JP2757610B2 - 冷凍機用抽気装置 - Google Patents

冷凍機用抽気装置

Info

Publication number
JP2757610B2
JP2757610B2 JP3218529A JP21852991A JP2757610B2 JP 2757610 B2 JP2757610 B2 JP 2757610B2 JP 3218529 A JP3218529 A JP 3218529A JP 21852991 A JP21852991 A JP 21852991A JP 2757610 B2 JP2757610 B2 JP 2757610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
refrigerant
gas
bleeding
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3218529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560430A (ja
Inventor
安功 足立
寛宣 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP3218529A priority Critical patent/JP2757610B2/ja
Publication of JPH0560430A publication Critical patent/JPH0560430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757610B2 publication Critical patent/JP2757610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍機用抽気装置、詳
しくは、ターボ冷凍機などの凝縮器内に溜る空気を含む
不凝縮ガスを抽出して外部に排出する冷凍機用抽気装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種冷凍機用抽気装置は、例え
ば、特開平2−254271号公報に開示され、かつ、
図8に示したように、凝縮器Aのガス域に接続管Bを介
して接続する抽気ドラムCにコイル状とした冷却器Dを
内装し、この冷却器Dに蒸発器Gの液域から液冷媒を流
通させて、前記接続管Bから前記抽気ドラムCに開放さ
れる冷媒ガスと空気との混合ガスを冷却し、この冷却に
より冷媒ガスを凝縮させて空気を含む不凝縮ガスから分
離すると共に、凝縮しないで前記抽気ドラムCに残る空
気を含む不凝縮ガスを前記抽気ドラムCの上部に接続し
た排出路Fから抽気弁Eを開いて外部に排出するように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】所が、以上のような冷
凍機用抽気装置では、前記抽気ドラムCで前記冷却器D
の冷却により冷媒ガスを凝縮させて空気を含む不凝縮ガ
スと分離するのであるから、完全に分離されることなく
一部の冷媒ガスは前記抽気弁Eの開動作により空気とと
もに外部に排出される問題があった。
【0004】本発明は、前記抽気ドラムCにおいて冷媒
と分離する不凝縮ガスは主として空気であって、この空
気を構成する酸素及び窒素の分子の大きさは、冷凍機に
冷媒として用いるフロンR123を一例として比較して
も、その分子の大きさより小さい。即ち、酸素分子の大
きさは2.9Å、窒素分子の大きさは3.1〜3.3Å
であるのに対し冷媒として用いる例えばフロンR123
の分子の大きさは9.4Åであることに着目し、これら
分子の大きさの差を利用して前記抽気ドラムCから排出
する不凝縮ガスから冷媒ガスを有効に分離できるように
したもので、その目的は、抽気ドラムから空気とともに
外部に排出される冷媒ガス量を減少させる点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、不凝縮ガスの抽気室2、冷却器5、冷却
により凝縮した冷媒液の冷媒戻し配管7をもつ抽気ドラ
ム1と、入口室14及び出口室15をもち、前記入口室
14と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する気
体分離膜16を介装した冷媒分離器17とを備え、前記
入口室14を前記抽気室2に連通させると共に、前記出
口室15に大気開放の排出路20を連通させ、前記入口
室14に冷媒回収通路21を連通させたのである。
【0006】また、不凝縮ガスの抽気室2をもつ抽気ド
ラム1と、入口室14及び出口室15をもち、前記入口
室14と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する
中空糸膜30を介装した冷媒分離器17aとを備え、前
記入口室14を前記抽気室2に連通させると共に、出口
室15に冷媒回収通路21を連通させる一方、前記中空
糸膜30の外側を大気に開放してもよい。
【0007】また、冷凍機における凝縮器3のガス域に
連通する抽気配管40と、該抽気配管40に接続され前
記凝縮器3のガス域における被抽気ガスを吸引して吐出
する抽気ポンプ41と、前記被抽気ガスを凝縮させる抽
気用凝縮器43と、この凝縮器43の出口に接続され不
凝縮ガスと凝縮した冷媒とを分離する抽気室2aをもっ
た抽気ドラム1aと、前記抽気室2aに連通する入口室
14及び出口室15をもち、前記入口室14と出口室1
5との間に空気と冷媒とを分離する気体分離膜16を介
装した冷媒分離器17bを設けてもよい。
【0008】更に、冷凍機における凝縮器3のガス域と
連通する抽気室2をもった抽気ドラム1を備え、前記冷
凍機における凝縮圧力と前記ドラム1の内圧との差圧で
抽気するようにした抽気装置において、前記抽気室2に
連通する入口室14及び出口室15をもち、前記入口室
14と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する気
体分離膜16を介装した冷媒分離器17を設けると共
に、前記入口室14と前記抽気室2との間に連通路13
を設けて、該連通路13に抽気室2の不凝縮ガスを加圧
して前記入口室14に供給する加圧ポンプ41aを介装
してもよい。
【0009】
【作用】前記抽気室2において抽気された不凝縮ガス
は、凝縮しないで残った冷媒ガスとともに前記入口室1
4に流入し、分子の大きさが冷媒ガスに比較して小さい
主として空気から成る不凝縮ガスは、前記気体分離膜1
6を透過して前記出口室15へ流入し、前記排出路20
から外部に排出されるのに対し、冷媒ガスは前記気体分
離膜16を透過することなく前記入口室14から前記冷
媒回収通路21を介して有効に回収することができる。
【0010】従って、前記抽気室2において抽気された
不凝縮ガスを前記冷媒分離器17の前記出口室15から
外部に排出する場合、空気とともに外部に排出される冷
媒ガス量を減少させることができる。
【0011】また、入口室14及び出口室15との間に
中空糸膜30を介装した冷却分離器17aを備え、出口
室14に冷媒回収通路21を接続すると共に、前記中空
糸膜30の外側を大気に開放する構成とするときは、抽
気室2において抽気された不凝縮ガスが、冷媒ガスとと
もに前記入口室14に流入するが、前記中空糸膜30を
通過中に分子の大きさが冷媒ガスに比較して小さい主と
して空気から成る不凝縮ガスが前記中空糸膜30の内側
から外側に透過して大気に排出される一方、前記中空糸
膜30を透過しない殆どの冷媒ガスは前記出口室15に
流入することになって、前記冷媒回収通路21を介して
回収されるのである。
【0012】従って、前記抽気室2において抽気された
不凝縮ガスを、前記冷媒分離器17aの前記中空糸膜3
0から大気に開放でき、空気とともに外部に排出される
冷媒ガス量を減少させることができながら、前記中空糸
膜30は耐圧強度が大きいので、空気をして前記中空糸
膜30を透過させる圧力を充分高くできるから、それだ
け空気と冷媒ガスとの分離効果を増大させることができ
る。
【0013】また、前記抽気ポンプ41により前記凝縮
器3のガス域における被抽気ガスを吸引し、前記抽気用
凝縮器43で凝縮してから前記抽気室2aに流入させ
て、主として空気から成る不凝縮ガスと凝縮した冷媒と
を分離し、更に、この不凝縮ガスを前記冷媒分離器17
bで空気と冷媒ガスとに分離するときは、前記入口室1
4における圧力、即ち、前記気体分離膜16の一次側に
おける不凝縮ガスの圧力を高くして、前記気体分離膜1
6による空気と冷媒ガスの分離効率を向上させることが
でき、空気とともに外部に排出される冷媒ガス量を一層
減少させることができるのである。
【0014】更に、冷凍機における凝縮圧力と抽気ドラ
ム1の内圧との差圧で抽気する抽気装置において、加圧
ポンプ41aにより前記冷媒分離器17の入口室14に
おける主として空気から成る不凝縮ガスを加圧するよう
にした場合は、前記気体分離膜16の一次側の圧力を高
くでき、前記抽気室2における抽気ガスの圧力が比較的
低いオートパージ形の抽気装置であっても、前記気体分
離膜16による空気と冷媒ガスとを分離する分離効果を
向上させることができ、空気とともに外部に排出する冷
媒ガス量を確実に減少させることができる。
【0015】
【実施例】図1に示したものは、抽気ドラム1の抽気室
2内で冷凍機における凝縮器3からの被抽気ガスを冷却
することにより抽気する冷凍機用抽気装置を示してお
り、冷凍機における凝縮器3のガス域に接続管4を介し
て接続する前記抽気ドラム1の抽気室2に、コイル状と
し、かつ、入口側を前記凝縮器3の液域に接続した冷却
器5を内装し、この冷却器5に前記凝縮器3の液域から
液冷媒を流通させて、前記接続管4から前記抽気ドラム
1に開放される冷媒ガスと空気との混合ガスである被抽
気ガスを冷却し、この冷却により冷媒ガスを凝縮させて
冷媒液と水とを空気を含む不凝縮ガスから分離し、凝縮
した冷媒液を、前記抽気室2の下部中央に設けたフロー
ト室6から冷媒戻し配管7を介して冷凍機の蒸発器8へ
戻して回収すると共に、水を排水弁9を介して前記抽気
室2の下部外周部に設けたセパレータ10から排水する
ようにしている。
【0016】また、前記抽気室2の上部側と前記凝縮器
3のガス域との間には、この凝縮器3のガス域の圧力と
前記抽気室2の内圧との差圧を検出する抽気差圧スイッ
チ11を設けると共に、前記抽気室2の上部には前記差
圧スイッチ11の作動により開閉する電磁弁12を介装
した連通路13を接続し、この電磁弁12の開動作によ
り冷媒を含んだ不凝縮ガス、即ち抽気ガスを前記抽気室
2から流出できるようにしている。
【0017】更に、前記抽気ドラム1の上部側には、入
口室14及び出口室15をもち、前記入口室14と出口
室15との間に、空気と冷媒とを分離する気体分離膜1
6を介装した冷媒分離器17を設けるのであって、前記
気体分離膜16を、例えば、宇部興産株式会社製のポリ
イミド非対称膜を用い、シート状で、かつ、空気を構成
する酸素や窒素を透過させるが、分子の大きさが大きい
冷媒ガスを透過させない膜状に形成すると共に、図2に
示したように補強部材18で補強して、この補強部材1
8とともに前記気体分離膜16を支持部材19を介して
前記冷媒分離器17の高さ方向中間部に取付け、前記気
体分離膜16を介して前記入口室14及び出口室15を
区画し、空気を構成する酸素や窒素が前記入口室14か
ら前記出口室15へ前記気体分離膜16を透過すること
により空気と前記気体分離膜16を透過しない冷媒ガス
とを分離できるようにする。
【0018】また、前記抽気室2に接続した前記連通路
13の先端部を前記入口室14に接続し、この連通路1
3を介して前記入口室14を前記抽気室2に連通させ
て、前記抽気室2において抽気され冷媒ガスの含有量が
少なくなった不凝縮ガスから成る抽気ガスを前記入口室
14へ供給できるようにする。
【0019】また、前記出口室15に大気開放の排出路
20を連通させて、前記気体分離膜16を透過した酸素
や窒素から成る空気を前記出口室15から外部に排出で
きるようにすると共に、前記入口室14に前記冷媒戻し
配管7に連通した冷媒回収通路21を連通させ、前記気
体分離膜16を透過しない冷媒を前記冷媒回収通路21
を介して前記蒸発器8へ戻し、回収できるようにするの
である。
【0020】尚、22及び23は、前記排出路20及び
前記冷媒回収通路21にそれぞれ介装した開閉弁であ
る。
【0021】しかして、前記冷却器5の冷却により前記
抽気室2において冷媒ガスは凝縮して不凝縮ガスと分離
されるが、凝縮しないで残った冷媒ガスは不凝縮ガスと
ともに前記電磁弁12の開動作により前記入口室14に
流入する。そして、冷媒ガスに比較して分子の大きさが
小さい酸素と窒素とから成る空気が前記気体分離膜16
を透過して前記出口室15へ流入し、前記排出路20か
ら外部に排出される一方、冷媒ガスは前記気体分離膜1
6を透過することなく空気と分離され、前記入口室14
から前記冷媒回収通路21を介して前記蒸発器8に回収
されるのである。
【0022】従って、前記抽気室2において抽気された
不凝縮ガスを前記冷媒分離器17の前記出口室15から
前記排出路20を介して外部に排出する場合、空気とと
もに外部に排出される冷媒ガス量を減少させることがで
きるのである。
【0023】図1に示した第1実施例では、前記入口室
14と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する気
体分離膜16を介装した冷媒分離器17を用いたが、図
3に示した第2実施例のように、空気と冷媒とを分離す
る中空糸膜30を介装した冷媒分離器17aを用いても
よい。
【0024】即ち、この冷媒分離器17aは、前記入口
室14と前記出口室15とを隔離して設けると共に、前
記入口室14と前記出口室15との間に、例えば宇部興
産株式会社製のポリイミド非対称膜を直径1mm程度の円
筒状で、かつ、糸状に形成した中空糸膜30を多数気密
状に保持して形成するのであって、これら中空糸膜30
を介して前記入口室14及び出口室15を互いに連通さ
せる。また、前記出口室15に前記冷媒戻し配管7に連
通した前記冷媒回収通路21を連通させると共に、前記
中空糸膜30の外側を大気に開放するのである。
【0025】以上のように構成した第2実施例では、前
記抽気室2において冷却により抽気された不凝縮ガス
は、凝縮しないで残った冷媒ガスとともに前記連通路1
3から前記入口室14に流入し、前記中空糸膜30を通
過中に分子の大きさが冷媒ガスに比較して小さい主とし
て空気から成る不凝縮ガスが前記中空糸膜30の内側か
ら外側に透過して大気に排出される一方、前記中空糸膜
30を内側から外側へ透過しない殆どの冷媒ガスは前記
冷媒分離器17aの前記出口室15に流入することにな
って、前記冷媒回収通路21を介して前記蒸発器8に回
収されるのである。
【0026】従って、前記抽気室2において抽気された
不凝縮ガスを前記冷媒分離器17aの前記中空糸膜30
から大気に開放でき、空気とともに外部に排出される冷
媒ガス量を減少させることができるのである。
【0027】また、前記中空糸膜30はシート状に形成
した前記気体分離膜16に比較して耐圧強度が大きいの
で、空気をして前記中空糸膜30を透過させる圧力を充
分高くできるから、それだけ空気と冷媒ガスとの分離効
果を増大させることができるのである。
【0028】図1及び図3に示した実施例では、前記抽
気室2に前記冷却器5を設けて、該抽気室2内で被抽気
ガスを冷却し、この冷却により冷媒ガスを凝縮させて不
凝縮ガスを抽気するようにしたオートパージタイプの抽
気装置に適用したものであるが、図4に示す第3実施例
のように、抽気ポンプ及び抽気用凝縮器を用いたレシプ
ロタイプの抽気装置にも適用できる。
【0029】図4に示した第3実施例は、冷凍機におけ
る凝縮器3のガス域に連通する抽気配管40を設けて、
この抽気配管40に抽気ポンプ41を接続し、該抽気ポ
ンプ41の運転により、前記抽気配管40を介して前記
凝縮器3のガス域における被抽気ガスを吸引できるよう
にすると共に、前記抽気ポンプ41の吐出側にファン4
2を付設した抽気用凝縮器43と、不凝縮ガスと凝縮し
た液冷媒とを分離する抽気室2aをもった抽気ドラム1
aとを設けて、前記抽気ポンプ41から吐出する被抽気
ガスを前記抽気用凝縮器43で凝縮すると共に、前記抽
気ドラム1aの抽気室2aにおいて不凝縮ガスと凝縮し
た冷媒液とを分離し、冷媒液を前記抽気ドラム1aの下
部に接続した冷媒戻し管44を介して冷凍機の蒸発器8
に戻すようにしたもので、前記抽気室2aには、運転停
止時閉となる電磁弁45及び圧力計46を途中に介装し
た連通路47を接続しており、この連通路47を介して
前記抽気室2aを後記する冷媒分離器17bの入口室1
5に連通させている。
【0030】前記冷媒分離器17bは円筒状のケーシン
グ48を用い、該ケーシング48の長さ方向一端部には
前記連通路47を介して前記抽気室2aに連通する入口
室15を、また、他端部には冷凍機における蒸発器8に
連通する冷媒回収通路21を接続した出口室15を形成
すると共に、前記入口室14と出口室15との間で、か
つ、前記ケーシング48の内側に、図3に示した実施例
と同様の中空糸膜30を多数配設して構成するのであ
る。この中空糸膜30は、図5に拡大して示したよう
に、図3の実施例と同様気体分離膜16を直径1mm程度
の円筒状に形成するのであって、これら中空糸膜30の
貫通孔49を介して前記入口室14及び出口室15を互
いに連通させる一方、前記ケーシング48の両端部に
は、該ケーシング48の内部に開口し、前記貫通孔49
から前記中空糸膜30の外側へ透過した不凝縮ガスであ
る空気を前記ケーシング48から外気に排出する排出管
50をそれぞれ設けるのである。
【0031】尚、51は、前記冷媒回収通路21に設け
た絞りであって、この絞り21により前記中空糸膜30
の前記貫通孔49内に圧力が作用するようにしている。
また、この絞り51に代えて圧力調整弁を用いてもよ
い。また、図4において、前記冷媒回収通路21は蒸発
器8に接続したが前記凝縮器3の液域に接続してもよ
い。
【0032】以上のように構成した図4の第3実施例の
場合には、前記抽気ポンプ41の運転により、前記凝縮
器3のガス域における空気を含む不凝縮ガスと冷媒ガス
との混合ガスである被抽気ガスを吸引して、該被抽気ガ
スを前記抽気用凝縮器43に導き、冷媒ガスを凝縮して
から、前記抽気室2aへ流入させて該抽気室2aにおい
て主として空気から成る不凝縮ガスと凝縮した冷媒液と
を分離する。そして、分離した冷媒液は前記抽気ドラム
1aの下部に接続した冷媒戻し管44を介して冷凍機の
蒸発器8に戻されるのである。
【0033】一方、凝縮した冷媒液や水と分離した不凝
縮ガスのうち空気は、凝縮しないで残った冷媒ガスとと
もに前記連通路47を介して前記冷媒分離器17bの入
口室14へ流入し、更に、前記中空糸膜30を形成する
前記気体分離膜16を前記貫通孔49から外側に透過し
て冷媒ガスから分離され、前記ケーシング48から前記
排出管50を介して大気に排出される一方、前記気体分
離膜16を透過しない冷媒ガスは前記出口室15に流入
することになって、前記冷媒回収通路21を介して前記
蒸発器8に回収されるのである。
【0034】従って、前記排出管50から空気とともに
外部に排出される冷媒ガス量を減少させることができる
のである。
【0035】所で、図4の実施例を用い、冷媒としてフ
ロンR123を用いた場合空気とともに外気に排出され
る冷媒ガスの排出量を調べてみたところ、図6に示した
テスト結果が得られた。図6において、横軸には前記圧
力計46で計測する前記入口室14における圧力、つま
り前記中空糸膜30への供給圧力を示すと共に、縦軸に
は前記排出管50から排出される排出空気量及び排出さ
れる空気量に含まれるフロンR123の容積%つまり濃
度を示している。尚、曲線Aは排出空気量の変化を、ま
た、曲線BはフロンR123の変化を示している。
【0036】このテスト結果から判るように、前記冷媒
分離器17bの前記排出管50から排出される排出空気
量に占めるフロンR123の容積%は、曲線Bのように
変化するのであって、例えば、前記入口室14の圧力が
2Kg/cm2Gのとき、排出空気量0.26l/時で、この
排出空気量に占める冷媒R123の容積%は3%に減少
できるのである。
【0037】従って、図6に示したように前記排出空気
量に占める冷媒R123の容積%を減少させることがで
きるのであって、前記冷媒分離器17bを用いないとき
に比較して空気とともに外部に排出する冷媒ガス量を減
少させることができる。
【0038】以上のように図4に示した第3実施例で
は、抽気ポンプ41を用い、前記冷媒分離器17bに抽
気ガスを加圧して供給するようにしたが、図1に示した
ように、差圧で前記冷媒分離器17の入口室14へ抽気
ガスを供給する場合、図7に示したように、連通路13
に加圧ポンプ41aを介装して、該加圧ポンプ41aに
より前記抽気室2の不凝縮ガスを加圧してから前記入口
室14に供給してもよい。
【0039】図7に示した実施例では、前記加圧ポンプ
41aを設けて前記抽気室2から流出する抽気された抽
気ガスを加圧できるようにしているから、前記入口室1
4の圧力、即ち、前記気体分離膜16の一次側の圧力を
高くすることができ、図6に示したように前記入口室1
4の圧力を一定以上、例えば2Kg/cm2G以上にするこ
とができるから、前記抽気室2における抽気ガスの圧力
が比較的低いオートパージ形の抽気装置であっても、前
記冷媒分離器17の前記出口室15から前記排出路20
を介して空気とともに外部に排出される冷媒ガス量を減
少させることができるのである。
【0040】尚、この場合、前記入口室14へ流入する
前記抽気ガスの圧力が2Kg/cm2G以上であっても長時
間空気を分離できるように前記気体分離膜16を前記補
強部材18により充分補強するのは言うまでもない。
【0041】また、図7に示した実施例において、図4
に示した冷媒分離器17bを用いてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、不凝縮ガスの抽気
室2、冷却器5、冷却により凝縮した冷媒液の冷媒戻し
配管7をもつ抽気ドラム1と、入口室14及び出口室1
5をもち、前記入口室14と出口室15との間に、空気
と冷媒とを分離する気体分離膜16を介装した冷媒分離
器17とを備え、前記入口室14を前記抽気室2に連通
させると共に、前記出口室15に大気開放の排出路20
を連通させ、前記入口室14に冷媒回収通路21を連通
させているから、前記抽気室2から前記入口室14に導
入された冷媒ガスを含む不凝縮ガスのうち、分子の大き
さが冷媒ガスに比較して小さい主として空気から成る不
凝縮ガスは前記気体分離膜16を透過して前記出口室1
5へ流入し、前記排出路20から外部に排出されるのに
対し、冷媒ガスは前記気体分離膜16を透過することな
く前記入口室14から前記冷媒回収通路21を介して有
効に回収することができる。
【0043】従って、前記抽気室2において抽気された
不凝縮ガスを、前記冷媒分離器17の前記出口室14か
ら外部に排出する場合、空気とともに外部に排出される
冷媒ガス量を減少させることができるのである。
【0044】また、入口室14及び出口室15との間に
中空糸膜30を介装した冷却分離器17aを備え、出口
室14に冷媒回収通路21を接続すると共に、前記中空
糸膜30の外側を大気に開放するように構成したとき
は、凝縮しないで残った冷媒ガスとともに前記入口室1
4に流入する不凝縮ガスのうち、分子の大きさが冷媒ガ
スに比較して小さい主として空気から成る不凝縮ガス
は、前記中空糸膜30の内側から外側に透過して大気に
排出されるし、前記中空糸膜30を透過しない殆どの冷
媒ガスは前記出口室15に流入して、前記冷媒回収通路
21を介して回収されるのである。
【0045】従って、空気とともに外部に排出される冷
媒ガス量を減少させることができながら、前記中空糸膜
30は耐圧強度が大きいので、空気をして前記中空糸膜
30を透過させる圧力を充分高くできるから、それだけ
空気と冷媒ガスとの分離効果を増大させることができ
る。
【0046】また、前記抽気ポンプ41により前記凝縮
器3のガス域における被抽気ガスを吸引し、前記抽気用
凝縮器43で凝縮してから前記抽気室2aに流入させ
て、主として空気から成る不凝縮ガスと凝縮した冷媒と
を分離し、更に、この不凝縮ガスを前記冷媒分離器17
bで空気と冷媒ガスとに分離するときは、前記入口室1
4における圧力、即ち、前記気体分離膜16の一次側に
おける不凝縮ガスの圧力を高くして、前記気体分離膜1
6による空気と冷媒ガスの分離効率を向上させることが
でき、空気とともに外部に排出される冷媒ガス量を一層
減少させることができるのである。
【0047】更に、冷凍機における凝縮圧力と抽気ドラ
ム2の内圧との差圧で抽気する抽気装置において、加圧
ポンプ41aにより前記冷媒分離器17の入口室14に
おける主として空気から成る不凝縮ガスを加圧できるよ
うにした場合は、前記気体分離膜16の一次側の圧力を
高くでき、前記抽気室2における抽気ガスの圧力が比較
的低いオートパージ形の抽気装置であっても、前記気体
分離膜16による空気と冷媒ガスとを分離する分離効果
を向上させることができ、空気とともに外部に排出する
冷媒ガス量を確実に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を適用した冷凍機用抽気装
置の配管系統図である。
【図2】図1に示したA部の拡大説明図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す冷媒分離器の説明図
である。
【図4】本発明の第3実施例を適用した冷凍機用抽気装
置の配管系統図である。
【図5】第3実施例に用いた中空糸膜の拡大部分斜視図
である。
【図6】第3実施例の冷凍機用抽気装置を用いたテスト
結果を示すグラフである。
【図7】本発明の第4実施例を適用した冷凍機用抽気装
置の配管系統図である。
【図8】従来を示す配管図である。
【符号の説明】
1 抽気ドラム 2 抽気室 14 入口室 15 出口室 16 気体分離膜 17 冷媒分離器 20 排出路 21 冷媒回収通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25B 43/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不凝縮ガスの抽気室2、冷却器5、冷却
    により凝縮した冷媒液の冷媒戻し配管7をもつ抽気ドラ
    ム1と、入口室14及び出口室15をもち、前記入口室
    14と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する気
    体分離膜16を介装した冷媒分離器17とを備え、前記
    入口室14を前記抽気室2に連通させると共に、前記出
    口室15に大気開放の排出路20を連通させ、前記入口
    室14に冷媒回収通路21を連通させていることを特徴
    とする冷凍機用抽気装置。
  2. 【請求項2】 不凝縮ガスの抽気室2をもつ抽気ドラム
    1と、入口室14及び出口室15をもち、前記入口室1
    4と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する中空
    糸膜30を介装した冷媒分離器17aとを備え、前記入
    口室14を前記抽気室2に連通させると共に、出口室1
    5に冷媒回収通路21を連通させる一方、前記中空糸膜
    30の外側を大気に開放していることを特徴とする冷凍
    機用抽気装置。
  3. 【請求項3】 冷凍機における凝縮器3のガス域に連通
    する抽気配管40と、該抽気配管40に接続され前記凝
    縮器3のガス域における被抽気ガスを吸引して吐出する
    抽気ポンプ41と、前記被抽気ガスを凝縮させる抽気用
    凝縮器43と、この凝縮器43の出口に接続され不凝縮
    ガスと凝縮した冷媒とを分離する抽気室2aをもった抽
    気ドラム1aと、前記抽気室2aに連通する入口室14
    及び出口室15をもち、前記入口室14と出口室15と
    の間に空気と冷媒とを分離する気体分離膜16を介装し
    た冷媒分離器17bを設けていることを特徴とする冷凍
    機用抽気装置。
  4. 【請求項4】 冷凍機における凝縮器3のガス域と連通
    する抽気室2をもった抽気ドラム1を備え、前記冷凍機
    における凝縮圧力と前記ドラム1の内圧との差圧で抽気
    するようにした抽気装置において、前記抽気室2に連通
    する入口室14及び出口室15をもち、前記入口室14
    と出口室15との間に、空気と冷媒とを分離する気体分
    離膜16を介装した冷媒分離器17を設けると共に、前
    記入口室14と前記抽気室2との間に連通路13を設け
    て、該連通路13に抽気室2の不凝縮ガスを加圧して前
    記入口室14に供給する加圧ポンプ41aを介装してい
    ることを特徴とする冷凍機用抽気装置。
JP3218529A 1991-08-29 1991-08-29 冷凍機用抽気装置 Expired - Fee Related JP2757610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218529A JP2757610B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 冷凍機用抽気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218529A JP2757610B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 冷凍機用抽気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560430A JPH0560430A (ja) 1993-03-09
JP2757610B2 true JP2757610B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16721356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3218529A Expired - Fee Related JP2757610B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 冷凍機用抽気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757610B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007307B2 (ja) 2003-10-22 2007-11-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の施工方法
JP5803494B2 (ja) * 2011-09-26 2015-11-04 富士電機株式会社 発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置
EP3306225A4 (en) * 2015-05-28 2019-01-23 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE
WO2018195885A1 (zh) * 2017-04-28 2018-11-01 曙光信息产业(北京)有限公司 一种用于浸没式液冷系统的气汽分离方法及装置
US11187444B2 (en) * 2017-04-28 2021-11-30 Dawning Information Industry (Beijing) Co., Ltd Air-vapor separation device for separating air from refrigerant vapor and method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164480U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
JP2543553B2 (ja) * 1988-01-08 1996-10-16 富士通株式会社 浸漬液冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560430A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304102A (en) Refrigeration purging system
US3013404A (en) Purge mechanism for refrigeration system
JPH0560431A (ja) 冷媒処理システム
US7644594B2 (en) Method and apparatus for self-contained anesthetic gas reclamation
US2986894A (en) Purge recovery arrangement for refrigeration systems
US5517825A (en) Refrigerant handling system and method with air purge and system clearing capabilities
JP2757610B2 (ja) 冷凍機用抽気装置
US5313805A (en) Apparatus and method for purging a refrigeration system
JPH05505865A (ja) 冷却装置を低容量運転させるためのオイル回収装置
US5388416A (en) Refrigerant handling method with air purge and system clearing capabilities
US4267705A (en) Refrigeration purging system
JP2010159952A (ja) 冷媒ガスと非凝縮ガスの分離装置及びその方法
CN110822774A (zh) 冷媒净化系统以及包含该冷媒净化系统的换热系统
CN108700354B (zh) 冷凝器及具备该冷凝器的涡轮制冷装置
KR950033380A (ko) 공기의 저온분리를 위한 방법 및 장치
JP2008096027A (ja) 圧縮式冷凍機の抽気装置
US5241837A (en) Double pass purge system
US5535595A (en) Refrigerant handling with centrifugal separation of non condensibles from refrigerant
JP3496510B2 (ja) 冷媒回収方法及び冷媒回収装置
JPS5924773B2 (ja) 冷凍機の抽気装置
US1922942A (en) Combination receiver and regenerator unit for refrigerating plants
CN220098622U (zh) 低温蒸发装置
JPH06323698A (ja) 冷媒ガス回収装置
JP6971340B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2018066543A (ja) 抽気装置の排液制御装置、抽気装置システム、冷凍機、及び排液制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees