JP2749001B2 - シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材 - Google Patents

シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材

Info

Publication number
JP2749001B2
JP2749001B2 JP221392A JP221392A JP2749001B2 JP 2749001 B2 JP2749001 B2 JP 2749001B2 JP 221392 A JP221392 A JP 221392A JP 221392 A JP221392 A JP 221392A JP 2749001 B2 JP2749001 B2 JP 2749001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
pieces
joining
unseasoned
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP221392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06134702A (ja
Inventor
ロバート パーカ ジェフエリ
ブルース ミノット テーラ ジェレミイ
ヴィクター プラケット デヴィット
ダグラス ローマックス テレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAA MAJESUTEI ZA KUIIN IN RAITO OBU NYUUJIIRANDO
Original Assignee
HAA MAJESUTEI ZA KUIIN IN RAITO OBU NYUUJIIRANDO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to NZ260406A priority Critical patent/NZ260406A/en
Priority to DK91311852T priority patent/DK0493010T3/da
Priority to DE1991617708 priority patent/DE69117708T2/de
Priority to AT91311852T priority patent/ATE135032T1/de
Priority to EP19910311852 priority patent/EP0493010B1/en
Priority to AU89970/91A priority patent/AU652792B2/en
Priority to SG1996006503A priority patent/SG52592A1/en
Priority to ES91311852T priority patent/ES2084124T3/es
Priority to CA 2058165 priority patent/CA2058165C/en
Application filed by HAA MAJESUTEI ZA KUIIN IN RAITO OBU NYUUJIIRANDO filed Critical HAA MAJESUTEI ZA KUIIN IN RAITO OBU NYUUJIIRANDO
Priority to JP221392A priority patent/JP2749001B2/ja
Publication of JPH06134702A publication Critical patent/JPH06134702A/ja
Priority to US08/254,431 priority patent/US5674338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2749001B2 publication Critical patent/JP2749001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M3/00Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
    • B27M3/0013Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
    • B27M3/002Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected at their ends
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09J161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09J161/22Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
    • C09J161/24Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds with urea or thiourea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic
    • Y10T428/31957Wood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シーズニングされてい
ない木片を接合する方法及びその方法によって得られる
接合木材に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、合板の製造に使用される木材ベ
ニアのような、より長く及び/又は太い木材を製造する
ため、様々な長さの木片同士をにかわや接着剤を用いて
接合するための方法は公知である。
【0003】これらの接合方法のうち、木材加工業界で
広く用いれているものにフィンガ継ぎというものがあ
る。このフィンガ継ぎとは、接合しようとする木片の接
合端部を機械加工し、くさび形に突出する複数のフィン
ガを削り出し、木材接合用の接着剤をフィンガの表面に
塗布し、そのフィンガと緊密に嵌め合い得るフィンガを
有する他の木片のフィンガをそのフィンガの谷間に滑入
させてフィンガ同士を噛み合わせ、両木片を押しつけ合
うよう圧力を加えてくさび形に削られたフィンガ同士を
「ロック」し、木片同士を接合するものである。この圧
力を加えることによりフィンガの傾斜面間の接着剤に充
分な横方向圧力が加わり、このため、2つの木片が満足
のいく接着力で一体に接着され、荷重を支持する用途に
使用できる充分な強度及び信頼性が得られる。このよう
なフィンガ継ぎは、許容できないほど多数の欠陥部位を
有する木から、高品位の接合木材を製造するのに広く使
用されている。
【0004】このようなフィンガ継ぎによる接合木材の
従来の製造方法においては、丸太から挽き出された長尺
の木材を、キルン乾燥又は空気乾燥し、節等の欠陥部位
をその長尺の木材から切除し、高品位の短尺の木片を
得、そしてそれらの高品位の短尺の木片をフィンガ継ぎ
して連続した長い木材を製造し、最後にこれらの木材を
市販に適した所望の長さに切断している。
【0005】上記方法は多くの領域で成功裡に使用され
ており、種々の長さの低品位の木材から長い高品位の木
材を製造できる利点を有している。
【0006】然しながら、上記公知のフィンガ継ぎにお
いて所望の強度及び信頼性を得るためには、木片をシー
ズニングすること、すなわち、接合する前に、水分率を
繊維飽和点以下(好ましくは約12%の水分率)に乾燥
させ、かつ、一定期間放置して内部応力を減少させる必
要がある。木片は、空気乾燥又はキルン乾燥等の乾燥方
法によりシーズニングされる。空気乾燥は多くの場合に
適しているけれども、数週間に及ぶ長い乾燥時間を要す
るため、多くの場合はキルン乾燥等の乾燥方法が採用さ
れている。シーズニングされた木片とされていない木片
とを比較すると、シーズニングされていない木片(すな
わち、丸太から挽き出されたばかりの木片又は挽き出さ
れた後に部分乾燥された木片)は、オーブン乾燥ベース
で30〜200%の水分率を有している。接合前に木片
を乾燥させる必要をなくすことができれば好都合であ
る。乾燥させた長い木材には切断して廃棄しなければな
らないあらゆる欠陥が含まれる。フィンガ継ぎによって
木材を接合する業者は、例えば、低品位のシーズニング
されていない木を購入して、キルン乾燥するといったこ
とをしばしば行っている。低品位木材に於ける欠陥の割
合は大きく、欠陥を除去するときの消耗率は50%を超
えるので、接合前に木材を乾燥させると、廃棄される木
材も乾燥させることとなるので、必要な部分のみを乾燥
した場合に比して乾燥コストは2倍以上掛かることにな
る。然しながら、乾燥前に欠陥を除去すると、短い木材
をキルン乾燥させなければならないので、実際には採用
できない。
【0007】従って、フィンガ継ぎによって接合木材を
製造する従来の方法においては、丸太から鋸挽きした後
の長尺の木材を、フィンガ継ぎの前にキルン乾燥又は空
気乾燥し、次に、節等の欠陥を含む部分を切断、除去し
て、短い高品位の乾燥木片とし、次に、これらの短い高
品位の木片をフィンガ継ぎして長く連続した木材を製造
し、最後にこれを市販に適した所望の長さに切断するこ
ととなる。
【0008】木片を接合する他の技術では、シーズニン
グされていない木片を接着することが望まれている。然
しながら、従来、合板を製造する場合には、一体接合す
る前に木材ベニアを乾燥させていた。フィンガ継ぎ以外
の接合形式、例えば、積層で木片を接合してより長く大
きい木材を形成する場合にも、乾燥前に木片を一体に接
着して、取り扱う手間を減らすことが望まれている。
【0009】最も広く使用されている接着剤は水に溶け
るため、フィンガ継ぎ及び他の用途にはシーズニングさ
れた木片が要求される。シーズニングされていない木片
の細胞内腔中に存在する遊離水は、新たに作られた接合
部内に侵入して未硬化の接着剤と混合し、これにより接
着剤が水に溶け、接合部から移行してしまう。この状態
で接着剤が硬化すると、接合部の接着剤の量は不充分な
ものとなり、接合力は非常に弱いものとなってしまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、シーズニングされていない木片を一体に接合する進
歩した方法、即ち少なくとも従来とは異なった方法及び
その方法によって得られる接合木材を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、木片を接合す
るに当たって、木片としてシーズニングされていないも
のを用いること、及び、接合する木片の接着面が接着剤
を介して互いに突き当てられる直前に、その接着剤を後
述する硬化促進剤と接触させることを要旨とするもので
あり、これにより、シーズニングされていない含水率の
高い木片でも強力にかつ高い信頼度を以て接合されるも
のである。
【0012】本発明によるときは、例えば、シーズニン
グされておらず、かつ、欠陥のある長い木材から欠陥を
除去して短い高品位の木片を作り、これらのシーズニン
グされていない短い木片を接着剤を用いてフィンガ継ぎ
を始めとする適宜の接合方法によって接合して、長大な
木材を製造し得るようになる。
【0013】使用できる好ましい接着剤としてはホルム
アルデヒドを基材とする接着剤があり、とりわけ、少な
くとも1つのヒドロキシ又はアミノ官能基をもつ芳香族
配合剤を有するホルムアルデヒド基剤接着剤を挙げるこ
とができる。そのような配合物の例として、フェノー
ル、アニリン、レソルシノール、カテコール、フロログ
ルシノール、タンニン及びフラボノイド配合剤等があ
る。
【0014】接着剤の更に別異の例としては、レソルシ
ノールホルムアルデヒド、フェノールホルムアルデヒ
ド、フェノールレソルシノールホルムアルデヒド、フェ
ノールユリアホルムアルデヒド及びタンニンホルムアル
デヒドを含む配合物がある。これらのフェノール系接着
剤のうち、最も好ましいのはレソルシノールホルムアル
デヒド及びフェノールレソルシノールホルムアルデヒド
である。
【0015】接着剤は、フィンガ継ぎ又は他の木材接合
技術において採用される標準的な塗布速度で作動する適
宜の装置により塗布される。
【0016】硬化促進剤としては、アンモニア、アミン
又はアミン誘導化合物の水溶液、又は、クロム酸、又
は、過ヨウ素酸ナトリウムが挙げられる。接着剤を塗布
する前に木片の接着面、フィンガ継ぎの場合はフィンガ
の接着面の一方(又は両方)をこの硬化促進剤で濡らす
のが好ましい。
【0017】従来、このような接着剤として、2種類の
薬剤を使用時(すなわち硬化時)に接触させるタイプの
ものが知られている。このような接着剤系は、使用前に
は硬化がほとんど進行せず、長期保管に適したpHに維持
される反応成分(第1部分)と、この第1部分と相溶性
があり且つ使用時にこの第1部分と接触すると接着剤を
硬化させる高反応性を有する第2接着剤成分とで構成す
ることができる。接着剤の硬化速度はpHに基づいて定ま
ることが知られている。接着剤のポットライフを考慮し
て、特に硬化速度の高い接着剤配合物の場合には、通
常、このpHの範囲はほぼ1〜8に保たれる。この2部分
からなる配合物は複雑で好ましくないが、接着面の一方
(場合により両方)に1種類の予処理薬剤を塗布するこ
とにより、2部分配合の接着剤系を用いたと同じ結果が
得られることが判明している。
【0018】然しながら、別の方法として、例えばフィ
ンガ継ぎ又は合板製造プラントにおけるように、木片に
接着剤を塗布する直前に接着剤塗布ライン内にアンモニ
ア、アミン又はアミン誘導化合物の水溶液、クロム酸、
又は、過ヨウ素酸ナトリウムの中から選択された少なく
とも一つを含む硬化促進剤を注入すなわち添加すること
により、これと接着剤とを接触させることもできる。要
するに本発明においては、一対の木片が接着剤を介して
圧着される直前に硬化促進剤と接触せしめられればよい
ので、それらを接触させる方法には何らの制限はないも
のである。
【0019】アンモニア或いはアミン又はアミン誘導配
合物は、少なくとも10重量%の溶液として付着させる
のが好ましい。また、アンモニアは、木片の水分と接触
したときに溶解するため、ガスとして木片の表面に供給
することによりその接着面に付着させるようにしてもよ
い。
【0020】アンモニア、アミン又はアミン誘導化合物
の水溶液、クロム酸、又は、過ヨウ素酸ナトリウムの中
から選択された少なくとも一つ(好ましくはクロム酸)
を含む硬化促進剤を付着させた後、木片の接合面を乾燥
(表面乾燥)させることが望ましい。なお、本願明細書
において使用する「表面乾燥」なる用語は、木片の本体
を加熱することなく木片の接着面に対して加熱を行い、
結果的に接着面に塗布した硬化促進剤を乾燥させること
を意味するものである。例えば、フィンガ継ぎの場合、
表面乾燥はフィンガの表面に対し行われ、木片の本体表
面には行われない。この表面加熱は、例えば、30〜1
20秒の範囲内で木片の表面上に熱風を吹きつけること
により行うのが望ましい。
【0021】接合後に、接合された木片を、例えば人工
乾燥により又は単なる空気シーズニングにより乾燥する
ことができる。また、例えば、木材の欠陥を除去し且つ
本発明の方法により木片のフィンガ継ぎを行った後、所
定長さのシーズニングされていない接合木材をキルン乾
燥することもできる。
【0022】
従来の接着方法で成功裡に接着する
には水分率が高すぎる木片も、本発明によれば乾燥前に
接合することができる。シーズニングされていないと
は、30%以上の水分率を有する木片をいい、より詳し
くは、木の繊維飽和点以上の水分率を有する木片をい
う。この繊維飽和点では、細胞壁が水で飽和されており
且つ木の大きな繊維の周囲に水分が存在する。本発明方
法は、50%以上或いは100%以上の水分率を持つ木
片に対しても適用することができる。
【0023】低品位の木材から欠陥を除去し、残余の木
片を接合して大きな木材を形成するフィンガ継ぎ又は他
の接合方法において、本発明の方法は、乾燥工程の前に
生の木材から欠陥を除去できるので、欠陥のある木を乾
燥処理する必要がない。従って、乾燥において、例え
ば、欠陥のある部分までも乾燥することにより生ずるエ
ネルギの無駄がなくなる。また、本発明の方法は、欠陥
が多く利用できなかった木材や、細い間伐材など、従来
利用されていなかった資源に利用の道を開くものであ
る。合板を作るために丸太から切り出されるベニアのよ
うに、欠陥を除去しなくてもよい木材については、本発
明の方法によれば、木を切った直後の生の状態でもベニ
アを一体に接合できるため、最初にシーズニングし、次
にベニアとして接合するという手間を省くことが可能に
なる。
【0021】
〔例 1〕
水分率が92重量%であるシーズングされていない木材
から335mmのばらばらの木片を切り出し、ルイス・
エィッチマン社製のフィンガ製造機械に自動クランプ
し、回転する切削ヘッドに通し、その機械に取り付けた
レイツ社製の10/10ミニ継手カッタを用いてそれぞ
れの木片の一端を機械加工してフィンガを形成し、16
個8対のフィンガ継ぎ用木片を作った。各対の一方の木
片に設けたフィンガを、水酸化アンモニウムの溶液 (比
重0.880)に浸漬し、その表面に硬化促進剤を付着
させた。各対の他の一方の木片に設けたフィンガには新
たに混合したR15レソルシノールホルムアルデヒド接
着剤を塗布し、この接着剤を塗布した木片のフィンガ
と、硬化促進剤を付着させた木片のフィンガとを噛み合
わせた。ここに接合した所定長さの木材を万能材料試験
機の両プラテンの間で押圧することにより、木目の方向
に平行な5,5PMaの応力でのクランプ力を木材の平
らな端部に加えた。次に、このようにしてできた接合木
材の水分率が約12%になるまで、接合木材を実験室内
で約6日間、大気温度で乾燥させ、次に、70℃で6日
間普通にキルン乾燥させた。次に、接合木材を600m
mの間隔をもって並置された一対の支点上に置き、荷重
ヘッドを互いに200mm離してその中央に配置し、フ
ラットな状態(すなわち、接合木材の最小寸法が鉛直に
なるようにして)で曲げ試験を行った。この結果、6
7.8MPaの平均曲げ強さが得られ、標準偏差は5.
