JP2754753B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2754753B2
JP2754753B2 JP1164200A JP16420089A JP2754753B2 JP 2754753 B2 JP2754753 B2 JP 2754753B2 JP 1164200 A JP1164200 A JP 1164200A JP 16420089 A JP16420089 A JP 16420089A JP 2754753 B2 JP2754753 B2 JP 2754753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing speed
throttle valve
closing
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1164200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331526A (ja
Inventor
克哉 前田
知明 安部
光雄 原
神尾  茂
光則 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP1164200A priority Critical patent/JP2754753B2/ja
Publication of JPH0331526A publication Critical patent/JPH0331526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754753B2 publication Critical patent/JP2754753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内燃機関の制御装置に係り、詳しくは内
燃機関の吸入空気量及び燃料噴射量を制御する制御装置
に関するものである。
[従来の技術及び課題] 従来、内燃機関の制御装置として、特開昭59−10752
号公報に記載のものがある。この制御装置は、エンジン
の冷間時にスロットル弁の開く速度を緩くし、燃料の供
給遅れを防止するものである。しかし、エンジンの過渡
状態の範囲は少なくなるものの以前としていろいろな過
渡状態が存在しており、スロットル弁の開閉動作に伴う
燃料供給手段(インジェクタ)によるエンジンへの燃料
噴射量の補正を行なおうとすると複雑になる問題があっ
た。
この発明の目的は、簡単な演算によって常に的確に燃
料噴射量を制御できる内燃機関の制御装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] この発明は、第1図に示すように、アクセルペダルの
踏込み量に応じてスロットル弁M1を開閉するとともに、
前記スロットル弁M1の開閉速度が所定値以上の時には内
燃機関への燃料供給量を補正するようにした内燃機関の
制御装置において、スロットル弁M1を開閉駆動する弁開
閉手段M2と、燃料を内燃機関に供給する燃料供給手段M3
と、アクセルペダルの踏込み量を検出する踏込み量検出
手段M4と、前記踏込み量検出手段M4によるアクセルペダ
ルの踏込み速度に対応するスロットル弁M1の開閉速度を
算出する開閉速度算出手段M5と、前記開閉速度算出手段
M5により算出したスロットル弁M1の開閉速度が予め設定
した第1の開閉速度より小さいとき、スロットル弁M1の
動作に基づく燃料供給量の補正を行なうことなく前記開
閉速度算出手段M5で求めたスロットル弁M1の開閉速度と
なるよう前記弁開閉手段M2を制御する第1の制御手段M6
と、前記開閉速度算出手段M5により算出したスロットル
弁M1の開閉速度が前記第1の開閉速度より大きく、かつ
予め設定した第2の開閉速度より小さいとき、スロット
ル弁M1の動作に基づく燃料供給量の補正を行なうことな
く前記予め定めた第1の開閉速度となるよう前記弁開閉
手段M2を制御する第2の制御手段M7と、前記開閉速度算
出手段M5により算出したスロットル弁M1の開閉速度が前
記第2の開閉速度より大きいとき、前記予め定めた第2
の開閉速度となるよう前記弁開閉手段M2を制御するとと
もに、前記燃料供給手段M3によるスロットル弁M1の動作
に基づく燃料供給量の補正を行なう第3の制御手段M8と
を備えた内燃機関の制御装置をその要旨とするものであ
る。
[作用] 開閉速度算出手段M5により算出したスロットル弁M1の
開閉速度が予め設定した第1の開閉速度より小さいと
き、第1の制御手段M6がスロットル弁M1の動作に基づく
燃料供給量の補正を行なうことなく開閉速度算出手段M5
で求めたスロットル弁M1の開閉速度となるよう弁開閉手
段M2を制御する。又、開閉速度算出手段M5により算出し
たスロットル弁M1の開閉速度が前記第1の開閉速度より
大きく、かつ予め設定した第2の開閉速度より小さいと
き、第2の制御手段M7がスロットル弁M1の動作に基づく
燃料供給量の補正を行なうことなく前記予め定めた第1
の開閉速度となるよう弁開閉手段M2を制御する。さら
に、開閉速度算出手段M5により算出したスロットル弁M1
の開閉速度が前記第2の開閉速度より大きいとき、第3
の制御手段M8が前記予め定めた第2の開閉速度となるよ
う弁開閉手段M2を制御するとともに、燃料供給手段M3に
よるスロットル弁M1の動作に戻づく燃料供給量の補正を
行なう。
[実施例] 以下、この発明をトラクション制御機能を有する内燃
機関の制御装置に具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
第2図に示すように、内燃機関(以下、エンジンとい
う)1には吸気管2と排気管3とが接続され、吸気系に
おけるサージタンク4の直前には空気流量を制御するス
ロットル弁5が設けられている。このスロットル弁5に
は弁開閉手段としてのスロットル駆動モータ6が駆動連
結され、同モータ6によりスロットル弁5が開閉され
る。本実施例ではスロットル駆動モータ6としてステッ
プモータを使用している。
そして、吸入空気は吸気ポート7を経て吸気弁8が開
いて燃焼室へ搬入される。又、その空気に燃料供給手段
としての燃料噴射弁(インジェクタ)10からの燃料が混
合され、点火プラグ11で着火しピストン12を押し下げ機
関トルクが生まれる。燃焼後のガスはピストン12の動き
に従って排気弁13が開いたときに排気管3、触媒コンバ
ータ14を通って排出される。
前記サージタンク4には圧力センサ15が設けられ、同
センサ15にて吸気管圧力が検出される。又、吸気管2の
先端に設けられたエアクリーナ16には吸気温センサ17が
取付けられ、同センサ17にて吸気温度が検出される。前
記スロットル弁5のスロットルシャフトにはスロットル
センサ18が取付けられ、同センサ18はスロットル弁5の
開度(スロットル開度)を検出する。さらに、排気管3
には空燃比センサ19が設けられ、排気ガス中の酸素濃度
を検出する。又、エンジン1には冷却水温センサ20が設
けられ、エンジン冷却水の温度を検出する。回転角セン
サ21はイグナイタ22の出力を分配するディストリビュー
タ23に設けられ、クランクの回転に伴う信号を出力す
る。
又、運転席に設けられたアクセルペダル24にはポテン
ショメータよりなる踏込み量検出手段としてのアクセル
センサ25が装着され、このアクセルセンサ25はアクセル
ペダル24の踏込み量に応じた信号を開閉速度算出手段、
第1〜第3の制御手段としての制御ユニット26に出力す
る。
さらに、車両の従動輪である左右の前輪27,28には車
輪速センサ29,30が取付けられている。又、車両の駆動
輪である左右の後輪31,32はディファレンシャルギア33
及び駆動軸34を介してエンジン1からの駆動力が伝達さ
れる。この後輪31,32にはそれぞれ車輪速センサ35,36が
取付けられている。これら各車輪速センサ29,30,35,36
は各車輪27,28,31,32の回転速度を電磁ピックアップに
よって検出してその信号を制御ユニット26に送る。
制御ユニット26はマイクロコンピュータを中心に構成
され、その内部構成を第3図に示す。
バスライン37を介して中央処理装置(以下、CPUとい
う)38、リードオンリメモリ(ROM)39、ランダムアク
セスメモリ(RAM)40、バックアップRAM41、内部タイマ
42、入力カウンタ43、入力ポート44及び出力回路45,46,
47がデータのやり取りを行なう。
バックアップRAM41はイグニッションスイッチ(IGス
イッチ)48がオフの時もバッテリ49から専用電源回路50
によって電圧が印加されその記憶内容を保持する。又、
入力カウンタ43は内部タイマ42にて車輪速センサ29,30,
35,36及び回転角センサ21からの入力周期を計測する。
入力ポート44には入力信号をA/D変換してから10ビッ
トのデジタル値として出力するA/D変換ポートが複数設
けられている。そして、このA/D変換ポートには前記圧
力センサ15からの信号、吸気温センサ17からの信号、ス
ロットルセンサ18からの信号、空燃比センサ19からの信
号、冷却水温センサ20からの信号、アクセルセンサ25か
らの信号をそれぞれ入力する。又、電源回路51にはバッ
テリ49からIGスイッチ48を通じて約14ボルトの電圧が供
給され、それを安定化した5ボルトに変換してバックア
ップRAM41以外の回路へ供給する。出力回路45はCPU38か
ら送られるデータに基いてスロットル駆動モータ6を駆
動してスロットル弁5の開度を変える。出力回路46はCP
U38から送られるデータに基いて燃料噴射弁の開弁時間
を変えて燃料噴射量を変更する。出力回路47はCPU38か
ら送られるデータに基いてイグナイタ22の通電終了時期
を変えて点火時期を変更する。
そして、CPU38は前記車輪速センサ29,30からの信号に
基いて右左の前輪27,28の回転速度を算出し、これらの
平均値を演算することにより車両速度を求め、この車両
速度が速度検出器(図示略)により設定された目標速度
になるように、スロットル弁5の開度を変えて右左の後
輪31,32へ加えるトルクを制御する。
前記ROM39には第4図に示す基本燃料噴射量を設定す
るためのマップが記憶されている。そして、CPU38はこ
のマップに従い前記回転角センサ21が検出したエンジン
回転速度NEと圧力センサ15が検出した吸気管内圧力PMと
から基本燃料噴射量を決定し、さらに、この基本燃料噴
射量を吸気温センサ17や空燃比センサ19等からの信号に
基い補正し、求めた燃料噴射量に対応するように出力回
路46を介して燃料噴射弁10の開弁時間を制御する。
又、ROM39には第5図に示す基本点火時期を設定する
ためのマップが記憶されている。そして、CPU38はこの
マップに従い回転角センサ21が検出したエンジン回転速
度NEと圧力センサ15が検出した吸気管内圧力PMとか基本
点火時期を決定し、さらに、この基本点火時期を冷却水
温センサ20等からの信号に基いて補正し、求めた点火時
期に対応するように出力回路47を介してイグナイタ22の
通電終了時期を制御する。
さらに、ROM39には第6図に示すようなエンジン冷却
水温THWに対する燃料補正係数のマップが記憶されてい
る。このマップには2種類の特性線FT1,FT2が用意さ
れ、この特性線FT1,FT2はともにエンジン冷却水温THWが
低いほど燃料補正係数が大きく設定されている。又、RO
M39には第7図に示すようなエンジン回転速度NEに対す
る進角補正量の特性線ST2のマップが記憶されている。
ROM39には第8図に示すようにエンジン冷却水温THWに
対する3種類のスロットル弁5の目標開閉速度ΔTT0,Δ
TT1,ΔTT2を決定するためのマップが記憶されている。
又、ROM39には第9図に示すようなアクセルペダル踏込
み量APに対する変換スロットル開度TTを求めるためのマ
ップが記憶されている。
次に、このように構成した内燃機関の制御装置の作
用、つまり、CPU38が行なうスロットル弁5の開閉制
御、スロットル弁5の開閉動作に伴う燃料噴射量及び点
火時期の補正制御を第10図に示すフローチャートに基い
て説明する。尚、この第10図に示すルーチンは、10ms毎
に実行されるものである。
まず、CPU38はステップ100でアクセルセンサ25からの
アクセルペダル24の踏込み量APを検出し、第9図のマッ
プに基づき踏込み量APから変換スロットル開度TTiを求
める。CPU38はステップ101で前回のルーチンで求めた目
標スロットル開度TAi-1から変換スロットル開度TTiを減
算してスロットル開閉速度ΔTT(=TAi-1−TTi)を算出
する。次に、CPU38はステップ102で第8図に示すその時
のエンジン冷却水温THWに対応する第1のスロットル開
閉速度ΔTT0を求め、スロットル開閉速度ΔTTの絶対値
|ΔTT|と第1のスロットル開閉速度ΔTT0とを比較す
る。
CPU38はステップ102において|ΔTT|が第1のスロッ
トル開閉速度ΔTT0より小さいと、ステップ103で変換ス
ロットル開度TTiをそのまま今回の目標スロットル開度T
Aiとして設定する。その結果、第11図に示すように、ス
ロットル開閉速度ΔTTが−ΔTT0≦ΔTT≦ΔTT0であれ
ば、スロットル開閉速度ΔTTに一致する目標スロットル
開閉速度ΔTAにてスロットル弁5が開閉される。又、こ
のときには(−ΔTT0≦ΔTT≦ΔTT0)、燃料噴射量や点
火時期の補正を行なわなくてもエンジン1を最適な制御
状態に保つことができる。
又、CPU38はステップ102において|ΔTT|≧ΔTT0なら
ば、ステップ104で第8図に示すその時のエンジン冷却
水温THWに対応する第2のスロットル開閉速度ΔTT1を求
め、このΔTT1と|ΔTT|とを比較する。CPU38はステッ
プ104において|ΔTT|が第2のスロットル開閉速度ΔTT
1より小さい場合には、ステップ105で|ΔTT|がプラス
値となっていると前回のルーチンで求めた目標スロット
ル開度TAi-1に第1の目標スロットル開閉速度ΔTA0(=
ΔTT0)を加算して目標スロットル開度TAiとし、又、|
ΔTT|がマイナス値となっているとTAi−1に第1の目標
スロットル開閉速度ΔTA0(=ΔTT0)を減算して目標ス
ロットル開度TAiとする。その結果、第11図に示すよう
に、スロットル開閉速度ΔTTが−ΔTT1≦ΔTT≦−ΔTT0
及びΔTT0≦ΔTT≦−ΔTT1であれば、スロットル弁5は
第1の目標スロットル開閉速度ΔTA0で開閉されること
になる。又、この第1の目標スロットル開閉速度ΔTA0
でスロットル弁5を開閉しているときには、燃料噴射量
や点火時期の補正を行なわなくてもエンジン1を最適な
最適な制御状態に保つことができる。
さらに、CPU38は前記ステップ104において|ΔTT|≧
ΔTT1ならば、ステップ106で第8図に示すその時のエン
ジン冷却水温THWに対応する第3のスロットル開閉速度
ΔTT2を求め、このΔTT2と|ΔTT|とを比較する。
CPU38はステップ106において|ΔTT|が第3のスロッ
トル開閉速度ΔTT2より小さい場合には、ステップ107で
|ΔTT|がプラス値となっていると前回のルーチンで求
めた目標スロットル開度TAi-1に第2の目標スロットル
開閉速度ΔTA1(=ΔTT1)を加算して目標スロットル開
度TAiとし、又、|ΔTT|がマイナス値となっているとTA
i-1に第2のスロットル開閉速度ΔTA1(=ΔTT1)を減
算して目標スロットル開度TAiとする。その結果、第11
図に示すように、−ΔTT2≦ΔTT≦−ΔTT1及びΔTT1≦
ΔTT≦ΔTT2であれば、スロットル弁5は第2の目標ス
ロットル開閉速度ΔTA1で開閉されることになる。
さらに、CPU38はステップ108で第6図に示すマップに
おけるその時のエンジン冷却水温THWに対応する特性線F
T1の値(第1補正係数)を読み出し、現在適用している
燃料噴射量にこの補正係数を乗じて噴射量補正を行なっ
て燃料噴射弁10を開弁時間を変更する。
このように、第2の目標スロットル開閉速度ΔTA1で
スロットル弁5を開閉しているときには、燃料噴射量を
適切な量だけ補正することによってエンジン1を最適な
制御状態に保つことができる。
さらに、CPU38は前記ステップ106において|ΔTT|≧
ΔTT2の場合には、|ΔTT|がプラス値となっていると前
回のルーチンで求めた目標スロットル開度TAi-1に第3
の目標スロットル開閉速度ΔTA2(=ΔTT2)を加算して
目標スロットル開度TAiとし、又、|ΔTT|がマイナス値
となっているとTAi−1に第3の目標スロットル開閉速
度ΔTA2(=ΔTT2)を減算して目標スロットル開度TAi
とする。その結果、第11図に示すように、−ΔTT2<ΔT
T及びΔTT2>ΔTTであれば、スロットル弁5は第3の目
標スロットル開閉速度ΔTA2で開閉されることになる。
又、CPU38はステップ110で第6図に示すマップにおけ
るその時のエンジン冷却水温THWに対応する特性線FT2の
値(第2補正係数)を読み出し、現在適用している燃料
噴射量にこの補正係数の値を乗じて噴射量補正を行なっ
て、燃料噴射弁10の開弁時間を変更する。さらに、CPU3
8は第7図に示すマップにおいてその時のエンジン回転
速度NEに対応する特性線ST2の値(進角補正量)を読み
出し、現在適用している点火時期にこの補正量を加減算
して点火時期補正を行なう。これに応じてイグナイタ22
の通電終了時期が変更され、点火プラグ11による点火時
期が変わる。
このように、第3の目標スロットル開閉速度ΔTA2で
スロットル弁5を開閉しているときには、燃料噴射量と
点火時期を適切な量だけ補正するためエンジン1を最適
な制御状態に保つことができる。
一方、上記したようにCPU38は第8図に示すマップに
従い、エンジン冷却水温THWが低いとき程、第1〜第3
のスロットル開閉速度ΔTT0,ΔTT1,ΔTT2を低速側に移
行させる。その結果、常温時と同じアクセル操作速度を
実行してもより高い速度領域が選出されて、より緩やか
なスロットル開閉速度が選択される。従って、燃料の気
化が充分に行なわれずエンジン1の燃焼状態が不安定な
低温時においては、アクセルペダル24を急激に操作して
もスロットル弁5は緩やかに開閉し、息つき等の発生の
発生が防止される。
このように本実施例の内燃機関の制御装置において
は、アクセルセンサ25によるアクセルペダル24の踏込み
速度に対応するスロットル弁5の開閉速度ΔTTを算出
し、スロットル弁5の開閉速度ΔTTがエンジン冷却水温
THWで決定される第1のスロットル開閉速度ΔTT0より小
さいとき、スロットル弁5の動作に基づく燃料噴射量の
補正を行なうことなくスロットル開閉速度ΔTTと一致す
る目標スロットル開閉速度ΔTAとなるようにスロットル
駆動モータ6を制御し、スロットル弁5の開閉速度ΔTT
が第1のスロットル開閉速度ΔTT0より大きく、かつエ
ンジン冷却水温THWで決定される第2のスロットル開閉
速度ΔTT1より小さいとき、スロットル弁5の動作に基
づく燃料噴射量の補正を行なうことなく第1の目標スロ
ットル開閉速度ΔTA0となるようスロットル駆動モータ
6を制御し、スロットル弁5の開閉速度ΔTTが第2のス
ロットル開閉速度ΔTT1より大きいとき、第2の目標ス
ロットル開閉速度ΔTA1となるようスロットル駆動モー
タ6を制御するとともに、燃料噴射弁10によるスロット
ル弁5の動作に基づく燃料噴射量の補正を行なうように
した。
その結果、スロットル弁5の開閉速度ΔTTが第2のス
ロットル開閉速度ΔTT1より小さい場合には燃料噴射量
の補正を行なうことがなく、又、スロットル弁5の開閉
速度ΔTTが第1と第2のスロットル開閉速度ΔTT0,ΔTT
1の間であれば、スロットル弁5の開閉速度にリミッタ
としての機能が働くこととなる。又、スロットル弁5の
開閉速度ΔTTが第2のスロットル開閉速度ΔTT1より大
きいと、第2の目標スロットル開閉速度ΔTA1が設定さ
れ、又、この領域内での燃焼補正もΔTA1は一定値とな
っているので第6図のマップに基づく一定の補正係数を
その時の燃料補正量に乗算するだけの簡単なもとするこ
とができる。従って、簡単な演算によって常に的確に燃
料噴射量を制御できることとなる。
さらに、本実施例ではスロットル弁5の開閉速度ΔTT
がΔTT2より大きいときには、第6図の特性線FT2が(第
2補正係数)による噴射量補正と、第7図による点火時
期補正を行なうようにしたので、より高度な制御を行な
うことができる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、簡単な演算に
よって常に的確に内燃機関を制御できる優れた効果を発
揮する。
又、本発明によれば、算出したスロットル弁の開閉速
度が第1の開閉速度より大きく、かつ予め設定した第2
の開閉速度より小さいとき、燃料供給量の補正を行うこ
となく第1の開閉速度となるようにスロットル弁を駆動
するため、スロットル開閉速度を制限して、燃料増量を
減らすことができる。
又、本発明によれば、算出したスロットル開閉速度が
第2の開閉速度より大きいときは、予め定めた第2の開
閉速度となるようにスロットル弁を駆動するとともに、
燃料供給量の補正を行うため、スロットル弁の開閉速度
を一定で、かつ開閉速度に合わせた燃料増量を行うこと
ができ、スロットル開閉速度に見合った安定した燃焼を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は実施例の制御装置の
概略図、第3図は制御装置の電気的構成を示すブロック
図、第4図は燃料噴射量を決定するためのマップ、第5
図は点火時期を決定するためのマップ、第6図はエンジ
ン冷却水温に応じて燃料補正係数を決定するためのマッ
プ、第7図はエンジン回転数に応じ進角補正特性を示す
図、第8図はエンジン冷却水温に応じて速度を変更する
ためのマップ、第9図はアクセルペダル踏込み量とスロ
ットル開度との関係を示す図、第10図は作用を説明する
ためのフローチャート、第11図は制御特性を説明するた
めの図である。 M1はスロットル弁、M2は弁開閉手段、M3は燃料供給手
段、M4は踏込み量検出手段、M5は開閉速度算出手段、M6
は第1の制御手段、M7は第2の制御手段、M8は第3の制
御手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神尾 茂 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 高尾 光則 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−10752(JP,A) 特開 昭61−232345(JP,A) 実開 昭60−131646(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセルペダルの踏込み量に応じてスロッ
    トル弁を開閉するとともに、前記スロットル弁の開閉速
    度が所定値以上の時には内燃機関への燃料供給量を補正
    するようにした内燃機関の制御装置において、 スロットル弁を開閉駆動する弁開閉手段と、 燃料を内燃機関に供給する燃料供給手段と、 アクセルペダルの踏込み量を検出する踏込み量検出手段
    と、 前記踏込み量検出手段によるアクセルペダルの踏込み速
    度に対応するスロットル弁の開閉速度を算出する開閉速
    度算出手段と、 前記開閉速度算出手段により算出したスロットル弁の開
    閉速度が予め設定した第1の開閉速度より小さいとき、
    スロットル弁の動作に基づく燃料供給量の補正を行なう
    ことなく前記開閉速度算出手段で求めたスロットル弁の
    開閉速度となるよう前記弁開閉手段を制御する第1の制
    御手段と、 前記開閉速度算出手段により算出したスロットル弁の開
    閉速度が前記第1の開閉速度より大きく、かつ予め設定
    した第2の開閉速度より小さいとき、スロットル弁の動
    作に基づく燃料供給量の補正を行なうことなく前記予め
    定めた第1の開閉速度となるよう前記弁開閉手段を制御
    する第2の制御手段と、 前記開閉速度算出手段により算出したスロットル弁の開
    閉速度が前記第2の開閉速度より大きいとき、前記予め
    定めた第2の開閉速度となるよう前記弁開閉手段を制御
    するとともに、前記燃料供給手段によるスロットル弁の
    動作に基づく燃料供給量の補正を行なう第3の制御手段
    と を備えたことを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP1164200A 1989-06-26 1989-06-26 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP2754753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164200A JP2754753B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164200A JP2754753B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331526A JPH0331526A (ja) 1991-02-12
JP2754753B2 true JP2754753B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=15788574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164200A Expired - Fee Related JP2754753B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754753B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910752A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS60131646U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 三菱自動車工業株式会社 エンジン制御装置
JPS61232345A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331526A (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924832A (en) System and method for controlling ignition timing for internal combustion engine
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP2946881B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP3141563B2 (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JPS6088831A (ja) 内燃エンジンの作動制御手段の動作特性量制御方法
JP2754753B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04234572A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2921304B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
US5765526A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS60138245A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH02189236A (ja) 車両速度制御装置
JPH01125538A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04303146A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2002061528A (ja) 燃料噴射制御装置
KR100376292B1 (ko) 자동차의 공회전시 공기량 학습 제어방법
JPH0968083A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2646624B2 (ja) 可変吸気装置付内燃機関の空燃比制御装置
JP2526617B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH10311236A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH01159433A (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees