JP2784609B2 - 吸引装置 - Google Patents

吸引装置

Info

Publication number
JP2784609B2
JP2784609B2 JP2502955A JP50295590A JP2784609B2 JP 2784609 B2 JP2784609 B2 JP 2784609B2 JP 2502955 A JP2502955 A JP 2502955A JP 50295590 A JP50295590 A JP 50295590A JP 2784609 B2 JP2784609 B2 JP 2784609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
hood
channel
suction channel
suction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2502955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04504146A (ja
Inventor
ピントゥ,アキヴァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUGEETO HORINGUSUORUTO GmbH
Original Assignee
HERUGEETO HORINGUSUORUTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUGEETO HORINGUSUORUTO GmbH filed Critical HERUGEETO HORINGUSUORUTO GmbH
Publication of JPH04504146A publication Critical patent/JPH04504146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784609B2 publication Critical patent/JP2784609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G7/00Breaking or opening fibre bales
    • D01G7/06Details of apparatus or machines
    • D01G7/12Framework; Casings; Coverings; Grids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G7/00Breaking or opening fibre bales
    • D01G7/06Details of apparatus or machines
    • D01G7/10Arrangements for discharging fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、繊維フロックを吸引排出するベールオープ
ナ(開梱装置)用の吸引装置であって、ベールオープナ
の開梱手段上方に配置され、ベール荷解き(作業)幅全
体にわたって延びると共に吸引繊維を取り出すため吸引
チャンネルと接続された吸引フードを有しており、該吸
引フードがベール表面と対面した吸引開口を有し、2つ
の対向側壁、及び吸引チャンネルと対面する開梱手段の
片側で吸引フードを画成する後方フード制限壁と、頂部
へ向かう吸引フードを画成すると共に、吸引チャンネル
から吸引チャンネルと反対方向の開梱手段の他側へと延
びた上方フード制限壁とからなるような吸引装置に関す
る。
背景技術 上記のような吸引装置によれば、ベール毎にオープナ
によって分離された繊維が吸引され、搬送空気流内に運
び込まれる。
独公開36 02 898は、例えば綿や化学繊維の梱など繊
維ベール用のベールオープナと組み合わせて配置された
吸引装置で、少なくとも1つの開梱ローラがハウジング
内に配置され、分離した繊維フロックがハウジング内を
流れる吸引空気流によって、開梱ローラの縦軸方向に沿
って取り出される吸引装置を開示している。この吸引装
置は2つの側壁の他、それらの側壁に対し横方向に沿っ
て立ち上がった空気排出用の2つの傾斜面を備えてい
る。傾斜面の一方は、ノーズ状に吸引部内へと突き出て
おり、従って吸引部の下側領域で、ベール荷解き領域上
方においてほぼ対称状の吸引ファネルを形成している。
ベール荷解き領域の上方における上記のような吸引部
の構成は、ベール荷解き表面のわずか上方ですでに吸引
部が大幅に減少しているため、一定の流量を得るのに大
きな吸引容量が必要となるという欠点を有する。別の欠
点は、吸引部内へと突き出たノーズ下側の領域から現れ
た空気流がまず搬送空気流とほぼ反対の方向に流れ込
み、その後ノーズの前方端で、約140°偏向されねばな
らないことである。空気流全体のかなりな部分のかかる
急激な偏向は、より大きなエネルギー損失を生じ、ひい
ては空気消費量の増大をもたらす。
発明の要旨 本発明の目的は、空気及びエネルギーの固有消費量が
減少されるように、上記のごとき吸引装置を改善するこ
とにある。
上記目的は本発明によれば、上方フード制限壁の最高
地点がベール荷解き(作業)幅の中央領域に配置され、
吸引フードの後方及び上方両フード制限壁が連続状の曲
面を備えていることによって達成される。
上記のように構成された吸引フードによれば、開梱装
置によって上方に投出された繊維が、吸引フードの吸引
開口における各位置から、わずかに傾斜した経路を辿り
ながら搬送空気流内へと運ばれる。つまり、空気流の偏
向による損失は全く生じない。後方及び上方両フード制
限壁の連続状曲面のため、吸引フード内の流れ分布が急
激に狭くなったりあるいは広くなったりする断面部分で
妨げられることがなく、従ってエネルギー損失の減少に
も貢献する。また、吸引フードは開梱手段の縦軸のほぼ
中央上方にその最高地点を有しているため、吸引空気流
の少なくともかなりの部分が下向きに吸引チャンネルへ
とすでに流れ始めることとなり、従来吸引のために必要
だったエネルギーの下向き流部分が、位置エネルギーの
放出によって補われる。
前記吸引開口の開口幅は、吸引チャンネルからの距離
の増大につれて減少するように構成し得る。このように
すれば、吸引開口の吸引部における真空の分布が改善さ
れる。
好ましくは、吸引フードが複数のベール上にわたって
延びている。吸引フードの空気力学的に好ましい構成に
基づく空気及びエネルギー消費量の減少により、相互に
隣接して配置された複数のベールを同時に開梱でき、ベ
ールオープナの幅全体にわたって繊維を吸引排出でき、
異なる種類または生産地の繊維の混合が好ましい方法で
すでに達成されていることになる。繊維フロックの搬送
に適した流速を発生するので、一列のベール用ベールオ
ープナで使われているような従来型の通風機で充分であ
る。
上方及び後方両フード制限壁は、吸引チャンネルから
の距離の減少につれて曲率半径が連続的に減少する部分
を有する。このようにすることで、流速を増大させるよ
うに徐々に小さくなる吸引部が得られる。つまり、吸引
された繊維フロックが急激に加速されたり減速されたり
せず、従って流れの損失が生じない。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳しく説
明する。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の吸引フードを備えたベールオープナ
装置の斜視図、 第2図は吸引フードの断面図で、空気流の誘導路を示
す、及び 第3図は、第2図のIII-III線に沿った断面図であ
る。
発明を実施するための最良の形態 第1図は、3列のベール7、8、9用のベールオープ
ナ装置を示す。ベールオープナは、キャリッジ11上に配
置され、3列のベール7、8、9に沿って前後に移動す
る支持フレーム10を備えている。この目的のため、キャ
リッジ11の車輪(不図示)を誘導するレールガイド12が
設けられている。支持フレーム10はその片側に、繊維ベ
ールを荷解きするための粉砕装置14を収納した突出アー
ム構造体13を備えている。粉砕装置14は、それぞれの縦
軸を中心に回転駆動される2つの粉砕ローラで構成でき
る。粉砕装置14を支持するアーム構造体13は、調整可能
な前進手段によって矢印15で示す高さ方向に沿って上下
に移動可能である。キャリッジ11を含む支持フレーム10
の下方に、3列のベール7、8、9から分離された繊維
フロックを受け取って取り出すチャンネル16が配置され
ている。
アーム構造体13は吸引フード1を内部に収納してお
り、その断面輪郭が第2図にほぼ示してある。吸引フー
ド1においては、吸引部が2つの相互に平行な側壁4、
5及び上方フード制限壁2と後方フード制限壁3によっ
て制限されており、側壁4、5は2つのフード制限壁
2、3に対してほぼ直角に延びている。吸引フード1の
4つの壁2から5は、高さを調整可能な吸引チャンネル
6へと合流し、さらに吸引チャンネル6がチャンネル16
へと接続している。それぞれ連続的に湾曲しているフー
ド制限壁2と3の断面輪郭により、空気の吸引は流量損
失を生じることなく、ベール荷解き幅全体にわたって空
気力学的に最適化される。
上方フード制限壁2は、粉砕装置14の縦軸に沿ったほ
ぼ中心に最高の地点を有する。この際、空気流が狭まっ
た断面部分により、あるいは壁に沿った不安定な誘導に
よって乱されないことが重要である。このようにして、
空気吸引の最適な効率が保証されるため、その結果エネ
ルギー消費量が小さくなり、取り出し単位繊維量当りの
固有空気消費量も小さくなる。
第3図は、アーム構造体13の自由端側における断面図
である。反対方向に回転する2つの粉砕ローラによっ
て、繊維ベールから分離された繊維が吸引フード1内へ
と上方に投出される。こうして、吸引フードに入った繊
維はすでにそのとき、初期運動エネルギーを有してい
る。そして空気力学的な牽引力により、繊維は吸引経路
の最高地点へ達するまでさらに上方に搬送され、そこか
ら下方へ移動して吸引チャンネル6内へと向かう。
長さ3mまでのアーム構造体13の場合、5000から6000m3
/hの空気流で充分である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D01G 7/10 D01G 7/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維フロックを吸引排出するベールオープ
    ナ用の吸引装置であって、 吸引繊維を取り出す吸引チャンネル(6)を備えた支持
    フレーム(10)の側方からベールオープナの開梱手段
    (14)上方に配置される態様で側方に突出し、作業幅全
    体にわたって延びると共に、支持フレーム(10)の内部
    において吸引チャンネル(6)と接続される吸引フード
    (1)を有しており、 該吸引フード(1)が、 2つの対向側壁(4、5)と、 吸引チャンネル(6)に対面する開梱手段(14)の一側
    において吸引フード(1)を画成する後方フード制限壁
    (3)と、 頂部へ向かう吸引フード(1)を画成すると共に、吸引
    チャンネル(6)から吸引チャンネル(6)と反対方向
    となる開梱手段(14)の他側へと延びた上方フード制限
    壁(2)と から成り、これら対向側壁(4、5)、後方フード制限
    壁(3)および上方フード制限壁(2)によってベール
    表面に対面した吸引開口を構成する吸引装置において、 上方フード制限壁(2)の最高地点が作業幅の中央領域
    に配置され、かつ吸引フード(1)の後方及び上方両フ
    ード制限壁(2、3)が吸引チャンネル(6)に向けて
    連続した曲面を備えていることを特徴とする吸引装置。
  2. 【請求項2】前記吸引開口の開口幅が、吸引チャンネル
    (6)からの距離の増大につれて減少する請求の範囲第
    1項記載の吸引装置。
  3. 【請求項3】前記吸引フード(1)が、複数列のベール
    (7、8、9)の相互に隣接して配置された複数のベー
    ル上にわたって延びている請求の範囲第1または2項記
    載の吸引装置。
  4. 【請求項4】前記後方及び上方両フード制限壁(2、
    3)が、吸引チャンネル(6)からの距離の減少につれ
    て連続的に減少する曲率半径を有する請求の範囲第1か
    ら3項のいずれか1項記載の吸引装置。
JP2502955A 1989-02-03 1990-02-01 吸引装置 Expired - Lifetime JP2784609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3903239.6 1989-02-03
DE3903239A DE3903239C1 (ja) 1989-02-03 1989-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504146A JPH04504146A (ja) 1992-07-23
JP2784609B2 true JP2784609B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=6373384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502955A Expired - Lifetime JP2784609B2 (ja) 1989-02-03 1990-02-01 吸引装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5175909A (ja)
EP (1) EP0456697B1 (ja)
JP (1) JP2784609B2 (ja)
DE (1) DE3903239C1 (ja)
WO (1) WO1990008847A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933272A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-18 Hollingsworth Gmbh Oeffnungsvorrichtung
DE4022679A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Hergeth Hubert A Bahnfraese
ITMI20040412A1 (it) * 2004-03-04 2004-06-04 Marzoli Spa Dispositivo e procedimento per il prelievo automatico di fibre da balle di fibre
CH706899A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-14 Rieter Ag Maschf Abtragorgan zum Abtragen von Faserflocken von Faserballen.
CH710258A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-29 Rieter Ag Maschf Ballenöffner.
DE102018110798A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Ballenöffner mit einer verbesserten Laufschiene zur Führung eines Maschinengestells

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3321802C2 (de) * 1982-07-29 1984-07-05 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Absaugen von faserförmigem Material an einem Ballenöffner
DE8221589U1 (de) * 1982-07-29 1984-03-22 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum absaugen von faserfoermigem material an einem ballenoeffner
DE3334222C2 (de) * 1983-09-22 1991-05-08 Hergeth Hollingsworth GmbH, 4408 Dülmen Vorrichtung zum Abtragen von Faserballen mittels einer Öffnervorrichtung
DE3637351A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-13 Truetzschler & Co Vorrichtung zum abtragen von faserballen, z.b. baumwoll- und chemiefaserballen, mittels einer oeffnervorrichtung
DE3602898A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-13 Truetzschler & Co Vorrichtung an einem ballenoeffner fuer faserballen, z.b. baumwoll- und chemiefaserballen o. dgl., zum absaugen von faserflocken
DE3637580C1 (de) * 1986-11-04 1988-03-17 Schubert & Salzer Maschinen Vorrichtung zum Absaugen von Fasermaterial
DE3811332A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-12 Truetzschler & Co Vorrichtung in der spinnereivorbereitung zur erfassung der fasermaterialmenge z.b. aus baumwolle, chemiefasern u. dgl., die durch eine leitung, kanal od. dgl. gefoerdert wird

Also Published As

Publication number Publication date
US5175909A (en) 1993-01-05
WO1990008847A1 (de) 1990-08-09
EP0456697A1 (de) 1991-11-21
DE3903239C1 (ja) 1990-07-05
EP0456697B1 (de) 1993-09-08
JPH04504146A (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595149A (en) Apparatus for reducing fiber bales by way of an opening device
CA1075422A (en) Web former
US4827559A (en) Vacuum system for pavement grooving machine
US3909223A (en) Dust extraction equipment for bulk material handling installations
JP2784609B2 (ja) 吸引装置
US5072490A (en) Fiber bale opener with blow nozzle
GB2054680A (en) Bale openers
CN114503832B (zh) 一种菊花采摘设备
US4519114A (en) Apparatus and method for cleaning textile fiber
CN1107134C (zh) 制造矿棉无纺织物的方法和装置
JP2007028925A (ja) 茶葉摘採機
US4092764A (en) Cleaning of textile carding machines including an air recirculating system
CN208199781U (zh) 具有承载装置的手推式收粮机
US4390336A (en) Apparatus for air laid fiberglass mat
US6138326A (en) Mote knife
US5094064A (en) Duct system for a cotton harvester
US2245360A (en) Spooler
CN100435615C (zh) 用于摘棉机的分离罩
JP2900190B2 (ja) プレス繊維梱を開梱する装置
CA1066860A (en) Cleaning of textile carding machines
CN1313826A (zh) 条材输送系统
EP0097020B1 (en) Improvements relating to carding engines
US4224718A (en) Pneumatic cleaning of the chamber carding elements of a textile machine
US3374118A (en) Floor cleaning method for textile mills
US3144742A (en) Cotton gleaner