JP2764320B2 - 色信号抑圧回路 - Google Patents

色信号抑圧回路

Info

Publication number
JP2764320B2
JP2764320B2 JP1263296A JP26329689A JP2764320B2 JP 2764320 B2 JP2764320 B2 JP 2764320B2 JP 1263296 A JP1263296 A JP 1263296A JP 26329689 A JP26329689 A JP 26329689A JP 2764320 B2 JP2764320 B2 JP 2764320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
luminance
color
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1263296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124191A (ja
Inventor
渡辺  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP1263296A priority Critical patent/JP2764320B2/ja
Publication of JPH03124191A publication Critical patent/JPH03124191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764320B2 publication Critical patent/JP2764320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、色信号抑圧回路に関し、特に、撮像装置
により高輝度被写体を撮像した際に発生する偽色信号を
減じることが可能な色信号抑圧回路に関する。
[従来の技術] 第3図は、ビデオカメラ(またはビデオムービー)中
に設けられた従来のエンコーダ回路の一部を示す回路ブ
ロック図である。第3図を参照して、このエンコーダ回
路は、前段の色信号処理回路からそれぞれ色差信号R−
YおよびB−Yを受けるように接続された変調器1およ
び2と、変調器1および2の出力信号を加算する加算器
9と、加算器9から出力される色信号を抑圧する抑圧回
路3と、抑圧回路3の出力に接続されたバンドパスフィ
ルタ5とを含む。フィルタ5を介して色信号が出力され
る。このエンコーダ回路は、さらに、輝度信号Yを受け
るように接続された輝度処理部6と、輝度信号処理部6
の出力に接続されたブランキング回路7と、ブランキン
グ回路7の出力に接続された同期信号混合回路8とを含
む。
動作において、各色差信号R−YおよびB−Yは、そ
れぞれ変調器1および2においてサブキャリアによって
変調された後、加算器9により合成される。加算器9か
ら出力されたクロマ信号は、高輝度色抑圧回路3に与え
られる。抑圧回路3は、クランプ回路4を介して与えら
れる輝度信号Yのレベルに応答して、クロマ信号を抑圧
する。すなわち、輝度信号のレベルが高いときに、輝度
信号とクロマ信号とのバランスを良くすることにより画
面上に不自然に濃い色が現われることを改善する。抑圧
されたクロマ信号はバンドパスフィルタ5を介して出力
される。
一方、輝度信号処理部6に与えられる輝度信号Yは、
γ補正、KNEE圧縮、および輪郭補償などが行なわれた後
ブランキング回路7に与えられる。回路7においてブラ
ンキング処理がなされた後回路8において同期信号が混
合される。回路8から所望の輝度信号が出力される。
高輝度色抑圧回路3の制御は、輝度信号処理部6から
の輝度信号をクランプ回路4がクランプし、クランプさ
れた信号によって抑圧回路3におけるクロマ信号の抑圧
量が制御される。なお、抑圧回路3の制御に使われる輝
度信号は高輝度部だけを抜出して使用することもある。
また、γ処理の前後いずれの輝度信号をも使用する場合
もあるがその目的は同じである。
[発明が解決しようとする課題] 第3図に示した従来の回路では、高輝度色抑圧回路3
が輝度信号Yのレベルに応答して、輝度の高い画面上に
不自然な色が現われるのを防止しているのであるが、高
輝度被写体を撮像した場合における画面上の被写体の縁
に現われる偽色信号を抑圧することができない。すなわ
ち、元の高輝度被写体には何ら含まれていない色が画面
上の被写体の縁に現われてしまう。
この発明は、上記のような課題を解決するためになさ
れたもので、高輝度被写体を撮像した際に発生する偽色
信号をも抑圧することが可能な色信号抑圧回路を得るこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る色信号抑圧回路は、輝度信号のエッジ
部を検出するための検出手段と、検出手段の出力と輝度
信号とをクランプして加算するためのクランプ手段と、
クランプ手段の出力の電圧レベルに基づいて色信号を抑
圧するための抑圧手段とを含む。
[作用] この発明における色信号抑圧回路では、抑圧手段が検
出手段の出力と輝度信号とがクランプされて加算された
信号の電圧レベルに基づいて色信号を抑圧する。したが
って、高輝度被写体を撮像した際においても、検出手段
により輝度信号のエッジ部が検出され、抑圧手段により
対応する色信号が抑圧される。その結果、画面上の高輝
度被写体の周辺に発生する可能性のある偽色信号が抑圧
または消去される。
[発明の実施例] 第1図は、この発明の一実施例を示すエンコーダ回路
の一部を示す回路ブロック図である。第1図を参照し
て、第3図に示した従来の回路と比較して異なる点は、
このエンコーダ回路中に輝度信号Yの急峻なレベル変化
を検出する検出回路60が設けられていることである。す
なわち、回路60は、輝度信号Yを受けるように接続さ
れ、クランプ回路4を制御するための信号S6を出力す
る。検出回路60は、輝度信号Yを所定量遅延させるため
の遅延回路61と、遅延前の信号S1(すなわち輝度信号Y
に相当)を微分する微分回路62と、遅延後の信号S2を微
分する微分回路63と、微分回路62および63からそれぞれ
出力された信号S3およびS4を減算する減算回路65と、減
算回路65の出力に接続された検波回路64とを含む。検波
回路64からクランプ回路4に制御するための信号S6が出
力される。
第2図は第1図に示した回路の動作を説明するための
各信号のタイミング図である。第2図では、一例とし
て、輝度信号Y(S1)の輝度レベルが一水平走査期間1H
において2つの部分で高い場合が示されている。第1図
および第2図を参照して、次に動作について説明する。
第2図に示すように、信号S1が遅延回路61に与えら
れ、遅延された信号S2が出力される。微分回路62は信号
S1を微分することにより信号S3を出力する。同様に微分
回路63は信号S2を微分することにより信号S4を出力す
る。減算回路65は信号S3およびS4の減算を行ない、出力
信号S5を検波回路64に与える。検波回路64は信号S5に応
答して幅TDを有する信号S6をクランプ回路4に出力す
る。信号S6は、第2図からわかるように、輝度信号Yの
高輝度部の前縁と後縁のタイミング、すなわち、画面上
に高輝度被写体の映像の縁のタイミングを示している。
クランプ回路4は、水平ブランキング期間HBLK内のク
ランプパルスCPに応答して信号S2と信号S6とをクランプ
し、その出力信号S8を高輝度色抑圧回路3に与える。抑
圧回路3の入力信号、すなわちクロマ信号S9には、第2
図において矢印Pにより示すような偽色信号が含まれて
いるが、抑圧回路3が信号S8に応答して動作するので、
出力信号S10中には矢印Qにより示すように偽色信号が
消去または抑圧されている。したがって、この信号S10
に基づいて画面上に映像を得ると、高輝度被写体の映像
の周辺から偽色信号による不要な着色が除かれる。
なお、信号S2およびS6を混合してからクランプ回路4
に与えることによっても同様の効果を得ることができ
る。
また、信号S6をクランプ回路4を用いることなく容量
結合により高輝度色抑圧回路3に与えることもできる。
さらに、検出回路60がY信号処理部6の前段に接続さ
れた場合について説明したが、Y信号処理部6の中に設
けてもよい(たとえば、γ処理回路の前後に設けてもよ
い)。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、抑圧手段が検出手
段の出力と輝度信号とがクランプされて加算された信号
の電圧レベルに基づいて色信号を抑圧するので、高輝度
被写体を撮像した際に発生する偽色信号をも抑圧または
消去可能な色信号抑圧回路が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すエンコーダ回路の
一部を示す回路ブロック図である。第2図は、第1図に
示した回路の動作を説明するための各信号のタイミング
図である。第3図は、従来のエンコーダ回路の一部を示
す回路ブロック図である。 図において、1,2は変調器、3は高輝度色抑圧回路、4
はクランプ回路、5はバンドパスフィルタ、6は輝度信
号処理部、7はブランキング回路、8は同期信号混合回
路、60は検出回路、61は遅延回路、62,63は微分回路、6
4は検波回路である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 9/64 H04N 9/68

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】輝度信号のエッジ部を検出するための検出
    手段と、 前記検出手段の出力と前記輝度信号とをクランプして加
    算するためのクランプ手段と、 前記クランプ手段の出力の電圧レベルに基づいて色信号
    を抑圧するための抑圧手段とを含む、色信号抑圧回路。
JP1263296A 1989-10-09 1989-10-09 色信号抑圧回路 Expired - Fee Related JP2764320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263296A JP2764320B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 色信号抑圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263296A JP2764320B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 色信号抑圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124191A JPH03124191A (ja) 1991-05-27
JP2764320B2 true JP2764320B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17387505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263296A Expired - Fee Related JP2764320B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 色信号抑圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764320B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002367146A1 (en) 2001-12-27 2003-07-15 Gac Corporation Storage device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149873U (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カラ−ビデオカメラ用偽色消去回路
JPS60254893A (ja) * 1984-05-30 1985-12-16 Nec Home Electronics Ltd 単板式カラ−カメラ
JPS6135484A (ja) * 1984-07-28 1986-02-19 杉本 治江 ブラウン管表示画面用偏光スクリ−ン
JPS6135484U (ja) * 1984-07-31 1986-03-04 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 単板式カラ−ビデオカメラ
JPS6372986A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 株式会社ニチリン 導電性ゴムリング
JPS6372986U (ja) * 1986-10-30 1988-05-16
JPS6447182U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH01218194A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置用疑色軽減回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03124191A (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0521367B1 (en) Video signal processing circuit
US3681520A (en) System for improving the sharpness in a color television picture
EP0593962B1 (en) Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
GB2253966A (en) Enhancing the resolution of separated luminance and chrominance signals
US5345265A (en) Gamma correction circuit for a video camera
JPH0884348A (ja) 撮像装置
JP2764320B2 (ja) 色信号抑圧回路
US5912702A (en) Video camera and image enhancing apparatus
US4979024A (en) Vertical contour enhancement suppression circuit
JPS62264771A (ja) カラーテレビジョンカメラ用輪郭補正器
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JP3428148B2 (ja) フィルタ回路
JPH02285779A (ja) 輪郭補正器
JPH03123289A (ja) 偽色信号減衰回路
JPH089981Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH06141337A (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPS6329346Y2 (ja)
JPH0345095A (ja) 画像輪郭強調回路
JP4214558B2 (ja) 撮像装置
JP2532596Y2 (ja) 映像信号処理装置
JPS62143589A (ja) 輪郭補正器
JP2540826B2 (ja) カラ−撮像装置
JP3600678B2 (ja) テレビジョン信号処理方法及びテレビジョン信号処理装置
KR950012835B1 (ko) 영상신호의 피쉬 테일링 현상 제거회로
JPS6218889A (ja) 撮像装置の色誤差軽減回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees