JP2773233B2 - フェノール樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

フェノール樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JP2773233B2
JP2773233B2 JP11406589A JP11406589A JP2773233B2 JP 2773233 B2 JP2773233 B2 JP 2773233B2 JP 11406589 A JP11406589 A JP 11406589A JP 11406589 A JP11406589 A JP 11406589A JP 2773233 B2 JP2773233 B2 JP 2773233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
resin foam
producing
foaming agent
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11406589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02294344A (ja
Inventor
真介 森川
俊一 鮫島
健郎 北村
弘光 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11406589A priority Critical patent/JP2773233B2/ja
Publication of JPH02294344A publication Critical patent/JPH02294344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773233B2 publication Critical patent/JP2773233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フェノール樹脂発泡体の製造方法に関する
ものであり、更に詳しくは新規な発泡剤を用いたフェノ
ール樹脂発泡体の製造方法に関するものである。
[従来の技術] フェノール樹脂発泡体は、通常、レゾール型フェノー
ル樹脂に発泡剤、酸性硬化剤、界面活性剤等を混合し、
常温もしくは、加熱して発泡硬化して製造される。この
発泡剤には、毒性が少なく、不燃性で、化学的に安定な
トリクロロフルオロメタン(R11)、1,1,2−トリクロロ
−1,2,2−トリフルオロエタン(R113)等のフッ素化炭
化水素系化合物(以下単にフロンという)又はこれらの
混合物等が用いられてきた。
[発明が解決しようとする課題] 化学的に特に安定なR11、R113は対流圏内での寿命が
長く、拡散して成層圏に達し、ここで太陽光線により分
解して発生する塩素ラジカルがオゾンと連鎖反応を起こ
し、オゾン層を破壊するとのことから、これら従来のフ
ロンの使用規制が実施されることとなった。このため、
これらの従来のフロンに変わり、オゾン層を破壊しにく
い代替フロンの探索が活発に行なわれている。
本発明は、従来のフロンが有している優れた特性を満
足しながら代替フロンとして使用できるオゾン層を破壊
しにくい新規なフロンを必須成分として含む発泡剤を用
いたフェノール樹脂発泡体の製造方法を提供することを
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、発泡剤を用いるフェノール樹脂発泡体の製
造方法において、発泡剤として、一般式CHaClbFcCF2CHx
ClyFz(ここでa+b+c=3,x+y+z=3,a+x≧
1)又は、一般式CHa′Fb′CHm′Fn′CHx′Fy′(ここ
でa′+b′=3,m′+n′=2,x′+y′=3,b′+
n′+y′≧1)で表されるフッ素化炭水素から選ばれ
る少なくとも一種を必須成分として用いることを特徴と
するフェノール樹脂発泡体の製造方法を新規に提供する
ものであり、さらに又、この発泡剤として、3,3−ジク
ロロ−1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン(R225ca),
1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン
(R225cb)、3−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロプ
ロパン(R244ca)、1−クロロ−1,2,2,3−テトラフル
オロプロパン(R244cb)、3−クロロ−1,1,2,2,3−ペ
ンタフルオロプロパン(R235ca)、1,1−ジクロロ−1,
2,2−トリフルオロプロパン(R243cc)から選ばれる少
なくとも一種のフッ素化炭化水素を必須成分として用い
ることを特徴とするフェノール樹脂発泡体の製造方法を
新規に提供するものである。
本発明において用いることのできる発泡剤としては、
前記のR225ca、R225cb、R244ca、R244cb、R235ca、R243
cc以外にも前記一般式に示したものであればよいが、好
ましくは1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(R245c
a)、1,2,2,3−テトラフルオロプロパン(R254ca)、1,
3−ジフルオロプロパン(R272fa)、1−クロロ−2,2−
ジフルオロプロパン(R262ca)、1−クロロ−1,2,2−
トリフルオロプロパン(R253cb)等を挙げることができ
る。
本発明のフェノール樹脂発泡体の製造方法において用
いる発泡剤は、従来のR11やR113等のフロンと同等の特
性を有し、同じ使い方ができ、従来技術の大幅な変更を
要しないこと等の利点がある。
本発明における発泡剤の量は、特に限定されることは
ないが、フェノール樹脂100重量部に対して1重量部乃
至50重量部使用することが好ましい。
本発明における発泡剤には、必要に応じてその他の成
分を更に添加混合することができる。例えば、プロパ
ン、ブタン、ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、イソ
ヘキサン、ネオヘキサン、ヘプタン、イソヘプタン、2,
3−ジメチルブタン、シクロペンタン等の炭化水素類及
びこれらの炭化水素類の混合物、クロロメタン、ジクロ
ロメタン等のハロゲン化炭化水素類、イソプロピルエー
テル等のエーテル類、その他、トリクロロフルオロメタ
ン(R11)、ジクロロフルオロメタン(R12)、1,1,2−
トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン(R113)、1,2
−ジクロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン(R11
4)、2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(R12
3)、1,2−ジクロロ−1,1,2−トリフルオロエタン(R12
3a)、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(R141b)等
の前記一般式で表わされるフッ素化炭化水素以外のフロ
ン類等を1種以上適宜添加することができる。
本発明におけるフェノール樹脂としては、フェノール
類及びアルデヒド類をアルカリ触媒又は酸性触媒で付加
縮合したレゾール型及びノボラック型いずれも用いるこ
とができるが、一般的には、レゾール型が好ましい。さ
らにまた、これらを変性した樹脂も用いることができ
る。フェノール類としては、フェノール、o,m,p−クレ
ゾール、キシレノール、カテコール、レゾルシン、ビス
フェノールA等を、アルデヒド類としては、ホルマリ
ン、パラホルムアルデヒド、フルフラール等を用いるこ
とができる。
本発明で用いることのできる硬化剤としては、特に限
定されることなく通常使用される塩酸、硫酸、リン酸、
フェノールスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエン
スルホン酸、メタクレゾールスルホン酸、レゾルシノー
ルスルホン酸等を挙げることができ、フェノール樹脂10
0重量部に対し1〜40重量部添加することで常温又は加
熱により発泡硬化できる。
本発明で用いることのできる整泡剤等としての界面活
性剤は、特に限定されることなく通常使用されるソルビ
タンモノステアレート、ソルビタンセスキオレート、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキ
シエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエ
チレンオレイルエーテル、10−オキシステアリン酸エト
キシ化物、10−オキシステアリン酸ポリエチレングリコ
ールエステル、リシノール酸ポリエチレングリコールエ
ステル、リシノール酸エトキシ化物、エトキシ化ヒマシ
油、エポキシ化大豆油エトキシ化物、ジメチルポリシロ
キサン−ポリオキシアルキレン共重合体、ジメチルポリ
シロキサン−ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレ
ン共重合体等を挙げることができる。
さらに、本発明においては、シリカ、タルク、ワラス
トナイト、カオリン、マイカ、ガラス繊維、アラミド繊
維、炭素繊維等の充填剤やその他必要に応じて各種添加
剤を用いることができる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1〜11 レゾール型フェノール樹脂100重量部に対し、シリコ
ーン系整泡剤を2部、酸性硬化剤を25部と本発明の発泡
剤の適当量を液温20℃で混合し、50℃に調温した200mm
×200mm×200mmのアルミニウム製のボックス内に投入し
たのち、80℃の恒温槽内にて5分間放置し、発泡硬化さ
せ評価した。
また、比較例として、発泡剤にR−11を使用した以外
は実施例と同様に発泡硬化させ評価した。
なお、発泡剤の使用量は発泡体のコア密度が、22±2K
g/m3となるよう調整した。
結果を以下の第1表に示す。
判定の規準は次の通りである。
○: R−11と同等以上 △: R−11よりやや劣る ×: R−11より劣る [発明の効果] 本発明のフェノール樹脂発泡体の製造方法において用
いる発泡剤は、従来のフロン類が有している優れた特性
を満足し、従来のフロンと同じ使い方ができ、従来技術
の大幅な変更を要しない等の利点がある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡剤を用いるフェノール樹脂発泡体の製
    造方法において、発泡剤として、一般式CHaClbFcCF2CHx
    ClyFz(ここでa+b+c=3,x+y+z=3,a+x≧
    1)又は、一般式CHa′Fb′CHm′FnCHx′Fy′(ここで
    a′+b′=3,m′+n′=2,x′+y′=3,b′+n′
    +y′≧1)で表わされるフッ素化炭化水素から選ばれ
    る少なくとも一種を必須成分として用いることを特徴と
    するフェノール樹脂発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】発泡剤を用いるフェノール樹脂発泡体の製
    造方法において、発泡剤として、3,3−ジクロロ−1,1,
    1,2,2−ペンタフルオロプロパン(R225ca)、1,3−ジク
    ロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(R225c
    b)、3−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロプロパン
    (R244ca)、1−クロロ−1,2,2,3−テトラフルオロプ
    ロパン(R244cb)、3−クロロ−1,1,2,2,3−ペンタフ
    ルオロプロパン(R235ca)、1,1−ジクロロ−1,2,2−ト
    リフルオロプロパン(R243cc)から選ばれる少なくとも
    一種のフッ素化炭化水素を必須成分として用いることを
    特徴とする請求項1記載のフェノール樹脂発泡体の製造
    方法。
JP11406589A 1989-05-09 1989-05-09 フェノール樹脂発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP2773233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11406589A JP2773233B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 フェノール樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11406589A JP2773233B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 フェノール樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294344A JPH02294344A (ja) 1990-12-05
JP2773233B2 true JP2773233B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14628156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11406589A Expired - Fee Related JP2773233B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 フェノール樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773233B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255142A (ja) * 1990-03-02 1991-11-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd フエノール樹脂発泡体の製造方法
US5254400A (en) * 1991-04-18 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Microcellular and ultramicrocellular materials containing hydrofluorocarbon inflatants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02294344A (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU626491B2 (en) Blowing agents
US6133332A (en) Process for producing phenolic resin foams
JP2009293033A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2773233B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH05230265A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH05279653A (ja) ポリマーフォーム用の発泡剤及び/または断熱ガスとしての(ペルフルオロアルキル)エチレンの適用
JPH07278339A (ja) 主に独立気泡のフェノール樹脂フォームの製造方法
JP5805345B1 (ja) フェノール樹脂発泡体
JPH03231941A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH03231939A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP6166829B2 (ja) フェノール樹脂発泡板
JP3553133B2 (ja) レゾール型フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH03229736A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
US5489619A (en) Process for producing improved phenolic foams from phenolic resole resins
JPH03231940A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
US5596022A (en) Blowing agents for phenolic resins
JPH06340763A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2004176008A (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂組成物及びそれを用いたフェノール樹脂発泡体
JPH04202242A (ja) フエノール樹脂発泡体の製造方法
JP4868653B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2874108B2 (ja) 繊維強化フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP6163602B1 (ja) フェノール樹脂発泡体およびフェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH0436327A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JP3043358B2 (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH06212016A (ja) 発泡合成樹脂を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees