JP2778347B2 - 積層板成形用クッション材 - Google Patents

積層板成形用クッション材

Info

Publication number
JP2778347B2
JP2778347B2 JP4105116A JP10511692A JP2778347B2 JP 2778347 B2 JP2778347 B2 JP 2778347B2 JP 4105116 A JP4105116 A JP 4105116A JP 10511692 A JP10511692 A JP 10511692A JP 2778347 B2 JP2778347 B2 JP 2778347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cushion material
surface layer
core layer
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4105116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05301297A (ja
Inventor
了介 井上
孝 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP4105116A priority Critical patent/JP2778347B2/ja
Publication of JPH05301297A publication Critical patent/JPH05301297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778347B2 publication Critical patent/JP2778347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層板成形用のクッシ
ョン材に関する。
【0002】
【従来の技術】積層板は、シート状基材に熱硬化性樹脂
を含浸乾燥して得たプリプレグを重ね、加熱加圧成形し
て製造されるが、成形時の圧力ムラと樹脂の流動ムラを
緩和するために、成形材料とプレス熱盤との間にクッシ
ョン材を介在させている。クッション材の使用により、
成形した積層板の板厚さが均一になり、また、樹脂の流
動ムラに起因するカスレ不良も低減される。従来提案さ
れているクッション材としては、クラフト紙とフッ素樹
脂やシリコーンゴム等のシートとを組み合わせて重ねた
もの(特開平2−120009号公報)、表面層が金属
箔で芯層が耐熱クロスや不織布等からなるもの(特開昭
61−74840号公報)、表面層が樹脂コーティング
した織布や不織布や紙等で芯層が芳香族ポリアミド繊維
とロックウールの混抄物からなるもの(特開昭61−6
1839号公報)等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クッシ
ョン材を構成する個々の材料が単に積み重ねられている
だけであると、取扱性がよくない。表面層が金属箔で構
成されているものでは成形時に樹脂が付着しやすく、こ
れを除去しないまま使用を続けると途中で脱落した樹脂
粉により積層板に傷ができる原因となる。また、芯層を
有機繊維と無機フィラの混抄物で構成したものは、耐久
性が不十分である。本発明が解決しようとする課題は、
積層板成形用のクッション材の取扱性をよくし、クッシ
ョン材への樹脂の付着を防止し、耐久性も優れたものに
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る積層板成形用クッション材は、成形す
る樹脂と粘着しにくい表面層と弾力性のある芯層とが一
体化されてなり、曲げ弾性率が6000Kg/cm2以上、
圧縮永久歪が30%以下であることを特徴とする。
【0005】
【作用】上記の構成により、本発明に係るクッション材
は、一体化された表面層と芯層とが適度な剛性をもち自
動機械を使用する場合にも取り扱いやすく、弾性回復性
がよいために弾力性を長期にわたって保持して積層板の
板厚さ不良とカスレ不良を少なくすることができる。
【0006】
【実施例】本発明に係るクッション材の実施に際して、
クッション材の表面層には、フッ素樹脂、シリコーンゴ
ム、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素
ゴム等を主成分とするシートを使用することができる。
これらのシートには、積層板を構成するフェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹が
付着しにくい。クッション材の表面層を構成する樹脂と
積層板を構成する樹脂との溶解度指数の差は1以上ある
ことが望ましい。クッション材の芯層には、弾性回復性
のよいシリコーンゴム、フッ素ゴム、EPDM等を主成
分とし、剛性を付与するために、耐熱性の織布、不織
布、セメント質の無機フィラと耐熱性の無機繊維或は有
機繊維を混抄した複合板、熱伝導性のよい銅、アルミニ
ウム、チタン、銅−アルミニウム合金等の金属板を組み
合わせて用いることができる。表面層と芯層の一体化に
は、耐熱性接着剤、例えば、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、ポリイミド等の有機系接着剤或はセラミック系の
接着剤を用いることができる。
【0007】実施例1 図1に示すように、表面層1としてフッ素樹脂含浸布を
用いた。芯層2は2枚のシリコーンゴムシート3の間
に、セメント質−無機繊維−バインダ樹脂混抄板4を挟
んだものである。これら表面層1と芯層2は、ガラス織
布基材エポキシ樹脂プリプレグ5を介在させて加熱加圧
成形により一体化した。このクッション材の特性と、こ
のクッション材を使用して成形したエポキシ樹脂銅張り
積層板の不良率を表1に示す。
【0008】実施例2 図2に示すように、表面層1として超高分子量ポリエチ
レンを用いた。芯層2は2枚のフッ素ゴムシート6の間
に、アルミニウム板7を挟んだものである。これら表面
層1と芯層2は、ガラス織布基材エポキシ樹脂プリプレ
グ5を介在させて加熱加圧成形により一体化した。この
クッション材の特性と、このクッション材を使用して成
形したフェノール樹脂銅張り積層板の不良率を表1に示
す。
【0009】従来例 図3に示すように、表面層1としてアルミニウム箔(1
00μm厚)を用いた。芯層2はナイロン織布8とナイ
ロン不織布9を交互に計5枚重ね、これらの間にガラス
織布基材エポキシ樹脂プリプレグ5を挟んだものであ
る。これら表面層1と芯層2は、ガラス織布基材エポキ
シ樹脂プリプレグ5を介在させて加熱加圧成形により一
体化した。このクッション材の特性と、このクッション
材を使用して成形したエポキシ樹脂銅張り積層板の不良
率を表1に示す。尚、表1において、圧縮永久歪は、ク
ッション材を、170℃、50Kgf/cm2の条件で80分
間加熱加圧し50℃まで40分間かけて冷却するサイク
ルを100回繰り返した後のクッション材の厚さ(b)
を測定し、初期のクッション材の厚さ(a)を基準とし
て下記の式(数1)により求めたものである。
【0010】
【数1】
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明に係る
クッション材は、その表面層が成形する樹脂との離型性
がよいために清掃が容易であり、積層板に傷がつく原因
となるクッション材に付着したままの樹脂粉がなくな
る。また、圧縮永久歪を小さくしたので弾性回復性がよ
く板厚さ不良とカスレ不良を少なくすることができる。
そして、剛性があるので自動機械による取扱性も良好で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクッション材の一実施例を示す層
構成図である。
【図2】本発明に係るクッション材の他の実施例を示す
層構成図である。
【図3】従来のクッション材を示す層構成図である。
【符号の説明】
1は表面層 2は芯層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29K 105:06 (56)参考文献 特開 昭60−25715(JP,A) 特開 昭61−134214(JP,A) 特開 昭62−234696(JP,A) 特開 平3−236918(JP,A) 実開 昭62−35827(JP,U) 実開 昭62−60300(JP,U) 実開 昭62−83619(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 43/00 - 43/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形する樹脂と粘着しにくい表面層と弾力
    性のある芯層とが一体化されてなり、曲げ弾性率が60
    00Kg/cm2以上、圧縮永久歪が30%以下であること
    を特徴とする積層板成形用クッション材。
JP4105116A 1992-04-24 1992-04-24 積層板成形用クッション材 Expired - Lifetime JP2778347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105116A JP2778347B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 積層板成形用クッション材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105116A JP2778347B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 積層板成形用クッション材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05301297A JPH05301297A (ja) 1993-11-16
JP2778347B2 true JP2778347B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=14398860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105116A Expired - Lifetime JP2778347B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 積層板成形用クッション材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778347B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001315248A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Chuko Kasei Kogyo Kk 複合シート
JP4822380B2 (ja) * 2001-06-19 2011-11-24 日東電工株式会社 弾性加圧用シート及び液晶表示板の製造方法
WO2006129520A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nitto Denko Corporation 圧着離型シートおよび巻回体
JP4541260B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-08 東京特種紙業株式会社 回路板の製造方法
CN104453213B (zh) * 2014-10-23 2017-06-09 河北旭灿科技有限公司 一种建筑模板制作方法
FR3056444A1 (fr) 2016-09-27 2018-03-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Roue elastique non pneumatique incorporant un stratifie a base de caoutchouc silicone et de composite fibre-resine
FR3056442A1 (fr) * 2016-09-27 2018-03-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Produit stratifie a base de caoutchouc silicone et de composite fibre-resine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120009A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 積層板の製造方法
JPH06104199B2 (ja) * 1990-09-05 1994-12-21 株式会社日本触媒 吸水性ポリマー複合体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05301297A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2649899B2 (ja) 成形プレス用クッション材
JP3920627B2 (ja) 熱プレス用クッション材
WO2006075573A1 (ja) 熱プレス用クッション材およびその製造方法ならびに積層板の製造方法
TW200413166A (en) Cushion material for hot pressing and method for producing the same
JP2778347B2 (ja) 積層板成形用クッション材
KR100228882B1 (ko) 내열쿠션재 및 그 제조방법
JP4102679B2 (ja) 成形プレス用耐熱クッション材
JP3003249B2 (ja) クッション材
JP3121175B2 (ja) 耐熱クッション材
TWI766945B (zh) 熱壓用緩衝材及熱壓用緩衝材之製造方法
JPH08224849A (ja) 積層板の製造方法
JPH04361012A (ja) 成形プレス用耐熱クッション材
JP2923347B2 (ja) 積層板の製造方法
TWI838408B (zh) 熱壓用緩衝材及熱壓用緩衝材的製造方法
JP2001088156A (ja) 成型プレス用耐熱クッション材
JP2001018242A (ja) 成形プレス用耐熱クッション材
JPH07256670A (ja) 成形プレス用クッション材
JP3124232B2 (ja) 耐衝撃化粧板
JPH03368Y2 (ja)
JP2003211599A (ja) 積層体成形用クッション材料
JPH0533308Y2 (ja)
JPH06234130A (ja) 積層板、銅張積層板の製造法
JPH01225519A (ja) 積層板の製造方法
JPS6143566A (ja) 積層板の製造方法
JPH05162216A (ja) 積層板の製造方法