JP2777561B2 - 蒸煮槽の真空脱気システム - Google Patents

蒸煮槽の真空脱気システム

Info

Publication number
JP2777561B2
JP2777561B2 JP8004178A JP417896A JP2777561B2 JP 2777561 B2 JP2777561 B2 JP 2777561B2 JP 8004178 A JP8004178 A JP 8004178A JP 417896 A JP417896 A JP 417896A JP 2777561 B2 JP2777561 B2 JP 2777561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
steaming tank
steaming
drain
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8004178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09192016A (ja
Inventor
勇 向井
武 葛原
隆一 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISAKA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
HISAKA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISAKA SEISAKUSHO KK filed Critical HISAKA SEISAKUSHO KK
Priority to JP8004178A priority Critical patent/JP2777561B2/ja
Publication of JPH09192016A publication Critical patent/JPH09192016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777561B2 publication Critical patent/JP2777561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は米、豆等の穀類、パ
スタ類、魚その他の水産物等の加工食品分野や食品業
界、無菌化包装米飯等の固形物の短時間調理殺菌装置に
おける蒸煮槽の真空脱気システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の食品等の調理殺菌装置における蒸
煮槽の真空脱気システムについては、蒸気式、真空脱気
式また特殊な場合としてキノコ培地の滅菌において真空
の複数回脱気式等が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例の内、蒸
気式の場合、蒸煮槽内の蒸気は脱気できるが、食品等が
装填されている容器内のエアーはそのまま残留して、加
熱時の伝熱障害になり原理的に容器に食品が充填されて
いる場合には使用不可能である難点があった。また真空
脱気式では、蒸煮時のエアー分率を本発明のように0.21
5 vol%以下にするためには4.5torr までの到達真空を必
要とし、このような真空度を得ることは真空発生装置を
大幅に増強する必要がある。経済的な到達真空度30torr
で蒸煮処理を行うと容器底の多孔質空間の空気濃度がさ
らに上がり、加熱むらが生じて殺菌不良になる欠点があ
る。即ち容器内の平均エアー濃度が(30/(760x2.754))x1
00=1.433 vol% であるのに対して、容器底においては1.
433 vol%の数倍のエアー濃度になっていると推測され
る。
【0004】また特殊な場合としての真空の複数回脱気
式では、真空到達後、一旦真空排気を停止して蒸気を吹
き込んで大気圧(100℃)まで予熱し、再度真空脱気する
方法で、脱気効果は非常に高い。容器内の平均エアー濃
度は、(30/760)x (30/(760x2.754))x100 = 0.0566 vol%
であり、容器の底ではこの0.0566 vol% の数倍のエア
ー濃度になっていると推測されるが、上記一度の真空脱
気式と比べて桁違いに小さいので、伝熱の阻害にはなら
ない。しかし、この場合は真空脱気、予熱、再真空脱気
と操作を切替えて断続して行う必要があり、複雑になる
と共に時間がかかるので問題がある。時間がかかると、
被処理物が半煮え状態になったり、再真空脱気の時に破
裂したりする欠点がある。この方式で数秒以内の短時間
で予熱を行おうとすると、センサーの精度がついていか
ず、再現性が乏しくなるのが問題である。また予熱に新
たな蒸気を必要とするので、省エネルギーにならない。
【0005】上記のように従来の方式では容器に充填し
ている場合、脱気について十分な方法がなかった。本発
明の目的は上記のような従来の難点や欠点を解消し、容
器内に充填した多孔質状の被処理物を数秒単位の短時間
で経済的に且つ再現性のある脱気操作を行え、殺菌不良
をなくし、省エネルギー化を図り、真空発生ポンプの能
力は上げないで実現でき、しかも昇温、蒸煮時、容器内
の温度上昇を均一にすることのできる蒸煮槽の真空脱気
システムを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1発明では、容器に充填された水浸漬米その他の
被処理物を収容したカセットを介して蒸煮槽に装填し、
加熱蒸煮する穀類その他の食品の調理殺菌装置におい
て、水平方向に固定設置され、1か所または2か所の出
入口を有し、温度調節計と温度センサー及び圧力センサ
ーとを備えた筒状の蒸煮槽と、真空排気弁と真空スイッ
チとを有する真空排気ライン及び蒸気の供給弁と排出弁
とに兼用されるよう前記蒸煮槽の中央上部に設けた配管
と、前記筒状の蒸煮槽の両端下部に凝縮ドレン排出用ノ
ズルを設け、これらを結合して蒸煮槽の中央下部に設け
た集合凝縮ドレン排出口と、前記集合凝縮ドレン排出口
に接続された自動遮断弁とチャッキ弁との間に複数個の
手動弁を垂直方向に並列して設けたバイパス配管と、前
記バイパス配管とスチームトラップとからなるドレン排
出ラインとを備え、加圧蒸煮処理工程の前の水封ポンプ
等による真空脱気工程において、被殺菌処理物の温度
(およそ25℃)に飽和な真空度近く(およそ30tor
r)まで真空引きし、この時点で真空スイッチが作動し
て前記自動遮断弁を開とし、前回のバッチ運転でバイパ
ス配管に残留しているドレンを瞬間的にフラッシュ蒸発
させて、蒸煮槽内の圧力を100〜360torr程度まで
瞬間的に復圧させ、蒸煮槽と容器内の残留エアーを発生
蒸気に同伴させる排気工程を設け、再真空脱気工程を行
う蒸煮槽の真空脱気システムとした。
【0007】第2発明では、バイパス配管に残留するド
レンの量を、複数個設けた手動弁の切替えにより変更し
て復圧の度合いに応じた脱気率を得るよう調節可能とし
た蒸煮槽の真空脱気システムとした。第3発明では、残
留したドレンを有するバイパス配管に保温部を設けた蒸
煮槽の真空脱気システムとした。
【0008】(作用)第1発明では、蒸煮槽の中央上部
からの真空排気と蒸気の供給排出と加熱蒸煮の連続操作
の中で、真空排気ラインの真空スイッチにより真空度を
調節可能とし、前回のバッチ運転でバイパス配管に残留
しているドレンを利用して瞬間的にフラッシュ蒸発させ
て復圧し、強制排出効果を発生させる。従って、バイパ
ス配管内に一定温度で一定量のドレンが準備できるよ
う、複数個の手動弁を垂直方向に並列しているので、使
用されるドレンの保有量を調節し易く、保有熱量を有効
に利用でき、再現性のある脱気を自動遮断弁の操作で一
度にできるようにした。
【0009】また水封ポンプあるいは一段エアーエジェ
クター付き水封ポンプの範囲内で用いることができるの
で、大きいポンプ性能を必要としない。さらに容器底に
充填された食品で穀類のように多孔質空間に存在するエ
アーは復圧と再真空脱気の作用により、残留エアーがポ
ンプアップ現象を起こして強制的に排出される効果があ
る。特に容器を収納したカセットに簡易蓋が使用されて
いる場合、蒸煮槽内で不均一なエアー分布が生じ易い
が、強制的排出を行うことにより、均一性が一段と高ま
った。また真空排気及び蒸気供給の位置を蒸煮槽の中央
を中心にして均一変化できるように配設したので均一処
理ができる。
【0010】第2発明では、バイパス配管の複数個の手
動弁の切替えにより復圧の度合いを変更して脱気率を調
節可能としたので、被処理物に応じた切替えが可能であ
る。第3発明では、残留したドレンを有するバイパス配
管に保温部を設けてドレンの温度低下を防止できるよう
にした。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明では真空脱気工程、昇圧し
て蒸気による蒸煮処理工程、そして降圧を行う調理殺菌
処理において、加圧蒸煮処理工程の前に、水封ポンプ等
による真空脱気工程として、被殺菌処理物の温度(およ
そ25℃)に飽和な真空度近く(およそ30torr)まで
真空引きし、この時点で真空スイッチが作動して前記自
動遮断弁を開とし、前回のバッチ運転でバイパス配管に
残留しているドレンを瞬間的にフラッシュ蒸発させて、
蒸煮槽内の圧力を100〜360torr程度まで復圧さ
せ、蒸煮槽と容器内の残留エアーを発生蒸気に同伴させ
る排気工程を設け、再真空脱気工程を行うようにした。
【0012】
【実施例】以下、図面に示した実施例を説明する。図1
において、1は蒸煮槽で、筒状で2か所の出入口2を有
し、水平方向に固定設置されている。蒸煮槽1には温度
調節計(TIC) 3及び温度センサーおよび圧力センサー(P
I)4が取り付けられている。5は配管で、真空排気弁6
と蒸気の供給弁7と排出弁8とに兼用されるよう蒸煮槽
1の中央上部に設けた。9は集合凝縮ドレン排出口で、
筒状の蒸煮槽1の両端下部に設けた凝縮ドレン排出用ノ
ズルを結合して配管の中央下部に設けた。10は自動遮
断弁で、集合凝縮ドレン排出口9に接続されている。1
1はバイパス配管で、複数個の手動弁12、13、14
−−を自動遮断弁10とチャッキ弁15との間に垂直
方向に並列して設けた。16はスチームトラップで、上
記バイパス配管11と共にドレン排出ラインとなってい
る。17は真空スイッチ(VS)で、真空排気弁6を有する
真空排気ラインに設けられている。
【0013】18はカセットで、蒸煮槽1内に出入口2
から装填される。19は容器、20は米その他の被処理
物で、容器19内に充填されている。図2は食品等の短
時間調理殺菌処理を示す温度レサイプであり、真空脱気
式の場合、真空脱気工程、昇圧して加熱蒸煮工程、降圧
を行う。本発明の特徴とするところは、真空脱気工程に
おいて、被殺菌処理物の温度(およそ25℃)に飽和な
真空度近く(およそ30torr)まで真空排気弁6から真
空引きし、この時点で真空スイッチ17が作動して前記
自動遮断弁10を開とし、前回のバッチ運転でバイパス
配管11に残留しているドレンを瞬間的にフラッシュ蒸
発させて、蒸煮槽内の圧力を100〜360torr程度ま
で復圧させる。従って、この排気工程によって蒸煮槽と
容器内の残留エアーを発生蒸気に同伴させ、再真空脱気
工程により脱気することができる。
【0014】図3は蒸煮槽1の拡大縦断面図で、カセッ
ト18には底面および側面に孔21を有し、搬送レール
22を介して蒸煮槽1内に装填されている。図中のAは
容器19の底、Bは容器の上部、Cはカセットの上方
部、Dはカセットの下方部のそれぞれの位置を示す。図
4は蒸煮槽内の空気分圧の想定図であり、横軸に容器1
9からの距離を示し、縦軸に空気分圧(mmHg)を示す。
A,B,C,Dは図3における位置の分圧を示す。A−
B間は容器内の空気分圧を示す。通常の真空ポンプで30
torr迄真空にした場合、空気の分率は1.433 vol% (2.75
4 気圧) である(図6参照)。これに対して、真空脱気
工程において、30torrから一端 200 torr までフラッシ
ュ蒸発させて復圧してから、30torrまで再真空脱気をし
た場合、0.215 vol% (2.754 気圧) が得られた(図5参
照)。これを従来例の復圧をしない場合では、4.5 torr
まで真空度をあげないと、得られない数値である。
【0015】図5は復圧をした場合の蒸煮槽内の温度と
容器内のA,B, C位置の温度(縦軸左)およびF値
(殺菌値−縦軸右)を示すもので、F値が10以上であ
れば殺菌は十分である。図6は復圧をしない場合を示
し、容器内のC位置の温度は上昇するが、容器底のAで
はF値が計測できない。即ち、殺菌状態は不十分である
ことを示す。 (実施例1) 水浸漬米の量 : 110 g /容器 容器数 : 8 x 2 = 16 / バッチ 水浸漬米の温度 : 25 ℃ 到達真空度 : 30 torr 復圧の真空度 : 200 torr (1 sec で上昇 ) --自動遮断弁- 開 (飽和温度:66.5 蒸発潜熱 : 559kcal/kg 比容積 : 5.8m3/kg) 全真空脱気時間 : 2.5 min 残留エアーの比率 : (30/200)x (30/(760x2.754))x100 = 0.215 vol% 昇温時間 : 1 min 蒸煮温度 : 130℃ (1.754 KG, 2.754 KA) 蒸煮時間 : 4.5 min 降圧時間 : 0.5 min ( 蒸気 排出) -- 大気圧で停止 -- 自動遮断弁- 閉 蒸煮槽の寸法 : 150A x L2200 蒸煮槽の容量 : 43.8 リットル 真空ポンプ : 1.5 kw (排気速度 0.6 m3/min ) ドレン温度 : 100℃ ドレン量 : 380g フラッシュ蒸発量 : 380x1x(100-66.5)/559 = 22.8 gバッチ 22.8x5.8 = 132 リットル/バッチ 上記の復圧の逆算結果により、復圧200 torrを得るため
には、蒸煮槽の容量の3倍のフラッシュ蒸気量が必要に
なる。
【0016】
【発明の効果】第1発明では、真空脱気工程の中で、自
動遮断弁を開くだけの単純操作によりエアーの強制排出
ができるので、数秒単位の短時間操作で効果的な脱気が
実現できる。前回のバッチ処理によるドレンは100℃
で、かつバイパス管の保有量だけに規定されているの
で、再現性が極めて高いものになっている。殺菌値のF
値も10を越えるので十分である。また前回のバッチ処
理によるドレンを利用し、復圧ようの蒸気を新たに必要
としないので、省エネルギー化を実現できる。
【0017】第2発明では、バイパス配管に残留するド
レンの量を複数個設けた手動弁の切替えにより容易に変
更して復圧の度合いに応じた脱気率を得ることができ
る。第3発明では、残留したドレンを有するバイパス配
管に保温部を設けて、100℃以下に温度低下するのを
防止した。
【図面の簡単な説明】
【図1】真空脱気システムの系統図
【図2】加熱調理殺菌の工程図
【図3】蒸煮槽の拡大断面図
【図4】蒸煮槽内部の空気分圧の説明図
【図5】復圧を行った時の蒸煮槽の温度と殺菌度を示す
グラフ
【図6】復圧を行わない時の蒸煮槽の温度と殺菌度を示
すグラフ
【符号の説明】
1 蒸煮槽 2 出入口 3 温度調節計 4 圧力センサー 5 配管 6 真空排気弁 7 蒸気の供給弁 8 蒸気の排出弁 9 集合凝縮ドレン排出口 10 自動遮断弁 11 バイパス配管 12、13、14 複数個の手動弁 15 チャッキ弁 16 スチームトラップ 17 真空スイッチ 18 カセット 19 容器 20 被処理物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−209851(JP,A) 特開 平7−16152(JP,A) 特開 平3−149014(JP,A) 特開 昭55−113424(JP,A) 特公 昭49−28425(JP,B1) 実公 昭35−18096(JP,Y1) 実公 昭34−14386(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 27/14 - 27/17 A23L 1/10 A23L 3/10 - 3/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器に充填された水浸漬米その他の被処
    理物を収容したカセットを介して蒸煮槽に装填し、加熱
    蒸煮する穀類その他の食品の調理殺菌装置において、水
    平方向に固定設置され、1か所または2か所の出入口を
    有し、温度調節計と温度センサー及び圧力センサーとを
    備えた筒状の蒸煮槽と、真空排気弁と真空スイッチとを
    有する真空排気ライン及び蒸気の供給弁と排出弁とに兼
    用されるよう前記蒸煮槽の中央上部に設けた配管と、前
    記筒状の蒸煮槽の両端下部に凝縮ドレン排出用ノズルを
    設け、これらを結合して蒸煮槽の中央下部に設けた集合
    凝縮ドレン排出口と、前記集合凝縮ドレン排出口に接続
    された自動遮断弁とチャッキ弁との間に複数個の手動弁
    を垂直方向に並列して設けたバイパス配管と、前記バイ
    パス配管とスチームトラップとからなるドレン排出ライ
    ンとを備え、加圧蒸煮処理工程の前の水封ポンプ等によ
    る真空脱気工程において、被殺菌処理物の温度(およそ
    25℃)に飽和な真空度近く(およそ30torr)まで真
    空引きし、この時点で真空スイッチが作動して前記自動
    遮断弁を開とし、前回のバッチ運転でバイパス配管に残
    留しているドレンを瞬間的にフラッシュ蒸発させて、蒸
    煮槽内の圧力を100〜360torr程度まで瞬間的に復
    圧させ、蒸煮槽と容器内の残留エアーを発生蒸気に同伴
    させる排気工程を設け、再真空脱気工程を行うことを特
    徴とする蒸煮槽の真空脱気システム。
  2. 【請求項2】 バイパス配管に残留するドレンの量を、
    複数個設けた手動弁の切替えにより変更して復圧の度合
    いに応じた脱気率を得るよう調節可能とした請求項1記
    載の蒸煮槽の真空脱気システム。
  3. 【請求項3】 残留したドレンを有するバイパス配管に
    保温部を設けた請求項1記載の蒸煮槽の真空脱気システ
    ム。
JP8004178A 1996-01-12 1996-01-12 蒸煮槽の真空脱気システム Expired - Lifetime JP2777561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004178A JP2777561B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 蒸煮槽の真空脱気システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004178A JP2777561B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 蒸煮槽の真空脱気システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192016A JPH09192016A (ja) 1997-07-29
JP2777561B2 true JP2777561B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=11577466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004178A Expired - Lifetime JP2777561B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 蒸煮槽の真空脱気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777561B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110960100A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具的控制方法、烹饪器具、电子设备及存储介质

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101753390B1 (ko) * 2009-09-24 2017-07-03 가부시키가이샤 신와 기카이 식품 살균 장치
CN105286060A (zh) * 2015-10-14 2016-02-03 安徽米乐食品有限公司 一种食品加工装置
CN110859515B (zh) * 2018-08-27 2021-08-20 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 真空烹饪器具及控制其抽取真空的方法和装置及存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110960100A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪器具的控制方法、烹饪器具、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09192016A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2080179A (en) Treatment of organic products
US4263258A (en) Steam-operated sterilization apparatus
US5558773A (en) Method for producing and drying a filter cake, while avoiding entering of the filter cake into a thermoplastic phase
JP2007222314A (ja) 加熱調理装置および加熱調理方法
JP4581846B2 (ja) 蒸煮装置
JP2777561B2 (ja) 蒸煮槽の真空脱気システム
JP2007229379A (ja) 蒸気加熱装置
JP4581849B2 (ja) 蒸煮装置
JPH09505228A (ja) 殺菌乾燥方法及び装置
JP3664489B2 (ja) 質感の変化のために植物製品を処理する方法と、かかる方法を実施するための設備と、このようにして実現された製品
JP2781373B2 (ja) 蒸煮釜の脱気方法および装置
JPH1198967A (ja) 蒸煮装置の復圧脱気均一加熱方法及び装置
JP3025217B2 (ja) 蒸煮装置の復圧脱気均一加熱装置
JP2000333830A (ja) 蒸煮冷却方法及び装置
EP1872664B1 (en) Processes for treating roasted coffee beans with steam
JP2840910B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP4605542B2 (ja) 蒸気調理装置
JP3357169B2 (ja) 真空濃縮浸漬装置の浸漬槽
JPH10271964A (ja) 穀類、豆類、根菜類等の加熱調理方法及び装置
JP7035541B2 (ja) 真空解凍装置
JP4605541B2 (ja) 蒸気調理装置
JP2834706B2 (ja) 殻付き卵の調理方法及び調理装置
JP2006181001A (ja) 蒸煮冷却システムおよび蒸煮システム
US627026A (en) Evaporating and condensing apparatus
JPH11267185A (ja) 蒸気滅菌装置の運転制御方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term