JP2744608B2 - 鉄筋のガス圧接法 - Google Patents

鉄筋のガス圧接法

Info

Publication number
JP2744608B2
JP2744608B2 JP8142806A JP14280696A JP2744608B2 JP 2744608 B2 JP2744608 B2 JP 2744608B2 JP 8142806 A JP8142806 A JP 8142806A JP 14280696 A JP14280696 A JP 14280696A JP 2744608 B2 JP2744608 B2 JP 2744608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
press
pressurization
stage
pressure welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8142806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09323177A (ja
Inventor
清 中西
Original Assignee
株式会社青宏ガス圧接
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社青宏ガス圧接 filed Critical 株式会社青宏ガス圧接
Priority to JP8142806A priority Critical patent/JP2744608B2/ja
Publication of JPH09323177A publication Critical patent/JPH09323177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744608B2 publication Critical patent/JP2744608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄筋コンクリート構
造物等に使用する鉄筋のガス圧接法に関する。
【0002】
【従来の技術】土木建築分野における鉄筋コンクリート
用棒鋼の略94%がガス圧接法によっている。このガス
圧接法として、特公昭64−3547号や特公昭58−
23192号は鉄筋の突合せ部外周面を酸素−アセチレ
ン炎で加熱しつつ、高圧加圧と低圧加圧とを複段に亘り
繰り返し、突合せ部に所要の圧接ふくらみを形成して圧
接を終了する方法を開示しており、このガス圧接法が当
業者における標準工法として略定着するに至っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】而して、上記高圧加圧
と低圧加圧を複段に亘り繰り返して圧接を終了する圧接
法の実施工においては、この工法の枢要な事項となる高
圧加圧と低圧加圧の切り換えタイミング等を鉄筋の加熱
火色や圧縮ふくらみの生成度合を観察しながら、職人の
経験や勘に依存し実施工している現況にあり、結果とし
て職人の技量差や工程管理の差或いは施工時の外的環境
条件の差等により、圧接の再現性と均質性を欠き、信頼
性を損なうと言う事態を招いている。
【0004】鉄筋の圧接条件はその性質から厳しく管理
されねばならず、例えば引張り強度において圧接ふくら
み以外の部位で破断する接合強度が求められ、鉄筋のJ
IS規格値を満足することが必須条件となっている。
【0005】然しながら、多数の抜き取り検査では圧接
部、即ち圧縮ふくらみからの破断例が少なからず認めら
れ、直近の震炎体験を契機に、その(上記複段アプセッ
ト法の)見直し乃至改善を求める機運が高まっている。
【0006】その対策としては上記複段アプセット法の
仕様乃至工程管理を徹底し、全国の職人の技量の均一化
を図ることが理想ではあるが、現実にはそれが困難と言
わざるを得ず、本発明はこの点に鑑み上記複段アプセッ
ト法を基本工程としつつ、これを実施工するに際しての
上記職人の技量差や工程管理のレベル差等に起因する品
質のバラツキを可及的に解消し、より健全な接合部が得
られるように改善された鉄筋のガス圧接法を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者は上記複段アプセ
ット法の主流となっている三段アプセット法、即ち高圧
加圧を三回繰り返す前記公報記載の圧接法によって接合
された多くの鉄筋の接合サンプルについて、引張りと曲
げ試験を重ねた結果、圧接条件が適正に設定不可の場合
は接合部破断例が多い。一方、略適正条件であっても圧
縮ふくらみ部から破断する場合があり、これらは圧縮ふ
くらみ終端付近(圧縮ふくらみの裾野付近)のふくらみ
部分からの破断に偏っており、この事例から以下に述べ
る変態不全とか加熱脆化による破断ではないかとの仮説
を立てた。
【0008】この仮説に立ち、上記破断部の強化策につ
いて種々試行した結果、上記複段アプセットにおける最
終段の高圧加圧の直後に、上記各段の高圧加圧よりも更
に高い圧力値で後押し高圧加圧を与えると、上記破断を
略皆無とする効果があることを実験により確認した。
【0009】又上記後押し高圧加圧は各段の高圧加圧値
の10%〜30%の増圧程度がより有効であり、加えて
上記後押し高圧加圧はガス炎加熱停止後とすることによ
り上記効果が一層向上することが認められた。
【0010】この後押し高圧加圧による効果と密接な関
連を有すると想定される変態不全について述べると、ガ
ス圧接における接合開始温度は950℃付近からで、最
適の接合温度は一般的に1200℃付近であるとされて
いる。
【0011】周知の通り、鉄筋のガス圧接施工では、鉄
筋相互を突合せて100〜200kgf/cm2程度の
初圧をかけ、多孔式リング状ガスバーナにより突合せ部
とその近傍を連続加熱しつつ鉄筋軸線方向へ略300〜
500kgf/cm2程度の圧力で、台形状圧力波形に
よる加圧を3回行ない、所謂低圧加圧と高圧加圧を交互
に繰り返し、母材径dとの比が略1.4d以上の圧縮ふ
くらみを得た後に加圧力を開放、加熱炎を消火(加熱停
止)して圧接を終了するのが標準の圧接工程である。
【0012】而して、この鉄筋圧接継手部(圧縮ふくら
み生成部)の縦断面の組織試験によれば、図1に示すよ
うに、圧縮ふくらみD部の頂部を通る鉄筋F1,F2の
継ぎ目Sとその近傍は1200℃以上の温度に達してい
るので当然A3変態点を超えており、又継ぎ目以遠の圧
縮ふくらみ終端部もA3変態点の範囲内にある。
【0013】更に圧縮ふくらみが無くなって母材原径に
なってからA1変態点(727℃)の領域となってい
る。
【0014】前記した圧縮ふくらみDの終端付近におけ
る破断は、A3変態点とA1変態点との間における変態
不全と考えられ、これは圧接工程における揺動加熱によ
りA3変態温度を上下(温度上昇時はAC3、温度下降
時はAR3として区別する)し、アプセットによる結晶
変形で再結晶を繰り返し消火後直ちに自然冷却されるこ
とに起因するものと考えられる。これに加熱による脆化
が加わり更に圧縮ふくらみ終端部は母材径に近いこと等
の不利な条件が重なって上記破断を起こすものと想定さ
れる。そしてこの強度低下部位の組織は前記後押し高圧
加圧によって圧縮されて緻密化され、加えて変態不全部
が母材径外にふくらみとなって押し出されることにより
有効に解消されるものと推定される。
【0015】
【発明の実施の形態】既知の通り、ガス圧接装置は、図
3に示すように、接合すべき鉄筋F1,F2を固定クラ
ンブ1と移動クランブ2で把持して突合せ状態にし、油
圧ラム3の作動により移動クランブ2を突合せ方向に移
動して突合せ部を加圧すると共に、ガスバーナ4により
突合せ部外周面を加熱するようになっている。
【0016】上記ガス圧接装置によってなされる圧接工
程を図2の加圧波形図に基いて説明する。 <初期加圧>鉄筋F1,F2の突き合せ部の加圧力を1
30〜150(kgf/cm2)に、保って加熱する工
程であり、加圧時間は略40〜45秒程度である。 <一次〜三次加圧>上記初期加圧と加熱により突き合せ
部は略700〜900℃程度にまで加熱され、初期加圧
終了後、上記加熱を続行しつつ直ちに加圧力を上限圧P
1(300〜350kgf/cm2程度まで上げて第1
回目の高圧加圧を行ない、上限圧P1付近において直ち
にポンプによる加圧を停止し、残圧による低圧加圧に移
行する。即ちポンプによる加圧を停止すると圧縮ふくら
みが徐々に成長し、これに応じて圧力が徐々に低下し、
所謂残圧による低圧加圧が行なわれ、加圧力が下限圧P
2(150〜170(kgf/cm2)程度)に低下し
た下限圧P2において上記加熱を連続して行ないなが
ら、再び一次加圧と同様の上限圧と下限圧による二次加
圧と三次加圧を繰り返す。
【0017】上記例示は上限圧P1を三回与える三段ア
プセット法を示したが、これは鉄筋の径等に応じ二段乃
至四段にすることができる。 <後押し高圧加圧>以上述べた複段アプセットを行な
い、上記最終段の高圧加圧の後に、上記突き合せ部へ上
記各段における高圧加圧(上限圧P1)よりも更に高圧
の後押し高圧加圧(上限圧P3)を与えて直ちにポンプ
を開放し、圧接を終了する。
【0018】好ましくは上記最終段の高圧加圧後、上記
ガス炎加熱を停止し上記後押し高圧加圧を行なう。
【0019】又上記後押高圧加圧の圧力値(上限圧P
3)は上記各段の高圧加圧の圧力値(上限圧P1)より
10%〜30%高い圧力値にする。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば前記複段アプセット法を
実施工するに際しての圧縮ふくらみからの破断を有効に
解消し、多少の技量差や管理レベルの差による品質のバ
ラツキを改善し、再現性の高い施工が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄筋圧接部の中心縦断面における組織説明図。
【図2】鉄筋ガス圧接における加圧工程を説明する加圧
波形図。
【図3】圧接装置の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
F1,F2 鉄筋 1 固定クランブ 2 移動クランブ 3 油圧ラム 4 ガスバーナ P1 上限圧 P2 下限圧 P3 後押し高圧加圧の上限圧

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接合すべき鉄筋の突合せ部をガス炎加熱し
    つつ、突合せ部への高圧加圧と低圧加圧とを繰り返し圧
    接を得る鉄筋の圧接法において、上記最終段高圧加圧の
    後に上記突合せ部へ上記各段における高圧加圧よりも更
    に高圧の後押し高圧加圧を与え上記圧接を完了する鉄筋
    の圧接法。
  2. 【請求項2】上記最終段の高圧加圧後、上記ガス炎加熱
    を停止し上記後押し高圧加圧を行なうことを特徴とする
    請求項1記載の鉄筋の圧接法。
  3. 【請求項3】上記後押し高圧加圧の圧力値が上記各段の
    高圧加圧の圧力値より10%〜30%高い圧力値である
    ことを特徴とする請求項1記載の鉄筋の圧接法。
JP8142806A 1996-06-05 1996-06-05 鉄筋のガス圧接法 Expired - Fee Related JP2744608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8142806A JP2744608B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 鉄筋のガス圧接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8142806A JP2744608B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 鉄筋のガス圧接法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09323177A JPH09323177A (ja) 1997-12-16
JP2744608B2 true JP2744608B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=15324081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8142806A Expired - Fee Related JP2744608B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 鉄筋のガス圧接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114559215A (zh) * 2022-03-01 2022-05-31 中国化学工程第十四建设有限公司 一种改进的钢筋接头气压焊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09323177A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566625A (en) Method for diffusion welding
JP2003236674A (ja) 高張力鋼板のスポット溶接方法およびその装置
JPH083238B2 (ja) コンクリート補強用棒材の接合構造形成方法並びにその棒材及びその棒材のための機械的接合構造
JP2744608B2 (ja) 鉄筋のガス圧接法
US4202484A (en) Compression prestressed weld joints
JP3409945B2 (ja) 厚肉部を有する金属条材の製造方法
CA1210081A (en) Method for diffusion welding
JP3114629B2 (ja) 鉄筋のガス圧接法
JP4176590B2 (ja) 閉ループ型せん断補強筋
JPH08252675A (ja) 立体的補強鋼線材の製造方法およびその装置
JPH11151578A (ja) 高強度線材の突合せ溶接方法及び溶接機
JPH07310875A (ja) 異径配管継手装置
JP2004351422A (ja) ガス圧接方法及び接合構造
JP3333447B2 (ja) 鋼材のガス圧接方法
JPH0825038B2 (ja) 条材の接合方法
JPS643596B2 (ja)
JP3810396B2 (ja) 熱圧着鋼材継手、これを用いた接合構造および接合方法
JP3569507B2 (ja) 鉄筋の接合方法と該方法に使用する接合装置
KR100594359B1 (ko) 건축공사의 철근 압접 연결장치
JPS643597B2 (ja)
JPS60141381A (ja) 鋼材のガス圧接法
JPH0768391A (ja) 条材接合方法
JPH07108382A (ja) 高強度剪断補強筋およびその製造方法
Uchida et al. Development of highly efficient building steel frame construction techniques that improve earthquake resistance. Full size experiments and results of demonstration obtained from the fabrication of model building steel frames
JP2002113577A (ja) 低温変態溶材を用いた溶接施工方法および鋼構造物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees