JP2776192B2 - コイン形電池を用いた電子機器 - Google Patents

コイン形電池を用いた電子機器

Info

Publication number
JP2776192B2
JP2776192B2 JP5087432A JP8743293A JP2776192B2 JP 2776192 B2 JP2776192 B2 JP 2776192B2 JP 5087432 A JP5087432 A JP 5087432A JP 8743293 A JP8743293 A JP 8743293A JP 2776192 B2 JP2776192 B2 JP 2776192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
coin
holder
circuit board
battery holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5087432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644953A (ja
Inventor
富雄 林
良全 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5087432A priority Critical patent/JP2776192B2/ja
Publication of JPH0644953A publication Critical patent/JPH0644953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776192B2 publication Critical patent/JP2776192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、コイン形電池を用いた
電子機器に関するものである。 【0002】 【従来の技術】小型ラジオ受信機や、一般に電卓と呼ば
れる小型電子式計算機等の電子機器として、電源電池に
コイン形電池(釦形電池ともいわれる)を用いているも
のがある。 【0003】この種の電子機器としては、一般に、機器
本体内に、この機器本体の裏面に開口する電池収納部を
設け、その開口部に着脱可能な電池蓋を設けたものが知
られている。 【0004】しかし、このような電池収納構造の電子機
器は、電池蓋を取外して電池収納部にコイン形電池を収
納するものであるため、電池蓋の着脱が面倒で、電池交
換を容易に行なえないという難点をもっている。 【0005】このため、従来から、コイン形電池を電池
ホルダに収容し、この電池ホルダを機器本体の側面から
機器本体に挿入することによって、機器本体内の電池収
納部に収納するようにした電子機器が考えられている。 【0006】図4は、電池ホルダを用いてコイン形電池
を収納するようにした従来の電子機器の電池収納構造を
示している。図4において、図中1は上部ケース1a と
下部ケース1b とからなる機器本体であり、この機器本
体1内には、機器本体1の側面に開口する電池収納部2
が設けられている。 【0007】3は機器本体1内の電池収納部2に本体側
面の開口部2a から挿脱可能に挿入される電池ホルダで
ある。この電池ホルダ3は合成樹脂板からなっており、
この電池ホルダ3には、その上下面に貫通しかつ先端側
(機器本体1内への挿入端側)に開放する平面C字状の
電池収容部4が設けられ、また電池ホルダ3の後端に
は、爪掛け溝6を有するつまみ部5が一体に形成されて
いる。 【0008】このつまみ部5は、電池ホルダ3を完全に
機器本体1内に挿入したときに本体側面の開口部2a 内
に嵌入してこの開口部を塞ぐもので、機器本体1内から
の電池ホルダ3の引出しは、つまみ部5の爪掛け溝6に
爪を引掛けて電池ホルダ3を引張ることにより行なわれ
るようになっている。 【0009】また、ホルダ先端側において切離されてい
る電池収容部4の両側の側壁部4a,4a の先端側は、
電池収容部4の内側に弾性変形するようになっており、
この側壁部4a ,4a の先端部外側には、掛止爪4b ,
4b が形成されている。この掛止爪4b ,4b は、電池
ホルダ3を機器本体1内に挿入したときに電池収納部2
の内奥に形成した掛止部7,7に係合して電池ホルダ3
をロックするもので、この掛止爪4b ,4b は、電池ホ
ルダ3を引出しに際して電池ホルダ3を強く引張ったと
きに、側壁部4a ,4a を内側に弾性変形させながら掛
止部7,7から離脱するようになっている。 【0010】8は電池ホルダ3にその電池収容部4の底
板として取付けられた導電性金属板からなる電池接続板
である。この電池接続板8は、電池ホルダ3の形成時に
インサートされたもので、この電池接続板8には、負極
側(電池の一面側)を下にして電池収容部4内に収容さ
れるコイン形電池Aの負極に接触する一対の電池接触ば
ね8a ,8a が切り起し形成されており、また電池接続
板8の一側縁部には、電池ホルダ3の外側面に沿って立
上がる接続端子部8b が設けられている。 【0011】一方、機器本体1内には、その電池収納部
2に電池ホルダ3を挿入したときに電池接続板8の接続
端子部8b に弾接して電池接続板8を介し電池Aの負極
と接続される第1電池接続ばね9a と、ホルダ先端の開
放部に入り込んでコイン形電池Aの正極(電池の他面お
よび外周面)に電池側面において弾接する第2電池接続
ばね9b とが設けられている。 【0012】これら電池接続ばね9a ,9b は機器本体
1内の回路基板(図示せず)に接続されており、電池ホ
ルダ3に収容されてこの電池ホルダ3とともに機器本体
1内の電池収納部2に挿入収納された電池Aは、前記電
池接続ばね9a ,9b を介して回路基板の電源回路部に
接続されるようになっている。 【0013】すなわち、上記電池収納構造は、電池Aを
電池ホルダ3に収容してこの電池ホルダ3を機器本体1
内に挿入することにより、電池Aを機器本体1内に回路
基板と接続して収納するものであり、この電池収納構造
によれば、電池Aの交換を簡単に行なうことができる
し、また本体側面の開口部2a は電池ホルダ3のつまみ
部5で塞がれるから、前記開口部に電池蓋を設ける必要
もない。 【0014】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような電池収納構造を採用している従来の電子機器は、
電池ホルダ3の電池収容部4に収容した電池Aの負極を
前記電池収容部4の底板である金属製の電池接続板8に
接触させ、この電池接続板8に形成した接続端子部8b
を機器本体1内の第1電池接続ばね9a に接触させるこ
とにより、2か所での接触接続で電池Aの負極を機器本
体1側の第1電池接続ばね9a に接続するものであるた
め、電池Aの負極と前記第1電池接続ばね9a との間で
の電圧降下が大きい。 【0015】また、機器本体1内の電池接続ばね9a .
9b の他に電池ホルダ3にも電池接続板8を設けている
ため、電池接続のための部品数が多く、電池ホルダ3の
製造も面倒で、コスト高となるという問題をもってい
る。 【0016】しかも、上記従来の電子機器では、電池接
続板8によって機器本体側の電池収納構造が複雑にな
り、機器本体の更なる薄形化に悪影響を与えていた。 【0017】本発明は、コイン形電池の電極と電池接続
部材とをそれぞれ1か所での接触接続により接続してそ
の間での電圧降下を小さくし、また電池接続の部品数を
少なくするとともに電池ホルダの製造も容易にしてコス
トを低減し、さらに機器本体を更に薄くすることのでき
、コイン形電池を用いた電子機器を提供することを目
的としたものである。 【0018】 【課題を解決するための手段】本発明は、内部に回路基
とこの回路基板の切り欠き部分に前記コイン形電池を
収納するための電池収納部とを有し、側面に前記電池収
納部に対応する開口部を形成するとともに、前記電池収
納部内に、前記コイン形電池の電極に接触する電池接続
部材を設けた機器本体と、前記コイン形電池を収容する
前記コイン形電池とほぼ等しい厚さの電池収容部を有
し、この電池収容部に前記コイン形電池を収容して前記
開口部から前記電池収納部に挿入される電池ホルダとか
らなり、前記電池接続部材は、前記回路基板の一面側に
対しほぼ面一になるように設けられ、前記回路基板に接
続される基板接続部と、前記回路基板の厚みを超えて前
記回路基板の他面側に向けて弾性をもって突出するバネ
片とを備え、このバネ片が前記コイン形電池の電極に接
触するように構成してなることを特徴とするものであ
る。 【0019】 【作用】本発明によれば、回路基板の切り欠き部分の電
収納部内にコイン形電池の電極に接触する電池接続部
材を機器内部の回路基板の一面側に対しほぼ面一になる
ように設け、この電池接続部材は、前記回路基板に接続
される基板接続部と、前記回路基板の厚みを超えて前記
回路基板の他面側に向けて弾性をもって突出するバネ片
とを備え、このバネ片が前記コイン形電池の電極に接触
するようにしているため、コイン形電池の電極を、機器
本体側の電池接続部材に直接接触させることができる。 【0020】したがって、コイン形電池の負極および正
極とこれらに対応する機器本体側の各電池接続部材とを
それぞれ1か所での接触接続により接続してその間での
電圧降下を小さくすることができるし、また、電池ホル
ダに電池の負極を機器本体側の電池接続部材に接続する
ための部材を設ける必要がないため、電池接続のための
部品数を少なくするとともに電池ホルダの製造も容易に
して、コストを低減することができる。 【0021】また、前記電池接続部材は、機器内部の回
路基板の一面側に対しほぼ面一になるように設けられて
いるので、機器本体をさらに薄くすることができる。 【0022】 【実施例】以下、本発明を小型ラジオ受信機に適用した
一実施例を図1〜図3を参照し説明する。図1および図
2において、10はラジオ受信機の機器本体である。この
機器本体10は、上部ケース10a と下部ケース10b とから
なっており、その内部には、ラジオ受信機回路を構成し
た回路基板11と、この回路基板11に接続されたアンテナ
12とが収納されている。 【0023】13は機器本体10内に確保された電池収納部
であり、この電池収納部13は機器本体10の一側面に開口
されている。また、前記回路基板11の電池収納部13と対
応する部分には、後述する電池ホルダ20が挿入される切
欠部11a が形成されており、この回路基板11には一対の
電池接続ばね14a ,14b が取付けられている。 【0024】この一対の電池接続ばね14a ,14b のう
ち、第1の電池接続ばね14a は、負極a側を下にした状
態で電池ホルダ20に収容されて機器本体10内の電池収容
部13に挿入されるコイン形電池Aの負極aに電池ホルダ
20の下面側から接触するもので、この第1の電池接続ば
ね14a は導電製金属板からなっており、その中央部に
は、電池Aの負極aに弾接する一対のばね片15,15が切
り起し形成され、またこの第1の電池接続ばね14a の両
側縁の一部には、回路基板11の切欠部両側縁部を上方か
ら抱える折曲片16,16が形成されている。 【0025】そして、この電池接続ばね14a は、その両
側縁部と前記折曲片16,16とによって回路基板11の切欠
部両側縁部を上下から挟持して回路基板11に支持される
とともに、電池接続ばね14a の中央部から延出する基板
接続部17の先端を回路基板11面の端子電極18a に半田付
けして回路基板11に固定されており、さらにこの電池接
続ばね14a は、回路基板11とともに機器本体10のケース
内面に接面され、このケース内面に支持されている。 【0026】また、第2の電池接続バネ14b は、電池ホ
ルダ20に収容されて機器本体10内の電池収容部13に挿入
されるコイン形電池Aの正極bに電池ホルダ20の側面側
から弾接するもので、この第2の電池接続ばね14b は、
その基部を回路基板11面の端子電極18b に半田付けして
回路基板11に固定されている。 【0027】次に、電池ホルダ20について説明すると、
この電池ホルダ20は合成樹脂製の一体成形品とされてい
る。この電池ホルダ20は、図1および図3に示すよう
に、コイン形電池Aの厚さとほぼ等しい厚さの合成樹脂
板からなっており、この電池ホルダ20の中央部には、そ
の上下面に貫通する電池収容部21が形成されている。 【0028】この電池収容部21は、その周壁が全周にわ
たって連続する円形開口とされており、その下縁部の内
周には、コイン形電池Aの外周部の下縁(電池下面に突
出している負極aの周囲の段差部)を下方から支持する
リング状の張出し部21a が突設されている。 【0029】この張出し部21a の厚さは、コイン形電池
Aの負極aの突出高さとほぼ同じになっており、電池収
容部21に嵌込み収容される電池Aは、その負極aを張出
し部21a の内側に入り込ませて、電池上下面が電池ホル
ダ20の上下面とほぼ面一になるように収容される。な
お、上記電池収容部21は、電池Aの径のばらつきを考慮
して電池径より若干大径に形成されている。 【0030】また、この電池ホルダ20の一側には、その
電池収容部21の周壁の一部の上面をその高さ方向に凹入
させた凹欠部22が形成されており、第2の電池接続ばね
14bは、この凹欠部22から入り込んで電池Aの側面に接
触する。この凹欠部22は、電池ホルダ20の側面から先端
面にわたって形成されており、第2の電池接続ばね14b
は、機器本体10内への電池ホルダ20の挿入にともなって
電池ホルダ20に当たることなくその凹欠部22に入り込ん
で、電池側面に接触するようになっている。 【0031】また、電池ホルダ20の先端側の下面には、
その先端から電池収容部21にわたって、第1の電池接続
ばね14a のばね片15,15に対して逃げとなる凹入溝23,
23が形成されており、第1の電池接続ばね14a のばね片
15,15は、電池ホルダ20の挿入にともない前記凹入溝2
3,23内を通って、電池ホルダ20に当たることなくその
下に入り込んで電池下面(負極a)に接触するようにな
っている。 【0032】さらに、電池ホルダ20の先端の両側には、
その下縁部から前方に突出する弾性変形可能な一対の掛
止片24,24が一体に突設されており、この掛止片24,24
の先端部外側には、機器本体10内の電池収納部13の内奥
に形成した一対の電池ホルダ掛止部19,19に係合して電
池ホルダ20をロックする掛止爪24a ,24a が形成されて
いる。 【0033】この掛止片24,24は、電池ホルダ20を機器
本体10内に挿入したときに前記掛止部19,19で押されて
内側に弾性変形しながら掛止部19,19を乗越えてこの掛
止部19,19に掛止し、電池ホルダ20の引出しに際して電
池ホルダ20を強く引張ったときに、内側に弾性変形しな
がら掛止部19,19から離脱するもので、機器本体10側の
電池ホルダ掛止部19,19は、図2に示すように、機器本
体10のケース内面に一体に突設されている。 【0034】また、電池ホルダ20の後端には、電池ホル
ダ20を完全に機器本体10内に挿入したときに機器本体10
の側面の開口部13a 内に嵌入してこの開口部13a を塞ぐ
つまみ部25が一体に形成されており、このつまみ部25に
は、機器本体10内から電池ホルダ20を引出すための爪掛
け部26が設けられている。 【0035】上記実施例においては、電池ホルダ20の電
池収容部21を電池ホルダ20の上下面に貫通させて形成す
るとともに、この電池収容部21の下縁部内周にコイン形
電池Aの外周部の下縁を下方から支持する張出し部21a
を突設して、前記コイン形電池Aをその下面の負極aを
前記張出し部21a の内側に入り込ませて収容するように
しているため、電池Aの下面の負極aは、電池ホルダ20
の下面に露出して機器本体10側の第1の電池接続ばね14
a に直接接触するし、また電池Aの正極(電池Aの外周
面および上面)は、電池ホルダ20の凹欠部22に露出する
電池外周面において機器本体10側の第2の電池接続ばね
14b に直接接触する。 【0036】したがって、上記実施例によれば、コイン
形電池Aの負極aおよび正極bとこれらに対応する機器
本体10側の各電池接続ばね14a ,14b とをそれぞれ1か
所での接触接続により接続できるから、その間での電圧
降下を小さくすることができる。 【0037】すなわち、図4に示した電池収納構造を採
用している従来の電子機器では、電池Aの負極を電池ホ
ルダ3の底板である電池接続板8に接触させ、この電池
接続板8に形成した接続端子部8b を機器本体1内の電
池接続ばね9a に接触させているため、電池Aの負極と
電池接続ばね9a との電気的接続が2か所での接触接続
となり、したがって電池Aの負極と電池接続ばね9a と
の間での電圧降下が大きいが、上記実施例によれば、電
池下面の負極aも、機器本体10側の電池接続ばね14a に
直接接触させることができるため、電池Aの負極aと電
池接続ばね14aとの間での電圧降下も小さくすることが
できる。 【0038】また、図4に示した従来の電子機器では、
機器本体1内の電池接続ばね9a .9b の他に電池ホル
ダ3にも電池接続板8を設けているため、電池接続のた
めの部品数が多く、また電池ホルダ3の製造も面倒で、
コスト高となるが、上記実施例によれば、電池ホルダ20
に電池Aの負極aを機器本体20側の電池接続ばね14bに
接続するための部材を設ける必要がないため、電池接続
のための部品数を少なくするとともに電池ホルダ20の製
造も容易にして、コストを低減することができる。 【0039】しかも、上記電池ホルダ20は、コイン形電
池Aを、電池収容部21の下縁部内周に突設した張出し部
21a の内側に電池下面の負極aを入り込ませて収容する
ものであるため、電池Aを上下を逆にして電池ホルダ20
に収容すると、電池Aの負極aが電池ホルダ20の上面よ
り突出し、電池ホルダ20を機器本体10内の電池収納部13
に挿入しようとしても、電池Aの負極aが機器本体10の
側面に引っ掛かって電池ホルダ20の挿入が阻止されるか
ら、電池Aを負極aと正極bとを間違えた状態で機器本
体10内に収納してしまうのを防ぐことができる。 【0040】また、上記実施例では、電池ホルダ20の電
池収容部21を、その周壁が全周にわたって連続する構造
としているため、電池ホルダ20の電池収容部21の周壁に
は切離し部がなく、したがって、図4に示した従来の電
子機器に用いられている平面C字状の電池収容部4をも
つ電池ホルダ3に比べて、電池収容部21の強度が高いか
ら、電池ホルダ20の破損を防ぐことができる。 【0041】さらに、上記実施例では、電池ホルダ20に
設けられて機器本体10内の電池ホルダ掛止部19,19に掛
止される掛止片24,24を、電池ホルダ20の電池収容部21
とは別に設けているために、この掛止片24,24の弾性変
形が電池収容部21に収容した電池Aによって制約される
ことはない。 【0042】したがって、電池Aの径のばらつきに関係
なく掛止片24,24を弾性変形させて電池ホルダ20を機器
本体内の掛止部19,19に確実にかつ無理なく掛止させる
ことができるから、図4に示した従来の電子機器のよう
に、径の大きな電池を収容したときに電池収容部4の側
壁部4a ,4a の弾性変形量が電池Aで制約されて電池
ホルダ3を掛止部7,7に係合させられなくなることは
なく、また側壁部4a,4a に無理がかかって側壁部4a
,4a が折れてしまったりすることもない。 【0043】なお、上記実施例は、小型ラジオ受信機に
適用した例であるが、本発明は、ラジオ受信機に限ら
ず、例えば小型電子式計算機等の小型電子機器にも広く
適用できることはもちろんである。 【0044】 【発明の効果】本発明によれば、回路基板の切り欠き部
分の電池収納部内にコイン形電池の電極に接触する電池
接続部材を機器内部の回路基板の一面側に対しほぼ面一
になるように設け、この電池接続部材は、前記回路基板
に接続される基板接続部と、前記回路基板の厚みを超え
て前記回路基板の他面側に向けて弾性をもって突出する
バネ片とを備え、このバネ片が前記コイン形電池の電極
に接触するようにしているため、コイン形電池の電極
を、機器本体側の電池接続部材に直接接触させることが
できるし、電池接続の部品数を少なくするとともに電池
ホルダの製造も容易にしてコストを低減させることがで
きる。また、機器本体をさらに薄くすることもできる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を小型ラジオ受信機に適用した一実施例
を示す、機器本体と電池ホルダおよびコイン形電池の斜
視図。 【図2】機器本体の分解斜視図。 【図3】電池ホルダの平面図。 【図4】従来の電子機器における電池収納構造を示す平
面図。 【符号の説明】 10…機器本体 13…電池収納部 13a …開口 14a ,14b …電池接続ばね 20…電池ホルダ 21…電池収容部 21a …張出し部 A…コイン形電池 a…負極 b…正極
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/10 G06F 1/26 H04B 1/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.コイン形電池を用いた電子機器であって、 内部に回路基板とこの回路基板の切り欠き部分に前記
    イン形電池を収納するための電池収納部とを有し、側面
    に前記電池収納部に対応する開口部を形成するととも
    に、前記電池収納部内に、前記コイン形電池の電極に接
    触する電池接続部材を設けた機器本体と、 前記コイン形電池を収容する前記コイン形電池とほぼ等
    しい厚さの電池収容部を有し、この電池収容部に前記コ
    イン形電池を収容して前記開口部から前記電池収納部に
    挿入される電池ホルダとからなり、 前記電池接続部材は、前記回路基板の一面側に対しほぼ
    面一になるように設けられ、前記回路基板に接続される
    基板接続部と、前記回路基板の厚みを超えて前記回路基
    板の他面側に向けて弾性をもって突出するバネ片とを備
    え、このバネ片が前記コイン形電池の電極に接触するよ
    うに構成してなることを特徴とする、コイン形電池を用
    いた電子機器。
JP5087432A 1993-04-14 1993-04-14 コイン形電池を用いた電子機器 Expired - Lifetime JP2776192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087432A JP2776192B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 コイン形電池を用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087432A JP2776192B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 コイン形電池を用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644953A JPH0644953A (ja) 1994-02-18
JP2776192B2 true JP2776192B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13914711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087432A Expired - Lifetime JP2776192B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 コイン形電池を用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776192B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174571A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Bunka Shutter Co Ltd 電池使用機器
CN103655142B (zh) 2013-12-12 2015-10-28 樊书印 一种微型脸部按摩器
DE102015105009A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugschlüssel
CN109301123B (zh) * 2018-11-16 2024-02-02 德力西集团有限公司 一种时控开关电池盒结构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316838U (ja) * 1976-07-24 1978-02-13
JPS6134692Y2 (ja) * 1978-01-17 1986-10-08
JPS6163764U (ja) * 1984-10-01 1986-04-30
JPH0355246Y2 (ja) * 1985-11-20 1991-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644953A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485719B2 (ja) 方向性なく装着できるパック電池
JPH0418209Y2 (ja)
US5980309A (en) Battery connector
US6120932A (en) Battery mounting assembly for a radio
US5225760A (en) Rechargeable power pack
JP2001285431A (ja) 携帯機器における内蔵バッテリー保持構造
JP2776192B2 (ja) コイン形電池を用いた電子機器
US6807067B2 (en) Battery-Locking mechanism
JPH066452Y2 (ja) 電池収納構造
JP2002063879A (ja) 電池アダプタケース
JP3668924B2 (ja) 電池ホルダー
JPH0532933Y2 (ja)
JP3538829B2 (ja) コイン形電池の収納構造
JPH0480507B2 (ja)
JPH11154497A (ja) 電池接点及びその電池接点の取付け構造
JPH0139395Y2 (ja)
JP3639548B2 (ja) バッテリパック
JPH0129718Y2 (ja)
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JPS6328523Y2 (ja)
JP2002025517A (ja) バッテリ使用機器用レセプタクル
JPS5821077Y2 (ja) 電池収納装置
JPH0222880Y2 (ja)
JPH059829Y2 (ja)
JPS6247171Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term