JP2763248B2 - シリコン電子放出素子の製造方法 - Google Patents

シリコン電子放出素子の製造方法

Info

Publication number
JP2763248B2
JP2763248B2 JP9479693A JP9479693A JP2763248B2 JP 2763248 B2 JP2763248 B2 JP 2763248B2 JP 9479693 A JP9479693 A JP 9479693A JP 9479693 A JP9479693 A JP 9479693A JP 2763248 B2 JP2763248 B2 JP 2763248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting device
heat treatment
electron
silicon
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9479693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06215689A (ja
Inventor
康▲おぐ▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEI DENKAN KK
Original Assignee
SANSEI DENKAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSEI DENKAN KK filed Critical SANSEI DENKAN KK
Publication of JPH06215689A publication Critical patent/JPH06215689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763248B2 publication Critical patent/JP2763248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/02Manufacture of cathodes
    • H01J2209/022Cold cathodes
    • H01J2209/0223Field emission cathodes
    • H01J2209/0226Sharpening or resharpening of emitting point or edge

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン電子放出素子の
製造方法に係り、特にゲート電極とシリコンエミッタと
の間のゲート孔の直径を減少させることができ、低電圧
で電子放出を起こすことができるようにしたシリコン電
子放出素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子放出素子は、例えば、光
源、増幅素子、高速スイッチング素子、センサ等の各種
表示素子に適用される電子素子として多く用いられてい
る。
【0003】また、従来から、テレビジョン受像機のC
RTに代わる表示装置として、壁掛けテレビジョン等に
用いられる平面形状の画像表示装置が開発されており、
この平面画像表示装置として、例えば、液晶表示装置、
プラズマ表示装置等の他、近年、電界電子放出素子(F
ED)が用いられるようになってきた。
【0004】このような電界電子放出素子は、画面表示
に必要な単位画素として、例えば、1画素当り電子発生
源であるエミッタをほぼ10〜10チップ/mm
程度に高集積化させることにより、非常に高い発光効率
および輝度を得ることができ、しかも、消費電力が少な
いことから、将来的な壁掛けテレビジョンの実現に最適
な表示素子として期待されている。
【0005】さらに、シリコン電子放出素子は、低い融
点および低い電気伝導度を有しているにもかかわらず、
マイクロ製造技術の多様性により、シリコンを用いて先
端形状の鋭いエミッタチップを容易に製造できることか
ら、その応用性が次第に拡大されてきている。
【0006】図11はこのような一般的なシリコン電子
放出素子を示したもので、不純物が高濃度でドープされ
て高伝導率を有するシリコン基板60の上面には、2層
の絶縁層62,64が形成されており、この絶縁層6
2,64には、前記シリコン基板60を露出させるよう
にゲート孔68が形成されている。また、このゲート孔
68内には、電子放出部としてのエミッタ65が前記シ
リコン基板60と一体に形成されており、また、前記絶
縁層64の上面には、前記エミッタ65を所定間隔をも
って取り囲むモリブデン薄膜からなるゲート電極66が
被着されている。
【0007】図13はこのようなシリコン電子放出素子
を電子素子として用いた従来の表示装置の概略斜視図で
ある(特開昭61−221783号参照)。
【0008】図13において、高濃度の不純物がドープ
されたシリコン基板からなる下部基板60上には、列8
1の方向に沿って円錐形の電界放射エミッタ65が一体
に形成されるとともに、絶縁層64が設けられている。
また、この絶縁層64上には、行83の方向に沿って複
数のゲート電極66が設けられており、このゲート電極
66の円錐形電界放射エミッタ65に対面する位置に
は、ゲート孔68が形成されている。
【0009】一方、上部基板90には、前記下部基板6
0と対向する面に透明導電膜92および蛍光体層94が
それぞれベータ形状に積層被着されており、前記下部基
板60および上部基板90は、図示しない側面部材とと
もに真空器の外部を構成するようになされている。
【0010】以上のように構成された表示装置の動作は
次の通りである。
【0011】前記透明導電膜92には、ポジティブ電位
が印加されており、表示信号に応答して、列81方向の
電界放射エミッタ65と行方向のゲート電極66との間
に所定の電位差が付与される。このように電位差が付与
されることにより、ゲート電極66と前記円錐形状の電
界放射エミッタ65との間に、所定の電界が形成されて
円錐形状の電界放射エミッタ65の先端部から電子が放
出される。この放出電子は、ゲート孔68を通って放出
され、対面する蛍光体層94に衝突して、これにより、
この蛍光体層94が発光される。
【0012】例えば、前記下部基板60に対してゲート
電極66を数十ボルトから数百ボルトの範囲においてバ
イアスすることにより、超微細先端径を有する円錐形状
のエミッタ65とゲート電極66との間に、10V/
cm〜10V/cm程度の電界が生じることになり、
この場合には、電界放射エミッタ65の先端から総数百
mA程度の電子放出を得ることができる。
【0013】このような表示信号に応じた画像を表示す
るシリコン電子放出素子において、電子放出特性を向上
させる、言い換えれば、低電圧駆動条件を得るために
は、前記ゲート孔68の直径を小さくすることが好まし
い。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のシリコン電子放出素子においては、実際に製造する
工程において、前記絶縁層64およびゲート電極66
は、蒸着設備の蒸着角度の限界(90°未満)によって
傾斜蒸着されるため、製造後のゲート孔68は、設計時
におけるゲート孔68の直径よりさらに広くなってしま
い、その結果、シリコン電子放出素子を動作させるため
にゲート電圧を増加させなければならず、低電圧駆動を
行なうことが極めて困難になってしまうという問題を有
している。
【0015】このような問題点を具体的に説明するた
め、絶縁層64およびゲート電極66の蒸着工程後にお
ける酸化マスク63および下部基板60に形成された酸
化膜62のリフトオフ前の工程を図12に示す。図12
に示すように、シリコン基板60の上面にゲート電極6
6および絶縁層64を蒸着させる際に、蒸着角度αにし
たがって傾斜蒸着されることになるため、蒸着時に酸化
マスク63が実質的に拡張されてしまうことになり、そ
の結果、その形状は垂直層に対し10°未満の扇形状を
有するようになる。そのため、ゲート孔68の直径は、
実際設計したゲート孔68の直径よりさらに広くなって
しまうものである。
【0016】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
で、ゲート孔の直径を小さく形成することができ、低い
電圧で駆動することができ、言い換えれば、同一のゲー
ト電圧でより高い電子放出効果を得ることのできるシリ
コン電子放出素子の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係るシリコン電子放出素子の製造方法は、高濃
度シリコン基板表面を高温酸化した後、フォトエッチン
グして酸化マスクを形成するマスク形成工程と、前記酸
化マスクを用いてほぼ円錐形状のエミッタを形成するた
めのシリコン基板のエッチング工程と、平面先端を有す
る前記エミッタをその先端部が鋭いチップとなるように
形成するため前記シリコン基板の表面を酸化処理する高
温酸化工程と、前記シリコン基板の表面に前記酸化マス
クを用いて絶縁膜を形成するための絶縁膜形成工程と、
前記酸化マスクおよび絶縁膜の厚さが垂直方向および水
平方向に縮小するように高温で熱処理を行なう熱処理工
程と、前記熱処理工程により厚さが縮小した絶縁膜上に
ゲート金属を蒸着してエミッタの側面に対向する面に露
出する前記絶縁膜を取り囲むようにゲート電極を形成す
るゲート形成工程と、前記酸化マスクを含む上方の層を
同時に除去するリフトオフ工程とからなることを特徴と
するものである。
【0018】また、好ましくは、本発明の熱処理条件と
して、高純度の窒素または酸素のうち少なくとも一方の
雰囲気下で、熱処理温度を900℃乃至950℃として
行なうようにしたことを特徴とするものである。
【0019】
【作用】本発明によれば、シリコン基板に嵌成されたエ
ミッタの表面を酸化処理して、前記シリコン基板の表面
に酸化マスクを用いて絶縁膜を形成した後、前記酸化マ
スクおよび絶縁膜の厚さが垂直方向および水平方向に縮
小するように高温で熱処理を行ない、この熱処理により
厚さが縮小した絶縁膜上にゲート金属を蒸着してゲート
電極を形成するようにしているので、前記エミッタの周
囲に形成されるゲート孔の直径を小さく形成することが
でき、これにより、シリコン電子放出素子を少ないゲー
ト電圧で駆動することができ、適正な低電圧駆動を行な
うことができるものである。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図10を参
照して詳細に説明する。
【0021】図1は本発明に係るシリコン電子放出素子
の製造方法により製造されたシリコン電子放出素子の一
実施例を示し、図3乃至図8は本発明に係るシリコン電
子放出素子の製造方法により高濃度シリコン基板10上
に超微細先端径を有するエミッタ15を製造する工程を
示したものである。
【0022】まず、第1工程は、図3に示すように、酸
化マスク13の形成工程であり、この第1工程において
は、例えば、数Ω−cmの比抵抗を有するN形シリコン
基板等、基板工程において適合した単結晶基板10を高
温酸化して約1200オングストロームの厚さ寸法を有
する酸化膜を形成した後、フォトエッチング工程によ
り、後に行なうエッチングおよび蒸着工程時に自動整列
を行なうための酸化マスク13を形成する。
【0023】次に、第2工程は、図4に示すように、前
記酸化マスク13を用いて円錐形状のエミッタを形成す
るためのシリコン基板の反応性イオンエッチング工程で
あり、この第2工程においては、シリコンからなる単結
晶基板10の前記酸化マスク13の下側を反応性イオン
エッチング法により、水平方向と垂直方向とを所定比率
で選択的にエッチングするものである。この場合に、円
錐形状の鋭いエッジあるいはチップを有するシリコンエ
ミッタの形状は、選択エッチングの比率およびマスクの
形態により決定されるものであり、本発明においては、
好ましい例として、垂直エッチング比率と水平エッチン
グ比率とを4:1に設定した。
【0024】また、第3工程は、第2熱酸化工程であっ
て、この第3工程においては、図5に示すように、前記
第2工程により先端部が平面状に形成されているシリコ
ンエミッタをその先端部が鋭いチップとなるように形成
するため、単結晶基板10の表面を酸化処理したもので
ある。この場合に、前記酸化マスク13の下方に成長さ
れた酸化膜12の形状は、前記第2工程の選択的エッチ
ングにより形成されたシリコンエミッタの形状と同様で
あり、最終工程において酸化物を除去することにより露
出されるシリコンエミッタの先端部が鋭いチップ形状と
なるようになされている。
【0025】さらに、第4工程は、図6に示すように、
前記酸化マスク13を用いて単結晶基板10の表面に絶
縁膜14を蒸着させた後、高純度の窒素、酸素雰囲気中
で、かつ、600℃以上の高温で熱処理を行ない、前記
酸素マスク13および絶縁膜14の厚さと幅とを縮小さ
せる熱処理工程である。このように熱処理の際に、酸素
マスク13および絶縁膜14の厚さおよび幅が縮小され
る理由としては、e−ビーム蒸着後の絶縁膜は、Siと
とが完全に結合しない不安定なSiO(大部分は
SiO)成分で構成されるため、高純度のガスを吹き入
れながら熱を加えると、ダングリングボンドに残ってい
る結合しない過剰Siは粒子サイズが変わりながら安定
化されるためである。このとき、表面においては、高純
度のガスにより安定化され、内部においては、高温加熱
により格子が再配列しながらその厚さおよび幅が縮小す
ることになる。
【0026】実験の結果、垂直および水平方向の収縮比
率は、ほぼ2:1であり、酸素雰囲気よりは窒素雰囲気
の方が縮小効果がさらに大きくなることがわかった。こ
のとき、最適の熱処理範囲は、900℃〜950℃であ
った。
【0027】また、第5工程は、図7に示すように、前
記第4工程により厚さが縮小した絶縁膜14上に、ゲー
ト金属を蒸着してゲート電極16を形成するゲート形成
工程であり、このゲート電極16は、シリコンエミッタ
の側面に対向する面に露出する前記絶縁膜14を取り囲
むように形成されるようになっている。
【0028】そして、最終工程として、図8または図1
に示すように、前記酸化マスク13とその下部の酸化膜
12をリフトオフ工程を用いて除去することにより、本
発明のシリコン電子放出素子が形成される。これによ
り、図1に示すように、シリコンエミッタ15の周囲に
ゲート孔18が形成される。
【0029】また、図2は第4工程による熱処理後に酸
化膜の厚さが縮小したことを示す拡大断面図であり、酸
化膜14の厚さおよび幅寸法がδ程度減少することによ
り、最終的にはゲート孔18の直径が2δ程度減少する
ことがわかる。
【0030】一方、上部基板を公知の方法により製造
し、フリットペーストを用いて上部基板、下部基板およ
び側面部材を密封した後、パネル内部を高真空化するこ
とにより、本発明の電子放出表示装置が完成する。
【0031】次に、前記工程により製造された表示装置
の動作について説明する。
【0032】本実施例においては、所定の表示信号に基
づいて、列方向に配置された複数のエミッタ15と行方
向に沿って配置されたゲート電極16に所定の電位差を
与えて、所定画素の円錐形状の電界放射エミッタ15を
マトリックス駆動させることにより、この画素から放出
した電子が対面する上部基板の蛍光体層に衝突発光して
表示信号に応じた画像が表示されるようになっている。
このとき、前記ゲート電極16とエミッタ15との電位
差は、通常、80V前後に維持され、透明導電膜には、
約200V程度の電圧が印加される。
【0033】また、図9は前述した工程により製造され
た電子放射素子の断面をSEMで撮影したものを示し、
図10は電子放射素子を60°の角度で傾斜した状態に
おいて平面撮影したものを示している。図9に示すよう
に、本発明により製造された電子放射素子のゲート孔の
直径aおよび従来の方法により製造された電子放射素
子のゲート孔の直径aをそれぞれ測定した結果、本発
明のゲート孔の直径aは1.2μmであり、従来のゲ
ート孔の直径aは2.2μmであった。すなわち、本
発明により減少したゲート孔の直径βは、 β=a−a=2δ=2.2−1.2=1.0μm となる。
【0034】これにより、本発明のゲート孔は、従来の
ゲート孔に比べて約42〜45%程度、直径の縮小効果
があることがわかる。
【0035】したがって、本実施例においては、シリコ
ン電子放出素子のゲート電極16を形成する前に、前記
酸素マスク13および絶縁膜14の厚さと幅とを縮小さ
せる熱処理工程を行なうようにしているので、シリコン
電子放出素子のゲート孔18の直径を減少させることが
でき、これにより、シリコン電子放出素子を少ないゲー
ト電圧で駆動することができ、その結果、適正な低電圧
駆動を行なうことができる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るシリコン
電子放出素子の製造方法は、シリコン電子放出素子のゲ
ート電極を形成する前に、酸化マスクおよび絶縁膜の厚
さが縮小するように高温で熱処理を行なう熱処理工程を
行なうようにしているので、シリコン電子放出素子のゲ
ート孔の直径を減少させることができ、これにより、シ
リコン電子放出素子を少ないゲート電圧で駆動すること
ができ、その結果、適正な低電圧駆動を行なうことがで
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造されたシリコン電子放出素子
の一実施例を示す縦断面図
【図2】図1の電子放出素子の製作過程中のゲート蒸着
工程を示す縦断面図
【図3】本発明のシリコン電子放出素子の酸化マスクの
形成工程を示す縦断面図
【図4】本発明のシリコン電子放出素子のエッチング工
程を示す縦断面図
【図5】本発明のシリコン電子放出素子の酸化膜の形成
工程を示す縦断面図
【図6】本発明のシリコン電子放出素子の絶縁膜の形成
工程を示す縦断面図
【図7】本発明のシリコン電子放出素子のゲート電極の
形成工程を示す縦断面図
【図8】本発明のシリコン電子放出素子のリフトオフ工
程を示す縦断面図
【図9】本発明により製造された電子放出素子をSEM
で撮影した薄膜の図面代用断面写真
【図10】本発明により製造された電子放出素子をSE
Mで撮影した薄膜の図面代用斜視写真
【図11】従来のシリコン電子放出素子を示す縦断面図
【図12】図11の電子放出素子の製造過程中のゲート
電極の蒸着工程を示す縦断面図
【図13】図11の電界放出素子を用いた表示装置を示
す分解斜視図
【符号の説明】
10 シリコン基板 12 酸化膜 13 酸化マスク 14 絶縁膜 15 エミッタ 16 ゲート電極 18 ゲート孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高濃度シリコン基板表面を高温酸化した
    後、フォトエッチングして酸化マスクを形成するマスク
    形成工程と、前記酸化マスクを用いてほぼ円錐形状のエ
    ミッタを形成するためのシリコン基板のエッチング工程
    と、平面先端を有する前記エミッタをその先端部が鋭い
    チップとなるように形成するため前記シリコン基板の表
    面を酸化処理する高温酸化工程と、前記シリコン基板の
    表面に前記酸化マスクを用いて絶縁膜を嵌成するための
    絶縁膜形成工程と、前記酸化マスクおよび絶縁膜の厚さ
    が垂直方向および水平方向に縮小するように高温で熱処
    理を行なう熱処理工程と、前記熱処理工程により厚さが
    縮小した絶縁膜上にゲート金属を蒸着してエミッタの側
    面に対向する面に露出する前記絶縁膜を取り囲むように
    ゲート電極を形成するゲート形成工程と、前記酸化マス
    クを含む上方の層を同時に除去するリフトオフ工程とか
    らなることを特徴とするシリコン電子放出素子の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記熱処理工程における熱処理温度は、
    900℃乃至950℃で行なうようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載のシリコン電子放出素子の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記熱処理は、窒素または酸素のうち少
    なくとも一方の雰囲気下で行なうことを特徴とする請求
    項2に記載のシリコン電子放出素子の製造方法。
JP9479693A 1992-11-25 1993-03-16 シリコン電子放出素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2763248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920022357A KR950008756B1 (ko) 1992-11-25 1992-11-25 실리콘 전자방출소자 및 그의 제조방법
KR1992-22357 1992-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215689A JPH06215689A (ja) 1994-08-05
JP2763248B2 true JP2763248B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=19343901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9479693A Expired - Fee Related JP2763248B2 (ja) 1992-11-25 1993-03-16 シリコン電子放出素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5316511A (ja)
JP (1) JP2763248B2 (ja)
KR (1) KR950008756B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564959A (en) * 1993-09-08 1996-10-15 Silicon Video Corporation Use of charged-particle tracks in fabricating gated electron-emitting devices
US5462467A (en) * 1993-09-08 1995-10-31 Silicon Video Corporation Fabrication of filamentary field-emission device, including self-aligned gate
US5559389A (en) * 1993-09-08 1996-09-24 Silicon Video Corporation Electron-emitting devices having variously constituted electron-emissive elements, including cones or pedestals
US5607335A (en) * 1994-06-29 1997-03-04 Silicon Video Corporation Fabrication of electron-emitting structures using charged-particle tracks and removal of emitter material
US6033277A (en) * 1995-02-13 2000-03-07 Nec Corporation Method for forming a field emission cold cathode
KR100194599B1 (ko) * 1995-11-21 1999-07-01 정선종 필드 에미션 디스플레이 소자 제조방법
US5637539A (en) * 1996-01-16 1997-06-10 Cornell Research Foundation, Inc. Vacuum microelectronic devices with multiple planar electrodes
US5865659A (en) * 1996-06-07 1999-02-02 Candescent Technologies Corporation Fabrication of gated electron-emitting device utilizing distributed particles to define gate openings and utilizing spacer material to control spacing between gate layer and electron-emissive elements
US5865657A (en) * 1996-06-07 1999-02-02 Candescent Technologies Corporation Fabrication of gated electron-emitting device utilizing distributed particles to form gate openings typically beveled and/or combined with lift-off or electrochemical removal of excess emitter material
US5755944A (en) * 1996-06-07 1998-05-26 Candescent Technologies Corporation Formation of layer having openings produced by utilizing particles deposited under influence of electric field
US6187603B1 (en) 1996-06-07 2001-02-13 Candescent Technologies Corporation Fabrication of gated electron-emitting devices utilizing distributed particles to define gate openings, typically in combination with lift-off of excess emitter material
US5869169A (en) * 1996-09-27 1999-02-09 Fed Corporation Multilayer emitter element and display comprising same
US5930589A (en) * 1997-02-28 1999-07-27 Motorola, Inc. Method for fabricating an integrated field emission device
KR20040034251A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 삼성에스디아이 주식회사 전계방출소자
KR100489609B1 (ko) * 2002-11-30 2005-05-17 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관
US7701128B2 (en) * 2005-02-04 2010-04-20 Industrial Technology Research Institute Planar light unit using field emitters and method for fabricating the same
US7998559B2 (en) * 2006-03-23 2011-08-16 Alcatel Lucent Super-phobic surface structures

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210689A (en) * 1977-12-26 1980-07-01 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method of producing semiconductor devices
US4663559A (en) * 1982-09-17 1987-05-05 Christensen Alton O Field emission device
US5130266A (en) * 1990-08-28 1992-07-14 United Microelectronics Corporation Polycide gate MOSFET process for integrated circuits
JP2550798B2 (ja) * 1991-04-12 1996-11-06 富士通株式会社 微小冷陰極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5316511A (en) 1994-05-31
KR950008756B1 (ko) 1995-08-04
KR940012664A (ko) 1994-06-24
JPH06215689A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763248B2 (ja) シリコン電子放出素子の製造方法
JP3281533B2 (ja) 冷電子放出表示装置及び半導体冷電子放出素子
US7239075B2 (en) Nitrogen and phosphorus doped amorphous silicon as resistor for field emission display device baseplate
KR950008758B1 (ko) 실리콘 전계방출 소자 및 그의 제조방법
KR20100062963A (ko) 전자 방출 소자 및 그것을 포함하는 디스플레이 패널
US5345141A (en) Single substrate, vacuum fluorescent display
US6765347B2 (en) Display device
JP3066573B2 (ja) 電界放出型表示素子
JP3341890B2 (ja) 電界電子放出素子の製造方法
JP3406895B2 (ja) 電界放出型冷陰極装置及びその製造方法、並びに真空マイクロ装置
US7786658B1 (en) Electron-emitting device and image display apparatus using the same
JPH10255645A (ja) 冷電子放出素子
JP3502883B2 (ja) 冷電子放出素子及びその製造方法
JP3402301B2 (ja) 発光型表示装置
JP3622406B2 (ja) 冷電子放出素子及びその製造方法
JPH1012166A (ja) 電界放出型画像表示装置及びその製造方法
JP4529011B2 (ja) 冷電子放出素子及びその製造方法
KR960000318B1 (ko) 실리콘 전자방출소자 및 그의 제조방법
KR960010426B1 (ko) 디스크-엣지형 전계 전자 방출 소자 및 그 제조방법
JP2856672B2 (ja) 電界電子放出素子及びその製造方法
JP2002203469A (ja) 冷陰極電子装置
JPH02257540A (ja) 熱電子線源及びその製造方法
JP3826539B2 (ja) 冷電子放出素子の製造方法
KR100254677B1 (ko) 저항층을 갖는 전계방출표시소자
JP2001035356A (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法およびディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees