JP2779694B2 - アンカー工事用穿孔機 - Google Patents

アンカー工事用穿孔機

Info

Publication number
JP2779694B2
JP2779694B2 JP2186469A JP18646990A JP2779694B2 JP 2779694 B2 JP2779694 B2 JP 2779694B2 JP 2186469 A JP2186469 A JP 2186469A JP 18646990 A JP18646990 A JP 18646990A JP 2779694 B2 JP2779694 B2 JP 2779694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boring rod
frame
drilling machine
guide frame
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2186469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473324A (ja
Inventor
義二郎 古屋
正幸 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYONKI CHISHITSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
DAIYONKI CHISHITSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYONKI CHISHITSU KENKYUSHO KK filed Critical DAIYONKI CHISHITSU KENKYUSHO KK
Priority to JP2186469A priority Critical patent/JP2779694B2/ja
Publication of JPH0473324A publication Critical patent/JPH0473324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779694B2 publication Critical patent/JP2779694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、主として傾斜地の地滑りを防止するための
アンカー工事に用いる穿孔機に関する。
[従来の技術] 傾斜地の地滑りを防止するため、例えば第2図に示す
ように、傾斜地8の表面に格子状のコンクリート枠9を
形成する補強工事が広く行われているが、この補強工事
では、僅かに傾斜地8の表面が補強されるのみで、傾斜
地8の深層部からずれ動く地滑りを未然に防ぐことはで
きない。
このため、従来では第3図に示す穿孔機によりボーリ
ングロッド58で例えば第2図に示すように、コンクリー
ト枠9の表面から傾斜地8の深層部まで穿孔を行い、穿
孔10内に鉄筋を差し込み、その周囲にコンクリートを流
し込み、穿孔10内に抗体を形成するようにしている。
この従来の穿孔機は、本来、アンカー工事用の専用機
ではなく、地質調査等に用いるボーリングマシンを単に
アンカー工事に転用したものに過ぎず、エンジン50にベ
ルト伝動装置51、ミッション装置52、減速機53、ボーリ
ングロッド取付部54を順に介してボーリングロッド58を
回転可能に連動連結し、ボーリングロッド取付部54は、
ボーリングロッド58の軸心方向に沿って進退自在にガー
ド部55に案内支持させるとともに、基台フレーム56に載
置したボーリングロッド進退駆動用油圧装置57に連動連
結させたものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術では、下記の問題がある。
アンカー工事の作業能率が著しく悪い。
この従来の穿孔機は本来、搬入・移動・搬出が比較的
容易な平地での地質調査等に使用する目的で製作された
ものであるため、小型軽量化は殆ど考慮されていない。
例えば、ボーリングロッド58の回転数制御はミッショ
ン装置52で行うようにしてあるため、エンジン50からミ
ッションケース52への動力伝達のため、ベルト伝動部51
を設ける必要がある。
また、ボーリングロッド58の進退速度調節はボーリン
グロッド進退駆動用油圧装置57で行うようにしている
が、この装置57は圧送ポンプの他、複雑な油圧制御機構
をも必要とするため、比較的大型高重量のものである。
しかも、エンジン50から動力伝達効率が著しく低下す
るベルト伝動装置51及びミッション装置52を順に介して
ボーリングロッド50を回転駆動するうえ、エンジン50で
油圧装置57をも駆動するようになっているので、エンジ
ン50には高出力の大型エンジンを採用する必要がある。
このように、従来の穿孔機ではベルト伝動装置51の存
在、大型高重量の油圧装置57及びエンジン50の存在によ
り大型高重量のものとなっている。
したがって、この大型高重量の穿孔機を傾斜地でのア
ンカー工事に使用する場合には、その搬出・移動・搬入
が不便であり、その作業能率が著しく悪い。
作業者の作業環境が悪い。
作業者は穿孔機の近傍でミッション装置52及び油圧装
置57を操作し、ボーリングロッド58の回転数制御操作や
進退速度制御を行う必要があるが、穿孔機の近傍は穿孔
作業に伴って大きな騒音や大量の粉塵が発生するため、
作業者の作業環境が悪い。
本発明は、上記問題に鑑み、穿孔機の小型軽量化を
図れるようにすること、穿孔機を遠隔操作できるよう
にすること、をその課題とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、穿孔機を次のように構成したことを特徴と
する。
例えば第1図と第2図とに示すように、ボーリングロ
ッド回転駆動用モータ1に減速機2を介してボーリング
ロッド3を連動連結し、枠フレーム33の両端部で案内フ
レーム20を固定してガイドフレーム4を構成し、この案
内フレーム20をパイプ材で構成し、回転駆動用モータ1
は、ボーリングロッド3の軸心方向に沿って進退自在に
案内フレーム20に案内支持させるとともに、ガイドフレ
ーム4に付設したボーリングロッド進退駆動用モータ5
に連動連結させ、ガイドフレーム4は、基台フレーム6
にシーソー運動自在に支持させ、回転駆動用モータ1と
進退駆動用モータ5とはインバータ回路7に連携させ、
両モータ1・5の回転数をインバータ回路7の周波数変
換で制御可能に構成したものである。
[作用] 本発明は、次のように作用する。
例えば、第2図に示すように、穿孔機を傾斜地8に設
営した作業足場11上に載置し、ガイドフレーム4を穿孔
方向に向かうように傾斜させて基台フレーム6に固定
し、ガイドフレーム4(または基台フレーム6)をコン
クリート枠9に取り付けた固定杆12にクランプ32を介し
て組付けて穿孔機をコンクリート枠9を固定し、ボーリ
ングロッド3をボーリングロッド回転駆動用モータ1か
ら減速機2を介して回転させながら、ボーリングロッド
進退駆動用モータ5で進入作動させ、傾斜地8のコンク
リート枠9の表面から傾斜地8の深層部に向けて穿孔を
行い、穿孔後、ボーリングロッド3をボーリングロッド
進退駆動用モータ5で退出作動させ、ボーリングロッド
3を穿孔10から抜き取る。
このボーリングロッド3の回転数及び進退速度は、イ
ンバータ回路7の周波数変換により制御されるため、ミ
ッション装置及びこの入力のためのベルト伝動装置が不
要となるうえ、大型高重量となる油圧装置も不要とな
り、穿孔機を小型軽量に作製できる。
インバータ回路7の周波数変換は、遠隔操作装置14に
より調節が可能であり、穿孔機から離れた位置からボー
リングロッド3の回転数及び進退速度を調節できる。さ
らに、ボーリングロッド回転駆動用モータ1を支持する
ガイドフレーム4の案内フレーム20をパイプ材で形成し
たことで、その案内フレーム20が軽量化される。また、
案内フレーム20の両端部を枠フレーム33に固定したこと
で、案内フレーム20が2点で支持されることになり、案
内フレーム20は、水平あるいは傾斜した状態であっても
上記モータ1の重量でたわむことが低減される。
[効果] 本発明は、次の効果を奏する。
アンカー工事の作業能率が向上する。
ボーリングロッドの回転数及び進退速度は、インバー
タ回路の周波数変換により制御されるため、ミッション
装置及びこの入力のためのベルト伝動装置が不要となる
うえ、大型高重量となる油圧装置も不要となり、穿孔機
を小型軽量に作製できる。
したがって、傾斜地の作業でも穿孔機の搬入・移動・
搬出が容易に行え、アンカー工事の作業能率が向上す
る。
作業者の作業環境が改善される。
インバータ回路の周波数変換は、遠隔操作装置により
調節が可能であり、穿孔機から離れた位置からボーリン
グロッドの回転数及び進退速度を調節できる。
したがって、穿孔作業の大きな騒音や大量の粉塵が発
生する穿孔機の近傍から離れ、遠隔位置からの操作が可
能となり、作業者の作業環境が改善される。
穿孔機の運搬などが容易になるうえ、案内フレームが
たわみにくくなる分、ボーリングロッドの直進性を高く
維持できる。
すなわち、案内フレームをパイプ材で形成して軽量化
したので、アンカー工事用穿孔機の重量低減が図れ、こ
の穿孔機の運搬などが容易になる。
そのうえ、案内フレームの両端部を枠フレームに固定
して2点で支持したので、案内フレームは、水平あるい
は傾斜した状態であってもボーリングロッド回転駆動用
モータの重量でたわむことが低減される。つまり、案内
フレームがたわみにくくなる分だけ、ボーリングロッド
の直進性を高く維持することができ、傾斜地でボーリン
グロッドによって深い孔を形成する場合でも、その孔を
真っすぐに形成でき、上記穿孔機でのアンカー工事の信
頼性を向上させることができる。
[実施例] 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、符号15は地滑り対策のア
ンカー工事用穿孔機を示している。
この穿孔機15は、第2図に示すように、ボーリングロ
ッド3を回転させながら、傾斜地8に形成した格子状の
コンクリート枠9の表面から傾斜地8の深層部に向けて
進入させ、穿孔を行うもので、次のように構成してあ
る。
第1図に示すように、ボーリングロッド回転駆動用モ
ータ1に、入力軸と出力軸とが同芯となる小型減速機
2、ボーリングロッド取付部13を順に介してボーリング
ロッド3を連動連結してある。
ボーリングロッド取付部13の基部の周囲にはエアシー
ルスリーブ31を外嵌させ、このスリーブ31内はコンプレ
ッサ16と連通させ、コンプレッサ16から圧送供給した圧
搾空気で第2図に示すボーリングロッド3先端に内設し
たエアハンマー17を作動させるようにしてある。
回転駆動用モータ1は、ボーリングロッド3の軸心方
向に沿って進退自在にガイドフレーム4に案内支持させ
ており、具体的にはガイドフレーム4は、左右フレーム
18・18と前後スプロケットカバー19・19で長手矩形状の
長手枠フレーム33を形成するとともに、この長手枠フレ
ーム33の上部両側に一対の平行案内フレーム20・20を付
設して構成し、この平行案内フレーム20・20に回転駆動
用モータ1に付設した案内筒21・21を挿嵌させてある。
回転駆動用モータ1は、ガイドフレーム4に付設した
ボーリングロッド進退駆動用モータ5に連動連結させて
おり、具体的には長手枠フレーム33から下側に導出した
一対のコ字フレーム22・22に進退駆動用モータ5を支持
させ、この進退駆動用モータ5から前後スプロケット23
・23に張架させた連動用チェン24を介して回転駆動用モ
ータ1を進退駆動させるようにしてある。
ガイドフレーム4は、基台フレーム6にシーソー運転
可能に支持させており、具体的には基台フレーム6は一
対の門形フレーム25とこれらの下端部を連結させる矩形
の着座フレーム26とで構成し、ガイドフレーム4の下部
に矩形の揺動フレーム27をクランプ28で連結し、揺動フ
レーム27の両側から枢軸29を突出させ、枢軸29を門形フ
レーム25の上部に設けたボルト締付式の上下2つ割りボ
ス30に挿入し、ボス30の締付を緩めた状態ではガイドフ
レーム4を枢軸29を中心にシーソー運動させて所定角度
に傾斜させ、ボス30の締付でその傾斜状態を維持できる
ようになっている。
穿孔機15の小型軽量化を図るとともに、遠隔操作を可
能とするため、回転駆動用モータ1と進退駆動用モータ
5とはインバータ回路7に連携させ、両モータ1・5の
回転数をインバータ回路7の周波数変換で制御可能に構
成し、インバータ回路7の周波数変換は、パルス変調制
御方式に基づいて遠隔操作装置14で制御するようにして
ある。
両モータ1・5の電源は商用電源34またはエンジン発
電機等から供給する。
穿孔機15の一層の軽量化を図るため、ガイドフレーム
4を構成する各フレーム18・20・22、揺動フレーム27、
及び基台フレーム6を構成する各フレーム25・26はいず
れもアルミ合金製のパイプ材で構成してある。
また、これら各フレームを構成するパイプ材の外径は
いずれも同一に形成し、各フレームのいずれの箇所でも
第2図に示す固定杆12に同形のクランプ32で固定できる
ようにしてある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例に係る地滑り対策の
アンカー工事用穿孔機を説明する図で、第1図は穿孔機
の斜視図、第2図は穿孔機の使用状態説明図である。 第3図は従来技術の説明図である。 1……ボーリングロッド回転駆動用モータ、2……減速
機、3……ボーリングロッド、4……ガイドフレーム、
5……ボーリングロッド進退駆動用モータ、6……基台
フレーム、7……インバータ回路、20……平行案内フレ
ーム、33……長手枠フレーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21B 3/02 E21B 7/04 E21B 15/04 E21C 1/02 E21C 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボーリングロッド回転駆動用モータ1に減
    速機2を介してボーリングロッド3を連動連結し、 枠フレーム33の両端部で案内フレーム20を固定してガイ
    ドフレーム4を構成し、この案内フレーム20をパイプ材
    で構成し、 前記回転駆動用モータ1は、ボーリングロッド3の軸心
    方向に沿って進退自在に前記案内フレーム20に案内支持
    させるとともに、ガイドフレーム4に付設したボーリン
    グロッド進退駆動用モータ5に連動連結させ、ガイドフ
    レーム4は、基台フレーム6にシーソー運動自在に支持
    させ、 前記回転駆動用モータ1と進退駆動用モータ5とはイン
    バータ回路7に連携させ、両モータ1・5の回転数をイ
    ンバータ回路7の周波数変換で制御可能に構成した、 ことを特徴とするアンカー工事用穿孔機。
JP2186469A 1990-07-13 1990-07-13 アンカー工事用穿孔機 Expired - Fee Related JP2779694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186469A JP2779694B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 アンカー工事用穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186469A JP2779694B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 アンカー工事用穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473324A JPH0473324A (ja) 1992-03-09
JP2779694B2 true JP2779694B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=16189020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186469A Expired - Fee Related JP2779694B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 アンカー工事用穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779694B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110578476A (zh) * 2019-09-24 2019-12-17 朔黄铁路发展有限责任公司 边坡钻孔施工平台
CN111502546A (zh) * 2020-05-29 2020-08-07 中国石油天然气集团有限公司 一种用于旋转导向系统地面遥控关闭井下单元的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114251050A (zh) * 2021-05-21 2022-03-29 徐州景安重工机械制造有限公司 气举反循环钻进装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472724U (ja) * 1971-01-28 1972-08-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472724U (ja) * 1971-01-28 1972-08-31

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110578476A (zh) * 2019-09-24 2019-12-17 朔黄铁路发展有限责任公司 边坡钻孔施工平台
CN110578476B (zh) * 2019-09-24 2021-10-22 朔黄铁路发展有限责任公司 边坡钻孔施工平台
CN111502546A (zh) * 2020-05-29 2020-08-07 中国石油天然气集团有限公司 一种用于旋转导向系统地面遥控关闭井下单元的方法
CN111502546B (zh) * 2020-05-29 2021-11-12 中国石油天然气集团有限公司 一种用于旋转导向系统地面遥控关闭井下单元的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473324A (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236605B2 (ja) 継ぎ目なしの連続的な円形の構造用壁を制作する方法
JP2779694B2 (ja) アンカー工事用穿孔機
JP4747193B2 (ja) 低空頭型掘削装置
JPS58500904A (ja) 材料作業機械
JP2015055033A (ja) 低空頭掘削機
RU2695196C2 (ru) Установка для бурения горной породы и способ боковой установки в заданное положение бурильного устройства
CN110374501A (zh) 一种土石方钻挖装置
JP6559374B1 (ja) 低空頭掘削機及びその組立工法
JP3615892B2 (ja) 掘削機の排土装置
JP2003184471A (ja) 削孔装置
US3380260A (en) Tunnel-boring machine
JP3811908B2 (ja) 地盤改良工法およびそれに使用される地盤改良装置
CN213540400U (zh) 一种轨道交通硬岩联络通道快速开挖装置
JP7418232B2 (ja) 削岩装置、削岩リグ、及び掘削方法
JP2791261B2 (ja) 多機能掘削機
CN221594359U (zh) 一种土壤钻探取样装置
JPS6343278Y2 (ja)
JP3085215B2 (ja) 掘進機
JP2001020652A (ja) 削孔機
JPH1088993A (ja) ロックボルト打設機
JP2001065280A (ja) 地質試料採取用の自走式ボーリング装置
JPH0754075B2 (ja) 掘削機
JP3048609U (ja) オーガ削孔装置
JPH1122400A (ja) トンネル工事用作業装置
JPH1181299A (ja) 底盤改良機およびこれを用いた底盤改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees