JPH10152941A - 棒状体の継手 - Google Patents

棒状体の継手

Info

Publication number
JPH10152941A
JPH10152941A JP32919796A JP32919796A JPH10152941A JP H10152941 A JPH10152941 A JP H10152941A JP 32919796 A JP32919796 A JP 32919796A JP 32919796 A JP32919796 A JP 32919796A JP H10152941 A JPH10152941 A JP H10152941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
rod
saw
shell
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32919796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Shirokura
康夫 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32919796A priority Critical patent/JPH10152941A/ja
Publication of JPH10152941A publication Critical patent/JPH10152941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】労力、熟練を要せず、その上、時間、費用をか
けずに、2本の棒状体を長さ方向に簡単に連結する。 【解決手段】横断面がコ字状であり、各側板22の間隔が
連結対象棒状体5の外径より少し小さく、各側板22の内
面に長さ方向の各端部から中心に向けて傾斜する二群の
鋸歯状凹凸21aが形成され、各側板22の縁の中心部の両
側に突出縁21bが形成された内殻鋸歯体2と、内殻鋸歯
体2を開放側より密着被包し得る横断面がコ字状であ
り、底板11に内殻鋸歯体の突出縁21bを受け入れ得る長
孔11aが形成された外殻体1とよりなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建物や橋梁等を
構築するコンクリート構造物に補強用として埋め込まれ
る鉄筋(異形筋)等の棒状体を長さ方向に突き合わせて
連結する継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2本の鉄筋を長さ方向に連結する工法と
して、ガス炎で加熱し、軸方向より強圧して接合するガ
ス圧接、アークによって接合部を溶接するアーク溶接、
鋼管等の鋼製カラーを接合部に嵌め、油圧ジャッキ等を
用いて圧着するか、ダイスによって絞るカラー圧着、内
側に凹凸のついたスリーブを接合部に嵌め、隙間に高強
度のモルタルあるいは樹脂を注入するもの、接合部を素
焼きのモールドで覆い、その中でテルミット反応を起こ
させて溶接するもの、内側に凹凸のついたスリーブを接
合部に嵌め、その中にテルミット反応による溶融鉄を注
入するもの等が従来より採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した鉄筋の連結工
法は、いずれも鉄筋又は補助材料に熱的な、機械的な、
あるいは化学的な加工を施さなければならず、労力、時
間、費用のかかるものである。また、ガス圧接等の連結
工法は、熟練を要し、人によっては充分な接合強度を得
ることができない。それは阪神大地震における建造物の
倒壊に伴う鉄筋接合部の破断により立証済みである。更
に、径の異なる鉄筋同士では、ガス圧接をはじめ、接合
がほとんど不可能に近い。
【0004】この発明は、労力、熟練を要せず、その
上、時間、費用がかからず、2本の棒状体、特に、主筋
(柱や梁の鉄筋)として用いる異形筋を長さ方向に簡単
に連結することができる継手を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の棒状体の継手
は、横断面がコ字状であり、各側板22の間隔が連結対
象棒状体5の外径より少し小さく、各側板22の内面に
長さ方向の各端部から中心に向けて傾斜する二群の鋸歯
状凹凸21aが形成され、各側板22の縁の中心部の両
側に突出縁21bが形成された内殻鋸歯体2と、内殻鋸
歯体2を開放側より密着被包し得る横断面がコ字状であ
り、底板11に内殻鋸歯体の突出縁21bを受け入れ得
る長孔11aが形成された外殻体1とよりなるものであ
る。
【0006】外殻体1の長さ方向の各端部に連結対象棒
状体5を受入れるための位置決筒体3、3を一体化し、
それぞれに固定用ナット4を設けるようにすることもで
きる(図2)。
【0007】
【発明の実施の形態】図1及び図3を参照し、この発明
の棒状体の継手の実施の形態について説明する。
【0008】この棒状体の継手は、異形筋(コンクリー
ト打ちをした後に抜け防止、移動防止の役目を果たす凸
条が形成されている)等の棒状体が長さ方向に突き合わ
せた状態で受け入れられる横断面がコ字状の内殻鋸歯体
2と、内殻鋸歯体2を開放側より密着被包する横断面が
コ字状の外殻体1の各部材より構成されている。
【0009】内殻鋸歯体2は、強度の大なる鉄鋼製であ
り、長い長方形の底板21と、その両側に直角に起立す
る各側板22とよりなっている。各側板22の間隔(内
法寸法)は、連結対象棒状体5の外径より3mm程度小さ
くされている。例えば、棒状体5の外径が13mmであれ
ば、各側板22の間隔は10mmである。各側板22の内
面には、長さ方向の各端部から中心に向けて傾斜する二
群の鋸歯状凹凸21aが形成されている。また、各側板
22の縁には、中心部の両側に突出縁21bが形成され
ている。なお、底板21と各側板22の連続部分の内側
にアールを形成すれば、大きな強度を得ることができ
る。また、図1では、内殻鋸歯体2の端部側に鋸歯状凹
凸21aを設けていないが、もちろん設けることも可能
であり、その場合は連結強度が一層大となる。
【0010】外殻体1は、強度の大なる鉄鋼製であり、
長い長方形の底板11と、その両側に直角に起立する各
側板12とよりなっている。各側板12の内法寸法は、
内殻鋸歯体2の両側板22の外法寸法よりわずかに大き
くされている。底板11には、内殻鋸歯体2の突出縁2
1bを受け入れ得る突出縁受入長孔11aが設けられて
いる。その幅は、突出縁21bの厚さよりわずかに大き
くされている。
【0011】外殻体1は以上の構成に加えて、長さ方向
の各端部に、連結対象棒状体5を受け入れて位置決めす
るための筒体3、3を一体に形成し、それぞれに固定ナ
ット4を設けて仮固定するようにすることもできる。
【0012】このような構成の継手における棒状体5の
連結は、次のようにして行われる。即ち、図1に示すも
のにあっては、内殻鋸歯体2の各側板22の間にそれぞ
れの棒状体5を突き合わせ状に沿わせる。その状態で外
殻体1を内殻鋸歯体2の開放側より密着被包する。図2
に示すものにあっては、外殻体1の各位置決筒体3にそ
れぞれの棒状体5を挿入して突き合わせ、それぞれ固定
ナット4で締め付け、仮固定する。次に、内殻鋸歯体2
を外殻1の開放側よりあてがう。その後、いずれの場合
も、図3に示す油圧式圧縮工具6を用いて、その摺動ダ
イス6aを作動させ、内殻鋸歯体2を外殻体1に対して
圧入する。各側板22の間隔は棒状体5の外径より小さ
ので、この押圧作業により、鋸歯状凹凸21aが各棒状
体5の側面に食い込み、強固な連結構造が形成される。
また、各側板22は、この押圧作業により、互いに離反
する方向に押されるので、突出縁21bは突出縁受入長
孔11aの側部に押しつけられ、外殻体1と内殻鋸歯体
2とが一体化する。このことにより、連結部に横方向の
応力が加わっても、その部分で折れ曲がることを防ぐこ
とができる。以上の棒状体5の連結作業は、熟練を要す
ることなく簡単に行うことができる。
【0013】接合した棒状体(異形鉄筋)の引張強度試
験によれば、接合部以外の棒状体5で切断が起こるの
で、接合部の強度が充分に大きいことが立証された。
【0014】以上、各接合対象棒状体5の太さが等し
く、外殻体1及び内殻鋸歯体2の横断面形状がどの部分
でも一定である例を説明したが、径の異なる棒状体7を
接合する場合は、外殻体1及び内殻鋸歯体2の中心を境
とした各側の横断面を各棒状体5の径に対応して異にす
ることで対応することができる。
【0015】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0016】即ち、部品点数が少なく、極めて簡単な構
造であるにも係わらず、従来のもののように労力、熟練
を要せず、その上、時間、費用がかからず、2本の異形
筋等の棒状体を長さ方向に簡単に連結することができ
る。しかも、連結部の強力は、引張強度試験で連結部以
外が切断するほど大きい。また、各棒状体は同心に連結
されるので、強い引張り力が加わっても接合部の直線状
態が維持される。以上の効果は、径の異なる棒状体の接
合においても全く変わらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の継手を構成する各部材の斜視図であ
る。
【図2】この発明の他の継手を構成する各部材の概略斜
視図である。
【図3】この発明の継手の使用態様を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 外殻体 11 底板 11a 突出縁受入長孔 12 側板 2 内殻鋸歯体 21 底板 21a 鋸歯状凹凸 21b 突出縁 22 側板 3 位置決筒体 4 固定ナット 5 異形鉄筋(棒状体)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横断面がコ字状であり、各側板の間隔が連
    結対象棒状体の外径より少し小さく、各側板の内面に長
    さ方向の各端部から中心に向けて傾斜する二群の鋸歯状
    凹凸が形成され、各側板の縁の中心部の両側に突出縁が
    形成された内殻鋸歯体と、内殻鋸歯体を開放側より密着
    被包し得る横断面がコ字状であり、底板に内殻鋸歯体の
    突出縁を受け入れ得る長孔が形成された外殻体とよりな
    る棒状体の継手。
  2. 【請求項2】外殻体の長さ方向の各端部に連結対象棒状
    体受入用の位置決筒体が一体化され、それぞれに固定用
    ナットが設けられた請求項1に記載の棒状体の継手。
JP32919796A 1996-11-25 1996-11-25 棒状体の継手 Pending JPH10152941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32919796A JPH10152941A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 棒状体の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32919796A JPH10152941A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 棒状体の継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10152941A true JPH10152941A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18218745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32919796A Pending JPH10152941A (ja) 1996-11-25 1996-11-25 棒状体の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10152941A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063487A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Yong Keun Kim Reinforcing bar coupler
WO2004111362A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Daniel Charles Underwood A bar connector assembly
AU2004247753B2 (en) * 2003-06-19 2010-07-29 Illinois Tool Works Inc. A bar connector assembly
CN103470943A (zh) * 2013-05-21 2013-12-25 常熟市碧溪起重吊装设备制造厂 一种安装槽板
JP6349492B1 (ja) * 2017-11-29 2018-06-27 田中 勝美 箸自助具機能付き箸置き

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063487A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Yong Keun Kim Reinforcing bar coupler
WO2004111362A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Daniel Charles Underwood A bar connector assembly
AU2004247753B2 (en) * 2003-06-19 2010-07-29 Illinois Tool Works Inc. A bar connector assembly
CN103470943A (zh) * 2013-05-21 2013-12-25 常熟市碧溪起重吊装设备制造厂 一种安装槽板
JP6349492B1 (ja) * 2017-11-29 2018-06-27 田中 勝美 箸自助具機能付き箸置き
JP2019097681A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 田中 勝美 箸自助具機能付き箸置き

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024688A (en) Concrete reinforcing bar extension construction and method
JPH10152941A (ja) 棒状体の継手
JP4310236B2 (ja) 鉄筋籠及びその製造法
JPH10140670A (ja) プレキャストコンクリ−トブロック間の鉄筋接続構造及び鉄筋接続方法
JP2678158B2 (ja) 中空pc鋼棒の緊張装置
JPH09228556A (ja) 棒状体の継手
JP5024617B2 (ja) プレストレストコンクリート梁及びその構築方法
JP2009013733A (ja) カプラー使用による突合せ式重ね継手工法と突合せ式重ね継手
KR100244963B1 (ko) 무방향성 철근 연결 장치(1) (Splicing device for reinforcement steel bars)
KR200374940Y1 (ko) 철근 연결구조
JP3038574B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の連結構造
JPH0790814A (ja) プレキャスト床版の結合構造
JP3569507B2 (ja) 鉄筋の接合方法と該方法に使用する接合装置
JP3788799B2 (ja) 鋼板と異形棒鋼の接合構造
JP2003301561A (ja) 鉄筋継手
JP3879229B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁構造
JP3839025B2 (ja) Pc鋼棒の接続構造及びプレストレストコンクート構造物
KR900007441Y1 (ko) 철근 이음쇠
KR200234943Y1 (ko) 체결이 용이한 철근 이음장치
JPH0673204U (ja) 梁−柱接合構造
JP3323458B2 (ja) 接合具、柱と梁の接合構造およびその接合方法
JPH11293850A (ja) 定着部材付鉄筋及びその製造方法
JP2006124976A (ja) 鉄筋の機械式継手
JPH0219477Y2 (ja)
JP2603137Y2 (ja) 組立pc永久型枠