7MPaであった。ニュージランド国際標準規格361
6:1978による計算では、これらのフィンガ継ぎの
許容最大曲げ応力は19.1MPaとなる。
【0022】〔例 2〕 水分率が149重量%である素材から、例1と同様にし
てフィンガを形成した木片を16個、8対作った。各対
の一方の木片に設けたフィンガを、5モルのトリエタノ
ールアミンの溶液中に浸漬し、その表面に硬化促進剤を
付着させた。各対の他の一方の木片に設けたフィンガに
は新たに混合したR15レソルシノールホルムアルデヒ
ド接着剤を塗布し、この接着剤を塗布した木片のフィン
ガと、硬化促進剤を付着させた木片のフィンガとを噛み
合わせた。このようにしてできた接合木材を、例1と同
様にクランプし、その後乾燥及び試験を行った。この結
果、59.7MPaの平均曲げ強さが得られ、標準偏差
は3.97MPaであった。
【0023】〔例 3〕 水分率が78重量%である素材から例1と同様にしてフ
ィンガを形成した木片を20個、10対作った。各対の
両方の木片に設けたフィンガの表面に5%のクロム酸
(Vl)の溶液を噴霧し、その表面に硬化側芯材を付着さ
せ、次に、熱風ガンを用いて、フィンガを1本の部片に
つき30秒間フラッシュ乾燥した。これよにり、フィン
ガの温度は、その先端部で約100℃、フィンガ本体部
分で約50℃に達したが、フィンガの付け根から1cm
離れた木片本体部では、20℃の大気温度から大きく変
化しなかった。フィンガの水分率には大きな低下がみら
れなかった。この後、各対の一方の木片に設けたフィン
ガには、新たに混合したR15レソルシノールホルムア
ルデヒド接着剤を塗布し、この接着剤を塗布した木片の
フィンガと、クロム酸溶液は塗布されたが接着剤は塗布
されていない木片のフィンガとを噛み合わせた。ここに
接合した所定長さの接合木材を万能材料試験機の両プラ
テンの間で押圧して、木目の方向に平行な5.5MPa
の応力を木材の平らな部分に加えた。次に、接合木材の
水分率が約12%になるまで、接合木材を、大気温度で
の強制空気ドライヤ中で約4週間乾燥させた。次に、接
合木材を600mmの間隔をもって並置された一対の支
持点上に置き、荷重ヘッドを互いに200mm離してそ
の中央に配置し、フラットな状態(すなわち、接合木材
の最小寸法方向が鉛直になるようにして)で曲げ試験を
行った。この結果、61.6MPaの平均曲げ強さが得
られ、標準偏差は12.2MPaであった。ニュージラ
ンド国際標準規格3616:1978による計算では、
フィンガ継ぎの許容最大曲げ応力は13.1MPaとな
る。
【0024】〔例 4〕 英国標準規格1204:Part2の条件に従って、シ
ーズニングされていない(水分が飽和された)ラジアタ
パイン (radiatapine)から5対のスリップを作った。各
対の一方のパインスリップの接着面を水酸化アンモニウ
ムの溶液(比重0.880)中に浸漬し、その表面に硬
化促進剤を付着させ、各対の他方のパインスリップの接
着面には新たに混合したレソルシノールホルムアルデヒ
ド接着剤を塗布して、両パインスリップを組み合わせ
た。英国標準規格1204:Part2の条件に従っ
て、これらのパインスリップにクランプ力を加えた。次
に、これらの接合木材を、25℃、相対湿度65%で作
動するコンディショニングキャビネット内で5日間コン
ディショニングした。次に、英国標準規格1204:P
art2の条件に従って、接合木材の剪断試験を行っ
た。その結果、1.9kNの平均破断剪断力(最大剪断
力は2.0kN、最小剪断力は1.8kN)が得られ
た。
【0025】〔例 5〕 英国標準規格1204:Part2の条件に従って、シ
ーズングされていない(水分が飽和された)ラジアタパ
インから1対のスリップを作成した。一方のパインスリ
ップの接着面をトリエタノールアミンの溶液(5モル)
中に浸漬し、その表面に硬化促進剤を付着させ、他方の
パインスリップの接着面には新たに混合したフェノール
レソルシノールホルムアルデヒド接着剤を塗布して、両
パインスリップを組み合わせた。例4と同様にしてこれ
らの接合木材をクランプし、次いで乾燥及び試験した。
その結果、1.8kNの破壊剪断力が得られた。
【0026】〔例 6〕 英国標準規格1204:Part2の条件に従って、シ
ーズングされていない(水分が飽和された)ラジアタパ
インから3対のスリップを作った。各対の一方のパイン
スリップの接着面をテトラメチル水酸化アンモニウム
(5モル)の溶液中に浸漬し、その表面に硬化促進剤を
付着させ、各対の他方のパインスリップの接着面には新
たに混合したレソルシノールホルムアルデヒド接着剤を
塗布して、両パインスリップを組み合わせた。次に、接
合木材を例4と同様にしてクランプし、次いで乾燥及び
剪断試験を行い、その結果、1.9kNの破壊剪断力
(最大剪断力は2.1kN、最小剪断力は1.7kN)
を得た。
【0027】〔例 7〕 水分率が107%である素材を用いて、例1と同様にし
てフィンガが形成された10個、5対の木片を作った。
各対の両方のフィンガの表面に、0.5モル/リットル
の過ヨウ素酸ナトリウムを噴霧し、その表面に硬化促進
剤を付着させた。その後、各対の一方のフィンガには新
たに混合したR15レソルシノールホルムアルデヒド接
着剤を塗布し、この接着剤を塗布した木片のフィンガ
と、いかなる接着剤も塗布されていない木片のフィンガ
とを噛み合わせた。ここに接合した所定長さの木材を万
能材料試験機の両プラテンの間で押圧することにより、
木目の方向に平行な5.5MPaの応力でのクランプ力
を木材の平らな部分に加えた。次に、これら接合木材の
水分率が約12%になるまで、それらを、大気温度での
強制空気ドライヤ中で約4週間乾燥させた。次に、接合
木材を600mmの間隔を持って並置された一対の支持
点上に置き、荷重ヘッドを互いに200mm離してその
中央に配置し、フラットな状態(すなわち、接合木材の
最小寸法が鉛直になるようにして)で曲げ試験を行っ
た。この結果、47.3MPaの平均曲げ強さが得ら
れ、標準偏差は7.2MPaであった。ニュージランド
国標準規格3616:1978による計算では、これら
のフィンガ継ぎの許容最大曲げ応力は10.9MPaで
ある。
【0028】〔比較例A−シーズニングされていない木
片〕 幅100mm、厚さ50mmに挽き出され且つ防腐処理
されているがシーズニングされていないラジアタパイン
材製の適宜の板材から、335mmの長さのばらばらの
木片を切り出し、その木片を、ルイス・エィッチマン社
製のフィンガ製造機械に自動クランプして、回転する切
削ヘッドに通し、その機械に取り付けたレイツ社製の1
0/10ミニ継手カッタを用いてその木片の一端にフィ
ンガを形成し、フィンガ継ぎしたときに長さが650m
mとなるフィンガ継ぎ用木片を20個、10対製造し
た。新たに混合したレソルシノールホルムアルデヒド接
着剤を一方の組のフィンガに塗布し、これを、接着剤が
塗布されていない別の組のフィンガと組み合わせた。こ
こに接合した所定長さの木材を万能材料試験機の両プラ
テンの間で押圧することにより、木目の方向に平行な
5.5MPaの応力を接合木材の平らな端部に加えた。
次に、接合木材を600mmの間隔をもって並置された
一対の支点上に置き、荷重ヘッドを互いに200mm離
してその中央に配置し、フラットな状態(すなわち、接
合木材の最小寸法が鉛直になるようにして)曲げ試験を
行った。この結果、接合木材の水分率が101%のと
き、38.9MPaの平均曲げ強さが得られ、その標準
偏差は17.3MPaであった。ニュージランド国標準
規格3616:1978による計算では、これらのフィ
ンガ継ぎの許容最大曲げ応力は2.5MPaである。
【0029】〔比較例B−シーズニングされた木片〕 通常の方法を用いて得られる接合木材の一例として、上
記方法を用いて(但し、最初に木材を約15%の水分率
までシーズニングした点で実施例と異なる)、シーズニ
ングされた木材からなるフィンガ継ぎ用のサンプルを製
造した。この結果、接合木材の水分率が15.8%のと
き38.9MPaの平均曲げ強さが得られ、その標準偏
差は9.9MPaであった。ニュージランド国標準規格
3616:1978による計算では、これらのフィンガ
継ぎの許容最大曲げ応力は12.6MPaである。
【0030】上記の実施例1、2、3及び7並びに比較
例Aの結果から、水分率の高い木片を用いる場合、本発
明によるとき、即ち上記の硬化促進剤を使用するとき
は、然らざる場合、即ち上記の硬化促進剤を使用しない
場合に比して20%ないし70%と格段に高い曲げ強度
が得られること、又、その曲げ強度の標準偏差が小さい
ことが判明する。この小さい標準偏差値は、本発明方法
による接合が高い信頼性を有することを示すものであ
る。又、上記の実施例1、2、3及び7並びに比較例B
の結果から、本発明によるときは、公知慣用の方法、即
ち、接合以前に木片を高度に乾燥させるが上記の硬化促
進剤を使用しない場合に比し、4例中3例に於いて、よ
り優れた曲げ強度が得られ、又その標準偏差が小さく、
安定した高品位の接合木材が得られることが判明する。
又、比較的低い強度しか得られなかった実施例7に於い
ても、その強度は、比較例Bのものの85%程度であ
り、実用上何等支障のないものである。上記の通り、本
発明によるときは、シーズニングされていない水分率の
高い木片を、強固にかつ高い信頼度を以て接合できるの
で、これを実施すれば多大の利益がある。
【0031】以上、本発明の好ましい形態及び実例を説
明したが、当業者には、本発明の特許請求の範囲内にお
ける種々の変更例が明らかであろう。本発明はそれらの
全てを包摂するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェレミイ ブルース ミノット テー ラ ニュージーランド国、ロトルア、ラング ヌイ ストリー ト 14 (72)発明者 デヴィット ヴィクター プラケット ニュージーランド国、ロトルア、エクセ ター プレイス 21 (72)発明者 テレンス ダグラス ローマックス ニュージーランド国、ママク、ミル ロ ード、オールド ステイト、22−24 (56)参考文献 「木材の接着と接着剤」半井勇三著. 昭和36年10月20日 森北出版発行 第10 頁〜第13頁,第20頁〜第23頁 第44頁 第71頁〜第77頁 「接着と接着剤」金丸競著,昭和51年 8月10日 大日本図書株式会社発行,第 79頁〜第80頁

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルムアルデヒドを基材とする接着剤を
    用いてシーズニングされていない木片を接合する方法に
    於いて、 木片が接合される直前に、使用する接着剤を、アンモニ
    ア、アミン又はアミン誘導化合物の水溶液、クロム酸、
    又は、過ヨウ素酸ナトリウムの中から選択された少なく
    とも一つを含む硬化促進剤と接触せしめることを特徴と
    する上記のシーズニングされていない木片を接合する方
    法。
  2. 【請求項2】 少なくとも一個のシーズニングされてい
    ない木片の接合面にアンモニア、アミン又はアミン誘導
    化合物の水溶液、クロム酸、又は、過ヨウ素酸ナトリウ
    の中から選択された少なくとも一つを含む硬化促進剤
    を塗布する工程と、 少なくとも一個のシーズニングされていない木片の接合
    面にホルムアルデヒドを基材とする接着剤を塗布する工
    程と、 それらの木片の接合面を互いに突き当て接合し、接着剤
    を硬化させる工程とから成る請求項1に記載のシーズニ
    ングされていない木片を接合する方法。
  3. 【請求項3】 接着剤が、アミノホルムアルデヒド縮合
    体を含む請求項1又は2に記載のシーズニングされてい
    ない木片を接合する方法。
  4. 【請求項4】 接着剤が、少なくとも一つのヒドロキシ
    又はアミノ官能基を有する芳香族成分を含む請求項3に
    記載のシーズニングされていない木片を接合する方法。
  5. 【請求項5】 芳香族成分がフェノール、アニリン、レ
    ソルシノール、カテコール、フロログルシノール、タン
    ニン及びフラボノイド成分から成る群の中から選択され
    た請求項4に記載のシーズニングされていない木片を接
    合する方法。
  6. 【請求項6】 接着剤が、レゾルシノールホルムアルデ
    ヒド、フェノールホルムアルデヒド、フェノールレソシ
    ノールホルムアルデヒド、フェノールユリアホルムアル
    デヒド及びタンニンホルムアルデヒドから成る群の中か
    ら選択された請求項1又は2に記載のシーズニングされ
    ていない木片を接合する方法。
  7. 【請求項7】 アンモニアが、少なくとも10重量%の
    アンモニア溶液である請求項1ないし6のいずれか一に
    記載のシーズニングされていない木片を接合する方法。
  8. 【請求項8】 硬化促進剤が一つの木片の接合面に、接
    着剤が他の木片の接着面にそれぞれ別異に塗布される請
    求項1ないし7のいずれか一に記載のシーズニングされ
    ていない木片を接合する方法。
  9. 【請求項9】 木片の水分率が、その木片の繊維飽和点
    以上である請求項1ないし8の何れか一に記載のシーズ
    ニングされていない木片を接合する方法。
  10. 【請求項10】 木片の水分率が50%よりも大である
    請求項1ないし9のいずれか一に記載のシーズニングさ
    れていない木片を接合する方法。
  11. 【請求項11】 木片の水分率が100%よりも大であ
    ることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか一に
    記載のシーズニングされていない木片を接合する方法。
  12. 【請求項12】 接着剤が加熱されることなく硬化せし
    められる請求項1ないし11のいずれか一に記載のシー
    ズニングされていない木片を接合する方法。
  13. 【請求項13】 接合方法が、フィンガ継ぎである請求
    項1ないし12のいずれか一に記載のシーズニングされ
    ていない木片を接合する方法。
  14. 【請求項14】 接合すべき木片が、シーズニングされ
    ていない原木から欠陥部位を除去して得た木片である請
    求項1ないし13のいずれか一に記載のシーズニングさ
    れていない木片を接合する方法。
  15. 【請求項15】少なくとも一個のシーズニングされてい
    ない木材の接合面にアンモニア、アミン又はアミン誘導
    化合物の水溶液、クロム酸、又は、過ヨウ素酸ナトリウ
    の中から選択された少なくとも一つを含む硬化促進剤
    を塗布する工程と、少なくとも一個のシーズニングされ
    ていない木材の接合面にホルムアルデヒドを基材とする
    接着剤を塗布する工程と、 それら両木材の接合面を互いに突き当て接合し、接着剤
    を硬化させる工程とから成るシーズニングされていない
    木材を接合する方法。
  16. 【請求項16】 欠陥部分を有するシーズニングされて
    いない原木から欠陥部分を除去し、フィンガ継手を有す
    る高品質の短い木片を製造する工程と、 アンモニア、アミン又はアミン誘導化合物の水溶液、ク
    ロム酸、又は、過ヨウ素酸ナトリウムの中から選択され
    た少なくとも一つを含む硬化促進剤を少なくとも一つの
    木片のフィンガ継手の接合面に塗布する工程と、 少なくとも一個のシーズニングされていない木材のフィ
    ンガ継手の接合面にホルムアルデヒドを基材とする接着
    剤を塗布する工程と、 それら木片と木材のフィンガ継手の接合面を互いに突き
    当て接合し、接着剤を硬化させる工程とから成るシーズ
    ニングされていない木材を接合する方法。
  17. 【請求項17】 接着剤が、レソルシノールホルムアル
    デヒド、フェノールホルムアルデヒド、フェノールレソ
    シノールホルムアルデヒド、フェノールユリアホルムア
    ルデヒド及びタンニンホルムアルデヒドから成る群の中
    から選択された請求項15又は16に記載のシーズニン
    グされていない木材を接合する方法。
  18. 【請求項18】 上記硬化促進剤が一つの木片の接合面
    に、上記接着剤が木材の接着面にそれぞれ別異に塗布さ
    れる請求項15ないし17のいずれか一に記載のシーズ
    ニングされていない木材を接合する方法。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし18のいずれか一に記
    載の方法によってシーズニングされていない木片同士を
    接合して得られる複合材。
JP221392A 1990-12-21 1992-01-09 シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材 Expired - Lifetime JP2749001B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ260406A NZ260406A (en) 1990-12-21 1990-12-21 Joining pieces of wood using a formaldehyde-based adhesive and a cure-promoter
AT91311852T ATE135032T1 (de) 1990-12-21 1991-12-20 Verfahren zum verbinden von holz
EP19910311852 EP0493010B1 (en) 1990-12-21 1991-12-20 Method of joining wood
ES91311852T ES2084124T3 (es) 1990-12-21 1991-12-20 Procedimiento para unir piezas de madera.
SG1996006503A SG52592A1 (en) 1990-12-21 1991-12-20 Method of joining wood
DE1991617708 DE69117708T2 (de) 1990-12-21 1991-12-20 Verfahren zum Verbinden von Holz
DK91311852T DK0493010T3 (da) 1990-12-21 1991-12-20 Forskellige processer for limning eller sammenklæbning af træstykker
AU89970/91A AU652792B2 (en) 1990-12-21 1991-12-20 Method of joining wood
CA 2058165 CA2058165C (en) 1990-12-21 1991-12-29 Method of joining wood
JP221392A JP2749001B2 (ja) 1990-12-21 1992-01-09 シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材
US08/254,431 US5674338A (en) 1990-12-21 1994-06-06 Method of joining wood

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ23664690 1990-12-21
JP221392A JP2749001B2 (ja) 1990-12-21 1992-01-09 シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134702A JPH06134702A (ja) 1994-05-17
JP2749001B2 true JP2749001B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=26335555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP221392A Expired - Lifetime JP2749001B2 (ja) 1990-12-21 1992-01-09 シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5674338A (ja)
EP (1) EP0493010B1 (ja)
JP (1) JP2749001B2 (ja)
AT (1) ATE135032T1 (ja)
AU (1) AU652792B2 (ja)
CA (1) CA2058165C (ja)
DE (1) DE69117708T2 (ja)
DK (1) DK0493010T3 (ja)
ES (1) ES2084124T3 (ja)
NZ (1) NZ260406A (ja)
SG (1) SG52592A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9316636U1 (de) * 1993-10-30 1994-01-20 Holzbau Kraemer Gmbh Endlosbauholzstange
US5944938A (en) * 1995-06-07 1999-08-31 Weyerhaeuser Company wood bonding method
US5626705A (en) * 1995-06-07 1997-05-06 Weyerhaeuser Company Rapid setting adhesive and method of its use
JPH1034604A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Meinan Mach Works Inc 単板接合装置及び単板の接合方法並びに接合単板及び単板搬送方法
EP0949309A1 (en) * 1998-04-06 1999-10-13 Akzo Nobel N.V. A method of joining surfaces
US20030024640A1 (en) * 1999-04-30 2003-02-06 Hill David A. System and method for forming wood products
CA2273541A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-03 Canadian Forest Products Ltd. A method of lumber preparation to improve drying and treatment and development of a new engineered wood composite
US6719882B2 (en) * 2001-02-08 2004-04-13 Battelle Memorial Institute Cellulosic fiber composites using protein hydrolysates and methods of making same
MY135503A (en) * 2001-10-18 2008-04-30 Akzo Nobel Nv Method of gluing wood based materials
US7235613B2 (en) * 2001-10-18 2007-06-26 Akzo Nobel N.V. Method of gluing wood based materials
US7064175B2 (en) * 2002-04-26 2006-06-20 Mitanic, Inc. Adhesive system containing tannin for binding lignocellulosic materials
US6794001B2 (en) 2002-07-25 2004-09-21 Mannington Mills, Inc. Flooring with a 2-part adhesive
US20040186218A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Borden Chemical, Inc. Novel tunable hybrid adhesive system for wood bonding applications
DE102004025431B4 (de) * 2004-05-24 2014-04-10 Heinrich Kuper Gmbh & Co. Kg Furnierzusammensetzmaschine
NO327348B1 (no) * 2007-02-23 2009-06-15 Dynea Oy Forbedret fremgangsmate for liming.
US9388568B2 (en) 2007-04-06 2016-07-12 Pacific Coast Building Products, Inc. Acoustical sound proofing material with improved fracture characteristics and methods for manufacturing same
US8397864B2 (en) 2007-04-24 2013-03-19 Serious Energy, Inc. Acoustical sound proofing material with improved fire resistance and methods for manufacturing same
US20090000245A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Tinianov Brandon D Methods of manufacturing acoustical sound proofing material
US9387649B2 (en) 2007-06-28 2016-07-12 Pacific Coast Building Products, Inc. Methods of manufacturing acoustical sound proofing materials with optimized fracture characteristics
EP2072593A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method for joining moist parts
CN104023924A (zh) * 2011-09-02 2014-09-03 斯潘塞德雷克信托基金会 建筑木材
US9163169B2 (en) * 2012-03-13 2015-10-20 Georgia-Pacific Chemicals Llc Adhesive compositions having a reduced cure time and methods for making and using same
CN103753661B (zh) * 2014-01-17 2016-06-15 华南农业大学 一种桉木指接地板的制备方法
SE541538C2 (en) * 2015-06-18 2019-10-29 Stora Enso Oyj Method of producing a laminated wood product, and laminated wood products
NL2021269B1 (nl) 2018-07-09 2020-01-16 Van Swaay Schijndel B V Constructief element
CN112375521B (zh) * 2020-11-13 2022-04-15 西南林业大学 一种双组分胶黏剂及其在人造板材中的应用
CN112621946A (zh) * 2020-12-16 2021-04-09 南京林业大学 一种腐朽木材文物加固剂及腐朽木材文物的加固处理方法
CN113667432B (zh) * 2021-08-20 2022-06-28 广东省林业科学研究院 一种基于改性胶粘剂和新型组坯方式的竹基纤维复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA332162A (en) * 1933-05-02 Stern Georg Hydrocarbon production
US2443197A (en) * 1942-10-05 1948-06-15 Koppers Co Inc Method of conferring accelerating setting properties on a dihydroxy benzene-aldehydeadhesive before the setting thereof and utilization of the adhesive in the bonding of materials
US2942635A (en) * 1959-01-16 1960-06-28 Roy C Horne Method of reconstituting lumber and product thereof
US3816236A (en) * 1971-12-27 1974-06-11 Armstrong Cork Co Cross-banding material for wood veneers
US3802986A (en) * 1972-03-23 1974-04-09 Publishers Paper Co Method and means for making a composite board from lumber pieces
CA1050182A (en) * 1974-03-11 1979-03-06 Maurice F. Gillern Phenol-formaldehyde-resorcinol resins and adhesives
CA997661A (en) * 1975-03-13 1976-09-28 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of The Dep Artment Of The Environment Method of joining bodies of green lumber by finger joints
US4824896A (en) * 1988-03-09 1989-04-25 Clarke Michael R Phenol formaldehyde adhesive for bonding wood pieces of high moisture content and composite board and veneers bonded with such adhesive
US4897314A (en) * 1988-03-09 1990-01-30 Forintek Canada Corp. Phenol formaldehyde adhesive for bonding wood pieces of high moisture content and composite board and veneers bonded with such adhesive

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「接着と接着剤」金丸競著,昭和51年8月10日 大日本図書株式会社発行,第79頁〜第80頁
「木材の接着と接着剤」半井勇三著.昭和36年10月20日 森北出版発行 第10頁〜第13頁,第20頁〜第23頁 第44頁 第71頁〜第77頁

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117708T2 (de) 1996-10-02
DE69117708D1 (de) 1996-04-11
US5674338A (en) 1997-10-07
NZ260406A (en) 1995-11-27
CA2058165A1 (en) 1992-06-22
JPH06134702A (ja) 1994-05-17
EP0493010B1 (en) 1996-03-06
SG52592A1 (en) 1998-09-28
EP0493010A1 (en) 1992-07-01
ES2084124T3 (es) 1996-05-01
AU652792B2 (en) 1994-09-08
AU8997091A (en) 1992-06-25
ATE135032T1 (de) 1996-03-15
CA2058165C (en) 2001-03-13
DK0493010T3 (da) 1996-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749001B2 (ja) シーズニングされていない木片の接合方法及びその方法によって得られる接合木材
US5944938A (en) wood bonding method
JP2010076449A (ja) 放出物の低減方法及び木材製品の製造方法
US5626705A (en) Rapid setting adhesive and method of its use
Amen-Chen et al. Wet adhesion durability improvement of polyurethane wood adhesives with primer
US5543487A (en) Hydroxymethylated resorcinol coupling agent and method for bonding wood
CN101462289B (zh) 一种木材无胶胶合的方法
US2537343A (en) Rapid gluing process
CN105818222A (zh) 一种橡胶木指接板及其制备方法
JP2002510741A (ja) 表面の接合方法
JP4747318B2 (ja) 再生木材の製造方法
US20040250907A1 (en) Method for reducing emissions and method for producing a wooden product
RU2344032C2 (ru) Продукт из древесины, получаемый с использованием клеевой системы
Liu et al. Effects of moisture content on lap-shear, bending, and tensile strength of lap-jointed and finger-jointed southern pine using phenol resorcinol formaldehyde and melamine urea formaldehyde
CN107053378A (zh) 一种提高大尺寸集成材稳定性的方法
EP2132012B1 (en) Improved method for gluing
AU2004242047B2 (en) Method of joining surfaces
SU1130469A1 (ru) Способ соединени заготовок из древесины по длине
SU910719A1 (ru) Способ склеивани древесины
JPH01290401A (ja) 集成材の製造方法
CN114989749A (zh) 一种水性双组份快干胶a组分及其制备方法与应用
CN114290470A (zh) 木质复合材料的制造方法
JPS6245803B2 (ja)
JPS61154901A (ja) 合板の製造方法
Millett et al. Wood treatment with resin-forming systems: Part 3--a study of size and species limitations