JP2754024B2 - フィルターコネクタ - Google Patents

フィルターコネクタ

Info

Publication number
JP2754024B2
JP2754024B2 JP63331898A JP33189888A JP2754024B2 JP 2754024 B2 JP2754024 B2 JP 2754024B2 JP 63331898 A JP63331898 A JP 63331898A JP 33189888 A JP33189888 A JP 33189888A JP 2754024 B2 JP2754024 B2 JP 2754024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground plate
connector
housing
longitudinal direction
filter element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63331898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02177279A (ja
Inventor
幸夫 坂本
巌 福谷
俊男 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63331898A priority Critical patent/JP2754024B2/ja
Priority to US07/457,564 priority patent/US5018990A/en
Publication of JPH02177279A publication Critical patent/JPH02177279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754024B2 publication Critical patent/JP2754024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7197Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with filters integral with or fitted onto contacts, e.g. tubular filters

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はフィルターコネクタにかかり、詳しくは、そ
のフィルター素子の支持構造に関する。
<従来の技術> 従来から、フィルターコネクタとしては、第5図の横
断面図で示すように構成されたものが知られている。こ
のフィルターコネクタ1は、断面視「コ」字形で長尺状
に形成された絶縁性樹脂材料からなるハウジング2と、
その上端辺部2aの長手方向(図では、紙面の表裏方向)
に沿う所定位置ごとに立設された複数本のコネクタ端子
3とを備えたものであって、コネクタ端子3のそれぞれ
にはフィルター素子としての貫通コンデンサ4が外嵌さ
れたうえ、その内部電極が半田付けされることによって
固着されている。
そして、これらの貫通コンデンサ4は、その外面を小
径部5と大径部6とに区分けすべく形成された段部7が
ハウジング2の上側辺部2aの上方から外嵌された断面視
「コ」字形で長尺状とされた金属製のグランド板8の上
側辺部8aで押さえられることによって一括支持されてお
り、各貫通コンデンサ4の外面に形成された外部電極は
半田付けによってグランド板8に固着されている。な
お、このグランド板8の両側辺部8bの遊端それぞれには
内向きの屈折部8cが互いに対向して形成されており、各
屈折部8cはハウジング2の両側辺部2bそれぞれに形成さ
れた凹部2cに係合したうえで固定されている。また、通
常、貫通コンデンサ4の内部電極とコネクタ端子3およ
び外部電極とグランド板8の半田付けは一度に行われ
る。
<発明が解決しようとする課題> ところで、前記従来構成のフィルターコネクタ1にお
いては、樹脂材料からなるハウジング2および金属製の
グランド板8それぞれの有する熱膨張係数が互いに大き
く異なっているにもかかわらず、これらの双方に対して
貫通コンデンサ4が固着されているため、両者間の熱膨
張もしくは収縮量の差に基づいて生じる位置ずれが貫通
コンデンサ4によって阻止されてしまう。そして、この
ような位置ずれが阻止されることによって発生した応力
が貫通コンデンサ4に対して直接的に加わることになる
結果、貫通コンデンサ4の電極が剥離したり、甚だしい
場合には貫通コンデンサ4自体が割れて破損してしまう
というような不都合が生じていた。
本発明はかかる従来の不都合を解消すべく創案された
ものであって、素材の有する熱膨張係数の相違に基づく
悪影響を確実に吸収することができ、フィルター素子の
破損を有効に防止することが可能なフィルターコネクタ
を提供することを目的としている。
<課題を解決するための手段> 本発明は、このような目的を達成するために、絶縁性
樹脂材料製のハウジングと、このハウジングの長手方向
に沿う所定位置ごとに立設された複数本のコネクタ端子
と、コネクタ端子のそれぞれに外嵌して固着されたフィ
ルター素子と、前記ハウジングに外嵌して固定されたう
えで前記フィルター素子を支持する金属材料製のグラン
ド板とを備えてなるフィルターコネクタにおいて、前記
グランド板の前記フィルター素子と対応する位置ごとに
は、グランド板の長手方向と直交する方向の外方に向か
って切り起こされて弾性変形可能とされ、かつ、グラン
ド板の長手方向に沿う隙間を介して互いの遊端縁が平行
状に対向配置された一対の舌片を形成するとともに、一
対ずつの舌片の遊端縁で前記フィルター素子それぞれの
外面をグランド板の長手方向に沿って移動可能に挟持し
たことを特徴とするものである。
<作用> 上記構成によれば、コネクタ端子を介してハウジング
に固着されたフィルター素子の外面とグランド板が互い
に固着されておらず、ただ単に、グランド板に形成され
た舌片を介して弾性的に接触しているに過ぎないため、
ハウジングとグランド板との間で素材の相違に基づく熱
膨張もしくは収縮が起こっても、これに伴うフィルター
素子の位置ずれがグランド板によって阻止されることは
なくなる。すなわち、この際におけるフィルター素子は
グランド板の長手方向に沿って移動しうるのであるか
ら、フィルター素子に対してハウジングとグランド板と
の熱膨張もしくは収縮量の差に基づく応力が加わること
はなくなる。
<実施例> 以下、本発明の本実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はフィルターコネクタの概略構成を示す横断面
図、第2図はその要部の平面図であり、第3図はそのグ
ランド板の要部を裏面側から見た状態を示す斜視図であ
る。そして、これらの図における符号10はフィルターコ
ネクタ、11はグランド板である。なお、このフィルター
コネクタ10の全体構成については、これに用いるグラン
ド板11を除き、前述した従来例と基本的に異ならないの
で、第1図および第2図において第5図と互いに同一も
しくは相当する部品、部分については同一符号を付し、
これらについての詳細な説明は省略する。また、以下の
説明は、複数個のコネクタ端子が長手方向(第1図で
は、紙面の表裏方向)に並列配置されたものとして説明
するが、本発明はコネクタ端子が1個だけ設けられたも
のに対しても適用可能であることを予め指摘しておく。
本発明にかかるフィルターコネクタ10は、長尺状の絶
縁性樹脂材料からなるハウジング2と、その長手方向
(第1図では、紙面の表裏方向)に沿う所定位置ごとに
立設された複数本のコネクタ端子3と、コネクタ端子3
のそれぞれに外嵌して必要により半田で固着されたフィ
ルター素子としての貫通コンデンサ4と、ハウジング2
に外嵌して固定されたうえで貫通コンデンサ4を一括支
持するグランド板11とを備えている。なお、第1図にお
いては、コネクタ端子3がハウジング2の長手方向に沿
う2列で配置されるものとして図示しているが、1列状
に配置されていてもよいことはいうまでもない。
そして、このグランド板11は金属材料を用いたうえで
断面視「コ」字形の長尺状として形成されたものであ
り、その上側辺部11aにおける貫通コンデンサ4のそれ
ぞれと対応する位置ごとには、その要部を裏面側から見
た状態の第3図で示すように、グランド板11の長手方向
と直交する方向の外方(図では、下方)に向かって切り
起こされて弾性変形可能とされ、かつ、グランド板の長
手方向に沿う隙間を介して互いの遊端縁12a,12aがグラ
ンド板11の長手方向に沿って平行状に対向配置された一
対の舌片12,12が形成されている。なお、第3図におけ
る各舌片12の側面視形状はその基端側と遊端側とが中途
で屈折された直線状とされているが、これに限定される
ものではなく、例えば、第4図で示す変形例のように、
その基端側から遊端側に向かうなだらかな曲線状として
形成されていてもよい。
そこで、このグランド板11をハウジング2に外嵌した
際には、コネクタ端子3を介して固定された貫通コンデ
ンサ4によってグランド板11に形成された舌片12,12そ
れぞれがその弾性力に抗して拡げられ、これらの舌片1
2,12の有する弾性力によって貫通コンデンサ4の小径部
5は遊端縁12a,12aによって挟持されたうえでグランド
板11の長手方向に沿って移動可能に支持されていること
になる。そして、この際、貫通コンデンサ4の小径部5
に形成された外部電極とグランド板11とは互いに舌片1
2,12を介して電気的に接続されることになる。
すなわち貫通コンデンサ4の外部電極とグランド板11
とは互いに固着されておらず、ただ単に、グランド板11
の舌片2,12を介して弾性的に接触している状態となるの
で、ハウジング2とグランド板11との間で素材の相違に
基づく熱膨張もしくは収縮が起こった場合には、通常、
ハウジング2の方がグランド板11よりも熱膨張率が大き
いため、グランド板11の舌片12,12それぞれの遊端縁12
a,12aの間を貫通コンデンサ4の小径部5が滑ることに
なる結果、熱膨張もしくは収縮に伴う貫通コンデンサ4
の位置ずれがグランド板1によって阻止されることがな
く、この貫通コンデンサ4はコネクタの長手方向(第2
図では、矢印A)に沿って自由に移動しうることにな
る。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明によれば、コネクタ端子
を介してハウジングに固定されたフィルター素子の外面
とグランド板とが互いに固着されておらず、これらの両
者がグランド板に形成された舌片を介して弾性的に接触
しているに過ぎないため、ハウジングとグランド板とが
素材の有する熱膨張係数の相違に基づいて熱膨張もしく
は収縮しても、これに伴って発生したフィルター素子の
位置ずれがグランド板によって阻止されることがなくな
り、このフィルター素子はコネクタの長手方向に沿って
自由に移動しうることになる。
そのため、コネクタ端子を介してハウジングに固定さ
れたフィルター素子に対してハウジングとグランド板と
の熱膨張もしくは収縮量の差に基づく応力が加わること
がなく、ハウジングとグランド板との素材の相違に基づ
く悪影響が確実に吸収されることになる結果、フィルタ
ー素子の破損を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例にかかり、第1図
はフィルターコネクタの概略構成を示す横断面図、第2
図はその要部の平面図、第3図はそのグランド板の要部
を裏面側から見た状態を示す斜視図であり、第4図はそ
の変形例を示す斜視図である。また、第5図は、従来例
にかかるフィルターコネクタの概略構成を示す横断面図
である。 図における符号2はハウジング、3はコネクタ端子、4
は貫通コンデンサ(フィルター素子)、10はフィルター
コネクタ、11はグランド板、12は舌片、12aは遊端縁で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 俊男 京都府長岡京市天神2丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 昭51−130889(JP,A) 特開 平2−172170(JP,A) 実開 昭63−155617(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性樹脂材料製のハウジングと、このハ
    ウジングの長手方向に沿う所定位置ごとに立設された複
    数本のコネクタ端子と、コネクタ端子のそれぞれに外嵌
    して固着されたフィルター素子と、前記ハウジングに外
    嵌して固定されたうえで前記フィルター素子を支持する
    金属材料製のグランド板とを備えてなるフィルターコネ
    クタにおいて、 前記グランド板の前記フィルター素子と対応する位置ご
    とには、グランド板の長手方向と直交する方向の外方に
    向かって切り起こされて弾性変形可能とされ、かつ、グ
    ランド板の長手方向に沿う隙間を介して互いの遊端縁が
    平行状に対向配置された一対の舌片を形成するととも
    に、 一対ずつの舌片の遊端縁で前記フィルター素子それぞれ
    の外面をグランド板の長手方向に沿って移動可能に挟持
    したことを特徴とするフィルターコネクタ。
JP63331898A 1988-12-28 1988-12-28 フィルターコネクタ Expired - Fee Related JP2754024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331898A JP2754024B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 フィルターコネクタ
US07/457,564 US5018990A (en) 1988-12-28 1989-12-27 Filter connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331898A JP2754024B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 フィルターコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177279A JPH02177279A (ja) 1990-07-10
JP2754024B2 true JP2754024B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=18248864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331898A Expired - Fee Related JP2754024B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 フィルターコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5018990A (ja)
JP (1) JP2754024B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216783A (ja) * 1989-02-16 1990-08-29 Fujitsu Ltd コネクタ
CA2097837C (en) * 1990-12-05 1998-09-15 Robert L. Wells Shampoo compositions with silicone and cationic surfactant conditioning agents
DE9112098U1 (ja) * 1991-09-27 1993-01-28 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5441425A (en) * 1992-07-07 1995-08-15 The Whitaker Corporation Electrical connector with through condenser
DE9400491U1 (de) * 1994-01-13 1995-02-09 Filtec Gmbh Vielpoliger Steckverbinder mit Filteranordnung
US6080020A (en) * 1998-05-28 2000-06-27 The Whitaker Corporation Ground plane for a filtered electrical connector
JP3356088B2 (ja) * 1998-11-30 2002-12-09 住友電装株式会社 電気接続構造
JP5203436B2 (ja) * 2010-09-21 2013-06-05 矢崎総業株式会社 コネクタ
GB201204866D0 (en) * 2012-03-20 2012-05-02 Trw Ltd Fork type electrical connector

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648222A (en) * 1970-03-16 1972-03-07 Bunker Ramo Electrical connector having laminated contact element
CA1064118A (en) * 1975-04-28 1979-10-09 Eric E. Vander Heyden Filtered connector assembly with composite ground plane
JPS63155617U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02177279A (ja) 1990-07-10
US5018990A (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629356A (en) Securing unit
US4674910A (en) Securing unit
JP3452662B2 (ja) 基板用電気コネクタ及びその保持装置
JP2551485B2 (ja) チップ担持体ソケット
US4781488A (en) Securing unit
JPH0621182Y2 (ja) 端 子
JP2754024B2 (ja) フィルターコネクタ
US5632626A (en) Retention of elastomeric connector in a housing
KR19990045524A (ko) 분리가능한 커버와 인쇄회로기판 커넥터의 연결조립체
JP2515432Y2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP3118703B2 (ja) 電気接続部材
EP1158615B1 (en) Connector for a circuit board
JP2890769B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2567463Y2 (ja) 基板用電気コネクタ
JPH0317971A (ja) コンタクトピン
JP2645629B2 (ja) 回路基板用コネクタ
JP2563154Y2 (ja) 電気接続子
JPH08124617A (ja) 電気コネクタ端子及び電気コネクタ
JP2568313Y2 (ja) 基板間接続用コネクタ
KR960001069B1 (ko) 엣지 콘넥터용 콘택트
JP3066371B1 (ja) マザ―ボ―ドへのコネクタハウジング固定機構
KR940004192B1 (ko) 두개의 기판을 상호 접속하기 위한 개량된 전기커넥터
JPH0135468Y2 (ja)
JPH0134849Y2 (ja)
JP2595102Y2 (ja) 貫通コンデンサ付電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees