JP2744860B2 - シャッタ装置 - Google Patents

シャッタ装置

Info

Publication number
JP2744860B2
JP2744860B2 JP28046191A JP28046191A JP2744860B2 JP 2744860 B2 JP2744860 B2 JP 2744860B2 JP 28046191 A JP28046191 A JP 28046191A JP 28046191 A JP28046191 A JP 28046191A JP 2744860 B2 JP2744860 B2 JP 2744860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
shutter blade
elastic contact
arm
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28046191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05216091A (ja
Inventor
泰寛 山科
純一 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28046191A priority Critical patent/JP2744860B2/ja
Publication of JPH05216091A publication Critical patent/JPH05216091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744860B2 publication Critical patent/JP2744860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ付きフイルムユ
ニットやローコストのカメラに用いて好適なシャッタ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】「写ルンですハイ」,「写ルンですフラ
ッシュ」,「写ルンですパノラマ」(いずれも商品名)
等のレンズ付きフイルムユニットは、購入したその場で
すぐに写真撮影ができ、また撮影後にもそのまま現像取
り扱い店に出せばよいという手軽さから一般に広く利用
されている。現像所ではレンズ付きフイルムユニットか
ら撮影済みのフイルムを取り出してフイルム現像,プリ
ント処理を行い、ユーザーにはプリント写真とネガフイ
ルムとが戻される。このような利用形態からレンズ付き
フイルムユニットにはローコスト化が要求され、シャッ
タ装置としては、引っ張りコイルバネで閉じ方向に付勢
されたシャッタ羽根を蹴飛ばしレバーで蹴飛ばして露光
開口を開閉する蹴飛ばし方式のものが用いられている。
またストロボ内蔵型のものでは、実公平2−34688
号公報記載のように、蹴飛ばしレバーで開閉されるシャ
ッタ羽根が露光開口を全開した位置にきたときにシャッ
タ羽根の一部で一対の弾性接片を短絡させ、この短絡信
号をストロボ発光用のトリガ信号として利用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に引っ張りコイルバネの付勢に抗してシャッタ羽根を回
動させ、さらにその全開位置でシャッタ羽根の一部で弾
性接片を屈曲させてトリガ信号を得る構造にすると、弾
性接片の屈曲時にシャッタ羽根には閉じ方向への付勢力
がさらに加わることになり、シンクロスイッチを組み込
んでいないレンズ付きフイルムユニットと比較すると露
光量に差がでてくる。このため、シンクロスイッチの組
み込みの有無により、付勢力が異なった引っ張りコイル
バネを使い分けしなくてはならず組み立てが煩雑になる
という欠点がある。また、引っ張りコイルバネを取り付
けるためにその両端に設けられたフック部分は、引っ張
りコイルバネ自体の巻き数が多いために捻じり角度にバ
ラツキが生じやすく、取り付け作業がしにくいという問
題もあった。
【0004】本発明はこのような従来技術の問題を解決
するためになされたもので、特に蹴飛ばし方式でシャッ
タ羽根を開閉し、このシャッタ羽根でシンクロスイッチ
を動作させるにあたり、シャッタ羽根の開閉による露光
量のバラツキをなくし、部品点数を減らすとともに組み
立て作業も簡単なシャッタ装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、閉じ位置にあるシャッタ羽根を一定量変位
させたときにシャッタ羽根の一部でシンクロスイッチを
動作させてストロボ発光用のトリガ信号を得るシャッタ
装置を構成するにあたり、シンクロスイッチの少なくと
も一方を弾性接片で構成するとともに、前記弾性接片の
付勢力でシャッタ羽根を閉じ位置に戻すようにしてあ
る。また、前記シャッタ羽根を樹脂成形品とし、前記弾
性接片と圧着するアーム部も一体に形成することも上記
目的を達成する上で有利である。
【0006】
【実施例】図1は本発明が用いられるシャッタユニット
の概略を示す。このシャッタユニット2は、シャッタベ
ース4にそれぞれシャッタ羽根5,シャッタカバー6,
スプロケット7,カム部材8,巻止めレバー9,シャッ
タレバー10,バネ11,カウンタ板12を組み付けて
構成される。シャッタ羽根5は、他の部材と同様に樹脂
成形により作られ、軸15に軸着される穴16が設けら
れる他、アーム17及びアーム18が一体に形成されて
いる。シャッタカバー6には露光開口(絞り開口)6a
が形成され、シャッタ羽根5をシャッタベース4に軸着
した後に被せられ、さらにその前面にはレンズ20が嵌
め込まれる。
【0007】スプロケット7は部分的にシャッタベース
4の背面側に突出し、フイルムパーフォレーションとの
係合によってフイルムが丁度1コマ分移送される間に反
時計方向に1回転する。スプロケット7にはカム部材8
が連結され、スプロケット7の回転によりカム部材8も
同方向に回転する。カム部材8には巻止めレバー9,シ
ャッタレバー10が係合しており、カム部材8が一回転
する間にシャッタレバー10はバネ11の付勢に抗して
時計方向に回動されコッキング位置に係止される。また
これとともに巻止めレバー9も時計方向に回動してフイ
ルム巻上げ用のノブに係合してその回動操作を禁止す
る。なお、カム部材8の1回転によってカウンタ板12
は1歩進される。
【0008】シャッタレバー10には蹴飛ばしアーム1
0aが一体に形成されている。シャッタレバー10は、
シャッタレリーズ操作に応動して巻止めレバー9が反時
計方向に回動されたときにコッキング位置から解放さ
れ、バネ11の付勢により反時計方向に急激に回動す
る。シャッタレバー10には蹴飛ばしアーム10aが一
体に形成されており、シャッタレバー10が反時計方向
に回動するときにシャッタ羽根5のアーム17の先端部
を蹴飛ばし、シャッタ羽根5を時計方向に回動させ、露
光開口6aを開放するようになっている。
【0009】上記シャッタユニット2は、図2に示した
ようにその前面にストロボ基板24が組み付けられる。
ストロボ基板24には発光部26,シンクロスイッチ2
7,電池保持用の電極板28の他、メインコンデンサ等
のストロボ用回路素子が設けられている。シンクロスイ
ッチ27は一対の弾性接片27a,27bからなり、一
方の弾性接片27aは他方よりも長く、その先端には樹
脂性の押圧片29が一体に取り付けられている。このス
トロボ基板24をシャッタユニット2の前面に組み付け
ることによって、前記押圧片29はシャッタ羽根5のア
ーム18に当接し、弾性接片27aの弾性力によりアー
ム18を介してシャッタ羽根5を反時計方向に付勢す
る。これにより、シャッタ羽根5はストッパ4aに当接
して露光開口6aを閉鎖する閉じ位置に位置決めされ
る。なお、押圧片29を省略してアーム18と弾性接片
27aの先端部とを直接当接させておいてもよい。
【0010】図3に示したように、シャッタユニット2
はストロボ基板24とともにレンズ付きフイルムユニッ
トの本体部30に組み付けられる。本体部30にはパト
ローネ室31,フイルムロール室32が設けられ、それ
ぞれパトローネ33,ロール状にしたフイルム34が各
々収納される。そして本体部30にフイルム巻上げ用の
ノブ35を嵌めてパトローネ33のスプールに係合さ
せ、ストロボ基板24の電極板28間に電池36を保持
させた後、前カバー37,後カバー38が装着される。
前カバー37にはシャッタボタン39,ストロボボタン
40が一体に成形されている。シャッタボタン39を押
圧すると、シャッタユニット2の巻止めレバー9が反時
計方向に回動し、またストロボボタン40を押圧すると
ストロボ基板24の電源スイッチがオン状態になる。
【0011】上記構成による作用につき説明する。スト
ロボ撮影を意図する際には、まずストロボボタン40を
押圧してストロボ発光用のメインコンデンサに充電を行
う。ネオン管(図示省略)の点灯により充電の完了表示
がなされ、これを確認の後シャッタボタン39を押圧し
てストロボ撮影を行うことができる。シャッタボタン3
9を押圧すると巻止めレバー9が反時計方向に回動し、
コッキング位置にあるシャッタレバー10を解放する。
これにより、シャッタレバー10はバネ11の付勢によ
り急激に反時計方向に回動する。
【0012】シャッタレバー10が時計方向に回動し、
蹴飛ばしアーム10aによってシャッタ羽根5が回動さ
れる様子を図4(A)〜(D)に示す。蹴飛ばしアーム
10aが同図(A)に示したコッキング位置から右方向
に移動すると、同図(B)に示したようにアーム17の
端部を押圧してシャッタ羽根5を時計方向に回動させ、
露光開口6aを開いて露光が開始される。シャッタ羽根
5には、アーム18,押圧片29を介して弾性接片27
aによる反時計方向の付勢力が与えられているが、バネ
11の付勢力の方が強いからシャッタ羽根5は弾性接片
27aを屈曲させながらさらに時計方向に回動する。そ
して、同図(C)に示したように露光開口6aを全開す
る位置まで回動すると、弾性接片27aが他方の弾性接
片27bと接触し、これによりストロボ基板24にはス
トロボ発光用のトリガ信号が供給され、発光部26が発
光してストロボ撮影が行われる。
【0013】図4(D)に示したように、蹴飛ばしアー
ム10aがアーム17との係合域を越えて右方に移動し
てしまうと、シャッタ羽根5に対する時計方向への付勢
力がなくなるから、シャッタ羽根5には、アーム18を
介して弾性接片27aの付勢力が加わり反時計方向へ回
動する。これにより一旦開放された露光開口6aが再び
閉じられ、1回の露光が終了する。その後、巻上げ用の
ノブ35を回動するとフイルム34がパトローネ33に
巻き込まれ、次の撮影コマが露光位置に移動する。フイ
ルム34が1コマ分送られる間にスプロケット7が1回
転し、シャッタレバー10が時計方向に回動してコッキ
ング位置に戻って係止される。シャッタレーバ10が時
計方向に回動するときには、蹴飛ばしアーム10aは図
4(D)に示したレリーズ完了位置から同図(A)に示
したコッキング位置に向かって移動するが、この復帰移
動時には蹴飛ばしアーム10aはシャッタ羽根5のアー
ム17を下に曲げながら乗り越える。
【0014】なお、上記のようにシャッタ羽根5を樹脂
成形品にすることによって、前記アーム17を円弧状に
しかも長くすることが容易になる。したがって、蹴飛ば
しアーム10aの復帰時にアーム17を軽い力で簡単に
下向きに曲げることができるため、蹴飛ばしアーム10
a自体の弾性とあいまって、シャッタコッキング時の負
荷を軽くすることができる。また他方のアーム18につ
いても、その先端形状をシンクロスイッチ27との当接
部に合わせた円筒形状にすることが容易になり、シャッ
タ羽根5を金属プレス部品にしたものと比較して、シン
クロスイッチ27との間の摺動抵抗を小さくすることが
できる。
【0015】こうしてシャッタレバー10がコッキング
位置で係止されると、巻止めレバー9がノブ35に係合
し、それ以上のノブ35の回動操作をロックして次回の
撮影準備が完了する。ストロボを用いずに通常の撮影を
行うには、ストロボボタン40を押圧せずにシャッタボ
タン39を押せばよい。この場合にもシンクロスイッチ
27はアーム18によってオンされるがストロボが発光
することはない。シャッタ羽根5はストロボ撮影時と全
く同様に作動し、露光後には弾性接片27aの付勢によ
って閉じ位置に戻る。
【0016】以上、図示した例にしたがって本発明につ
いて述べてきたが、本発明はレンズ付きフイルムユニッ
トのみならず、一般のカメラのシャッタ装置としても用
いることができる。また、シャッタ羽根5の形状や、ア
ーム17,18の突出位置及びその形状等についても図
示した実施例のみに限定されない。さらに、上述したよ
うにシャッタ羽根5を樹脂成形品として作るのが有利で
はあるが、シャッタ羽根を金属プレス品にした場合にも
本発明は適用可能である。
【0017】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、シン
クロスイッチ機構を含む蹴飛ばし方式のシャッタを構成
するにあたり、シャッタ羽根を閉じ位置に復帰させるバ
ネとしてシンクロスイッチを構成する弾性接片の付勢力
を利用したから、従来のようにシャッタ羽根を閉じ位置
に付勢するためだけに用いられている引っ張りコイルバ
ネ等のバネ部材を省略することができ、部品点数の削減
及び組み立て作業の簡略化を図ることができる。また、
シャッタ羽根を樹脂成形にすることによって、弾性接片
から付勢力を受けるアーム部も一体成形することがで
き、アーム部の先端形状を弾性接片との間の摺動抵抗が
低くなる形状にすることも容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いたシャッタユニットの要部分解斜
視図である。
【図2】図1のシャッタユニットにストロボ基板を取り
付けた状態の斜視図である。
【図3】本発明のシャッタ装置を用いたレンズ付きフイ
ルムユニットの要部を示す分解斜視図である。
【図4】本発明シャッタ装置の作用説明図である。
【符号の説明】
2 シャッタユニット 5 シャッタ羽根 10 シャッタレバー 10a 蹴飛ばしアーム 18 アーム 24 ストロボ基板 27 シンクロスイッチ 27a 弾性接片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−200822(JP,U) 実開 昭58−62328(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 9/10 G03B 9/70 G03B 15/05

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉じ位置にあるシャッタ羽根を一定量変
    位させたときにシャッタ羽根の一部でシンクロスイッチ
    を動作させストロボ発光用のトリガ信号を得るようにし
    たシャッタ装置において、前記シンクロスイッチの少な
    くとも一方を弾性接片で構成するとともに、この弾性接
    片をシャッタ羽根の前記一部に常に圧着させ、この弾性
    接片の弾性によりシャッタ羽根を閉じ位置に付勢したこ
    とを特徴とするシャッタ装置。
  2. 【請求項2】 前記シャッタ羽根は、前記弾性接片と圧
    着するアーム部とともに樹脂により一体成形されている
    ことを特徴とする請求項1記載のシャッタ装置。
JP28046191A 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置 Expired - Fee Related JP2744860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28046191A JP2744860B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28046191A JP2744860B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05216091A JPH05216091A (ja) 1993-08-27
JP2744860B2 true JP2744860B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17625389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28046191A Expired - Fee Related JP2744860B2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 シャッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744860B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05216091A (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270227B2 (ja) 電動巻き上げ装置
JP2744860B2 (ja) シャッタ装置
US5576790A (en) Anti-backup mechanism for preventing reverse rotation of film winder in camera
US5881320A (en) One-time-use camera with multi-adapter fixture for motor and self timer
JP3802404B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
US5550607A (en) Lens-fitted photographic film unit with electronic flash equipment
JP3695745B2 (ja) シャッタ装置及びこれを用いたカメラ
JPH0531648Y2 (ja)
JP3990082B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのシャッタ装置。
US6132112A (en) Camera with blocking device to prevent accidental shutter opening due to mechanical shock such as when camera jarred or dropped
JP2988763B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2951450B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2001296589A (ja) シャッターレリーズ部材
JPH075478Y2 (ja) 簡易型カメラ
JP2001133835A (ja) カメラのシャッタ装置
JP2584295Y2 (ja) シンクロ接点装置及びこれを有するレンズ付きフイルムユニット
JP2881313B2 (ja) セルフタイマ付きカメラ
JP2706900B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3073850B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3337513B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットのシャッタ装置
JP3146415B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP3272878B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH05323416A (ja) レンズ付きフイルムユニット用シャッタユニット
JPH07295152A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH06138521A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees