JP2757151B2 - 蛇口浄水器 - Google Patents

蛇口浄水器

Info

Publication number
JP2757151B2
JP2757151B2 JP7267384A JP26738495A JP2757151B2 JP 2757151 B2 JP2757151 B2 JP 2757151B2 JP 7267384 A JP7267384 A JP 7267384A JP 26738495 A JP26738495 A JP 26738495A JP 2757151 B2 JP2757151 B2 JP 2757151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
straight discharge
straight
raw water
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7267384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09108665A (ja
Inventor
壽雄 高城
和美 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Co Ltd
Original Assignee
Takagi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Co Ltd filed Critical Takagi Co Ltd
Priority to JP7267384A priority Critical patent/JP2757151B2/ja
Publication of JPH09108665A publication Critical patent/JPH09108665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757151B2 publication Critical patent/JP2757151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1つの操作部を操作
することにより原水ストレート、原水シャワー、浄水ス
トレートの3方向を切り換える蛇口浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原水のストレート吐出、原水のシ
ャワー吐出、浄水のストレート吐出の3方向を切り換え
て使用する1操作部3方向切換型の蛇口用浄水器には、
例えば、実公平1−33192号公報、実公平2−48
005号公報、あるいは実開平5−44277号公報に
記載されているような浄水器があった。これらの蛇口浄
水器は、日常生活において使用頻度の高い原水のストレ
ート吐出、原水のシャワー吐出、および浄水のストレー
ト吐出を1つの操作部を操作することによって切換え、
使用することができるようにしている。しかし、原水の
ストレート吐出と浄水のストレート吐出とは、同じ吐出
口から吐出させる構造のため、弁構造が複雑になり、コ
スト高になるという問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の1操
作部3方向切換型の蛇口用浄水器における前記問題点を
解消するためのものであり、そのための課題は、原水の
ストレート吐出と浄水のストレート吐出とを各別の吐出
口から吐出させて弁構造を簡素化し、コストを下げた蛇
口用浄水器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を実現可能に構成
した請求項1に係る蛇口用浄水器は、1操作部3方向切
換型の蛇口用浄水器において、原水ストレート吐出口と
浄水ストレート吐出口とを併設するとともに前記原水ス
トレート吐出口の周囲に原水シャワー吐出口を配設し、
流路中には流水の方向を前記原水ストレート吐出口と前
記浄水ストレート吐出口と前記原水シャワー吐出口との
いずれかに切り換える切換え機構を形成し、前記切換え
機構には、円筒状に形成し、側周面にストレート吐出用
流出口を穿設するとともに、このストレート吐出用流出
口と弁軸方向の位置のみを異ならせたシャワー吐出用流
出口を穿設した弁体と、この弁体に外嵌する円筒形状を
形成し、この円筒形状の周面の弁軸方向に同一位置にあ
る円周上の異なる位置に前記原水ストレート吐出口と前
記浄水ストレート吐出口とに連通する原水ストレート吐
出用流入口と浄水ストレート吐出用流入口とをそれぞれ
穿設するとともに、これらの流入口と異なる弁軸方向の
位置でありかつ異なる円周上の位置にシャワー吐出用流
入口を穿設した弁座とを設け、この弁座に配設した前記
原水ストレート吐出用流入口と前記浄水ストレート吐出
用流入口を前記弁体に穿設したストレート吐出用流出口
との弁軸方向の位置を略一致させるとともに前記弁座に
配設したシャワー吐出用流入口を前記弁体に穿設したシ
ャワー吐出用流出口との弁軸方向の位置を略一致させ、
さらに、前記弁体を操作部と同軸的に結合し、この操作
部の回動により、前記切換え機構に組み込まれた弁体を
回動させて、原水ストレート吐出と浄水ストレート吐出
と原水シャワー吐出との3方向のいずれか1つに切り換
えることを特徴とするものである。
【0005】また、請求項2に係る蛇口用浄水器は、前
記浄水ストレート吐出用流入口と前記浄水ストレート吐
出口とを連通させる浄水カートリッジ収納ケースと、こ
の浄水カートリッジ収納ケース内に組み込む浄水カート
リッジ受けと、この浄水カートリッジ受けに取り付ける
浄水カートリッジとを備え、前記浄水カートリッジ収納
ケース内に前記浄水カートリッジ受けおよび前記浄水カ
ートリッジを組み込むことにより、前記浄水カートリッ
ジへ流水を導入する浄水側流路を形成させることを特徴
とする。
【0006】また、請求項3に係る蛇口用浄水器は、前
記浄水カートリッジには活性炭を収納し、前記浄水カー
トリッジ受けには殺菌セラミックを収納したことを特徴
とする。
【0007】また、請求項4に係る蛇口用浄水器は、前
記浄水カートリッジを交換可能に形成したことを特徴と
する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における以下の実施の形態
では、各吐出を操作角45°で選択できるようにした場
合について説明する。 〔構成〕弁構造は、図1,2に示すように、弁本体1の
中央部に円筒状の弁体2が内嵌される円筒形状に形成さ
れた弁座3を設け、弁座3の最奥端には端面の略上半分
を開口させて蛇口(図示せず)から流入する水(W)の
流入口3aを形成し、弁本体1を正面から見て中心から
左右に分かれた位置にそれぞれ円筒状の原水ストレート
吐出路4および浄水ストレート吐出路5を形成し、原水
ストレート吐出路4を弁座3の側周面から直接に垂下さ
せ、浄水ストレート吐出路5を弁座3の先端よりも先方
の位置から垂下させ、各吐出路の先端側には弁本体下面
を形成するスクリーン6を取り付け、スクリーン6の原
水ストレート吐出路4と浄水ストレート吐出路5との下
端嵌合部に原水ストレート吐出口7と浄水ストレート吐
出口8とを設け、その外周部に小孔6aを多数個穿設し
てシャワーヘッド9を形成させる。そして、上記の円筒
状に形成した弁体2と弁座3とによって吐出方向を切り
換える切換え機構10を構成する。
【0009】弁体2は、操作部側の端部を円盤状の板材
で塞いだ一端を開口した円筒状に形成し、その円筒状周
面の弁軸方向に異なる位置の円周上であって周方向の同
じ位置に、それぞれストレート吐出用流出口2aとシャ
ワー吐出用流出口2bとを穿設する。
【0010】弁座3には、円筒形状の周面に原水ストレ
ート吐出用流入口11と、浄水ストレート吐出用流入口
12と、原水シャワー吐出用流入口13とを穿設する。
原水ストレート吐出用流入口11と、浄水ストレート吐
出用流入口12とは、弁軸方向に対して同じ位置にある
円周上であって90°異なる位置に配置し、原水ストレ
ート吐出用流入口11を最下端に位置させた場合に、浄
水ストレート吐出用流入口12が正面から見て最奥端に
位置するように配置(図1)、すなわち右側面から見て
原水ストレート吐出用流入口11(最下端)から反時計
回りに90°回した位置に浄水ストレート吐出用流入口
12を配置する(図2)。原水シャワー吐出用流入口1
3は、原水ストレート吐出用流入口11と弁軸方向に異
なる位置にある円周上であって(図1)、右側面から見
て原水ストレート吐出用流入口11(最下端)から反時
計回りに45°回した位置に配置する(図2)。
【0011】弁座3の上部には、流入口3aに連通する
流路を形成するとともに弁本体1の上部開口を閉鎖する
弁本体上部部材15を嵌着させる嵌合部1aを形成す
る。弁本体上部部材15は、中央部に蛇口から流れ出る
水を切換え機構10側へ通す流路を形成する孔15aを
穿設し、外周縁の1ケ所に操作の表示を指示する位置を
示す指標とする突起15bを突出させ、孔15aの上端
面に網16を被せ、その網16の上から蛇口パッキン1
7と蛇口ツメ18を介して図示しない蛇口を取り付ける
蛇口ナット19を外周側から螺着する。
【0012】弁座3の下部には、原水ストレート吐出路
4と浄水ストレート吐出路5とを貫通させてシャワー吐
出路の一部を形成するとともに弁本体1の下部開口を閉
鎖する弁本体下部部材21を嵌着させる嵌合部1bを形
成する。弁本体下部部材21は、外周にフランジを設け
た円板で、原水ストレート吐出路4と浄水ストレート吐
出路5とのそれぞれを貫通させるための孔と、流水を原
水シャワー吐出口側へ通過させるための複数個の小孔を
穿設する。弁本体下部部材21とスクリーン6との各当
接端の間にはパッキン22を配置してスクリーン6のシ
ャワーヘッド9から吐出する水が側周面から漏れ出ない
ようにする。
【0013】切換え機構10は、円筒形状の弁座3の中
に、原水ストレート吐出用流入口11と、浄水ストレー
ト吐出用流入口12と、原水シャワー吐出用流入口13
とに対応した位置に孔を穿設した1枚のゴム製の切換部
パッキン25を介装して、弁体2を内側に嵌め込み、弁
体2の外方へ突出させた弁軸2cに着脱自在なレバー付
き操作部26を取り付ける操作部軸部材27を小ネジ2
8で同軸的に結合して形成する。
【0014】弁体2とレバー付き操作部26との間に
は、弁軸2cに外嵌する孔を中央部に穿設し筒部の内面
は横断面が多角形状で、筒部の外面は横断面が円形に形
成されたキャップ状に形成し、筒部外周にOリング29
aを嵌め込むOリング溝を刻設し、中央部の孔の端部に
Oリング29bを嵌め込むOリング溝を刻設して、弁座
3の円筒内面と弁体2の軸2cの外表面とにOリング2
9a,29bを押圧させることにより弁軸2cからの漏
れを止める弁軸用漏止部材29と、径方向に弾力性持た
せ、弁軸用漏止部材29の内側に形成された多角形横断
面の形状に合わせて径方向に伸び縮みさせることによ
り、操作部軸部材27の回転にクリック感を与えるノッ
チ爪31とを嵌め込む。弁座3とレバー付き操作部26
との間には、文字リング32を介装して、レバー付き操
作部26の回動によって原水ストレート吐出、原水シャ
ワー吐出、または浄水ストレート吐出のいずれかを表示
できるようにする。
【0015】弁本体下部部材21の下部に設けるスクリ
ーン6は、原水ストレート吐出口7と浄水ストレート吐
出口8とを設けてあるが、弁本体1から一体に垂下して
いる原水ストレート吐出路4と浄水ストレート吐出路5
とに固着することなく嵌め込みによって組付ける。原水
ストレート吐出路4と原水ストレート吐出口7との間に
は、Oリング36により原水ストレート吐出口7との間
を漏れ止めする円筒形状の泡沫ノズル35を嵌合する。
【0016】原水ストレート吐出路4と泡沫ノズル35
との間には、原水ストレート吐出路4の下端に放射状に
並べられた複数個の案内板によって放射方向へ流路を変
更する案内部材37を挟着し、泡沫ノズル35と原水ス
トレート吐出口7との間には、流水に空気を混入して泡
沫化して流出させる流出調整部材38を挟着する。
【0017】流出調整部材38は、断面がクランク型の
形状をした短い筒状に形成し、外周に突出させた上端部
の係止フランジで原水ストレート吐出口7の中に設けた
係止部7aに係止させて落下しないようにするととも
に、上端部の端縁には凹凸を形成して原水ストレート吐
出口7との間に生じた隙間から凹部7bを通過して空気
が流入できるようにする。また、流出調整部材38の出
口側には内側に縮径させた係止フランジを形成して内部
に網39を載置できるようにして水流を微細化させるこ
とができるようにする。
【0018】浄水ストレート吐出路5と浄水ストレート
吐出口8との間には、網41を介装し、浄水ストレート
吐出路5の下端の外側端縁にOリング溝を刻設してOリ
ング42を嵌着して浄水ストレート吐出路5と浄水スト
レート吐出口8との嵌合部の漏止めとする。
【0019】浄水側流路は、図2,3に示すように、弁
本体1に形成された浄水ストレート吐出用流入口12か
ら浄水部50の入口側に設けた逆止弁51まで水平方向
へ延設する浄水流入路52と、逆止弁51を保持すると
ともに後述する浄水カートリッジ53を嵌合させて保持
する浄水カートリッジ受け54の周囲から浄水部カバー
55と浄水カートリッジ53の外周との間を通過して浄
水カートリッジ53の先端側へ流入する浄水部カバー内
流路56と、浄水カートリッジ53の先端面から浄水カ
ートリッジ53の内部を通過して浄水カートリッジ受け
54に設けられた浄水吐出路57までの原水浄化路58
と、弁本体1に形成された浄水吐出路57を内嵌させる
穴から浄水ストレート吐出路5までを連通させる浄水流
出路59とからなる。
【0020】逆止弁51は、弁体51aを浄水流入路5
2の端部側に向けてバネ付勢力を加えるコイルスプリン
グ51bによって、浄水流入路52の端部を弁体51a
によって閉鎖する。
【0021】浄水カートリッジ53は、一端を開口し他
端の端面に水を通過させる孔を穿設するとともに浄水カ
ートリッジ受け54との嵌合部58aを形成して内部に
詰めた抗菌機能を付与した粒状の活性炭61の間に水を
通過させるカートリッジ本体53aと、水を通過させる
孔を穿設してカートリッジ本体53aの開口端に嵌着す
るカートリッジ蓋53bと、カートリッジ蓋53bまた
はカートリッジ底に配置して活性炭61のこぼれ落ちる
のを防止するとともにカートリッジ流入部では比較的大
きなゴミを捕捉する不織布製の平丸パッキンフィルタ5
3c,53cと、各平丸パッキンフィルタ53c,53
cを活性炭61側から抑えるとともにカートリッジ本体
53a内の活性炭61を両端面側から押圧するように抑
える活性炭抑え53d,53dとからなる。浄水カート
リッジ53は浄水部カバー55を外すことにより、カー
トリッジ本体53aの一端に設けた嵌合部58aを浄水
カートリッジ受け54に嵌合するだけで交換できるよう
になる。
【0022】浄水カートリッジ受け54は、逆止弁保持
側の面には前記浄水吐出路57を突出させるとともに逆
止弁保持部54aを突出させ、また、浄水カートリッジ
嵌合側の面には浅い円筒状に突出させて外周を浄水カー
トリッジ嵌合部として形成させたセラミック収容部54
bを形成してケース入りのボール状に形成された殺菌セ
ラミック62を収容することができるようにする。セラ
ミック収容部54bの外周端部にはOリング溝を刻設し
てOリング64を取り付けて浄水カートリッジ53との
間の漏れ止めをする。浄水カートリッジ受け54は逆止
弁保持部54aを突出させた面を弁本体1に接着して固
着し、逆止弁51の弁体51aが、常時、弁本体1側に
バネ付勢されて、弁本体1側に形成された逆止弁51の
弁座に当接できるようにする。
【0023】殺菌セラミック62のケース63は、収納
部63aの底と蓋63bの蓋面とが収納する殺菌セラミ
ック62のセラミックボールよりも小さい径の孔を多数
穿設して、浄水を通過可能に形成する。殺菌セラミック
62のケース63はセラミック収容部54bに接着して
固着される。
【0024】浄水部カバー55は、一端を開口し、内部
に浄水カートリッジの指示リブを突出させた一端が閉じ
られた円筒形状に形成し、開口側の端部に弁本体1に螺
子込みにより着脱自在に取り付けられるようにする雄ね
じを形成し、弁本体1側に形成された雌ねじに螺合して
一体に組付けることができるようにする。浄水部カバー
55と弁本体1との螺合部には、浄水部カバー55側の
螺子部の基部および弁本体1側の螺子部の基部にそれぞ
れOリング溝を刻設し、そのOリング溝にそれぞれOリ
ング65,65を嵌め込んで漏れ止めをする。
【0025】〔作用効果〕このように構成した実施の形
態においては、原水と浄水とをそれぞれ吐出させる場合
にはレバー付き操作部26を45°ずつ回動することに
よりそれぞれの希望する吐出状態に切り換える。浄水ス
トレート吐出の場合は、図4,5に示すように、まず、
レバー付き操作部26を回動して弁本体上部部材15に
設けられた突起15bが支持する位置に、文字リング3
2の浄水ストレート吐出を表示する「浄水」の文字を表
示している位置に合わせる(操作部の上部に「浄水」の
文字を位置させる)。すると、レバー付き操作部26と
ともに回動する操作部軸部材27が回動して直結された
弁軸2cを回動させ、弁体2の向きを浄水部50が位置
する側に向いて略水平方向にストレート吐出用流出口2
aが向く位置に回動する。
【0026】この時、ストレート吐出用流出口2aは弁
座3の浄水ストレート吐出用流入口12と略同位置にな
り、流入口3aから流入した原水(図4中のW)は浄水
流入路52へ流れて行き、そして、図2または図3に示
す逆止弁51を開く方向に押圧してコイルスプリング5
1bのバネ付勢力に抗して浄水部カバー内流路56に流
入する。
【0027】原水は浄水部カバー内流路56を通過して
浄水カートリッジ53のカートリッジ蓋53bから平丸
パッキンフィルタ53cを通過して内部へ流入し、活性
炭61によって雑菌の増殖を抑えるとともに塩素を除去
させて浄化し、カートリッジ底面の平丸パッキンフィル
タ53cを通過してカートリッジから出る。その後すぐ
に殺菌セラミックのケース63に流入し、殺菌セラミッ
ク62によって、浄化された水の殺菌を行う。また殺菌
セラミック62は、通水を行っていない状態での浄水器
内の殺菌効果及び外部浄水吐出路からカートリッジ内へ
の雑菌の侵入を防ぐため流路出口側に設置させてあるか
ら、浄水を得ようとするときに事前に浄水器内を洗浄す
るために放流する手間を省くことができるようになる。
【0028】浄水浄化路58を通過して水質浄化すると
浄水吐出路57を介して浄水流出路59に流出し、浄水
ストレート吐出路5を経て浄水ストレート吐出口8から
流出する。この浄水吐出時は、図6に示すように、弁体
2のシャワー吐出用流出口2bは垂直線から90°回動
した位置にあり、弁座3の原水シャワー吐出用流入口1
3が垂直線に対して45°の位置にあるから、原水シャ
ワー吐出用の流路が弁体2の壁面によって閉鎖され、原
水シャワー吐出側には流出しない。
【0029】原水シャワー吐出の場合は、図7,8に示
すように、レバー付き操作部26を浄水ストレート吐出
の位置から45°時計回り方向へ回動して弁本体上部部
材15に設けられた突起15bが支持する位置に、文字
リング32の原水シャワー吐出を表示する「シャワー」
の文字を表示している位置に合わせる(操作部の上部に
「シャワー」の文字を位置させる)。すると、レバー付
き操作部26とともに回動する操作部軸部材27が回動
して直結された弁軸2cを回動させ、弁体2の向きを浄
水部50が位置する側に向いて略水平方向から45°下
方にシャワー吐出用流出口2bが向く位置に回動する。
【0030】この時、シャワー吐出用流出口2bは弁座
3の原水シャワー吐出用流入口13と略同位置になり、
流入口3aから流入した原水(図7中のW)はシャワー
吐出用流出口2bから原水シャワー吐出用流入口13を
経て弁本体下部部材21により仕切られた空間に入り、
弁本体下部部材21に穿設された孔を通過してスクリー
ン6側に流入し、スクリーン6に穿設された小孔6aを
通過してシャワー吐出する。
【0031】この原水シャワー吐出時は、図9に示すよ
うに、弁体2のストレート吐出用流出口2aは垂直線に
対して反時計回りに45°の角度の位置にあり、弁座3
の原水ストレート吐出用流入口11は垂直線上の位置に
あるから、原水ストレート吐出用の流路が弁体2の壁面
により閉鎖されるため、原水ストレート吐出側には流出
しない。
【0032】原水ストレート吐出の場合は、図1,10
に示すように、レバー付き操作部26を原水シャワー吐
出の位置から45°時計回り方向へ回動して弁本体上部
部材15に設けられた突起15bが支持する位置に、文
字リング32の原水ストレート吐出を表示する「原水」
の文字を表示している位置に合わせる(操作部の上部に
「原水」の文字を位置させる)。すると、レバー付き操
作部26とともに回動する操作部軸部材27が回動して
直結された弁軸2cを回動させ、弁体2の向きを浄水部
50が位置する側に向いて略水平方向から90°下方に
ストレート吐出用流出口2aが向く位置に回動する。
【0033】この時、ストレート吐出用流出口2aは弁
座3の原水ストレート吐出用流入口11と略同位置にな
り、流入口3aから流入した原水はストレート吐出用流
出口2aから原水ストレート吐出用流入口11を経て原
水ストレート吐出路4に入り案内部材37を介して泡沫
ノズル35の下部に位置する網39を通過して泡沫を含
む微細な水流となって吐出する。
【0034】この原水ストレート吐出時は、図11に示
すように、弁体2のシャワー吐出用流出口2bは垂直線
上の位置にあり、弁座3の原水シャワー吐出用流入口1
3が垂直線に対して45°の位置にあるから、弁座3の
原水シャワー吐出用流入口13が弁体2の壁面により閉
鎖されるため、原水シャワー吐出側には流出しない。
【0035】また、原水ストレート吐出の後、浄水スト
レート吐出を行うには、レバー付き操作部26を逆回し
に90°回動することにより位置決めする。 〔別態様〕この実施例は発明の趣旨をより良く理解させ
るために具体的に示したものであり、特に指定のないか
ぎり、別態様を制限するものではない。例えば、ストレ
ート吐出用流出口2aとシャワー吐出用流出口2bとを
同一直線上に配置せずに45°あるいは90°ずらして
形成させても良い。また、原水ストレート吐出用流入口
11と浄水ストレート吐出用流入口12と原水シャワー
吐出用流入口13とを寸法の許す限り近くに配置しても
良い。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に係る蛇
口用浄水器では、原水ストレート吐出口と浄水ストレー
ト吐出口とを併設するとともに前記原水ストレート吐出
口の周囲に原水シャワー吐出口を配設し、流路中には流
水の方向を前記原水ストレート吐出口と前記浄水ストレ
ート吐出口と前記原水シャワー吐出口とのいずれかに切
り換える切換え機構を形成し、さらに、前記弁体を操作
部と同軸的に結合し、この操作部の回動により、前記切
換え機構に組み込まれた弁体を回動させて、原水ストレ
ート吐出と浄水ストレート吐出と原水シャワー吐出との
3方向のいずれか1つに切り換えることができるように
したことによって、1つの操作部を回動することで3方
向が容易に切り換えられ、動作に無駄がなく、効率良く
使用できるばかりか、構成が簡単化でき、製造を容易に
してコストを低減させることができる。
【0037】そして、前記切換え機構には、円筒状に形
成し、側周面にストレート吐出用流出口を穿設するとと
もに、このストレート吐出用流出口と弁軸方向の位置の
みを異ならせたシャワー吐出用流出口を穿設した弁体
と、この弁体に外嵌する円筒形状を形成し、この円筒形
状の周面の弁軸方向に同一位置にある円周上の異なる位
置に前記原水ストレート吐出口と前記浄水ストレート吐
出口とに連通する原水ストレート吐出用流入口と浄水ス
トレート吐出用流入口とをそれぞれ穿設するとともに、
これらの流入口と異なる弁軸方向の位置でありかつ異な
る円周上の位置にシャワー吐出用流入口を穿設した弁座
とを設け、この弁座に配設した前記原水ストレート吐出
用流入口と前記浄水ストレート吐出用流入口を前記弁体
に穿設したストレート吐出用流出口との弁軸方向の位置
を略一致させるとともに前記弁座に穿設したシャワー吐
出用流入口を前記弁体に穿設したシャワー吐出用流出口
との弁軸方向の位置を略一致させたことによって、弁体
のわずかな回動によって容易に原水ストレート吐出と浄
水ストレート吐出と原水シャワー吐出との3方向のいず
れか1つに切り換えることができ、構造を簡素化し、操
作性を向上させ、蛇口用浄水器の利便性を高めるととも
に経費を削減させることができる。
【0038】また、請求項2に係る蛇口用浄水器は、浄
水カートリッジ収納ケース内に浄水カートリッジおよび
浄水カートリッジ受けを組み込むことにより前記浄水カ
ートリッジ側へ流水を導入する浄水側流路を形成させ、
弁座に配設した浄水ストレート吐出口に連通する流入口
と浄水ストレート吐出口とを前記浄水側流路を介して連
通させたことによって、浄水の流路が原水と混合する可
能性がない簡素化された流路を形成できる。
【0039】また、請求項3に係る蛇口用浄水器は、浄
水カートリッジには粒状抗菌活性炭を収納し、浄水カー
トリッジ受けにはボール状殺菌セラミックを収納したこ
とによって、それぞれ各別に収納された抗菌活性炭と殺
菌セラミックとが水質の浄化に利用され、塩素等を除去
して浄化した後に、その浄化した水の殺菌効果を高める
ことができる。
【0040】また、請求項4に係る蛇口用浄水器は、浄
水カートリッジを交換可能に形成したことによって、浄
水カートリッジ収納ケース内に設けるときには、浄水カ
ートリッジ受けに浄水カートリッジを取り付けて浄水カ
ートリッジ収納ケースを被せることにより、容易に取り
付けでき、浄水カートリッジのみを付属部品として用意
し、交換すれば良いため、製造上および使用上のコスト
を共に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による蛇口用浄水器の実施形態の弁構造
について原水ストレート吐出にセットした場合を示す正
面断面説明図である。
【図2】本発明による蛇口用浄水器の実施形態の弁構造
について原水ストレート吐出にセットした場合を示す側
面断面図である。
【図3】本発明による蛇口用浄水器における実施形態に
ついて原水ストレート吐出にセットした場合を示す平面
断面図である。
【図4】本発明による蛇口用浄水器における実施形態の
浄水ストレート吐出時を示す正面断面説明図である。
【図5】本発明による浄水ストレート吐出時における弁
本体のストレート吐出用流出口の向きを示す側面断面図
である。
【図6】本発明による浄水ストレート吐出時における弁
本体のシャワー吐出用流出口の向きを示す側面断面図で
ある。
【図7】本発明による蛇口用浄水器における実施形態の
原水シャワー吐出時を示す正面断面説明図である。
【図8】本発明による原水シャワー吐出時における弁本
体のシャワー吐出用流出口の向きを示す側面断面図であ
る。
【図9】本発明による原水シャワー吐出時における弁本
体のストレート吐出用流出口の向きを示す他の切断位置
における側面断面図である。
【図10】本発明による原水ストレート吐出時における
弁本体のストレート吐出用流出口の向きを示す正面断面
図である。
【図11】本発明による原水ストレート吐出時における
弁本体のシャワー吐出用流出口の向きを示す側面断面図
である。
【符号の説明】
1 弁本体 2 弁体 2a ストレート吐出用流出口 2b シャワー吐出用流出口 3 弁座 4 原水ストレート吐出路 5 浄水ストレート吐出路 6 スクリーン 7 原水ストレート吐出口 8 浄水ストレート吐出口 9 シャワーヘッド(原水シャワー吐出口) 10 切換え機構 11 原水ストレート吐出用流入口 12 浄水ストレート吐出用流入口 13 原水シャワー吐出用流入口(シャワー吐出用流入
口) 15 弁本体上部部材 21 弁本体下部部材 26 レバー付き操作部 27 操作部軸部材 31 ノッチ爪 32 文字リング 37 案内部材 38 流出調整部材 39 網 52 浄水流入路(浄水側流路) 53 浄水カートリッジ 53c 平丸パッキンフィルタ 54 浄水カートリッジ受け 55 浄水部カバー(浄水カートリッジ収納ケース) 56 浄水部カバー内流路(浄水側流路) 57 浄水吐出路 58 原水浄化路(浄水側流路) 59 浄水流出路(浄水側流路) 61 活性炭 62 殺菌セラミック 63 ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/50 540 C02F 1/50 540D 550 550B 560 560B F16K 11/085 F16K 11/085 Z (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/28 B01D 35/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1操作部3方向切換型の蛇口用浄水器にお
    いて、 原水ストレート吐出口と浄水ストレート吐出口とを併設
    するとともに前記原水ストレート吐出口の周囲に原水シ
    ャワー吐出口を配設し、流路中には流水の方向を前記原
    水ストレート吐出口と前記浄水ストレート吐出口と前記
    原水シャワー吐出口とのいずれかに切り換える切換え機
    構を形成し、 前記切換え機構には、円筒状に形成し、側周面にストレ
    ート吐出用流出口を穿設するとともに、このストレート
    吐出用流出口と弁軸方向の位置のみを異ならせたシャワ
    ー吐出用流出口を穿設した弁体と、 この弁体に外嵌する円筒形状を形成し、この円筒形状の
    周面の弁軸方向に同一位置にある円周上の異なる位置に
    前記原水ストレート吐出口と前記浄水ストレート吐出口
    とに連通する原水ストレート吐出用流入口と浄水ストレ
    ート吐出用流入口とをそれぞれ穿設するとともに、これ
    らの流入口と異なる弁軸方向の位置でありかつ異なる円
    周上の位置にシャワー吐出用流入口を穿設した弁座とを
    設け、 この弁座に配設した前記原水ストレート吐出用流入口と
    前記浄水ストレート吐出用流入口を前記弁体に穿設した
    ストレート吐出用流出口との弁軸方向の位置を略一致さ
    せるとともに前記弁座に配設したシャワー吐出用流入口
    を前記弁体に穿設したシャワー吐出用流出口との弁軸方
    向の位置を略一致させ、 さらに、前記弁体を操作部と同軸的に結合し、 この操作部の回動により、前記切換え機構に組み込まれ
    た弁体を回動させて、原水ストレート吐出と浄水ストレ
    ート吐出と原水シャワー吐出との3方向のいずれか1つ
    に切り換えることを特徴とする蛇口浄水器。
  2. 【請求項2】前記浄水ストレート吐出用流入口と前記浄
    水ストレート吐出口とを連通させる浄水カートリッジ収
    納ケースと、この浄水カートリッジ収納ケース内に組み
    込む浄水カートリッジ受けと、この浄水カートリッジ受
    けに取り付ける浄水カートリッジとを備え、前記浄水カ
    ートリッジ収納ケース内に前記浄水カートリッジ受けお
    よび前記浄水カートリッジを組み込むことにより、前記
    浄水カートリッジへ流水を導入する浄水側流路を形成さ
    せることを特徴とする請求項1記載の蛇口浄水器。
  3. 【請求項3】前記浄水カートリッジには活性炭を収納
    し、前記浄水カートリッジ受けには殺菌セラミックを収
    納したことを特徴とする請求項2記載の蛇口浄水器。
  4. 【請求項4】前記浄水カートリッジを交換可能に形成し
    たことを特徴とする請求項3記載の蛇口浄水器。
JP7267384A 1995-10-16 1995-10-16 蛇口浄水器 Expired - Fee Related JP2757151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267384A JP2757151B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 蛇口浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267384A JP2757151B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 蛇口浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108665A JPH09108665A (ja) 1997-04-28
JP2757151B2 true JP2757151B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17444105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7267384A Expired - Fee Related JP2757151B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 蛇口浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757151B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345560B2 (ja) * 2010-01-15 2013-11-20 三菱レイヨン・クリンスイ株式会社 浄水器
JP4801207B2 (ja) * 2010-03-08 2011-10-26 有限会社寿通商 浄水機能付きシャワーヘッド
JP4825939B2 (ja) * 2011-05-20 2011-11-30 有限会社寿通商 浄水機能付き吐水ヘッド
CN106090323B (zh) * 2016-08-04 2018-11-09 东莞市倍益清环保科技有限公司 一种双孔水龙头净水器的转换装置
CN114890561B (zh) * 2022-04-25 2023-06-13 东莞市谦益宏水处理设备有限公司 一种纯水设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09108665A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388553B1 (ko) 정수기능이 구비된 샤워헤드
JP3636646B2 (ja) 外部浄水器付き混合水栓
JP2002500944A (ja) 給水栓取付けウォーターフィルタ
JP2757151B2 (ja) 蛇口浄水器
JP2001169953A (ja) 浄水機能付きシャワーヘッド
US20050072727A1 (en) Shower head with water purification function
JP4575535B2 (ja) 浄水機能付きシャワーヘッド
JP3779566B2 (ja) 浄水装置及びその設置施工方法
JP4800818B2 (ja) シリンダ式弁装置
JP2777579B2 (ja) 蛇口用浄水器
JP3756783B2 (ja) 緊急遮断弁付きの水栓及び水栓用のカートリッジ
JP2002348924A (ja) 浄水機能付きの水栓
JP4575556B2 (ja) 浄水機能付きシャワーヘッド
JPH11293729A (ja) 水切換装置
JPH0248005Y2 (ja)
JP4263856B2 (ja) 浄水装置
JP4117034B2 (ja) 浄水器
JP4243677B2 (ja) 浄水装置
JPH09264441A (ja) 切換弁および浄水器
JP3471412B2 (ja) 切換弁及び浄水器
JP2001149251A (ja) 浄水機能付きシャワーヘッド
JPH02198684A (ja) 浄水器
JPH07204638A (ja) 浄水器
JP2002361234A (ja) 水道水浄化用のカートリッジ
JPH05200385A (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees