JP2758542B2 - 低熱抵抗高出力半導体装置 - Google Patents

低熱抵抗高出力半導体装置

Info

Publication number
JP2758542B2
JP2758542B2 JP4352723A JP35272392A JP2758542B2 JP 2758542 B2 JP2758542 B2 JP 2758542B2 JP 4352723 A JP4352723 A JP 4352723A JP 35272392 A JP35272392 A JP 35272392A JP 2758542 B2 JP2758542 B2 JP 2758542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
semiconductor device
heat
semiconductor substrate
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4352723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06177291A (ja
Inventor
高英 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4352723A priority Critical patent/JP2758542B2/ja
Publication of JPH06177291A publication Critical patent/JPH06177291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758542B2 publication Critical patent/JP2758542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は低熱抵抗高出力半導体
装置に関し、特に低熱抵抗を得るためにヒートシンク構
造を設けた高出力半導体装置において、高歩留り,高信
頼性を実現させるための構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の低熱抵抗高出力半導体装置
の一例を示したもので、1はヒートシンク、2は該ヒー
トシンク1をその裏面に接着してなるGaAs半導体基
板、3は上記半導体基板2上に形成されたトランジスタ
等の能動素子である。また、図4は上記低熱抵抗高出力
半導体装置の製造方法を示したもので、1,2,3は上
記と同じものを示し、7はヒートシンク1と半導体基板
2との間の剥がれである。
【0003】次に従来の低熱抵抗高出力半導体装置の製
造方法について説明する。図4(a) において、GaAs
半導体基板2の主面にトランジスタ等の能動素子3を作
り込む。次に、図4(b) において、半導体基板2をその
裏面から50μm以下の厚みになるよう研磨等すること
により薄化する。次に、図4(c) において、半導体基板
2の裏面にヒートシンク1、例えばAu等を電解メッキ
等の手法により形成する。
【0004】このようにして形成してなる半導体装置
は、ウエハプロセス中、もしくはチップ分離,組立工程
中において熱処理が加えられると、GaAs半導体基板
部2とヒートシンク部1との熱膨張係数の違いから、図
4(d) のようにそのバイメタル効果によってチップは大
きくそることとなる。そして、このようにチップが大き
くそると、該そりの応力によって、半導体部2とヒート
シンク1とが接する部分で剥がれ7が生じることとな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の低熱抵抗高出力
半導体装置は以上のように構成されているので、ウエハ
プロセス中や、チップ分離,組立工程中において、Ga
As半導体基板部2とヒートシンク部1との熱膨張係数
の違いによってその両者の接合部で剥がれが生じるとい
う問題があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ウエハプロセス中や組立工程中
において熱処理が加わっても、ヒートシンクが半導体基
板から剥がれることのない低熱抵抗高出力半導体装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る低熱抵抗
高出力半導体装置は、ヒートシンクの付着力向上のため
に、ヒートシンク材の半導体基板と接する側の金属に、
半導体に対して拡散係数が0.1cm 2 /s 以上と大きい材
料を採用したものである。
【0008】また、ヒートシンク材と半導体基板間の熱
応力を緩和するために、ヒートシンク材料を2層以上の
金属層からなるものとし、そのうちの一層の熱膨張係数
が、GaAs半導体基板のそれに近く、5×10-6/°
C以上、7×10-6/°C以下の範囲内にあるものを採
用したものである。
【0009】
【作用】この発明においては、半導体とヒートシンクの
接着強度改善のために、少なくとも半導体基板と接する
側に、拡散係数の大きい金属を用いてヒートシンクを構
成したから、半導体内に金属が浸入し、この部分の接合
強度を大幅に向上させることができる。
【0010】また、少なくとも半導体基板と接する側
に、熱膨張係数が半導体基板のそれに近い金属材料を用
いてヒートシンクを構成したから、半導体基板とヒート
シンク間の熱応力そのものを緩和することができる。
【0011】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図1
(a) はこの発明の一実施例による低熱抵抗高出力半導体
装置を示し、図において、2はGaAs半導体基板であ
り、その厚みは20〜150μmである。3は半導体基
板2上に形成されたトランジスタ等の能動素子、1はA
uよりなるヒートシンクであり、その厚みは約3〜40
μmであり、その熱膨張係数は14×10-6/°Cであ
る。4は上記ヒートシンク1と半導体基板2との間に形
成された、GaAs半導体中への拡散係数が大なる、例
えばNi,Zn等の金属層である。ここで、NiのGa
As中での拡散係数は0.8cm 2 /s であり、ZnのGa
As中での拡散係数は0.25cm 2 /s であり、請求項1
記載の発明は、ヒートシンク材の半導体基板と接する側
の金属に、半導体に対して拡散係数が0.1cm 2 /s 以上
である材料を採用したものである。また、NiのAu中
での拡散係数は0.02cm 2 /s であり、ZnのAu中で
の拡散係数は0.29cm 2 /s である。
【0012】図1(b) は図1(a) の低熱抵抗高出力半導
体装置を製造した後の状態を示し、図1(b) において、
5は上記拡散用金属4がGaAs半導体基板2中に浸入
した部分、6は上記拡散用金属4がAuよりなるヒート
シンク1中に浸入した部分である。
【0013】次に本実施例1の低熱抵抗高出力半導体装
置の製造方法について説明する。図1(a) に示す本実施
例1の低熱抵抗高出力半導体装置は、半導体基板2の裏
面にヒートシンク1を形成する前に、例えばNi,Zn
等の拡散用金属4をスパッタ法またはメッキ法により形
成し、その後Auよりなるヒートシンク1をスパッタ法
またはメッキ法により形成する。
【0014】次いで、この半導体装置に対し、チップそ
りが生じない程度の低温の熱処理(50°C〜200°
C,30分〜48時間程度)を実施すると、図1(b) に
示されるように、拡散用金属4が半導体基板2に浸入し
(浸入部5)、またヒートシンク1側にも浸入する(浸
入部6)。このように拡散用金属4がとなりあわせた層
2,1に浸入し、各層との間にその拡散による層5,6
を形成することで、従来の図3に示すように、ヒートシ
ンク1を半導体基板2に直接形成したものと比較して、
半導体基板2とヒートシンク1との付着力が大幅に向上
し、この場合、10kg/mm2 から40kg/mm2
以上の付着力に改善される。
【0015】このようにして、ヒートシンクと半導体基
板の付着力が大幅に向上するので、ウエハプロセス中、
もしくはチップ分離,組立工程中において高温熱処理を
行っても、従来のようにヒートシンク/半導体基板間の
剥離が生じることはなく、製造歩留りを大きく向上する
ことができる。
【0016】実施例2.図5は本発明の第2の実施例に
よる低熱抵抗高出力半導体装置を示す。図5において、
1,2,3は図1と同一のものを示し、9はヒートシン
クを構成する半導体基板2に接する側の金属層であり、
これはロジウム(Rh)からなり、その熱膨張係数は
6.0×10-6/°Cである。なお、GaAsの熱膨張
係数は6.5×10-6/°Cであり、Auの熱膨張係数
は14×10-6/°Cである。請求項2の発明は、この
金属層に熱膨張係数が5.0×10-6/°Cより大であ
り、7.0×10-6/°Cより小であるものを用いたも
のである。
【0017】本実施例2の製造方法は、上記実施例1の
それとほとんど同様であり、半導体基板2の裏面にRh
よりなる金属層9をスパッタ法により形成し、その後A
uよりなるヒートシンク1をスパッタ法またはメッキ法
により形成する。本実施例においては、金属を半導体基
板中に拡散させるものではないので、実施例1における
ような低温熱処理は必要としない。
【0018】このような本実施例2の半導体装置では、
半導体基板と接する側に、熱膨張係数が半導体基板のそ
れに近い金属材料を用いてヒートシンクを構成したか
ら、両者間の熱応力そのものを緩和することができる。
このため、ウエハプロセス中、もしくはチップ分離,組
立工程中において高温熱処理を加えた場合において、図
5(b) に示すように、半導体装置にそりが生じることが
あっても、ヒートシンク/半導体基板間の剥離が生じる
ことはなく、製造歩留りを大きく向上することができ
る。
【0019】実施例3.図2は本発明の第3の実施例に
よる低熱抵抗高出力半導体装置を示す。図2において、
8は半導体基板2の裏面にエッチング法により周期的に
形成した溝、即ち繰り返しの凹凸である。
【0020】次に製造方法について説明する。図2(a)
に示すように、従来の製造方法による図4(b) の工程の
後、選択エッチング法により半導体基板2の裏面に周期
的に幅0.5μm以上、深さ0.5μm以上の溝8を形
成する。
【0021】その後、図2(b) に示すように、ヒートシ
ンク1であるAuを上記溝8を埋めるように半導体基板
2裏面にスパッタ法またはメッキ法により形成すること
により、高出力半導体装置を完成する。
【0022】本実施例3の半導体装置では、このように
半導体基板2とヒートシンク1との接触面に繰り返しの
凹凸を形成した構造を採用することで、いわゆる錨を降
ろしたのと同じような投錨効果が生じ、半導体基板2に
対するヒートシンク1の付着力を大幅に向上することが
できる。
【0023】従って、ウエハプロセス中、もしくはチッ
プ分離,組立工程中において高温熱処理を加えた場合に
おいて、図2(c) に示すように、半導体装置にそりが生
じることがあっても、上記従来例における図4(d) に示
すように、ヒートシンク1と半導体基板2との間に剥が
れが発生するようなことはなく、製造歩留りを大きく向
上することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる低熱抵
抗高出力半導体装置によれば、トランジスタ等の能動素
子を形成した半導体基板とヒートシンクとの間に拡散用
金属を挿入し、これに低温の熱処理を加えることによ
り、上記拡散用金属が上記半導体基板およびヒートシン
ク中に拡散し浸入するようにしたので、上記半導体基板
とヒートシンク間の付着力は大幅に増大することとな
り、両者間の剥がれが生じなくなり、製造歩留りを大き
く向上することができる。
【0025】またこの発明では、半導体基板の裏面の半
導体基板と接する側に、熱膨張係数が半導体基板のそれ
に近い金属材料を用いてヒートシンクを構成したから、
半導体基板とヒートシンク間の熱応力そのものを緩和す
ることができ、ウエハプロセス中の高温熱処理によって
も剥がれが生じなくなり、歩留りを大きく向上できると
いう効果がある。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による低熱抵抗高出力
半導体装置を示す断面図である。
【図2】この発明の第3の実施例による低熱抵抗高出力
半導体装置を示す断面図である。
【図3】従来の高出力半導体装置の説明図である。
【図4】従来の高出力半導体装置の製造フローを示す図
である。
【図5】この発明の第2の実施例による低熱抵抗高出力
半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ヒートシンク 2 半導体基板 3 能動素子 4 拡散用金属 5 拡散用金属が半導体基板に浸入した部分 6 拡散用金属がヒートシンクに浸入した部分 7 ヒートシンクの剥がれ部分 8 半導体基板に形成した溝(凹凸) 9 所定の範囲の熱膨張係数を有する金属層

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の裏面に放熱作用を有するヒ
    ートシンクを有する構造のGaAsチップを有する、出
    力電力が300mW以上である低熱抵抗高出力半導体装
    置において、 上記半導体基板の裏面に2層以上の金属層からなるヒー
    トシンクを形成してなり、かつ半導体基板に接する側の
    金属層は該半導体中において0.1cm 2 /s 以上の拡散係
    数を持つ金属からなることを特徴とする低熱抵抗高出力
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の低熱抵抗高出力半導体装
    置において、 上記ヒートシンクを構成する上記半導体基板に接する側
    の金属層は、NiまたはZnからなり、該ヒートシンク
    を構成するもう1つの金属層はAuからなることを特徴
    とする低熱抵抗高出力半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の低熱抵抗高出力半導体装
    置において、 上記半導体基板の裏面に上記2層の金属層からなるヒー
    トシンクを形成した後、50°C〜200°C,30分
    〜48時間程度の低温の熱処理を行ってなるものである
    ことを特徴とする低熱抵抗高出力半導体装置。
  4. 【請求項4】 基板裏面に放熱作用を有するヒートシン
    クを有する構造のGaAsチップを有する、出力電力が
    300mW以上である低熱抵抗高出力半導体装置におい
    て、 上記ヒートシンクが2層以上の金属層からなり、半導体
    基板に接する側の金属層は、その熱膨張係数が、5×1
    -6/°C以上、7×10-6/°C以下の範囲内にある
    ことを特徴とする低熱抵抗高出力半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の低熱抵抗高出力半導体装
    置において、 上記ヒートシンクを構成する上記半導体基板に接する側
    の金属層は、Rhからなり、該ヒートシンクを構成する
    もう1つの金属層はAuからなることを特徴とする低熱
    抵抗高出力半導体装置。
JP4352723A 1992-12-09 1992-12-09 低熱抵抗高出力半導体装置 Expired - Lifetime JP2758542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352723A JP2758542B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 低熱抵抗高出力半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4352723A JP2758542B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 低熱抵抗高出力半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06177291A JPH06177291A (ja) 1994-06-24
JP2758542B2 true JP2758542B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18425999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4352723A Expired - Lifetime JP2758542B2 (ja) 1992-12-09 1992-12-09 低熱抵抗高出力半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758542B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328251B1 (ko) * 1999-07-02 2002-03-16 이형도 패키지 기판
AU2002315755B2 (en) * 2001-07-09 2004-10-21 Daikin Industries, Ltd. Power module and air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06177291A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139426B2 (ja) 半導体装置
JP2967743B2 (ja) n型窒化ガリウム系半導体のコンタクト電極及びその形成方法
US6202299B1 (en) Semiconductor chip connection components with adhesives and methods of making same
JP3559432B2 (ja) 半導体メタリゼイションシステムを形成する方法およびその構造
JP2757805B2 (ja) 半導体装置
JP2005347313A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2758542B2 (ja) 低熱抵抗高出力半導体装置
JP2868008B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001313301A (ja) ボンディング方法
JPH118264A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004055924A (ja) 半導体ウエハ貼り合せ体の製造方法
JPH11238870A (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI702733B (zh) 發光元件的安裝方法
JP2845232B2 (ja) 半導体装置
JP3217182B2 (ja) 半導体素子の製造方法および半導体製品ならびにダイオード
JP4829161B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3520161B2 (ja) 半導体装置,及びその製造方法
JP2708829B2 (ja) 炭化ケイ素の電極形成方法
JP3051617B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10209203A (ja) 半導体装置
US6602431B2 (en) Enhancements in sheet processing and lead formation
JPH06216188A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2823046B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW202316494A (zh) 暫時接合晶圓及其製造方法
JPH04356961A (ja) 半導体基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15