続されたSignaling終
端機能4(#n+N)を介してSVC確立要求メッセー
ジ(SETUP#1−N)を送出する。
【0046】このとき、例えばATMネットワークから
SVC確立完了メッセージ(CONN.#1−N)が応
答された場合、ATM加入者1とATM加入者12との
間にSVCコネクションを確立すると同時に、この時選
択されたATMネットワーク10の帯域使用状況により
帯域管理記憶装置6を更新する。
【0047】図3は、本発明の他の実施の形態を示す回
線選択方式のブロック図である。この実施の形態では、
プログラム制御により動作するATM集線装置102
は、Signaling終端機能103と、呼処理制御機能10
4と、ATM端末(ATM加入者100,101および
ATMネットワーク109,110)に接続される回線
の帯域使用状況を記憶する帯域管理記憶装置105とA
TMネットワーク109,110からのSVC解放要求
に含まれる解放原因のうちどの原因をネットワーク障害
とするかの条件を記憶する障害検出条件管理記憶装置1
06と各回線の選択の優先度を記憶する選択優先権管理
記憶装置107と回線の残存帯域とその選択優先度と障
害検出条件を一時記憶する回線選択リスト108により
構成されている。
【0048】ATM集線装置102は、複数のATM加
入者100,101あるいは複数のATMネットワーク
109,110からのSVC確立要求に従い、それぞれ
の間にSVCの接続を実現する。Signaling終端機能1
03はATM加入者100,101およびATMネット
ワーク109,110(あわせてATM端末)との間で
ITU-T Q.2931あるいはATM FORUM U
NIに定義されるシグナリングプロトコルを終端・処理
する。
【0049】呼処理制御機能104は、Signaling終端
機能103で処理される各SVCプロトコルメッセージ
に含まれる情報要素に従って、任意の2つのSignaling
終端機能103の関連づけとSVCの接続制御を行う。
帯域管理記憶装置105は関連するATM回線の帯域使
用状況を記憶しており、呼処理制御機能104により参
照・更新される。
【0050】障害検出条件管理記憶装置106は、IT
U-T Q.2931あるいはATMFORUM UNIに
定義されるSVC解放要求に含むべき原因情報要素のう
ちATMネットワーク109,110での障害と判断で
きる要素一覧を記憶しており、呼処理制御機能104に
より参照・更新される。選択優先権管理記憶装置107
は複数のATMネットワーク109,110に予め環状
に付加された選択優先度を記憶しており、呼処理制御機
能104により参照・更新される。回線選択リスト10
8は関連するATM回線の残存帯域と選択優先度の関連
と、障害と判断できる要素一覧を一時的に記録してお
り、呼処理制御機能104により生成・参照される。
【0051】次に、本実施の形態の動作について、図3
および図4のシーケンスフローを参照して説明する。
【0052】Signaling終端機能103は、対向するA
TM端末(ATM加入者100,101あるいはATM
ネットワーク109,110)との間でSVCプロトコ
ルメッセージをITU-T Q.2931あるいはATM
FORUM UNIに規定される手順に従いATMの仮
想チャネル(VC)を用いて送受信を行う。
【0053】Signaling終端機能103にて送受信され
るSVCプロトコルメッセージは、その上位レイヤであ
る呼処理制御機能5に対してシグナルに変換され送られ
る。上位レイヤである呼処理制御機能104では、Siga
nling終端機能103からのシグナルについてSVC確
立要求シグナルである場合にそのシグナルに含まれる接
続先情報および接続要求帯域を抽出する。抽出された接
続先情報に基づいて、呼処理制御機能104は選択すべ
きSignaling終端機能103を抽出する。
【0054】このシグナルが、ATM加入者100,1
01からのSVC確立要求メッセージによるSVC確立
要求シグナルである場合、ATM加入者112,113
までの接続ルートであるATMネットワーク109,1
10が複数存在する構成が考えられる。よって、選択可
能なSignaling終端機能103が複数個あることがあり
得、その場合には複数個のSignaling終端機能103抽
出される。
【0055】複数個のSignaling終端機能103が抽出
された場合、呼処理制御機能104は、抽出したSignal
ing終端機能103に対する残存帯域と優先度と障害検
出条件を帯域管理記憶装置105と選択優先権管理記憶
装置107と障害検出条件管理記憶装置106を参照す
ることによってリスト化し、回線選択リスト108を生
成する。
【0056】その後、抽出された複数個のSignaling終
端機能103の中で最も残存帯域が多く且つ優先度の最
も高いSignaling機能を回線選択リスト108を参照す
ることによって唯一決定する。
【0057】ここで、呼処理制御機能5は、最優先で選
択したSiganling終端機能103に対してSVC確立要
求シグナルを送出し、Signaling終端機能103にて、
このシグナルはSVC確立要求メッセージに変換され、
例えばATMネットワーク109に送られる。
【0058】この時、ATMネットワーク109からSi
gnaling終端機能103のSVC確立要求に対する応答
としてSVC確立要求拒否、あるいはSVC確立途中で
の解放要求が送られた場合、それらのメッセージに含ま
れる原因要素がSignaling終端機能103にて抽出さ
れ、呼処理制御機能104に引き渡される。
【0059】呼処理制御機能104では、その原因情報
を元に回線選択リスト108を検索し、該当項目があれ
ば、ATMネットワーク109での何らかの障害発生と
判断し、次に同一残存帯域で次優先度のSiganling終端
機能103、あるいは次残存帯域を持つSignaling終端
機能103を回線選択リスト108を参照することによ
り新たに選択し、同様にSVC確立要求シグナルを送出
する。また、この時同時に、対象となるSignaling終端
機能103の選択優先度を最下位にすべく選択優先権管
理記憶装置107を更新する。
【0060】回線選択リスト108を検索した結果、該
当項目がなければ、ATMネットワーク109内で発生
した障害ではなくATM集線装置111あるいはATM
加入者112、113からの解放要求と判断し、要求元
であるATM加入者100、101にSVC解放要求が
応答され、正常にSVC確立完了メッセージを受信する
ことでATM加入者100,101とATM加入者11
2,113との間にSVCコネクションを確立すると同
時に、この時選択されたSignaling終端機能103の帯
域使用状況により帯域管理記憶装置105を更新する。
【0061】次に具体例を用いて説明する。例えば、複
数のATM加入者100,101のうち例えばATM加
入者100からATM加入者112へSVCを確立する
場合を考えると、まずATM加入者100からSVC確
立要求メッセージ(SETUP#1)が発せられ、Sign
aling終端機能103(#1)によりSVC確立要求シ
グナルに変換されて呼処理制御機能104に送られる。
【0062】呼処理制御機能104では、そのSVC確
立シグナルに含まれる宛先情報に該当するATM加入者
(いまの場合ATM加入者112)への接続ルートとし
て複数のATMネットワーク109、110を選択す
る。次に呼処理制御機能104は、複数個のATMネッ
トワークが抽出された場合、抽出したATMネットワー
クに対する残存帯域と優先度と障害検出条件を帯域管理
記憶装置105と選択優先権管理記憶装置107と障害
検出条件管理記憶装置106を参照することでリスト化
し回線選択リスト108を生成する。
【0063】このあと、同じくSVC確立シグナルに含
まれる要求帯域情報によりATMネットワーク109,
110との間に要求帯域が割り当て可能かどうか、どの
ATMネットワークの帯域が最も多く残されているか、
及び、最も優先度の高いATMネットワークを、回線選
択リスト108を参照することで唯一決定する。
【0064】呼処理制御機能104は最優先で選択され
たATMネットワーク109に接続されたSignaling終
端機能103(#n+1)に対しSVC確立要求シグナ
ルを送出し、SVC確立要求メッセージ(SETUP#
1−1)としてATMネットワーク109に送出され
る。このあと、例えばATMネットワーク109からS
VC確立要求拒否メッセージ(REL COMP#1―
1)が応答された場合、Signaling終端機能103(#
n+1)によってSVC確立要求拒否シグナルに変換さ
れ呼処理制御機能104に引き渡される。
【0065】呼処理制御機能104は受け取った拒否シ
グナルに含まれる拒否原因情報を引き出し、これを元に
回線選択リスト108を検索し該当項目があればATM
ネットワーク109での何らかの障害発生と判断する。
この時同時に対象となるATMネットワーク109の選
択優先度を最下位にすべく選択優先権管理記憶装置10
7を更新する。
【0066】この後、同一残存帯域で次優先度のATM
ネットワーク、あるいは次残存帯域を持つATMネット
ワークを回線選択リスト108を参照することで新たに
決定し、同様に該当するATMネットワークに接続され
たSignaling終端機能103を介してSVC確立要求メ
ッセージ(SETUP#1−2あるいはSETUP#1
−3)を送出する。
【0067】さらにこのあと、例えばATMネットワー
クからSVC確立途中でのSVC解放要求メッセージ
(RELEASE#1―2)、あるいはATMネットワ
ークから任意時間以内に応答されない場合(図4の
)、Signaling終端機能103によってSVC確立解
放要求受付シグナルあるいはSVC確立要求障害シグナ
ルに変換され呼処理制御機能104に引き渡される。
【0068】呼処理制御機能104は受け取った解放要
求受付シグナルに含まれる拒否原因情報、あるいは障害
原因情報を元に回線選択リスト108を検索し該当項目
があればこれらATMネットワークでも何らかの障害が
発生していると判断する。また同様に、対象となるAT
Mネットワークの選択優先度を最下位にすべく選択優先
権管理記憶装置107を更新する。
【0069】以降、同様に回線選択リスト108を参照
し、同一残存帯域で次優先度のATMネットワーク、あ
るいは次残存帯域を持つATMネットワークを新たに単
一個決定し、同様に該当するATMネットワーク110
に接続されたSignaling終端機能103(#n+N)を
介してSVC確立要求メッセージ(SETUP#1−
N)を送出する。
【0070】このとき、例えばATMネットワークから
SVC確立完了メッセージ(CONN.#1−N)が応
答された場合、ATM加入者100とATM加入者11
2との間にSVCコネクションを確立すると同時にこの
時選択されたATMネットワーク110の帯域使用状況
により帯域管理記憶装置105を更新する。
【0071】
【発明の効果】本発明は、ある被呼ATM加入者までの
接続ルートとして複数存在し得るATMネットワークの
使用可能な残存帯域を逐次記憶し、選択先となったAT
Mネットワークでの障害発生によりそのATMネットワ
ークに対する選択優先度を環状に付加し直し、かつ障害
提示の内容により次に選択可能ATMネットワークを対
象となるATMネットワークに対し予め環状に付加され
た選択優先度に従い再選択しているので、ATM加入者
から発呼要求に応じて効率的に、またその時点でより有
効なネットワークを動的に選択するSVCサービスが可
能となる。
【0072】すなわち本発明によれば、使用可能な残存
帯域の大小に依る第一の選択によって、複数存在するA
TMネットワークのある特定のATMネットワクの帯
域が使い切られることがないネットワーク選択を提供
し、ATMネットワークでの障害発生によりそのATM
ネットワークに対し付加し直される選択優先度による第
二の選択によって、障害により残存帯域が多くなったA
TMネットワークの優先的選択の回避を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の施例の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態の動作を説明するシーケン
ス図である。
【図3】本発明の他の実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明の他の実施の形態の動作を説明するシー
ケンス図である。
【図5】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2,12,13 ATM加入者 3,11 ATM集線装置 4 Signaling終端機能 5 呼処理制御機能 6 帯域管理記憶装置 7 障害検出条件管理記憶装置 8 選択優先権管理記憶装置 9,10 ATMネットワーク 100,101,112,113 ATM加入者 102,111 ATM集線装置 103 Signaling終端機能 104 呼処理制御機能 105 帯域管理記憶装置 106 障害検出条件管理記憶装置 107 選択優先権管理記憶装置 108 回線選択リスト 200,201,209,210 ATM加入者 202,208 ATM集線装置 203 Signaling終端機能 204 呼処理制御機能 205 帯域管理記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28,29/04 H04Q 3/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラム制御により動作し、複数のA
    TM加入者と複数のATMネットワークからのSVC確
    立要求に従い、それぞれの間にSVCの接続を行うAT
    M集線装置を備えた回線選択方式において、 前記ATM集線装置は、 前記ATM加入者とATMネットワークとの間で定義さ
    れるシグナリングプロトコルを終端・処理する複数のS
    ignaling終端機能と、 前記Signaling終端機能で処理される前記SV
    Cプロトコルメッセージに含まれる情報要素に従って
    記SVCの接続制御を行う呼処理制御機能と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、関連するA
    TM端末に接続される回線の帯域使用状況を記憶する帯
    域管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記ATM
    ネットワークからのSVC解放要求に含まれる解放原因
    のうちどの原因をネットワーク障害とするかの条件を記
    憶する障害検出条件管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記複数の
    ATMネットワークに付された選択優先度を記憶する選
    択優先権管理記憶装置とを備え、 前記呼処理制御機能は、前記帯域管理記憶装置を参照し
    て、帯域割り当て可能で且つより多くの残存帯域を持つ
    ATMネットワークを優先的に選択する機能と、同じ残
    存帯域を持つ複数のATMネットワークが選択されたと
    きに、前記選択優先権管理記憶装置を参照して、前記選
    択されたATMネットワークの内でもっとも優先度の高
    いATMネットワークを選択する機能と、前記選択され
    たATMネットワークに対して、前記Signalin
    g終端機能を介してSVC確立要求メッセージを送出す
    る機能と、前記解放原因が前記障害検出条件管理記憶装
    置内に記憶されている時には、当該ATMネットワーク
    の選択優先度を最下位に設定するとともに次に優先度の
    高いATMネットワークを選択する機能と、を有してい
    ることを特徴とする回線選択方式。
  2. 【請求項2】 前記選択優先度は、前記複数のATMネ
    ットワークに環状に付されていることを特徴とする請求
    項1記載の回線選択方式。
  3. 【請求項3】 プログラム制御により動作し、複数のA
    TM加入者と複数のATMネットワークからのSVC確
    立要求に従い、それぞれの間にSVCの接続を行うAT
    M集線装置を備えた回線選択方式において、 前記ATM集線装置は、 前記ATM加入者とATMネットワークとの間で定義さ
    れるシグナリングプロトコルを終端・処理する複数のS
    ignaling終端機能と、 前記Signaling終端機能で処理される前記SV
    Cプロトコルメッセージに含まれる情報要素に従って
    記SVCの接続制御を行う呼処理制御機能と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、関連するA
    TM端末に接続される回線の帯域使用状況を記憶する帯
    域管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記ATM
    ネットワークからのSVC解放要求に含まれる解放原因
    のうちどの原因をネットワーク障害とするかの条件を記
    憶する障害検出条件管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記複数の
    ATMネットワークに付された選択優先度を記憶する選
    択優先権管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により生成・参照され、関連するA
    TMネットワークの残存帯域と選択優先度の関連と、障
    害と判断できる要素一覧とを一時的に記録する回線選択
    リストとを備え、 前記呼処理制御機能は、複数個の前記Signalin
    g終端機能が抽出された場合、該抽出されたSigna
    ling終端機能に対するATMネットワークの残存帯
    域と優先度と障害検出条件とを、前記帯域管理記憶装置
    と前記選択優先権管理記憶装置と前記障害検出条件管理
    記憶装置を参照することによってリスト化して、前記回
    線選択リストを生成し、その後、抽出された複数個のS
    ignaling終端機能の中で最もATMネットワー
    クの残存帯域が多く且つ優先度の最も高いSignal
    ing終端機能を前記回線選択リストを参照することに
    よって唯一決定する機能と、該決定されたSignal
    ing終端機能を介してSVC確立要求メッセージを送
    出する機能と、前記解放原因が前記障害検出条件管理記
    憶装置内に記憶されている時には、当該Signali
    ng終端機能の選択優先度を最下位に設定するとともに
    次に優先度の高いSignaling終端機能を選択す
    る機能とを備えていること特徴とする回線選択方式。
  4. 【請求項4】 プログラム制御により動作し、複数のA
    TM加入者と複数のATMネットワークからのSVC確
    立要求に従い、それぞれの間にSVCの接続を行うAT
    M集線装置であって、 前記ATM加入者とATMネットワークとの間で定義さ
    れるシグナリングプロトコルを終端・処理する複数のS
    ignaling終端機能と、 前記Signaling終端機能で処理される前記SV
    Cプロトコルメッセージに含まれる情報要素に従って
    記SVCの接続制御を行う呼処理制御機能と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、関連するA
    TM端末に接続される回線の帯域使用状況を記憶する帯
    域管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記ATM
    ネットワークからのSVC解放要求に含まれる解放原因
    のうちどの原因をネットワーク障害とするかの条件を記
    憶する障害検出条件管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記複数の
    ATMネットワークに付された選択優先度を記憶する選
    択優先権管理記憶装置とを備え、 前記呼処理制御機能は、前記帯域管理記憶装置を参照し
    て、帯域割り当て可能で且つより多くの残存帯域を持つ
    ATMネットワークを優先的に選択する機能と、同じ残
    存帯域を持つ複数のATMネットワークが選択されたと
    きに、前記選択優先権管理記憶装置を参照して、前記選
    択されたATMネットワークの内でもっとも優先度の高
    いATMネットワークを選択する機能と、前記選択され
    たATMネットワークに対して、前記Signalin
    g終端機能を介してSVC確立要求メッセージを送出す
    る機能と、前記解放原因が前記障害検出条件管理記憶装
    置内に記憶されている時には、当該ATMネットワーク
    の選択優先度を最下位に設定するとともに次に優先度の
    高いATMネットワークを選択する機能と、を有してい
    ることを特徴とするATM集線装置。
  5. 【請求項5】 プログラム制御により動作し、複数のA
    TM加入者と複数のATMネットワークからのSVC確
    立要求に従い、それぞれの間にSVCの接続を行うAT
    M集線装置であって、 前記ATM加入者とATMネットワークとの間で定義さ
    れるシグナリングプロトコルを終端・処理する複数のS
    ignaling終端機能と、 前記Signaling終端機能で処理される前記SV
    Cプロトコルメッセージに含まれる情報要素に従って
    記SVCの接続制御を行う呼処理制御機能と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、関連するA
    TM端末に接続される回線の帯域使用状況を記憶する帯
    域管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記ATM
    ネットワークからのSVC解放要求に含まれる解放原因
    のうちどの原因をネットワーク障害とするかの条件を記
    憶する障害検出条件管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により参照・更新され、前記複数の
    ATMネットワークに付された選択優先度を記憶する選
    択優先権管理記憶装置と、 前記呼処理制御機能により生成・参照され、関連するA
    TM回線の残存帯域と選択優先度の関連と、障害と判断
    できる要素一覧とを一時的に記録する回線選択リストと
    を備え、 前記呼処理制御機能は、複数個の前記Signalin
    g終端機能が抽出された場合、該抽出されたSigna
    ling終端機能に対するATMネットワークの残存帯
    域と優先度と障害検出条件とを、前記帯域管理記憶装置
    と前記選択優先権管理記憶装置と前記障害検出条件管理
    記憶装置を参照することによってリスト化して、前記回
    線選択リストを生成し、その後、抽出された複数個のS
    ignaling終端機能の中で最もATMネットワー
    クの残存帯域が多く且つ優先度の最も高いSignal
    ing終端機能を前記回線選択リストを参照することに
    よって唯一決定する機能と、該決定されたSignal
    ing終端機能を介してSVC確立要求メッセージを送
    出する機能と、前記解放原因が前記障害検出条件管理記
    憶装置内に記憶されている時には、当該Signali
    ng終端機能の選択優先度を最下位に設定するとともに
    次に優先度の高いSignaling終端機能を選択す
    る機能とを備えていること特徴とするATM集線装置。
JP16714698A 1998-06-15 1998-06-15 回線選択方式 Expired - Fee Related JP3471614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16714698A JP3471614B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 回線選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16714698A JP3471614B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 回線選択方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000004234A JP2000004234A (ja) 2000-01-07
JP3471614B2 true JP3471614B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=15844285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16714698A Expired - Fee Related JP3471614B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 回線選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471614B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000004234A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226263B1 (en) ATM network externally controlled for network resource reservation of end-to-end switched virtual connection
JP2963185B2 (ja) 交換システム
US5784371A (en) ATM electronic exchange network system and electrode exchange equipment for use in the same
JP3004529B2 (ja) ファクシミリ通信方法および通信装置
EP0400017B1 (en) Data transmission system
JPH09261338A (ja) 通信ネットワークにおいて仮想転送サーバを使用する呼の確立方法および装置
JPH11205454A (ja) インタネット電話発信者番号通知装置
JPH10200929A (ja) ランダム経路を用いる網経路決定の自動学習
US5533022A (en) Digital interface system for offices connected by plural digital lines
CA2174681C (en) Telecommunications network for serving users from two switches
US7212500B2 (en) ANS designed for a conference between conference room terminals and network system including the ANS
JP2002502202A (ja) ローカルスイッチ
JP3471614B2 (ja) 回線選択方式
US5553060A (en) Method for maintaining virtual connections given an at least partial outage of connecting paths
US5920620A (en) Channel establishing method of point-to-multipoint and multipoint-to-point communications
KR100294045B1 (ko) 부하분배 및 평형을 위한 비동기 전송 모드 시그널링 호 설정 방법
JPS62112453A (ja) 統合メ−ル装置接続方式
KR100330179B1 (ko) 교환 시스템에서 출중계호에 대한 지능망 처리 방법
JPS62112456A (ja) 統合メ−ル装置接続方式
JP3574561B2 (ja) デジタルデータ配信センタ装置
JPH07307760A (ja) 通信網
EP0898832B1 (en) A method and a detector unit for setting up connections in a teletransmission network
JP2000013437A (ja) パケット関門装置選択方法
KR0153926B1 (ko) 완전 분산형 에이티엠 교환 시스템에서 링크 그룹핑 알고리즘을 이용한 발신 및 착신측 경로 제어 방법
KR0169905B1 (ko) 비동기식 전송모드 가상 채널 교환기의 호 관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees