JP2763094B2 - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JP2763094B2
JP2763094B2 JP8053145A JP5314596A JP2763094B2 JP 2763094 B2 JP2763094 B2 JP 2763094B2 JP 8053145 A JP8053145 A JP 8053145A JP 5314596 A JP5314596 A JP 5314596A JP 2763094 B2 JP2763094 B2 JP 2763094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reflective metal
information recording
recording medium
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8053145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08241537A (ja
Inventor
光男 内藤
正 清宮
龍哉 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8053145A priority Critical patent/JP2763094B2/ja
Publication of JPH08241537A publication Critical patent/JPH08241537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763094B2 publication Critical patent/JP2763094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、書き込み、或いは
読み出しにレーザー光を用いるビデオディスク、コンパ
クトディスク等レーザーディスク、すなわち光学式ディ
スク、或いは光磁気ディスクのような各種ディスクに適
用して好適な情報記録媒体に係わる。 【0002】 【従来の技術】通常一般のビデオディスク、コンパクト
ディスク等の再生のみを行ういわゆるROM型の情報記
録媒体、或いは追記型ディスクいわゆるWO型(ライト
・ワンス・ディスク)、または書き換えが自在な光学デ
ィスク、光磁気ディスク等の、レーザー光による情報の
読み出し或いは記録を行う各種情報記録媒体において、
その記録層の背面に反射金属層が設けられる構造を採る
ようにしたものが広く用いられている。 【0003】例えばROM型情報記録媒体例えば両面型
のビデオディスクでは、図5に示すようにポリカーボネ
ート等より成る透明基板1の1主面に情報ピット2、例
えば情報に応じた凹部が形成され、基板1の情報ピット
2を有する面にアルミニウムAlの蒸着膜より成る反射
金属層3が被着され、これの上に例えば紫外線硬化型の
アクリル樹脂より成る保護層4が被覆されて成り、この
ようにそれぞれ情報ピット2を有する対の基板1が、そ
れぞれその保護層4を被覆した側の面を接着剤5によっ
て貼り合わせて成る。そして、各情報ピット2に対し、
各ピットを有する側の基板1の背面より矢印aまたはb
で示すようにレーザー光を照射して各反射金属層3から
の反射光による干渉等によってピット2の有無、すなわ
ち情報の読み出しを行う。 【0004】また、例えばWO型情報記録媒体は、図1
にその概略断面図を示すように、ポリカーボネート等よ
り成る透明基板1上に、Sb2 Se3 より成る第1の層
11と、Bi2 Te3 より成る第2の層12と、Sb2
Se3 より成る第3の層13とが順次形成された情報記
録層14を有し、これの上にアルミニウムAlの蒸着膜
より成る反射金属層3が被着形成され、さらにこれの上
に例えば紫外線硬化型のアクリル樹脂より成る保護層4
が形成されてなり、この情報記録媒体にレーザー光を照
射することによって、その光反射率特性を変化させてそ
の記録が行われれる。 【0005】ところが、このようなAlより成る反射金
属層を有する情報記録媒体においては、ときとして、そ
の光学的特性が劣化して、例えば上述した読み出しの損
失率が大となる。また、WO型においては、その書き込
み、および読み出しの特性が著しく劣化する場合があ
る。これはAlによる反射金属層3が腐蝕して反射率の
低下を来したり再結晶化によりその平面性すなわちその
機械的特性を劣化させることに基く。例えばAl耐蝕性
は、高純度のAlを用いることによって或る程度の改善
は、はかられるものの、結晶成長性の回避ははかること
ができない。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな反射金属層を具備し、光反射率特性を変化させてそ
の記録を行う情報記録媒体において、反射金属層の化学
的安定性と、更に機械的安定性すなわち平面ないしは鏡
面性の形状安定化をはかり、もって光学的特性の安定化
をはかる。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明の情報記録媒体
、透明基板上に光を照射させてその光反射率特性を変
化させて記録する記録層を有し、該記録層上に反射金属
層が形成され、該反射金属層上に保護膜が形成されてな
り、上記反射金属層を、0.5重量%より大で10重量
%以下のTiを少なくとも含むAl合金とした構成とす
る。 【0008】上述の本発明構成によれば、上述の組成に
よる反射金属層が化学的安定性が向上することから耐蝕
性にすぐれていることと、結晶成長が生じにくいこと、
つまり、反射金属層の結晶の微細化がはかられ、反射金
属層自体の平面性が改善されると共に、微細化による反
射金属層の破壊応力も上昇するので、再結晶化が回避さ
れるものであり、この再結晶化による平面性劣化、した
