JP2755212B2 - 負特性サーミスタの製造方法 - Google Patents

負特性サーミスタの製造方法

Info

Publication number
JP2755212B2
JP2755212B2 JP7128161A JP12816195A JP2755212B2 JP 2755212 B2 JP2755212 B2 JP 2755212B2 JP 7128161 A JP7128161 A JP 7128161A JP 12816195 A JP12816195 A JP 12816195A JP 2755212 B2 JP2755212 B2 JP 2755212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
sheet
thermistor body
manufacturing
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7128161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07312303A (ja
Inventor
充男 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7128161A priority Critical patent/JP2755212B2/ja
Publication of JPH07312303A publication Critical patent/JPH07312303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755212B2 publication Critical patent/JP2755212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は感温素子として用いられ
る負特性サーミスタの製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の負特性サーミスタの製造方法とし
ては、サーミスタ素体を準備し、そのサーミスタ素体の
両端面に銀やパラジウムを主成分とする電極を形成し
て、負特性サーミスタを得るものが一般的である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
負特性サーミスタの製造方法においては、サーミスタ素
体の両端面に形成する電極は、例えばペースト状の電極
を塗布して形成するのが一般的であり、その電極の大き
さにばらつきが生じるため電極面積及び電極間距離がば
らつき、その結果、負特性サーミスタの抵抗値がばらつ
くという問題点があった。 【0004】また、上記従来の負特性サーミスタの製造
方法による負特性サーミスタにおいては、プリント基板
等にサーミスタを半田付けする場合、半田の熱によって
溶けたフラックスがサーミスタ素体内に浸透して、サー
ミスタの特性に変化を来すという問題点があった。 【0005】また、上記従来の負特性サーミスタの製造
方法による負特性サーミスタにおいては、サーミスタ実
装後も、サーミスタ素体が外部に露出したままであるの
で、外部の湿気やガス等がサーミスタ素体内に浸入して
サーミスタの特性に変化を来すという問題点があった。 【0006】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、負特性サーミスタの抵抗値がばらつ
くことなく安定して得られるとともに、プリント基板等
への負特性サーミスタ実装時にサーミスタ素体がフラッ
クスによる影響を受け難く、かつ温度を除く外部環境の
影響をも受け難い負特性サーミスタを簡便に得ることが
できる負特性サーミスタの製造方法を提供することを目
的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに本発明は、連続状のサーミスタ素体シートを準備
し、このサーミスタ素体シートよりも幅広に形成してあ
る無機物の被覆層シートでサーミスタ素体シートの両平
面をはさみ圧着して、サーミスタ素体シートの両平面及
び両側面を無機物の被覆層シートで被覆し、該サーミス
タ素体を所定の長さに切断し、この切断によって前記サ
ーミスタ素体が露出した端面、若しくは該端面及び被覆
層の前記端面よりの一部に外部取出電極を形成すること
を特徴とする。 【0008】 【作用】上記製造方法によれば、連続状のサーミスタ素
体を無機物の被覆層で被覆し、このサーミスタ素体を所
定長さで切断することによって、表面に被覆層が形成さ
れたサーミスタ素体の1組の端面が露出するとともに、
この1組の端面の面積が一定になる。 【0009】 【実施例】以下、本発明による負特性サーミスタの製造
方法についての一実施例を図1を参照して詳細に説明す
る。例えばマンガン、ニッケルの酸化物からなるスラリ
ーを作成し、このスラリーより例えばドクターブレード
法を用いて図1(イ)に示す如き厚さ0.60mmのサー
ミスタ素体シート11を作成する。他方、被覆層となる
無機物の例えばアルミナからなるスラリーを作成し、こ
のスラリーより例えばドクターブレード法を用いて厚さ
0.3mmのアルミナシート12a,12bを作成する。
このアルミナシート12a,12bは、サーミスタ素体
シート11よりも幅広に形成してある。このアルミナシ
ート12a,12bで前記サーミスタ素体シート11を
はさみ圧着すると、サーミスタ素体11の幅方向に突出
しているアルミナシート12a,12bが互いにサーミ
スタ素体シート11の側面部において圧着され、サーミ
スタ素体シート11の両側面をも被覆することになる。
この段階でサーミスタ素体シート11は2枚のアルミナ
シート12a,12bにより被覆された状態のグリーン
シートとなる。このグリーンシートを図1(ロ)に破線
で示したカットマークに沿って切断して、所定の大きさ
のチップを作製する。このチップを例えば1300〜1
400℃で2Hr時間焼成し、チップ型負特性サーミス
タ素体を作製する。この段階でサーミスタ素体シート1
1は厚み0.50mmのサーミスタ素体1になり、アルミ
ナシート12a,12bは各々厚み0.25mmの被覆層
2a,2bになる。次にこのチップのサーミスタ素体が
露出している端面及び該端面よりの被覆層の一部に、例
えば銀−パラジウムよりなる電極ペーストを塗布乾燥
し、焼付ける。 【0010】図2に上記の製造方法により得られる負特
性サーミスタを示す。図中1は厚さ0.50mm、巾1.
1mm、長さ3.2mmのサーミスタ素子、2a,2bは各
々該サーミスタ素子1の表裏両面および両側面に設けら
れた例えばアルミナ等の無機物よりなる厚さ0.25m
m、長さ3.2mmの被覆層で、これによって前記サーミ
スタ素体1が被覆されている。3a,3bは前記サーミ
スタ素体1の端面及び被覆層2a,2bの端面よりの一
部に設けられた例えば銀−パラジウムよりなる外部取出
電極である。 【0011】上記のような製造方法を用いれば、サーミ
スタ素体と無機物被覆層とは未焼成の段階で積層した
後、同時焼結して一体化することができ、外部取出電極
の形成を除けば、この一体化によって負特性サーミスタ
の製造を完了するので、製造工程が少なくなり負特性サ
ーミスタが簡単に製造できる。 【0012】尚、上記実施例においてはチップ型の負特
性サーミスタの製造方法について示したが、本発明はチ
ップ型に限るものではない。 【0013】また、上記実施例においては電極は被覆層
の一部にまで及ぶ範囲に形成したものについて示した
が、電極はサーミスタ素体が外部に露出しない程度、少
なくともサーミスタ素子の露出端面をすべて覆う範囲に
形成されていれば良い。 【0014】 【発明の効果】本発明の負特性サーミスタの製造方法に
よれば、サーミスタ素体を無機物の被覆層で被覆するの
で、製造方法としてサーミスタ素体シートと無機物被覆
層シートを積層し焼結するという工程の少ない簡易な方
法をとることができると共に、構造的にはサーミスタ素
子の両平面および両側面が無機物被覆層に被覆されるの
で、十分な強度が得られるという効果がある。更に無機
物被覆層は緻密であるので、過酷な環境下でもサーミス
タ素体の特性に悪影響を与える外的要因からサーミスタ
素体を保護すると共に、平側面を被覆しているのでその
寸法精度を均一にでき、外部取出電極の寸法精度に起因
する抵抗値の変動を積極的に抑制できて、安定した抵抗
値を有する信頼度の高いサーミスタ素体を得られる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による負特性サーミスタの製造方法の一
実施例を示し、(イ)サーミスタ素体に被覆層を被覆す
る図、(ロ)被覆層が形成されたサーミスタ素体の切断
箇所を示す図である。 【図2】本発明の一実施例により得られる負特性サーミ
スタの断面図である。 【符号の説明】 1 サーミスタ素体 2a,2b 被覆層 3a,3b 外部取出電極11 サーミスタ素体シート 12a,12b 被覆層シート

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.連続状のサーミスタ素体シートを準備し、このサー
    ミスタ素体シートよりも幅広に形成してある無機物の被
    覆層シートでサーミスタ素体シートの両平面をはさみ圧
    着して、サーミスタ素体シートの両平面及び両側面を無
    機物の被覆層シートで被覆し、該サーミスタ素体を所定
    の長さに切断し、この切断によって前記サーミスタ素体
    が露出した端面、若しくは該端面及び被覆層の前記端面
    よりの一部に外部取出電極を形成することを特徴とする
    負特性サーミスタの製造方法。
JP7128161A 1995-05-26 1995-05-26 負特性サーミスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2755212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128161A JP2755212B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 負特性サーミスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128161A JP2755212B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 負特性サーミスタの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008830A Division JPH0628202B2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 負特性サ−ミスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312303A JPH07312303A (ja) 1995-11-28
JP2755212B2 true JP2755212B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14977904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128161A Expired - Lifetime JP2755212B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 負特性サーミスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755212B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992501A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 ティーディーケイ株式会社 チツプ型抵抗及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07312303A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002359103A (ja) チップ型サーミスタ
JP2839092B2 (ja) 圧電複合部品及びその製造方法
JP2755212B2 (ja) 負特性サーミスタの製造方法
JPH0628202B2 (ja) 負特性サ−ミスタ
JP3246258B2 (ja) チップサーミスタの製造方法及びチップサーミスタ
JPH05243078A (ja) チップ形積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JPH0521204A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH05135902A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JP3058305B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
JP4059967B2 (ja) チップ型複合機能部品
JPH0945830A (ja) チップ状電子部品
JP3269404B2 (ja) チップ型サーミスタ及びその製造方法
JP2633838B2 (ja) 高温サーミスタ
JPS5827302A (ja) 抵抗を含むチツプ形素子
JPH0653007A (ja) チップ型サーミスタ及びその製造方法
JPH01283809A (ja) チップ形電子部品
JPH01270301A (ja) 小型感温低抗器およびその製造方法
JPH08321406A (ja) 積層型複合素子及びその製造方法
JP2001284101A (ja) 積層型チップサーミスタ及びその製造方法
JPH1167508A (ja) 複合素子及びその製造方法
JP5929998B2 (ja) チップサーミスタ
JPH081035U (ja) 小型感温抵抗器
JPH10294207A (ja) 複合素子及びその製造方法
JP2001015310A (ja) 電子部品
JPH04237172A (ja) 電歪効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term