JP2762057B2 - ガス放電表示パネル - Google Patents

ガス放電表示パネル

Info

Publication number
JP2762057B2
JP2762057B2 JP22592395A JP22592395A JP2762057B2 JP 2762057 B2 JP2762057 B2 JP 2762057B2 JP 22592395 A JP22592395 A JP 22592395A JP 22592395 A JP22592395 A JP 22592395A JP 2762057 B2 JP2762057 B2 JP 2762057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
filter
front substrate
discharge
ultraviolet lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22592395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0955168A (ja
Inventor
聰 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22592395A priority Critical patent/JP2762057B2/ja
Publication of JPH0955168A publication Critical patent/JPH0955168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762057B2 publication Critical patent/JP2762057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス放電表示パネ
ルの改良に係り、特に、陰極の構成材料として仕事関数
が小さく光電効果の顕著なエミッタ物質を用いて消費電
力の低減を図ると共に、暗環境下においてもチラツキが
生じることなく良好な表示効果を発揮するガス放電表示
パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、従来のガス放電表示
パネル60は、表面に複数本の陰極18を配設した絶縁材よ
り成る背面基板12と、裏面に複数本の透明陽極20を配設
した透明絶縁材より成る前面基板14とを、所定の間隙を
隔てて対向配置し、両基板周縁を封着材15を介して封止
して気密容器16を形成すると共に、該気密容器16内に所
定の放電ガスを充填して成る。各陰極18と透明陽極20と
は、それぞれ所定の距離を隔てて交差するよう対向配置
されており、各交差部分毎に格子状のバリアリブ22によ
って囲繞された放電セル26がドット・マトリクス状に多
数形成されている。
【0003】このガス放電表示パネル60は、図示の通り
筺体内42に収納され、筺体42内面から張り出された縁部
42a,42b間に前面基板14の両側部を装着することによ
って固定される。この際、前面基板14の表面は、筺体42
の開口窓部42cを通じて外部に露出した状態となる。ま
た、筺体42内には、駆動回路30を実装した制御基板62も
収納されている。しかして、上記透明陽極20及び陰極18
間に直流電圧が印加されると、放電セル26内で放電が生
成し、封入された放電ガスの成分に応じた有色光が透明
陽極20及び前面基板14を透過し、筺体の開口窓部42cを
通じて外部に放射される。この電圧印加を、上記駆動回
路30を介して選択的に実行することにより、所望の放電
セル26において放電発光を生成させ、前面基板14表面に
任意の文字や図形等のキャラクタ表示を実現できる。
【0004】上記陰極18の材料として、NiやFe・N
i合金、あるいはFe・Ni・Cr合金等を用いること
もできるが、これらの材料は何れも仕事関数が4.5
〔eV〕程度と比較的大きいため効率的な放電が難し
く、ある程度の放電効果を得るためにはガス放電表示パ
ネル60の全体の動作電圧を300〔V〕程度まで高めな
くてはならず、大きな消費電力が問題となる。このた
め、仕事関数が2.7〔eV〕と比較的小さく、光電効
果の顕著なLaB6等のエミッタ物質で陰極18の少なく
とも表面を構成することにより、放電開始電圧を低減す
ることが試みられてきた。ここで、光電効果により放出
される電子の運動エネルギーEは、以下の式で表され
る。 E=hr−qφ (但し、h:プランク定数、r:振動数、q:整数値、
φ:仕事関数) したがって、仕事関数φが小さいほど、高い放電エネル
ギーを得ることができるわけである。
【0005】ところが、陰極材料として上記エミッタ物
質のような高い光電効果を発揮する物質を採用して大型
の表示パネルを形成し、外光が存在しない暗環境下で例
えば100μsec程度の電圧印加時間で走査駆動を行っ
た場合、光電効果が得られないことから放電遅れが発生
し、これによって放電時間が電圧印加時間よりも短くな
って、いわゆるチラツキ現象を生じ、良好な表示効果が
得られないという問題があった。この問題を解決する一
つの方策として、実公平6−25876号においては、図9
に示すように、上記筺体42から突き出た目隠し枠42d内
に紫外線ランプ34を配置している。この紫外線ランプ34
からは、陰極18を構成するエミッタ物質の仕事関数に相
当した光電効果を生じる限界波長よりも短い波長(例え
ば360nm)の光が陰極18表面に供給される。この結
果、エミッタ物質から光電効果による電子放出が得ら
れ、この電子の存在によって放電遅れ時間が短くなり、
走査放電の際のチラツキを防止でき、高い表示効果を実
現できるのである。
【0006】しかしながら、上記紫外線ランプ34からの
光を全放電セル26の陰極18に万遍なく供給しようとすれ
ば、当該紫外線ランプ34と前面基板14との間の距離を大
きく取り、なるべく高い位置から紫外線を照射する必要
が生じる。この結果、従来のガス放電表示パネル60にあ
っては、筺体42も含めたディスプレイ装置の全体形状
(特に厚さ)が大型化する欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来例が抱
える上記欠点の解消を企図するものであり、ディスプレ
イ装置全体の寸法(特に厚さ)を格別に拡大することな
く、暗環境下において陰極の少なくとも表面を構成する
エミッタ物質の光電効果を有効に発揮させ得るガス放電
表示パネルを実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るガス放電表示パネルは、前面基板と背
面基板とを所定の間隔で対向させ、両基板の周縁を封止
して気密容器を形成し、該気密容器内に放電ガスを充填
すると共に、該気密容器内に複数の陽極と陰極を所定の
間隙を隔てて対向配置し、両電極の対向部分に放電セル
を形成して成るガス放電表示パネルにおいて、上記陰極
の少なくとも表面をエミッタ物質で構成すると共に、上
記前面基板の側端面に沿って、上記エミッタ物質の仕事
関数に相当した光電効果を生じる限界波長よりも短い波
長の光を発する紫外線ランプを配置し、さらに上記前面
基板の表面に複数の凹部を形成すると共に、該凹部の内
面に反射層を被着し、以て該前面基板内を透過する上記
紫外線ランプから照射された光の少なくとも一部を上記
放電セル側に反射させる複数の反射手段と成したことを
特徴とする。
【0009】上記前面基板の表面側にフィルタを配置す
る場合には、上記紫外線ランプを、前面基板ではなく当
該フィルタの側端面に沿って配置してもよい。この場合
には、該フィルタの表面に複数の凹部を形成すると共
に、該凹部の内面に反射層を被着し、以て該フィルタ内
を透過する上記紫外線ランプから照射された光の少なく
とも一部を上記放電セル側に反射させる複数の反射手段
と成す必要がある。
【0010】上記前面基板の表面側に所定の間隔をおい
てフィルタを配置する場合には、該フィルタの側端面と
前面基板の側端面との間の隙間に沿って、上記紫外線ラ
ンプを配置してもよい。この場合には、上記フィルタの
裏面に、上記隙間を通過する上記紫外線ランプから照射
された光の少なくとも一部を上記放電セル側に反射させ
る複数の反射手段を形成する必要がある。この反射手段
としては、例えばフィルタの裏面に形成された複数の凸
部表面に反射層を被着させたものが該当する。あるい
は、フィルタの裏面に形成された複数の凹部内面に反射
層を被着させたものであってもよい。
【0011】しかして、上記紫外線ランプから放射され
た光は、前面基板やフィルタ内を透過し、あるいは両者
間の隙間を通過して行き、複数の反射手段の反射層に入
射する。そして、この反射手段によって散乱・反射され
た光が各放電セル内に到達し、陰極表面を構成するエミ
ッタ物質に照射されると、光電効果によって該エミッタ
物質から光電子が放電セル内に放出され、この電子の存
在によって放電遅れ時間が短縮化される。このため、走
査放電の際のチラツキを防止でき、高い表示効果を得る
ことができるのである。しかも、上記紫外線ランプは前
面基板やフィルタの側端面、あるいは両者の側端面間の
隙間に沿って配置されており、そこから表示方向に対し
て略垂直に放射された光を、上記反射手段を介して放電
セル側に導くように構成しているため、パネル自体はも
とより、パネルを収納する筺体をも含めた装置全体の寸
法(特に厚さ)を格別に拡大させることなく、各放電セ
ルの陰極表面に光を万遍なく供給することができる。な
お、上記陰極全体を、上記エミッタ物質によって構成し
てもよいことは言うまでもない。
【0012】上記前面基板あるいはフィルタにおける上
記紫外線ランプを配置したのとは反対側の側端面近傍
に、上記紫外線ランプから照射された光を放電セル側に
反射させる反射板を配置することが望ましい。このよう
に構成すれば、紫外線ランプから放射された光を、より
効率的に放電セル内の陰極表面に照射することが可能と
なるからである。
【0013】さらには、上記放電セル内に、上記エミッ
タ物質の仕事関数に相当した光電効果を生じる限界波長
よりも短い波長の光を発する蛍光体を配置すると共に、
上記気密容器内に上記蛍光体を励起する紫外線放射ガス
を充填させてもよい。このように構成すれば、放電によ
って紫外線が放射され、この紫外線によって上記蛍光体
が励起されて発光し、この光を受けた陰極表面のエミッ
タ物質から光電子が放電セル内に放出される。この電子
は、上記蛍光体による残光時間が放電後のイオン消失時
間よりも長いことから次の放電開始時にも残存し、放電
遅れ時間がさらに短縮化される。このため、走査放電時
のチラツキをより確実に防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は第1のガス放電表示パネル
10の実施の形態を示す断面図であり、図2はその外観を
示す斜視図である。この第1のガス放電表示パネル10
は、平板ガラス等の絶縁材よりなる背面基板12と、同じ
く平板ガラス等の透明絶縁材よりなる前面基板14を、所
定の間隙を隔てて対向配置し、両基板周縁を低融点ガラ
ス等の封着材15によって封止して気密容器16を形成し、
該気密容器16の内部空間に所定の放電ガスを封入して成
る。
【0015】上記背面基板12の対向面(表面)には、複
数本の陰極18が並設されている。この陰極18は、Ag・
Pd系ペースト等よりなる帯状の陰極基体の表面に、エ
ミッタ物質としてのLaB6を、プラズマ溶射法等によ
って20〜30μmの厚さに被着させて成る。上記前面基板
14の対向面(裏面)には、NESA膜(SnO2)やI
TO膜(In23・SnO2)等よりなる帯状の透明陽
極20が複数本並設されている。また、各透明陽極20間を
仕切る第1の隔壁22aと、各透明陽極20を長さ方向に所
定の間隔で区切る第2の隔壁22bを備えた格子状のバリ
アリブ22が形成されている。このバリアリブ22は、ガラ
ス等の絶縁材によって構成されている。陰極18と透明陽
極20とは、それぞれ所定の距離を隔てて交差するよう対
向配置されており、各交差部分毎に、バリアリブ22によ
って囲繞された放電セル26がドット・マトリクス状に多
数形成されている。
【0016】前面基板14裏面の左右両側部には、フレキ
シブル基板28,28が接続されており、該基板28,28の表
面には駆動回路30,30が実装されている。上記透明陽極
20及び陰極18の取出し端部は、それぞれ導電パターン32
を介してこの駆動回路30に接続される(図示の便宜上、
図2においては透明陽極20側の導電パターン32のみが表
されている)。上記フレキシブル基板28,28は、背面基
板12の裏面に貼着される。
【0017】上記前面基板14の四つの側端面の中、第1
の側端面14aの近傍には紫外線ランプ34が配置されてい
る。この紫外線ランプ34は、第1の側端面14aと略等し
い長さを備えており、第1の側端面14aに沿って取り付
けられている。また、紫外線ランプ34の背後には、反射
カバー35が配置されている。この断面U字形状を備えた
反射カバー35の内面には、アルミニウム蒸着等による反
射層が形成されており、紫外線ランプ34からの光を前面
基板14側に反射する働きをする。
【0018】前面基板14の表面における表示の妨げにな
らない箇所(例えばバリアリブ22に対応する箇所)に
は、複数本の線状反射凹部36が並設されている。この線
状反射凹部36は、図3に示すように、前面基板14の表面
に断面半円形の凹部36aをエッチングによって溝状に刻
設すると共に、各凹部36a内面にアルミニウム蒸着等に
よって反射層36bを被着させて成る。
【0019】また、前面基板の第1の側端面14aの反対
側に位置する第2の側端面14b近傍には、反射板38が配
置されている。この反射板38は、第2の側端面14bと略
等しい長さを備えており、第2の側端面14bに沿って取
り付けられている。この反射板38の内面には、アルミニ
ウム蒸着等によって反射層が形成されており、上記紫外
線ランプ34からの光を背面基板12側に反射できるよう
に、僅かに傾斜するように配置されている。さらに、前
面基板14の残りの側端面、すなわち第3の側端面14c及
び第4の側端面14dは、図4に示すように傾斜面と成さ
れると共に、その表面にはアルミニウム蒸着等によって
反射層40が形成されている。
【0020】上記構造を備えた第1のガス放電表示パネ
ル10は、図1に示すように、扁平状の筺体42内に収納さ
れ、筺体42内面から張り出された縁部42a,42b間に前
面基板14の側部を装着することによって固定される。こ
の際、前面基板14の表面は、筺体42の開口窓部42cを通
じて外部に露出した状態となる。しかして、上記駆動回
路30を介して透明陽極20及び陰極18間に直流電圧が印加
されると、放電セル26内で放電が生成し、封入された放
電ガスの成分に応じた有色光が透明陽極20及び前面基板
14を透過して外部に放射される。この電圧印加を選択的
に実行することにより、所望の放電セル26において放電
発光を生成させ、前面基板14上に任意の文字や図形等の
キャラクタ表示をすることができる。
【0021】この第1のガス放電表示パネル10を点灯駆
動して表示を行う際には、上記した紫外線ランプ34も併
せて点灯される。この紫外線ランプ34から放射された光
の大部分は、前面基板14内部を横方向に、すなわち表示
方向に対して略垂直に透過して行き、上記線状反射凹部
36や反射板38、あるいは前面基板の第3の側端面14c及
び第4の側端面14dの反射層40で散乱・反射されて各放
電セル26内の陰極18に照射される。
【0022】ところで、上記紫外線ランプ34は、360
nmの発光波長を備えている。一方、上記陰極18の表面を
構成しているエミッタ物質であるLaB6は、その仕事
関数が2.7〔eV〕であり、光電効果限界波長(光電
効果によって電子を放出することのできる最小エネルギ
ーが得られる波長)は459nmである。したがって、発
光波長がこれよりも短波長の360nmである紫外線ラン
プ34を用いて上記陰極18に対してその光を照射してやれ
ば、1サイクルの陽極20−陰極18間の放電によるイオン
が消失しても、次のサイクルの放電開始時には光電効果
によって放出された電子が存在することになる。したが
って、この電子が放電遅れ時間を短縮して、エミッタ物
質を陰極の構成材料として用いたガス放電表示パネル特
有の欠点である、暗環境下におけるチラツキ現象を防止
できることとなる。
【0023】しかも、第1のガス放電表示パネル10にあ
っては、紫外線ランプ34が前面基板の第1の側端面14a
に沿って配置され、反射カバー35や線状反射凹部36、反
射板38等を介して前面基板14の裏面側に配置された各放
電セル26に万遍なく照射されるように構成しているた
め、上記従来例のように紫外線ランプ34を前面基板14表
面の上方高くに配置する必要がない。
【0024】なお、紫外線ランプ34から放射された紫外
線の一部は放電セル26内に入射することなく、前面基板
14の表面から外部に逃げてしまうが、チラツキを防止す
るのに必要な光電子放出を実現できる程度の照射量は十
分確保できるため、特に不都合は生じない。また、36
0nmの紫外線は太陽光線の波長範囲内であり、人間の目
に有害となることもない(300nm以下の短い波長の紫
外線は、そもそもガラス製の前面基板14を透過し得な
い)。
【0025】上記線状反射凹部36を形成する代わりに、
図5に示すように、前面基板14の表面における表示の妨
げにならない箇所(放電セル26を避けた、バリアリブ22
に対応する箇所)に半球状の凹部44aをエッチング等の
手段によってドット・マトリクス状に多数形成し、該凹
部44a内面にアルミニウム蒸着等によって反射層44bを
被着させた点状反射凹部44を多数形成してもよい。ま
た、前面基板の第2の側端面14bに反射板38を取り付け
る代わりに、図4に示した第3の側端面14c及び第4の
側端面14dと同様に、第2の側端面14b自体を傾斜面と
成し、その表面に反射層40を形成し、以て紫外線ランプ
34からの光を放電セル26側に反射するよう構成してもよ
い。逆に、第3の側端面14c及び第4の側端面14dに反
射層40を形成する代わりに、第2の側端面14b近傍に配
置したのと同様の反射板を第3の側端面14c及び第4の
側端面14dの近傍に配置してもよい。
【0026】図6は、第2のガス放電表示パネル46を示
す、図1と同様の断面図である。この第2のガス放電表
示パネル46は、前面基板14の表面側にコントラストの向
上等を企図してフィルタ48を配置した場合に、上記紫外
線ランプ34を前面基板の第1の側端面14aに沿って配置
する代わりに、該フィルタの第1の側端面48aに沿って
配置した点に特徴を有している。
【0027】前面基板14の表面とフィルタ48の裏面との
間にはスペーサ50,50が介装されており、この結果両者
間には1mm程度の僅かな隙間52が形成されている。ま
た、この第2のガス放電表示パネル46にあっては、前面
基板14の表面に線状反射凹部36を形成する代わりに、フ
ィルタ48の表面に断面半円形の凹部を溝状に形成すると
共に、その凹部内面にアルミニウム蒸着等によって反射
層を被着させ、以て線状反射凹部36と成している。
【0028】さらに、フィルタ48の上記第1の側端面48
aと対向する第2の側端面48b近傍には、反射板38が配
置されている。この反射板38は、フィルタの第2の側端
面48bばかりでなく、前面基板の第2の側端面14bをも
カバーできる大きさを備えており、上記紫外線ランプ34
からの光を放電セル26側に反射できるように、僅かに傾
斜するように配置されている。これら以外の構成につい
ては、上記第1のガス放電表示パネル10と実質上の差違
がないため、その説明を省略する。
【0029】以上の結果、紫外線ランプ34から放射され
た光の大部分は、フィルタ48内を横方向に透過して行
き、上記線状反射凹部36や反射板38の反射層で散乱・反
射され、上記隙間52及び前面基板14を経由して各放電セ
ル26内の陰極18に万遍なく照射される。そして、この紫
外線照射による光電効果によって、陰極18の表面を構成
するエミッタ物質から光電子が放電セル26内に放出され
る結果、走査放電の際のチラツキを防止でき、高い表示
効果を得ることができる。なお、上記フィルタ48の材質
としては、波長が360nmの紫外線を良好に透過させ得
るものが当然に選定されるべきであり、UVカット特性
を備えた一部のアクリルフィルタの利用は避ける必要が
ある。
【0030】図7は、第3のガス放電表示パネル54を示
す、図6と同様の断面図である。この第3のガス放電表
示パネル54は、上記と同様の紫外線ランプ34を、フィル
タ48の第1の側端面48aに沿って配置する代わりに、該
紫外線ランプ34の軸心が前面基板14−フィルタ48間の隙
間52に沿うように配置した点に特徴を有している。ま
た、線状反射凹部36をフィルタ48の表面側に形成する代
わりに、フィルタ48の裏面側に複数の線状反射凸部56を
形成した点においても上記第2のガス放電表示パネル46
と異なっている。この線状反射凸部56は、図8に示すよ
うに、フィルタ48の裏面に断面半円形の凸部56aを畦状
に突設し、その表面にアルミニウム蒸着等によって反射
層56bを形成して成る。あるいは、図示は省略したが、
線状反射凸部56の代わりに、フィルタ48の裏面に突設さ
れた半球状凸部の表面に反射層を被着して成る点状反射
凸部を用いてもよい。このように構成した結果、紫外線
ランプ34から放射された光の多くは、前面基板14−フィ
ルタ48間の隙間52を通過して線状反射凸部56に入射し、
そこで散乱・反射された光は前面基板14を透過して各放
電セル26内の陰極18に照射される。
【0031】なお、この第3のガス放電表示パネル54に
あっては、前面基板14の表面に図1に示したのと同様の
線状反射凹部36や、図5に示したのと同様の点状反射凹
部44を形成してもよい。また、フィルタ48の表面に、図
6に示したのと同様の線状反射凹部36を形成してもよ
い。さらには、フィルタ48の裏面に上記線状反射凸部56
あるいは点状反射凸部を形成する代わりに、フィルタ48
の裏面に上記したのと同様の線状反射凹部36あるいは点
状反射凹部44を形成してもよい。
【0032】上記した第1〜第3のガス放電表示パネル
において、各放電セル26内に蛍光体を配置すると共に、
放電ガス中に希ガス(Ne,He,Ar,Xe等)を主
体とした紫外線放射成分を含有させてもよい。この場
合、蛍光体としては、LaB6の光電効果限界波長であ
る459nm以下の波長の紫外線を発する物質を選定する
必要がある。具体的には、以下の物質等がこれに該当す
る。 (CaZn)3(PO42:Tl BaSi25:Pb (BaSrMg)SiO3:Pb MgWO4 CaS:Bi ZnO:Zn Zn2SiO4:Ti Sr3(PO42CaCl2:Eu
【0033】これらの物質を粉粒状にして低融点ガラス
粒の中に混入・溶融させてペースト状にした後、厚膜印
刷技術を用いて背面基板12の表面、あるいはバリアリブ
22の表面に所定の厚さで塗布することにより、蛍光体の
配置が実現される。あるいは、液化状態の蛍光体を印
刷、塗布、吹き付け等の手段により、背面基板やバリア
リブの表面に被着させてもよい。
【0034】このように構成することにより、上記した
紫外線放射ランプ34の紫外線放射によるエミッタ物質か
らの電子放出の他に、放電ガスからの紫外線及び紫外線
ランプ34からの紫外線によって上記蛍光体が励起され、
陰極18の表面を構成しているエミッタ物質の光電効果限
界波長以下の紫外線が発生し、この紫外線を受けたエミ
ッタ物質からも光電子が放出される。しかも、この電子
は、上記蛍光体による残光時間が放電後のイオン消失時
間よりも長いことから、次の放電開始時にも多量に存在
し、放電遅れ時間をさらに短縮化する。このため、走査
放電の際のチラツキを確実に防止でき、高い表示効果を
実現することができる。
【0035】上記第1〜第3のガス放電表示パネルにお
いては、陰極18の表面を構成するエミッタ物質としてL
aB6を用いているが、他のエミッタ物質を採用しても
勿論よい。例えば、他の希土類元素の六硼化物(Y
6,CeB6,GdB6等)、あるいは希土類元素の四
硼化物(YB4,GdB4等)、希土類元素の酸化物(Y
23,La23,CeO2,Gd23等)、アルカリ土
類金属元素の酸化物(MgO,SrO等)、アルカリ土
類金属元素の酸化物と該元素のモリブデン酸塩との複合
化合物、アルカリ土類金属元素の酸化物と該元素のタン
グステン酸塩との複合化合物、アルカリ土類金属元素の
酸化物と該元素のアルミン酸塩との複合化合物(aMg
O・bAl22・aBaO・bSrO・cAl23等)
などを採用してもよい。
【0036】なお、上記各物質はその特性(仕事関数)
に応じて光電効果を発揮する限界波長も異なってくるた
め、これらを陰極18の表面を構成するエミッタ物質とし
て採用する場合には、各々に対応した発光波長を備えた
紫外線ランプ34を選択する必要がある。また、放電セル
26内に蛍光体を配置する場合にも、それぞれに対応した
発光波長を備えた蛍光体を選定する必要がある。
【0037】
【発明の効果】本発明に係るガス放電表示パネルにあっ
ては、上記のように陰極の少なくとも表面を構成するエ
ミッタ物質の光電効果を促し、暗環境下における表示特
性を向上させるための紫外線ランプを、前面基板やフィ
ルタの側端面、あるいは両者の側端面間の隙間に沿って
配置させ、そこから表示方向に対して略垂直に放射され
た光を反射手段を介して放電セル側に導くように構成し
ているため、パネル自体はもとより、パネルを収納する
筺体をも含めた装置全体の寸法(特に厚さ)を格別に拡
大させることなく、各放電セルの陰極に光を万遍なく供
給することができる。また、前面基板あるいはフィルタ
の、上記紫外線ランプを配置したのとは反対側の側端面
近傍に上記反射板を配置すれば、紫外線ランプから放射
された光を、より効率的に放電セル内の陰極表面に照射
することが可能となる。
【0038】上記放電セル内に上記蛍光体を配置すると
共に、上記気密容器内に当該蛍光体励起用の紫外線放射
ガスを充填させれば、放電によって放射された紫外線に
よって蛍光体が励起発光し、この光を受けたエミッタ物
質製の陰極表面から光電子が放電セル内に放出される。
この結果、放電遅れ時間がさらに短縮化されて走査放電
時のチラツキをより確実に防止でき、表示効果の飛躍的
な向上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1のガス放電表示パネルの内部構造を示す断
面図である。
【図2】第1のガス放電表示パネルの外観を示す斜視図
である。
【図3】前面基板の表面に形成した線状反射凹部を示す
拡大断面図である。
【図4】前面基板の第3の側端面及び第4の側端面に形
成した反射層を示す拡大断面図である。
【図5】前面基板の表面に形成した点状反射凹部を示す
拡大斜視図である。
【図6】第2のガス放電表示パネルの内部構造を示す断
面図である。
【図7】第3のガス放電表示パネルの内部構造を示す断
面図である。
【図8】フィルタの裏面に形成した線状反射凸部を示す
拡大断面図である。
【図9】従来のガス放電表示パネルの内部構造を示す断
面図である。
【符号の説明】
10 第1のガス放電表示パネル 12 背面基板 14 前面基板 16 気密容器 18 陰極 20 透明陽極 26 放電セル 34 紫外線ランプ 36 線状反射凹部 36a 凹部 36b 反射層 38 反射板 44 点状反射凹部 44a 凹部 44b 反射層 46 第2のガス放電表示パネル 48 フィルタ 52 前面基板−フィルタ間の隙間 54 第3のガス放電表示パネル 56 線状反射凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 17/06 H01J 17/16 H01J 17/30 H01J 61/54 G09F 3/313 G09G 3/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面基板と背面基板とを所定の間隔で対
    向させ、両基板の周縁を封止して気密容器を形成し、該
    気密容器内に放電ガスを充填すると共に、該気密容器内
    に複数の陽極と陰極を所定の間隙を隔てて対向配置し、
    両電極の対向部分に放電セルを形成して成るガス放電表
    示パネルにおいて、上記陰極の少なくとも表面をエミッ
    タ物質で構成すると共に、上記前面基板の側端面に沿っ
    て、上記エミッタ物質の仕事関数に相当した光電効果を
    生じる限界波長よりも短い波長の光を発する紫外線ラン
    プを配置し、さらに上記前面基板の表面に複数の凹部を
    形成すると共に、該凹部の内面に反射層を被着し、以て
    該前面基板内を透過する上記紫外線ランプから照射され
    た光の少なくとも一部を上記放電セル側に反射させる複
    数の反射手段と成したことを特徴とするガス放電表示パ
    ネル。
  2. 【請求項2】 前面基板と背面基板とを所定の間隔で対
    向させ、両基板の周縁を封止して気密容器を形成し、該
    気密容器内に放電ガスを充填すると共に、該気密容器内
    に複数の陽極と陰極を所定の間隙を隔てて対向配置し、
    両電極の対向部分に放電セルを形成して成るガス放電表
    示パネルにおいて、上記陰極の少なくとも表面をエミッ
    タ物質で構成すると共に、上記前面基板の表面側にフィ
    ルタを配置し、該フィルタの側端面に沿って、上記エミ
    ッタ物質の仕事関数に相当した光電効果を生じる限界波
    長よりも短い波長の光を発する紫外線ランプを配置し、
    さらに上記フィルタの表面に複数の凹部を形成すると共
    に、該凹部の内面に反射層を被着し、以て該フィルタ内
    を透過する上記紫外線ランプから照射された光の少なく
    とも一部を上記放電セル側に反射させる複数の反射手段
    と成したことを特徴とするガス放電表示パネル。
  3. 【請求項3】 前面基板と背面基板とを所定の間隔で対
    向させ、両基板の周縁を封止して気密容器を形成し、該
    気密容器内に放電ガスを充填すると共に、該気密容器内
    に複数の陽極と陰極を所定の間隙を隔てて対向配置し、
    両電極の対向部分に放電セルを形成して成るガス放電表
    示パネルにおいて、上記陰極の少なくとも表面をエミッ
    タ物質で構成すると共に、上記前面基板の表面側に所定
    の間隔を保ってフィルタを配置し、該フィルタの側端面
    と前面基板の側端面との間の隙間に沿って、上記エミッ
    タ物質の仕事関数に相当した光電効果を生じる限界波長
    よりも短い波長の光を発する紫外線ランプを配置し、さ
    らに上記フィルタの裏面に、上記隙間を通過する上記紫
    外線ランプから照射された光の少なくとも一部を上記放
    電セル側に反射させる複数の反射手段を形成したことを
    特徴とするガス放電表示パネル。
  4. 【請求項4】 上記反射手段が、フィルタの裏面に形成
    された複数の凸部表面に反射層を被着させたものである
    ことを特徴とする請求項3に記載のガス放電表示パネ
    ル。
  5. 【請求項5】 上記反射手段が、フィルタの裏面に形成
    された複数の凹部内面に反射層を被着させたものである
    ことを特徴とする請求項3に記載のガス放電表示パネ
    ル。
  6. 【請求項6】 上記前面基板あるいはフィルタにおける
    上記紫外線ランプを配置したのとは反対側の側端面近傍
    に、上記紫外線ランプから照射された光を放電セル側に
    反射させる反射板を配置したことを特徴とする請求項1
    乃至5の何れかに記載のガス放電表示パネル。
  7. 【請求項7】 上記放電セル内に、上記陰極の少なくと
    も表面を構成するエミッタ物質の仕事関数に相当した光
    電効果を生じる限界波長よりも短い波長の光を発する蛍
    光体を配置すると共に、上記気密容器内に上記蛍光体を
    励起する紫外線放射ガスを充填させたことを特徴とする
    請求項1乃至6の何れかに記載のガス放電表示パネル。
JP22592395A 1995-08-10 1995-08-10 ガス放電表示パネル Expired - Lifetime JP2762057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22592395A JP2762057B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ガス放電表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22592395A JP2762057B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ガス放電表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0955168A JPH0955168A (ja) 1997-02-25
JP2762057B2 true JP2762057B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16837014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22592395A Expired - Lifetime JP2762057B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ガス放電表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762057B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607968B1 (ko) 2004-04-27 2006-08-03 삼성전자주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN102683609A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 海洋王照明科技股份有限公司 一种反置透明有机电致发光器件及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0955168A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6583561B2 (en) Material for converting ultraviolet ray and display device using the same
JPH11250811A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2762057B2 (ja) ガス放電表示パネル
JPH10208647A (ja) プラズマディスプレイパネル
EP0991100B1 (en) Panel display
JP3021328B2 (ja) 平板型面光源装置
JP3608962B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0625876Y2 (ja) ガス放電表示パネル
JPH0622875Y2 (ja) ガス放電表示装置
KR20010067319A (ko) 플라스마 표시장치
JPH0721984A (ja) 平板型光源
JPH0735284Y2 (ja) ガス放電表示パネル
KR20030025820A (ko) 효율이 개선된 플라즈마 화상 스크린
JPH0766742B2 (ja) ガス放電表示パネル
JP2870648B2 (ja) 面発光パネル型ネオンサイン
JPH081785B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
KR100719538B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2864122B1 (ja) ガス放電表示管
JPS5940439A (ja) ガス放電表示パネル
JPH0638363Y2 (ja) カラ−プラズマデイスプレイパネル
KR100768198B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH09190768A (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JP2007184258A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0668803A (ja) ガス放電表示パネル
JPH0562644A (ja) 冷陰極けい光ランプ