がって機械的特性の劣化を防止できるものである。 【0009】そして、反射金属層自体の耐蝕性の向上が
はかられることにより、記録層においても保護層を通過
して到来する外気の腐食雰囲気による腐食をも回避でき
ることから、記録層における特性の経時変化も回避で
き、ひいては特性の良い信頼性にすぐれた情報記録媒体
を得るができるものである。 【0010】しかしながら、この反射金属層において、
Tiの含有量が小さいと、上述した耐蝕性および結晶成
長の回避の効果が生じにくく、また余り多くなるとTi
の偏析が生じ、光学的特性、すなわち均一で高い反射の
特性が得難くなってくることを認めたものであり、本発
明において、特に上述した記録層を有するものにおい
て、反射金属層のTiの含有率を0.5重量%より大で
10重量%以下に選定する。 【0011】 【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
本発明においては、図1に示すように、透明基板1上に
光を照射させてその光反射率特性を変化させて記録する
記録層14を有し、この記録層14上に、0.5重量%
より大で10重量%以下のTiを少なくとも含むAl合
金よりなる反射金属層3を例えばスパッタリングによっ
て厚さ1000Åに形成し、さらにこの反射金属層3上
に、保護層4が形成された構成とする。 【0012】〔実施例1〕この例では、ポリカーボネー
トより成る基板1上に、Sb2 Se3 より成る第1の層
11と、Bi2 Te3 より成る第2の層12と、Sb2
Se3 より成る第3の層13とを順次スパッタリングし
て情報記録層14を形成し、これの上に上述した0.5
重量%より大で10重量%以下のTiを少なくとも含む
Al合金よりなる反射金属層3を1000Åの厚さに被
着形成し、これの上に紫外線硬化型のアクリル樹脂の保
護層4を塗布して情報記録媒体を作製した。この情報記
録媒体は、記録層14にレーザー光を照射することによ
って、その光反射率特性を変化させてその記録を行うよ
うにしたWO型による光学ディスクとして用いられるも
のである。 【0013】〔参考例1〕図2にその断面図を示すよう
に、ポリカーボネートより成る透明基板1上に、Al−
Ti合金ターゲットを用いてスパッタリングによって厚
さ1000Åの反射金属層3を被着形成し反射金属層3
を形成した。そして、このAl−Tiにおいて、そのT
iの含有量を0.1〜10重量%の間で変化させて得た
各試料と、更に比較のためにTiを添加しないAlの9
9.99%による反射金属層3を作製した場合と、Ti
を10重量%を越える15重量%とした各試料を作製し
た。 【0014】各試料について次に説明する検査法Iによ
って腐蝕検査を行った。その結果を図3の表に示す。こ
の検査法Iとは、各試料についてHCl(pH1)の腐
蝕性溶液に反射性金属層3を30分間浸漬した後に各試
料の反射金属層3に対するレーザー光(波長800n
m)の光透過量を測定した。すなわち、腐蝕の度合が大
きいほど光透過率は増加して反射膜としての機能が低下
する。図3においては、5%未満のものを◎印、20%
未満のものを○印、20%以上を×印として示した。 【0015】〔参考例2〕図4に示すように、凹部の形
成による情報ピット2を有するポリカーボネートより成
る基板1上に、Al−Tによる反射金属層3を被着形成
し、これの上に紫外線硬化型アクリル樹脂の保護層4を
10μmの厚さに被着してROM型の情報記録媒体を作
製した。この場合において、その組成を変えた各試料を
作製した。これら各試料について下記の腐蝕検査法IIに
よって腐蝕検査した結果を図3に示す。この検査法II
は、保護層4側から反射金属層3に至る深さの引っ掻き
傷を形成し、その後、pH1の希塩酸水溶液中に30分
間浸漬した後、70℃で相対湿度90%の雰囲気中で1
週間保持してその後に上記引っ掻き傷からの線上腐蝕長
さの測定によって腐蝕の程度を判断した。図3において
◎印は腐蝕速度が5mm/週未満の場合、○印は10m
m/週未満の場合、×印は10mm/週以上の場合を示
す。 【0016】〔参考例3〕実施例1で説明したと同様
に、ポリカーボネートより成る基板1上に、Sb2Se
3 より成る第1の層11と、Bi2 Te3 より成る第2
の層12と、Sb2Se3 より成る第3の層13とを順
次スパッタリングして情報記録層14を作製した。これ
の上にAl−Ti反射金属層3を形成し、その組成を変
えた各試料を作製し、それぞれについて下記検査法III
によって腐蝕の程度を検査した。そして、その検査結果
を図3に示した。 【0017】検査法III は、各試料を70℃、相対湿度
90%で1320時間保持し、その腐蝕および再結晶す
なわち凹凸の発生の有無および程度を、読み出しビット
損失率(error rate)増加によって判断した。図3にお
いて◎印は、このビット損失率が1×10-6未満の場
合、○印は1×10-6以上1×10-5未満、×印は1×
10-5以上の場合である。 【0018】〔参考例4〕参考例1と同様の方法によっ
て各試料を作製し、それぞれについて70℃の加熱下で
スパイクノイズの発生が生ずる迄の時間を測定した。そ
の結果を図3(検査法IV)に示す。同図において、◎
印は1年経過後でも未だ発生していない場合、○印は3
ヵ月経過で発生した場合、△印は1ヵ月以内で発生した
場合である。 【0019】Ti量が0.3重量%〜10重量%のAl
−Ti反射金属層とするとき、耐蝕性にすぐれ、結晶化
による凹凸、すなわち再結晶化が抑制され、経時変化が
小さく安定した特性とすることができるが、特に上述し
た記録層14の形成がなされる場合は、0.5重量%よ
り大で10重量%以下のAl−Ti反射金属層におい
て、より安定化がはかられ、記録層14における腐食を
も確実に回避でき、この記録層における安定化がはから
れた。 【0020】また、本発明における情報記録媒体の反射
金属層3は、上述したようにTi0.5重量%より大で
10重量%以下のAl−Tiに、Pdが0.01〜0.
3重量%、Mnが0.1〜1.0重量%、Mgが0.1
〜1.0重量%、Siが0.1〜1.0重量%の範囲
で、これら1種以上を添加した各合金によって反射金属
層3を形成する場合においてすぐれた効果が得られた。 【0021】また、本発明による情報記録媒体は、図1
で示した基板1に、記録層14、反射層3等が形成され
た構成による媒体を2枚用意し、これらを、その記録層
を有する側において図5におけると同様に、貼合わせた
構成とすることもできる。 【0022】 【発明の効果】上述したように本発明によれば、反射金
属層3の組成比を特定することによって耐蝕性等の化学
的特性はもとより機械的特性すなわち平面性、鏡面性に
関し、長時間の高温、高湿に対して安定性を示す耐候性
を有する反射金属層を構成できるとともに、これに基づ
いて記録層においても腐食が回避され、このため、保護
層をより密着性をもって反射金属層に被着させることが
でき、保護層の安定化が図られ、より保護効果を発揮さ
せることができ、経時変化のおそれを効果的に回避した
情報記録媒体を構成できるものであり、各種光学ディス
ク、光磁気ディスク等の反射膜を具備する情報記録媒体
に適用してその利益は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を適用する情報記録媒体の一例の要部の
略線的拡大断面図である。 【図2】本発明の説明に供する情報記録媒体の一例の要
部の略線的拡大断面図である。 【図3】各情報記録媒体の特性検査結果を示す表図であ
る。 【図4】情報記録媒体の一例の要部の略線的拡大断面図
である。 【図5】情報記録媒体の一例の要部の略線的拡大断面図
である。 【符号の説明】 1 透明基板、2 情報ビット、3 反射金属層、4
保護層、14 記録層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹岡 龍哉 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−183433(JP,A) 特開 昭59−38781(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/24 538

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.透明基板上に光を照射させてその光反射率特性を変
    化させて記録する記録層を有し、該記録層上に反射金属
    層が形成され、該反射金属層上に保護膜が形成されてな
    る情報記録媒体において、 上記反射金属層が、0.5重量%より大で10重量%以
    下のTiを少なくとも含むAl合金よりなる ことを特徴
    とする情報記録媒体。
JP8053145A 1996-03-11 1996-03-11 情報記録媒体 Expired - Lifetime JP2763094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053145A JP2763094B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053145A JP2763094B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 情報記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27629785A Division JPH0719396B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241537A JPH08241537A (ja) 1996-09-17
JP2763094B2 true JP2763094B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12934669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053145A Expired - Lifetime JP2763094B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763094B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719396B2 (ja) * 1985-12-09 1995-03-06 ソニー株式会社 情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08241537A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725502A (en) Information recording medium having Al-Ti alloy reflective layer
EP0594516B1 (en) High stability silver based alloy reflectors for use in a writable compact disk
JP4260972B2 (ja) 光学記録媒体
JP3365762B2 (ja) 光情報記録媒体用の反射層または半透明反射層、光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
US5334433A (en) Optical recording medium
JP2002319185A (ja) 光記録ディスク反射膜用銀合金
JP2007504593A (ja) 光学データ記憶装置のための銀合金及びこれを含有する光学媒体
JP2763094B2 (ja) 情報記録媒体
JP2763092B2 (ja) 情報記録媒体
JP2763093B2 (ja) 情報記録媒体
JP2002312978A (ja) 相変化光ディスク
JPH06223412A (ja) 情報記録媒体
JP2002092959A (ja) 光記録媒体
JP2002140838A (ja) 光学記録媒体
JP2967948B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2886883B2 (ja) 光デイスク
EP1764793A1 (en) Optical recording medium and process for producing the same
JP2944127B2 (ja) 光記憶体
JPH11167748A (ja) 光情報記録媒体
JP2002269851A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP2006252706A (ja) 光記録媒体および光記録媒体の製造方法
JPH03216829A (ja) 光ディスク
JPH02152046A (ja) 光磁気メディア
JPH04358334A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH0798888A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term