JP2754225B2 - エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2754225B2
JP2754225B2 JP63328489A JP32848988A JP2754225B2 JP 2754225 B2 JP2754225 B2 JP 2754225B2 JP 63328489 A JP63328489 A JP 63328489A JP 32848988 A JP32848988 A JP 32848988A JP 2754225 B2 JP2754225 B2 JP 2754225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
austenitic stainless
etching
seconds
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63328489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02173214A (ja
Inventor
典夫 結城
守則 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKO KINZOKU KK
Original Assignee
NITSUKO KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKO KINZOKU KK filed Critical NITSUKO KINZOKU KK
Priority to JP63328489A priority Critical patent/JP2754225B2/ja
Publication of JPH02173214A publication Critical patent/JPH02173214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754225B2 publication Critical patent/JP2754225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼のエッチン
グ性を改善する製造方法に関する。
従来技術と問題点 従来から、ステンレス鋼をエッチングにより加工して
使用する用途は数多くあり、代表的な例として螢光表示
管のグリッド、各種のフィルター(メッシュ)、装飾品
などがある。しかし、ステンレス鋼は、同じようにエッ
チングによつて加工されるシャドウマスク用の軟鋼やリ
ードフレーム用の銅合金に比べエッチング性が悪いとい
う欠点がある。具体的には、ステンレス鋼はエッチング
スピードが遅く、サイドエッチングが大きいという2点
が挙げられ、前者は生産性向上の、後者はエッチング加
工精度向上の大きな障害となつている等の問題がある。
発明が解決しようとする課題 本発明は、如上の状況に鑑みなされたものであつて、
エッチングスピードが速く、かつサイドエッチングが小
さく、エンヂング破面を滑らかに仕上げ、エッチング加
工精度の向上した、エッチング性に優れるオーステナイ
ト系ステンレス鋼を製造するための方法を提供すること
を課題とする。
以上本発明を詳しく説明する。
課題を解決するための手段 本発明は、以下の技術的事項を包含する。すなわち、 (1) オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終軟化
焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを最終冷
間圧延後、500〜850℃の温度で10秒以上熱処理すること
を特徴とするエッチング性に優れるオーステナイト系ス
テンレス鋼の製造方法。
(2) オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終軟化
焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを500〜8
50℃の温度で10秒以上熱処理し、次に最終冷間圧延を行
なうことを特徴とするエッチング性に優れるオーステナ
イト系ステンレス鋼の製造方法。
(3) オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終軟化
焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを最終冷
間圧延後、500〜850℃の温度で10秒以上熱処理し、その
後不働態化処理を行なうことを特徴とするエッチング性
に優れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
(4) オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終軟化
焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを500〜8
50℃の温度で10秒以上熱処理し、次に最終冷間圧延を行
ない、その後不働態化処理を行なうことを特徴とするエ
ッチング性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼の製
造方法。
本発明の上記方法の熱処理は、500〜850℃の温度で10
秒以上15分以下行なうことが望ましい。
オーステナイト系ステンレス鋼の一般的な製造工程は
次の通りである。
まず、溶解、鋳造後熱間圧延を行い、次に酸化スケー
ル除去とキズ取りため酸洗・研磨を行う。更に冷間圧延
と軟化焼鈍を適宜繰り返し、最終軟化焼鈍を行つた後、
最終冷間圧延で仕上げる。
オーステナイト系ステンレス鋼のエッチングのメガニ
ズムは、例えば、軟鋼に比べると合金元素を多量に含む
ため複雑である。そしてオーステナイト系ステンレス鋼
は、合金元素の中でも特に耐食性の良いクロムとニツケ
ルを多量に含むため、どうしてもエッチングスピードが
遅くなつてしまうのである。そこで、本発明者らは種々
の実験を繰り返したところ、500〜850℃の温度で10秒以
上熱処理することによつてエッチングスピードを速くで
きることを見出したのである。オーステナイト系ステン
レス鋼は、溶体化処理により、室温では過飽和の炭素を
含んでいるので、これを本発明にしたがつて、500〜850
℃の温度範囲で熱処理すると、粒界にクロム炭化物が析
出するようになる。このため、粒界の極く近傍ではクロ
ムが欠乏し著しくエッチングされやすくなる。すなわ
ち、この状態でエッチング加工を行うとクロムが欠乏し
ている部分(粒界)が非常に速くエッチングされ、その
結果、結晶粒が一つ一つ剥がされるようにエッチングが
進み、全体としてエッチングスピードが速くなる。
次に、サイドエッチングについてであるが、サイドエ
ッチングは材料のエッチングスピード(深さ方向へのス
ピード)よりもレジストの密着性に大きく影響される。
したがつて、レジストの密着性が同等ならば、エッチン
グにより孔が貫通するまでは、材料の深さ方向へのエッ
チングスピードにあまり関係なく進行する。つまり、エ
ッチング開始から一定時間経過したところでは、材料に
よりエッチングによる孔の深さは異なるが、サイドエッ
チング量(孔の広がり)はあまり差がない。したがつ
て、深さ方向へのエッチングスピードが速ければエッチ
ング終了までの時間が短くて済むので、結果的にサイド
エッチングが小さくなる。すなわち、エッチングスピー
ドを速くすることで、サイドエッチングが大きくなると
いう欠点をも解消できるのである。
本発明では熱処理によりオーステナイト系ステンレス
鋼のエッチング性を改善するものであるが、この熱処理
は必ずしも最後に行われなくてもよく、最終冷間圧延の
前に行えばエッチング性に優れる冷延材が得られる。
また、上記熱処理によりクロム炭化物が多く析出して
耐食性の劣化のおそれがある場合は、最後に不働態化処
理を行うことが望ましい。
さらに、エッチング破面を滑らかに仕上げるためには
結晶粒が小さいほうが良く、結晶粒度は粒度番号で6以
上で行なう。
次に実施例を示して本発明を具体的に説明する。
実施例 素材として、代表的なオーステナイト系ステンレス鋼
であるSUS304を用い、第1表に示す工程で仕上げた後、
エッチング試験と塩水噴霧試験を行つた。エッチング試
験は実際にレジスト塗布しパターンを焼き付けエッチン
グを行い、エッチング完了までの時間を測定した。各々
の試験結果をも第1表に併せて示す。
第1表にみられるとおり、本発明実施例No.1〜7では
比較例No.9に比べエッチングスピードが2〜4割速くな
っている。なお、不働態化処理を行なっていないNo.6、
7は塩水噴霧試験で少し発錆しているが、特に厳しい腐
植環境でなければ使用可能である。不働態化処理を行な
ったNo.1〜5は塩水噴霧試験の結果は全く問題ない。ま
た、エッチング破面は、結晶粒度の大きいNo.8を用いる
とやや粗くなる。しかし結晶粒度6.0以上では滑らかと
なっている。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、オーステナイト系ステ
ンレス鋼のエッチング加工における生産性及びエッチン
グ破面の滑らかさを大きく向上させるもので、工業的非
常に有益なものである。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終
    軟化焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを最
    終冷間圧延後、500〜850℃の温度で10秒以上熱処理する
    ことを特徴とするエッチング性に優れるオーステナイト
    系ステンレス鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終
    軟化焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを50
    0〜850℃の温度で10秒以上熱処理し、次に最終冷間圧延
    を行なうことを特徴とするエッチング性に優れるオース
    テナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終
    軟化焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを最
    終冷間圧延後、500〜850℃の温度で10秒以上熱処理し、
    その後不働態化処理を行なうことを特徴とするエッチン
    グ性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方
    法。
  4. 【請求項4】オーステナイト系ステンレス鋼素材を最終
    軟化焼鈍して結晶粒度を粒度番号6以上とし、これを50
    0〜850℃の温度で10秒以上熱処理し、次に最終冷間圧延
    を行ない、その後不働態化処理を行なうことを特徴とす
    るエッチング性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼
    の製造方法。
  5. 【請求項5】500〜850℃の温度で10秒以上の熱処理を10
    秒以上15分以下で行なう請求項(1)乃至(4)のいず
    れかに記載のエッチング性に優れるオーステナイト系ス
    テンレス鋼の製造方法。
JP63328489A 1988-12-26 1988-12-26 エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP2754225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328489A JP2754225B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328489A JP2754225B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02173214A JPH02173214A (ja) 1990-07-04
JP2754225B2 true JP2754225B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=18210849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328489A Expired - Lifetime JP2754225B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754225B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220044348A (ko) 2019-10-17 2022-04-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 오스테나이트계 스테인리스 강판

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101952054B1 (ko) 2014-09-25 2019-02-25 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스 강판 및 그것의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582779A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nisshin Steel Co Ltd Preparation of satinized austenitic stainless steel material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582779A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Nisshin Steel Co Ltd Preparation of satinized austenitic stainless steel material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220044348A (ko) 2019-10-17 2022-04-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 오스테나이트계 스테인리스 강판

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02173214A (ja) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000317738A (ja) ステンレス鋼ボルトの製造方法
JP2754225B2 (ja) エッチング性に憂れるオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
US2799602A (en) Process for producing stainless steel
US2067076A (en) Method of controlling grain structure in alloys and articles produced thereby
JPH05295502A (ja) 超塑性加工用α+β型チタン合金板の製造方法
JP2526225B2 (ja) 形状記憶Fe−Pd合金の熱処理方法
JP2578174B2 (ja) β型チタン合金の加工方法
JPH0910886A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼座金の製造方法
JPH02270941A (ja) エッチング加工性に優れたFe−Ni系合金
JPS62270203A (ja) 形状記憶合金製薄板のデスケ−リング方法
JPH0130893B2 (ja)
RU2021537C1 (ru) Способ обработки циркония
JPS5913026A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JP2871292B2 (ja) α+β型チタン合金板の製造方法
JP2694259B2 (ja) β型チタン合金の加工方法
JPH0225553A (ja) α型およびニヤーα型チタン合金板の製造方法
JPS62286605A (ja) 高合金熱間圧延坂の製造法
JPS5939501B2 (ja) 成形加工性の優れたアルミニウム合金薄板の製造法
JPH0885855A (ja) Ti−Ni系超弾性材料の製造方法
US2103777A (en) Ductilizing process
JPH06293947A (ja) チタン熱延焼鈍板およびチタン冷延板の製造方法
JPS64459B2 (ja)
JP2000336429A (ja) フェライト系ステンレス鋼線、線材における結晶方位の異方性を除去する製造方法
JPH10265907A (ja) 耐応力腐食性、強度及び靱性に優れた鋼及びその製造方法
JPH0694573B2 (ja) 表面性状及びプレス成形性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法