JP2757570B2 - 金属基板の実装構造 - Google Patents

金属基板の実装構造

Info

Publication number
JP2757570B2
JP2757570B2 JP3013088A JP1308891A JP2757570B2 JP 2757570 B2 JP2757570 B2 JP 2757570B2 JP 3013088 A JP3013088 A JP 3013088A JP 1308891 A JP1308891 A JP 1308891A JP 2757570 B2 JP2757570 B2 JP 2757570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal substrate
semiconductor element
resin
hole
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3013088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04247645A (ja
Inventor
俊広 木村
豊 榎戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3013088A priority Critical patent/JP2757570B2/ja
Publication of JPH04247645A publication Critical patent/JPH04247645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757570B2 publication Critical patent/JP2757570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体素子を搭載す
る金属基板の実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の金属基板の実装構造としては、例
えば、図4に示すようなものがある。図4において、金
属基板1上には、チップ部品を含めた半導体素子2が搭
載される。半導体素子2の電極部と金属基板1の配線層
3はワイヤ4によって電気的に結線される。また、半導
体素子2は保護用の封止樹脂(チップコートレジン)5
でコーティングされている。この際、封止樹脂を選択的
に塗布できるようにするため、樹脂止め用のリング6を
用いている。また、金属基板1のエッジコネクタ部(外
部電極部)7を除く基板全体をケース8によって包装し
ている。このケース8は通常樹脂等によって形成されて
いる。上記の実装例は、金属基板の実装として最も一般
的な構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の金属基板の実装構造においては、半導体
素子の封止に樹脂止め用のリング6を用いているため、
製造工数がかかり、また、予め樹脂などによってケース
を製造することが必要である等の理由によって実装コス
トが高くなる。樹脂製のケースで覆っているため、素
子からの放熱性が悪く、そのため素子の信頼性が低下す
る。ケースが樹脂等で形成されるため、半導体素子へ
の熱応力が大きく、そのため素子が劣化して信頼性が低
下する。実装形状が厚くなるため薄型化、軽量化が困
難である。等の問題があった。本発明は、上記のごとき
従来技術の種々の問題を解決することを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよう
に構成している。すなわち、本発明においては、一部に
貫通孔を設けた金属基板を二つ折りに折り曲げ、折り曲
げられた一方の片にある貫通孔が他方の片を底面として
凹部を形成する形状とし、上記凹部内に半導体素子を設
置し、かつ上記凹部内に半導体素子の上から封止樹脂を
注入して半導体素子を封止した構造を有するものであ
る。
【0005】
【作用】本発明においては、貫通孔の側壁が従来の樹脂
止め用のリング6の作用を果たすので、別個に製造した
リングを用いる必要がなく、かつ、折り曲げた金属基板
とコーティング用の封止樹脂とがケースの役目を果たす
ので、別個のケースを設ける必要がない。そのため製造
コストを大幅に低減することが出来る。また、従来のよ
うに樹脂製のケースで覆っておらず、しかも熱伝導性の
良好な金属基板がケースとなっているので、放熱性が向
上すると共に半導体素子への熱応力も減少し、そのため
信頼性を向上させることが出来る。また、構造が簡素に
なるので、実装形状が薄くすることが出来、かつ軽量化
を図ることが出来る。
【0006】
【発明の実施例】図1は、この発明の一実施例図であ
り、(a)は斜視図、(b)は断面図を示す。まず構成
を説明すると、金属基板10は二つ折りに折り曲げられ
ている。そして折り曲げられた一方の片10−1には予
め貫通孔12が設けられており、貫通孔12のない方の
片10−2が貫通孔12の底面となって凹部15を形成
するようになっている。また、半導体素子2は上記底面
を形成する片10−2上の貫通孔12内、すなわち凹部
15内に搭載され、ワイヤ4によって配線層3と電気的
に接続される。また、凹部15内には半導体素子2の上
から封止樹脂5が注入され、半導体素子2に均一に塗布
されている。また、金属基板10の一方の端部は、外部
端子(エッジコネクタ7)として形成されている。上記
のように、図1の実施例における金属基板10は、配線
層3、絶縁層9、金属ベース11から成る複合積層基板
である。
【0007】次に作用を説明する。本実施例において
は、貫通孔12の側壁が従来の樹脂止め用のリング6の
作用を果たすので、半導体素子2の封止には、樹脂止め
リング等を用いる必要がなく、封止樹脂(チップコート
レジン)を均一に半導体素子へ塗布可能である。また、
ケースとなる材料が金属ベース材であるため、樹脂等に
比べて熱膨張係数が小さく、そのため半導体素子に加わ
る熱応力も小さい。また、樹脂製のケースで覆っておら
ず、しかも半導体素子で発生する熱も熱伝導率の高いケ
ース(金属ベース11)を介して効率的に放熱すること
が出来るので、放熱性がよい。このようにケースと基板
および樹脂止めリングを同一材(金属基板の一部)で構
成することにより、リング材とケース材を廃止すること
が出来、それにかかる工数を削減できるため、大幅なコ
スト低減を図ることが出来る。また放熱性および熱応力
を改善することが出来、性能アップ並びに信頼性の向上
を図ることが出来る。さらに構造が簡素で薄く構成でき
ると共に軽量化も図ることが出来る。
【0008】なお、図1においては、半導体素子2のみ
が封止樹脂で保護されている状態を例示しているが、そ
の他の電子部品等も同様に凹部15内に配置し、封止樹
脂で封止するように構成してもよい。ただし、その場合
には貫通孔12を大きくする必要がある。
【0009】次に、図2および図3は、本発明の他の実
施例図であり、図2の(a)は斜視図、(b)は断面
図、図3は一部の拡大断面図を示す。この実施例は、半
導体素子2と配線層3との電気的接続を前記図1のワイ
ヤ4からリードリボン13に変更したものである。な
お、この実施例においては、前記図1とは逆に、折り曲
げられた金属基板10のエッジコネクタ7のある方(長
い方)に貫通孔12を設けた例を示している。
【0010】図3に示すように、金属基板10の配線層
3は、貫通孔12の中で延長されており、端部がリード
リボン13になっている。そしてそのリードリボン13
を半導体素子2の電極部に、はんだ14等で接続してい
る。このような構造を用いることにより、今まで必要で
あったワイヤボンディング工程をなくすことが出来るの
で、製造工数をさらに低減することが出来る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、一部に貫通孔を設けた金属基板を二つ折りに折り曲
げ、折り曲げられた一方の片にある貫通孔が他方の片を
底面として凹部を形成する形状とし、上記凹部内に半導
体素子等の電子部品を設置し、かつ上記凹部内に半導体
素子の上から封止樹脂を注入するように構成したことに
より、従来の樹脂止めリングやケースに伴う材料や工数
が削減されるので、コストを大幅に低減することが出来
る。また、ケースに金属ベースを用いるため、放熱性、
熱応力が改善され、性能と信頼性を向上させることが出
来る。また、構造が簡素になるので、実装形状を薄くす
ることが出来ると共に軽量化を実現することが出来る、
等の多くの効果が得られる。また、図2、図3の構成に
おいては、ワイヤボンディング工程をなくすことが出
来、はんだ付けのみによって処理することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図および断面図。
【図2】本発明の他の実施例の斜視図および断面図。
【図3】図2の部分拡大断面図。
【図4】従来例の斜視図および断面図。
【符号の説明】
1…金属基板 2…半導体素子 3…配線層 4…ワイヤ 5…封止樹脂 6…樹脂止めリング 7…エッジコネクタ部 8…ケース 9…絶縁層 10…金属基板 10−1…金属基板の折り曲げられた一方の片(貫通孔
のある方) 10−2…金属基板の折り曲げられた他方の片(貫通孔
の底部を形成する方) 11…金属ベース 12…貫通孔 13…リードリボン 14…はんだ 15…凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/28 H01L 21/48 H01L 21/56 H01L 23/14 H01L 23/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子を金属基板へ搭載し、上記半導
    体素子と上記金属基板の配線部とを結線して電気的な接
    続を行なう金属基板の実装構造において、所定の位置に
    貫通孔を設けた金属基板を二つ折りに折り曲げ、折り曲
    げられた一方の片にある貫通孔が他方の片を底面として
    凹部を形成する形状とし、上記凹部内に半導体素子を配
    置し、結線を行なった後、上記凹部内に上記半導体素子
    の上から封止樹脂を注入して上記半導体素子を封止した
    構造を有することを特徴とする金属基板の実装構造。
JP3013088A 1991-02-04 1991-02-04 金属基板の実装構造 Expired - Lifetime JP2757570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013088A JP2757570B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 金属基板の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013088A JP2757570B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 金属基板の実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247645A JPH04247645A (ja) 1992-09-03
JP2757570B2 true JP2757570B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=11823412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013088A Expired - Lifetime JP2757570B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 金属基板の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757570B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188324A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Kyocera Corp 半導体装置
US7095053B2 (en) * 2003-05-05 2006-08-22 Lamina Ceramics, Inc. Light emitting diodes packaged for high temperature operation
JP2007042669A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Toyoda Gosei Co Ltd 光源装置
KR101204564B1 (ko) * 2011-09-30 2012-11-23 삼성전기주식회사 전력 모듈 패키지 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04247645A (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829188B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR950024311A (ko) 얇은 회로기판과 반도체 장치가 접합되어 있는 열전도성 지지부재를 갖춘 전자 패키지
JPH06209054A (ja) 半導体装置
JP2757570B2 (ja) 金属基板の実装構造
JP2696122B2 (ja) 半導体装置
JPH10116936A (ja) 半導体パッケージ
JP3535317B2 (ja) 半導体装置
JPH06112361A (ja) 混成集積回路
US5256903A (en) Plastic encapsulated semiconductor device
JP2779843B2 (ja) 電子部品搭載用基板及び電子部品パッケージ
JP2778790B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び実装方法
JP2670505B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS61198656A (ja) 半導体装置
JP2944588B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置用リードフレーム
JPH05326814A (ja) 電子回路素子搭載用リードフレーム
JPH0631723Y2 (ja) 半導体装置
JP2814006B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0685102A (ja) 半導体集積回路装置
JP3589941B2 (ja) 半導体装置
JPH03255655A (ja) 半導体装置
JP2771567B2 (ja) 混成集積回路
JPS62252954A (ja) 半導体装置
JP3115432B2 (ja) 半導体装置
JPH03276788A (ja) 集積回路搭載用セラミックス基板
JP2744108B2 (ja) 混成集積回路素子