JP2758122B2 - プロテクタ - Google Patents
プロテクタInfo
- Publication number
- JP2758122B2 JP2758122B2 JP5125672A JP12567293A JP2758122B2 JP 2758122 B2 JP2758122 B2 JP 2758122B2 JP 5125672 A JP5125672 A JP 5125672A JP 12567293 A JP12567293 A JP 12567293A JP 2758122 B2 JP2758122 B2 JP 2758122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- peripheral wall
- frame
- movable
- protector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
される屈曲状のプロテクタに関する。
昭63−138821号公報、実開昭64−37318
号公報に記載のものが知られている。
類似の従来の屈曲状のプロテクタを示している。
ある外側枠2と、蓋体状のカバーである内側枠3とを備
えている。外側枠2と内側枠3は、両者が合せられた状
態でワイヤハーネスの収容空間を形成する。内側枠3
は、水平部から起立した起立部5を有し、L字状に屈曲
形成されている。外側枠2の一部には、内側枠3に合せ
られる可動部15が設けられている。起立部5は内周壁
7と側壁9とからなり、テープが巻き付けられる箇所と
なっている。
一部の側壁11を取り除いた状態で外周壁17を分離し
て構成されている。可動部15は、その基端側の平坦部
が柔軟に湾曲するヒンジ部13として機能することによ
り、内側枠3の起立部5に向けて開閉自在になってい
る。両側壁11の外側縁11aは、可動部15のヒンジ
部13の当たりを案内するよう円弧状に形成され、そこ
に可動部15が当たることで可動部15の位置を規制す
るようになっている。なお、可動部15の先端部側縁に
は、可動部15を起立部5に対向する位置まで閉じたと
き、起立部5の側壁9の内側に入り込む側板19が設け
られており、この側板19のある位置がテープ巻き箇所
となっている。
ハーネスWを保護する手順を図7〜図10を用いて説明
する。
を、水平に倒した可動部15の上に真っ直ぐに延ばし、
テープTで側板19のある箇所に巻き付け固定する。次
いで、図8、9に示すようにワイヤハーネスWの先端側
を起立させ、一体になった可動部15を、起立部5に向
けて起こす。その際、可動部15のヒンジ部13が、側
壁11の外周縁に当たって案内されることにより、ヒン
ジ部13が側板の外周縁の形状に沿って湾曲しヒンジ部
13が保護される。そして、可動部15を起立させた
ら、図10に示すように、起立部5と可動部15とを、
ワイヤハーネスWを間に挟んだ状態でテープTで巻き、
装着を完了する。
一旦仮テープ巻きした後、可動部15を起こして内側枠
3と本テープ巻き固定するので、作業性が良い。
プロテクタ1は、ヒンジ部13が側壁11の外周縁11
aに当たることで可動部15の位置を規制するようにな
っているので、側壁11の厚さの範囲からヒンジ部13
がずれた場合、図11、図12に示すように可動部15
が側壁11の内側に落ち込んでしまい、ヒンジ部13が
変形して側板19が起立部5の側壁9の外側に逃げてし
まうことがあった。この場合、側板19とワイヤハーネ
スWをテープ巻きしているので、図13に示すようにテ
ープTに起立部5の側壁9が当たってしまい、テープT
を破ってワイヤハーネスWを充分に固定できなくなるお
それがあった。
ち込みを防止することができる屈曲状のプロテクタを提
供することを目的とする。
部でL字状に屈曲した内側枠と、該内側枠に合せられて
ワイヤハーネスの収容空間を形成する外側枠とを備え、
前記外側枠の先端側の外周壁は、前記内側枠の屈曲部近
傍に配したヒンジ部により該内側枠の起立部に対して開
閉自在に可動する可動部とされ、該可動部の閉時に前記
外周壁の両側縁が前記外側枠の両側壁外周縁に突き当た
って該外周壁の位置を規制すると共に、前記起立部と前
記外周壁とを前記ワイヤハーネスを間に挟んだ状態でテ
ープで固定するようにしたプロテクタにおいて、前記外
側枠の一方の側壁外周縁に、前記外周壁が突き当たる位
置規制片を外向きに突設し、前記外周壁の一方の側縁
に、前記位置規制片と対向する突当片を突設すると共
に、該外周壁の他方の側縁に、前記外側枠の他方の側壁
の外側に係合するL字状の係合部を突設する一方、前記
外周壁の先端部に前記テープのずれ防止用の突部を設け
たことを特徴とする。
突当片及び係合部が位置規制片及び他方の側壁に当たる
ことで、可動部の位置決めがなされる。また、位置規制
片と突当片はいずれも外側に突設されたものであり、所
定の幅を存するものであるから、両者が確実に当たるよ
うになり、可動部の落ち込みが回避される。さらに、外
周壁の先端部に設けられた突部により、内側枠の起立部
と外周壁をワイヤハーネスを間に挟んだ状態で固定する
テープのずれが防止される。
明する。
る。このプロテクタ31は、図6に示した従来のプロテ
クタ1と次の点が異なる。即ち、このプロテクタ31で
は、可動部15の当たる一方の側壁11の外周縁に、可
動部15が突き当たる位置規制片33が、外側枠2の屈
曲形状に沿って、外向きに突設されている。また、可動
部15の一方の側縁に、位置規制片33と対向する突当
片35が突設され、他方の側縁に、他方の側壁11の外
側に係合するL字状の係合部37が突設されている。ま
た、可動部15の先端部には、テープTのずれを防ぐた
めの突部39が設けられている。これらの点以外は、図
6の従来例と同じであり、同一部分には図中同符号を付
して説明を省略する。
ハーネスWを保護する手順を図2〜図5を用いて説明す
る。
を、水平に倒した可動部15の上に真っ直ぐに延ばし、
テープTで側板19に巻き付け固定する。次いで、図
3、図4に示すようにワイヤハーネスWの先端側を起立
させ、一体になった可動部15を起立部5に向けて起こ
す。その際、可動部15の側縁に突設した突当片35
が、側壁11の外周縁に突設した位置規制片33に当た
って、可動部15が案内され、同時に反対側の係合部3
7が反対側側壁11の外周縁に係合することにより、可
動部15が確実に位置決めされ、ヒンジ部13が保護さ
れる。そして、可動部15を起立させたら、図5に示す
ように、起立部5と可動部15とを、ワイヤハーネスW
を間に挟んだ状態でテープTで巻き、装着を完了する。
に当たるようになっており、当たり面が広く確保されて
いるので、当たりが確実になり、可動部15が落ち込む
ことがない。また、反対側には係合部37が設けられて
いるので、位置ずれもなくなる。よって正確にワイヤハ
ーネスWを保持することができる。
可動部の落ち込みが確実に回避されるので、テープで固
定される起立部と可動部との間でワイヤハーネスを正確
に固定することができ、ワイヤハーネスの線長を正確に
出すことができる。また、可動部の落ち込みがなくなる
ため、作業性も向上する。さらに、起立部と可動部とを
ワイヤハーネスを間に挟んで固定するテープのずれを防
ぐことができる。
である。
図である。
図である。
である。
図である。
図である。
図である。
だ状態を示す斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 水平部と起立部でL字状に屈曲した内側
枠と、該内側枠に合せられてワイヤハーネスの収容空間
を形成する外側枠とを備え、前記外側枠の先端側の外周
壁は、前記内側枠の屈曲部近傍に配したヒンジ部により
該内側枠の起立部に対して開閉自在に可動する可動部と
され、該可動部の閉時に前記外周壁の両側縁が前記外側
枠の両側壁外周縁に突き当たって該外周壁の位置を規制
すると共に、前記起立部と前記外周壁とを前記ワイヤハ
ーネスを間に挟んだ状態でテープで固定するようにした
プロテクタにおいて、 前記外側枠の一方の側壁外周縁に、前記外周壁が突き当
たる位置規制片を外向きに突設し、 前記外周壁の一方の側縁に、前記位置規制片と対向する
突当片を突設すると共に、該外周壁の他方の側縁に、前
記外側枠の他方の側壁の外側に係合するL字状の係合部
を突設する一方、 前記外周壁の先端部に前記テープのずれ防止用の突部を
設け たことを特徴とするプロテクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5125672A JP2758122B2 (ja) | 1993-05-27 | 1993-05-27 | プロテクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5125672A JP2758122B2 (ja) | 1993-05-27 | 1993-05-27 | プロテクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06339211A JPH06339211A (ja) | 1994-12-06 |
JP2758122B2 true JP2758122B2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=14915808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5125672A Expired - Lifetime JP2758122B2 (ja) | 1993-05-27 | 1993-05-27 | プロテクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2758122B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6196714U (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-21 | ||
JPH058741Y2 (ja) * | 1987-03-03 | 1993-03-04 |
-
1993
- 1993-05-27 JP JP5125672A patent/JP2758122B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06339211A (ja) | 1994-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3575583B2 (ja) | 端子 | |
JP3433450B2 (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JPH0715306Y2 (ja) | ワイヤハーネスプロテクタ | |
CN104471811A (zh) | 臂式供电装置 | |
JP2758109B2 (ja) | ロック構造 | |
JP2001132871A (ja) | ワイヤハーネス用グロメット | |
JP2758122B2 (ja) | プロテクタ | |
JP2004229351A (ja) | プロテクタ及びコルゲートチューブ保持構造 | |
JP3208082B2 (ja) | プロテクタ相互の接続構造 | |
JP3319573B2 (ja) | プロテクタ | |
US5557828A (en) | Load center door hinge element | |
JP3139382B2 (ja) | コネクタカバー | |
JP3111003B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2000209732A (ja) | 屈曲プロテクタ及びそれを用いたハ―ネス収容方法 | |
JP2579482Y2 (ja) | 箱体の組付け構造 | |
JP2000358312A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2533146Y2 (ja) | プロテクタ | |
JP2536468Y2 (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JP3109716B2 (ja) | プロテクタ | |
JP2528388Y2 (ja) | ワイヤハーネス等のプロテクタ | |
KR102290283B1 (ko) | 와이어링 하니스용 프로텍터 | |
JP7252269B2 (ja) | ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ | |
JP2956551B2 (ja) | 線材束の保持用プロテクタ | |
JPH11150828A (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ | |
JP2937078B2 (ja) | ワイヤハーネス用成形プロテクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 15 |