JP2751511B2 - 電圧非直線抵抗器の製造方法 - Google Patents

電圧非直線抵抗器の製造方法

Info

Publication number
JP2751511B2
JP2751511B2 JP2006599A JP659990A JP2751511B2 JP 2751511 B2 JP2751511 B2 JP 2751511B2 JP 2006599 A JP2006599 A JP 2006599A JP 659990 A JP659990 A JP 659990A JP 2751511 B2 JP2751511 B2 JP 2751511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
zno
voltage
linear resistor
voltage non
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03211705A (ja
Inventor
忠 小野美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006599A priority Critical patent/JP2751511B2/ja
Publication of JPH03211705A publication Critical patent/JPH03211705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751511B2 publication Critical patent/JP2751511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種電子機器などの回路電圧の安定化やサ
ージ及びノイズ吸収などに利用される電圧非直線抵抗器
の製造方法に関するものである。
従来の技術 電圧非直線抵抗器は一般にバリスタと称され、電圧の
安定化やサージ吸収などに広く用いられている。その代
表的なものとしては、酸化亜鉛(ZnO)を主成分とするZ
nOバリスタが知られている。このZnOバリスタは、電圧
非直線性が良く、サージ電流耐量が大きいなどの特徴を
有するものである。その製造方法は、主成分のZnOにBi2
O3,Co2O3,MnO2,Sb2O3,SnO2などの副成分を微量添加し、
有機バインダーなどとともに均一混合を行い、その後、
通常スプレードライヤーなどにより造粒された粉を成形
し、1000〜1400℃で焼結させていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の方法では焼結過程中の700℃付
近よりBi2O3とSnO2が反応することにより、Bi2Sn3O9
形成されていた。そのため、ZnOバリスタの結晶粒子の
形成に重要な役目を果たすパイロクロア相(Zn2Bi3Sb3O
14)が形成されず、以上粒成長が起きやすく、バリスタ
電圧のバラツキ、制限電圧特性の悪化という課題を有し
ていた。
本発明は上記のような従来の課題を解決するもので、
バリスタ電圧のバラツキが小さく、制限電圧特性の優れ
た電圧非直線抵抗器を提供することを目的とするもので
ある。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の電圧非直線抵抗器
の製造方法は、ZnOを主成分とし、副成分として少なく
ともビスマス,アンチモン,スズをそれぞれBi2O3,Sb2O
3,SnO2に換算して、 Bi2O3:0.050〜2.000モル% Sb2O3:0.050〜3.000モル% SnO2:0.050〜3.000モル% の割合で含んでなる原料のうち、ZnO:3.000モル%以
上、Bi2O3:0.025モル%以上,Sb2O3:0.025モル%以上を
あらかじめ混合し、700℃以上で仮焼後添加するもので
ある。
作用 この方法により、ZnO,Bi2O3,Sb2O3をあらかじめ700℃
以上で仮焼することにより、パイロクロア相が形成され
ることとなり、バリスタ電圧のバラツキが小さくなり、
また制限電圧特性の優れた電圧非直線抵抗器を提供する
ことができることとなる。
実施例 以下、本発明を実施例にしたがって詳細に説明する。
(実施例1) まず、ZnO,Bi2O3,Co2O3,MnO2,Sb2O3,SnO2を下記の第
1表に示すように調合した。そのうち、ZnO:10.000モル
%,Bi2O3全量とSb2O3全量をあらかじめ混合し、900℃で
仮焼を行い添加した。次に、この調合した原料を混合
し、バインダーなどを加え造粒を行った。次いで、この
造粒粉を成形後、1250℃で2時間焼成を行い、直径10m
m,厚さ1mmの焼結体を得た。この焼結体の両端面に電極
を形成して試料とした。そして、各試料につき各50個の
バリスタ電圧(V1mA/mm)を測定し、その平均値とバラ
ツキ(αn-1)を第1表に併せて示す。また、電圧非直
線係数(α),制限電圧比(V25A/V1mA)およびサージ
電流耐量(8/20μs,2500Aの電流印加後のV1mAの変化
率)についても示す。
なお、第1表中の試料1は従来の仮焼を行わずに添加
したものであり、本発明品は試料番号3,4,5,8,9,12,13
である。
上記の第1表から明らかなように、ZnO,Bi2O3,Sb2O3
を仮焼後、添加したものは、バリスタ電圧のバラツキが
小さくなっている。また、制限電圧特性も優れたもので
ある。しかし、Bi2O3が0.050モル%より少ない場合はサ
ージ電流耐量の変化が大きく、また2.000モル%より多
くなると制限電圧特性が悪くなり、共に好ましくない。
さらに、Sb2O3が0.050モル%より少ない場合は制限電圧
特性,サージ電流耐量が悪くなり、3.000モル%より多
くなるとαが悪くなり、共に好ましくない。また、SnO2
が0.050モル%より少ない場合、サージ電流耐量が悪
く、3.000モル%より多くなるとαが悪くなり、共に好
ましくない。
(実施例2) Bi2O3:0.500モル%,Co2O3:0.500モル%,MnO2:0.500モ
ル%,Sb2O3:1.000モル%,SnO2:0.500モル%,残量ZnOと
いう組成の中で、ZnO,Bi2O3,Sb2O3を下記の第2表に示
す比率であらかじめ混合し、900℃で仮焼後添加し、各
試料を作成した。その時の各特性を下記の第2表に示
す。ここで、その他の作製条件は実施例1と同様であ
る。
第2表から明らかなように、ZnO:3.000モル%以上,3B
i2O3:0.025モル%以上,Sb2O3:0.0250モル%以上をあら
かじめ仮焼し添加したものは、バリスタ電圧のバラツキ
が小さく、制限電圧特性に優れている。また、ZnO:3.00
0モル%未満,Bi2O3:0.025モル%未満,Sb2O3:0.025モル
%未満の場合には、異常粒成長を抑制するのに必要なパ
イロクロア相が十分に形成されないため、効果を示さな
いと考えられる。したがって、ZnO:3.000モル%以上,Bi
2O3:0.025モル%以上,Sb2O3:0.025モル%以上で、異常
粒成長を抑制するのに必要なパイロクロア相が得られる
ものである。
(実施例3) Bi2O3:0.500モル%,Co2O3:0.500モル%,MnO2:0.500モ
ル%,Sb2O3:1.000モル%,SnO2:0.500モル%,ZnO残量の
組成の中で、ZnO:10.000モル%,Bi2O3:0.500モル%,Sb2
O3:1.000モル%をあらかじめ混合し、各温度で仮焼後添
加し、上記実施例1と同様の方法で試料を作製した。そ
して、各試料につき、バリスタ電圧のバラツキ
(αn-1)と制限電圧比(V25A/V1mA)を確認した。その
結果を第1図,第2図に示す。第1図,第2図から明ら
かなように、700℃以上で仮焼を行ったものはバラツキ
が小さく、制限電圧特性に優れているものである。な
お、仮焼温度が1200℃を超えると仮焼物が固くなるの
で、できれば1200℃以下が望ましい。
発明の効果 以上のように、本発明はあらかじめZnO,Bi2O3,Sb2O3
をあらかじめ混合し、700℃以上で仮焼後添加すること
により、パイロクロア相が形成されることとなり、バリ
スタ電圧のバラツキが小さくなり、また制限電圧特性も
優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するための仮焼温度とバリス
タ電圧のバラツキの関係を示す図、第2図は同じく仮焼
温度と制限電圧比の関係を示す図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化亜鉛(ZnO)を主成分とし、副成分と
    して少なくともビスマス,アンチモン,スズをそれぞれ
    Bi2O3,Sb2O3,SnO2に換算して、 Bi2O3:0.050〜2.000モル% Sb2O3:0.050〜3.000モル% SnO2 :0.050〜3.000モル% の割合で含んでなる原料のうち、ZnO:3.000モル%以
    上、Bi2O3:0.025モル%以上、Sb2O3:0.025モル%以上を
    あらかじめ混合し、700℃以上で仮焼後添加することを
    特徴とする電圧非直線抵抗器の製造方法。
JP2006599A 1990-01-16 1990-01-16 電圧非直線抵抗器の製造方法 Expired - Lifetime JP2751511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006599A JP2751511B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 電圧非直線抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006599A JP2751511B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 電圧非直線抵抗器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03211705A JPH03211705A (ja) 1991-09-17
JP2751511B2 true JP2751511B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11642799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006599A Expired - Lifetime JP2751511B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 電圧非直線抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751511B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039224B2 (ja) * 1993-09-29 2000-05-08 松下電器産業株式会社 バリスタの製造方法
JP2008100856A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Koa Corp 酸化亜鉛積層チップバリスタの製造方法
CN102126852B (zh) * 2011-03-22 2013-06-05 襄樊市三三电气有限公司 一种氧化锌压敏电阻陶瓷的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03211705A (ja) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751511B2 (ja) 電圧非直線抵抗器の製造方法
JPS606522B2 (ja) 半導体組成物
JPH0425681B2 (ja)
JPS6249961B2 (ja)
JPS5939884B2 (ja) 電圧非直線抵抗体磁器組成物およびその製造方法
JPH05234716A (ja) 酸化亜鉛バリスタ
JP2715718B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH07211518A (ja) 電圧非直線性抵抗器の製造方法
JPH0352201A (ja) 電圧非直線抵抗器
JP2715717B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JP3089370B2 (ja) 電圧非直線抵抗組成物
JP3089371B2 (ja) 電圧非直線抵抗組成物
JPS6028121B2 (ja) 電圧非直線抵抗器の製造方法
JPS6156843B2 (ja)
JPH0795482B2 (ja) バリスタの製造方法
JPH0249522B2 (ja)
JP2967439B2 (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH04269803A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS62282410A (ja) 電圧非直線抵抗体素子の製造方法
JPH0250603B2 (ja)
JPH059069A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH0214763B2 (ja)
JPH02248003A (ja) 低電圧用電圧非直線性抵抗器の製造法
JPS605201B2 (ja) 半導体組成物
JPH0224363B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term