JP2743415B2 - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JP2743415B2
JP2743415B2 JP63303708A JP30370888A JP2743415B2 JP 2743415 B2 JP2743415 B2 JP 2743415B2 JP 63303708 A JP63303708 A JP 63303708A JP 30370888 A JP30370888 A JP 30370888A JP 2743415 B2 JP2743415 B2 JP 2743415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
thin film
film transistor
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63303708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150060A (ja
Inventor
高幸 山田
毅 中村
貞一 鈴木
真人 滝波
利久 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17924293&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2743415(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63303708A priority Critical patent/JP2743415B2/ja
Publication of JPH02150060A publication Critical patent/JPH02150060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743415B2 publication Critical patent/JP2743415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、液晶表示板の駆動回路等に用いられている
薄膜トランジスタ、特にその表面保護絶縁膜に関するも
のである。
【従来の技術】
第1図は薄膜トランジスタの断面構造を示す図であ
る。第1図において、1はガラス等の絶縁基板、2はゲ
ート電極、3はゲート絶縁膜、4はa−Si活性層、5は
表面保護絶縁膜、6はソース電極、7はドレイン電極で
ある。 すなわち、ガラス等の絶縁基板1上にcr等によりゲー
ト電極2が形成されている。その上に順にシリコン窒化
膜よりなるゲート絶縁膜3、アモルファスシリコン(a
−Si)活性層4、シリコン窒化膜よりなる表面保護絶縁
膜5、ソース電極6、およびドレイン電極7が形成され
ている。 このような薄膜トランジスタにおいては、ゲート電極
2にゲート電圧が印加されると、a−Si活性層4の内部
でゲート絶縁膜3と界面に沿って電荷が誘起される。こ
の誘起された電荷は、ソース電極とドレイン電極7との
間に印加されたドレイン電圧により、a−Si活性層4と
ゲート絶縁膜3との界面を移動する。このようにして、
ゲート電圧とドレイン電圧とにより制御されたドレイン
電流が流れる。 そして、表面保護絶縁膜5はa−Si活性層4が大気に
触れて劣化するのを防ぐと共に、a−Si活性層4をエッ
チング除去してパターンを形成する際に、チャネル領域
のa−Si活性層4をエッチングから守るマスクの働きも
する。 このような薄膜トランジスタにあっては、動作時間の
経過とともに、しきい値電圧(Vth)が変化してしまう
(徐々に増大)という現象があり、そのために動作の信
頼性が低下してしまうという欠点があることは、良く知
られている。 動作中にしきい値電圧が低下してくると、例えば薄膜
トランジスタを液晶ディスプレイに使用している場合な
どには画質の悪化を来たしたりする。 そこで、前記欠点を克服すべく種々の提案がなされて
いる。例えば、特開昭63−42176号公報に示されるよう
に、ゲート絶縁膜の膜質に着目したものがある。 これはゲート絶縁膜のシリコン窒化膜を形成する際、
その形成材料ガスの混合割合を適当な値に調整すること
により、ゲート絶縁膜中のシリコン原子Siと窒素原子N
との比を調整し、しきい値電圧Vthの変化が小さくなる
ようにするものである。 なお、ゲート絶縁膜の製造方法に関する他の文献とし
ては、特開昭62−291064号公報等がある。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した従来の技術は、ゲート絶縁膜
の膜質のみの改善によって、しきい値電圧Vthの変化を
減少させようとするものであるが、それだけでは必ずし
も充分なものとは言えなかった。 本発明は、そのような問題点を解決することを課題と
するものである。
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明では、表面保護絶縁
膜の膜質および膜厚も、しきい値電圧Vthの変化に影響
を及ぼしていることを発見し、次のような手段を講じ
た。 即ち、絶縁基板上に、ゲート電極、ゲート絶縁膜、ア
モルファスシリコンからなる活性層の順に形成されると
ともにソース電極およびドレイン電極が前記活性層上に
形成され、前記活性層表面を保護するように前記活性層
に接触して形成され、窒素原子とシリコン原子とが一様
の濃度で分布した窒化シリコンからなる表面保護絶縁膜
を有する薄膜トランジスタにおいて、該表面保護絶縁膜
中の窒素原子とシリコン原子との比N/Siを1.0以上とす
ることとした。 また、前記表面保護絶縁膜の膜厚に関しては、その厚
さを100nm以上とすることとした。
【作 用】
表面保護絶縁膜中の窒素原子とシリコン原子との比
(N/Si比)を1.0以上、あるいはまた膜厚を100nm以上に
すると、しきい値電圧Vthの経時的変化は極めて小さく
なる。 そのため、動作の信頼性の高い薄膜トランジスタを得
ることができる。
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。 本発明にかかわる薄膜トランジスタの断面構造も第1
図と同様である。 前述したように、従来は、しきい値電圧Vthの経時的
変化の改善のため、ゲート絶縁膜3の膜質には注目し、
種々の提案がなされていたが、表面保護絶縁膜5につい
てはなんら考慮されていなかった。 しかし、本発明者は、表面保護絶縁膜5の膜質および
膜厚も、しきい値電圧Vthの経時的変化に関係している
という事実を見出した。本発明は、この事実に基づき、
シリコン窒化膜より成る表面保護絶縁膜5中のN/Si比を
調節することにより、或いはまた表面保護絶縁膜5の膜
厚を調節することにより、しきい値電圧Vthの経時的変
化を小さくしたものである。 以下、表面保護絶縁膜5の膜質および膜厚にわけて、
説明する。 (1)表面保護絶縁膜5の膜質としきい値電圧の経時的
変化量ΔVthとの関係について 本発明における表面保護絶縁膜5は、平行平板型プラ
ズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置を用い、そ
の原料ガスとしてシラン(SiH4)およびアンモニア(NH
3)を用いて形成される。 成膜条件として、NH3/SiH4ガス流量比、絶縁基板温
度、ガス圧力、または放電パワー等があるが、これを適
宜選ぶことにより膜中のN/Si比を変えることが可能であ
る。 ここでは、NH3/SiH4ガス流量比を変化させ、他の条件
は一定(例、絶縁基板温度=250℃,ガス圧力=0.2Tor
r,放電パワー=100W)にし、また表面保護絶縁膜5の膜
厚は100nmとして、種々の膜質(つまり種々のN/Si比)
の表面保護絶縁膜を成膜した場合について説明する。 第2図は、NH3/SiH4ガス流量比と、しきい値電圧の経
時的変化量ΔVthとの関係を示すグラフである。横軸
は、上記成膜時におけるNH3/SiH4ガス流量比を示し、縦
軸は薄膜トランジスタを温度40度の実動作条件下で、30
0時間動作させた後の、しきい値電圧Vthの経時的変化量
(ΔVth)を示す。ΔVthの単位はV(ボルト)である。 このグラフは、NH3/SiH4ガス流量比をいくらにして表
面保護絶縁膜を形成すれば、その薄膜トランジスタのΔ
Vthはいくらになるかということを示している。実験に
より得られた第2図のグラフからは、NH3/SiH4の比が5
以下になるとΔVthが急激に大きくなり、5以上になる
と小となり安定することが読み取れる。 これよりNH3/SiH4のガス流量比を変化させて成膜した
場合、前記の比を5以上にすることによってしきい値電
圧Vthの経時的変化を小にすることができる。 このような条件下で成膜された表面保護絶縁膜におけ
るN/Si比を分析した結果、第3図のような関係があるこ
とが判明した。 第3図は、NH3/SiH4ガス流量比と表面保護絶縁膜中の
NとSiの原子数比の関係を示すグラフである。これによ
れば,NH3/SiH4比が5以上で成膜した時は、その膜中に
おけるN/Si比は1以上となっている。 第2図および第3図の関係を併せ考えれば、表面保護
絶縁膜のN/Si比を1以上にすることによって、薄膜トラ
ンジスタのΔVthを低く押えることができることが分
る。 従って、NH3/SiH4ガス流量比,絶縁基板温度,ガス圧
力,放電パワー等の成膜条件を適宜調節して、表面保護
絶縁膜中のN/Si比を1.0以上にすることにより、しきい
値電圧Vthの経時的変化の小さな薄膜トランジスタを得
ることが可能である。 (2)表面保護絶縁膜5の膜厚としきい値電圧の経時的
変化量ΔVthとの関係について 第4図は、表面保護絶縁膜5の膜厚としきい値電圧V
thの経時的変化量ΔVthとの関係を示すグラフである。
横軸は表面保護絶縁膜5の膜厚を示し、縦軸はしきい値
電圧Vthの経時的変化量ΔVthを示す。 表面保護絶縁膜5の膜厚以外の成膜条件は、次の一定
値に保ったまま、種々の膜厚のものをつくった。絶縁基
板温度=250℃,ガス圧力=0.2Torr,放電パワー=100
W、NH3/SiH4比=5。 そして、各膜厚のものについて温度40度の実動作条件
下で、300時間動作させた後の、しきい値電圧Vthの経時
的変化量(ΔVth)を測定した。ΔVthの単位はV(ボル
ト)である。 従って、このグラフは、表面保護絶縁膜5の膜厚をど
の位の厚さにすれば、その薄膜トランジスタのΔVth
いくらになるかということを示している。 第4図によれば、略100nm以上の厚さにすると、しき
い値電圧の経時的変化量ΔVthが小になることを示して
いる。
【発明の効果】
以上述べた如く本発明によれば、表面保護絶縁膜の膜
質または膜厚を調節することによって、しきい値電圧V
thの経時的変化量を小さくすることが出来、動作信頼性
の高い薄膜トランジスタを得ることができるようになっ
た。 その結果、液晶ディスプレイ等に使用した場合、画質
が長時間にわたって良好に維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図……薄膜トランジスタの断面構造図 第2図……NH3/SiH4ガス流量比としきい値電圧の経時的
変化量ΔVthとの関係を示すグラフ 第3図……NH3/SiH4ガス流量比と表面保護絶縁膜中のN/
Si原子数比の関係を示すグラフ 第4図……表面保護絶縁膜の膜厚としきい値電圧の経時
的変化量ΔVthとの関係を示すグラフ 図において、1は絶縁基板、2はゲート電極、3はゲー
ト絶縁膜、4はa−Si活性層、5は表面保護絶縁膜、6
はソース電極、7はドレイン電極である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝波 真人 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 浜野 利久 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社海老名事業所内 (56)参考文献 特開 平2−27771(JP,A) 特開 平2−119183(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に、ゲート電極、ゲート絶縁
    膜、アモルファスシリコンからなる活性層の順に形成さ
    れるとともにソース電極およびドレイン電極が前記活性
    層上に形成され、前記活性層表面を保護するように前記
    活性層に接触して形成され、窒素原子とシリコン原子と
    が一様の濃度で分布した窒化シリコンからなる表面保護
    絶縁膜を有する薄膜トランジスタにおいて、該表面保護
    絶縁膜中の窒素原子とシリコン原子との比N/Siを1.0以
    上としたことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】該表面保護絶縁膜の膜厚が100nm以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ。
JP63303708A 1988-11-30 1988-11-30 薄膜トランジスタ Expired - Lifetime JP2743415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303708A JP2743415B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303708A JP2743415B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150060A JPH02150060A (ja) 1990-06-08
JP2743415B2 true JP2743415B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17924293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303708A Expired - Lifetime JP2743415B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743415B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330591A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JP5005953B2 (ja) * 2006-05-18 2012-08-22 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 薄膜トランジスタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226668A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Sharp Corp 薄膜トランジスタ
JPH0227771A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄膜半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150060A (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7754294B2 (en) Method of improving the uniformity of PECVD-deposited thin films
US5753541A (en) Method of fabricating polycrystalline silicon-germanium thin film transistor
US8372697B2 (en) Digital oxide deposition of SiO2 layers on wafers
JPH0828523B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US6849908B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US4866003A (en) Plasma vapor deposition of an improved passivation film using electron cyclotron resonance
US5923050A (en) Amorphous silicon TFT
US3974003A (en) Chemical vapor deposition of dielectric films containing Al, N, and Si
US5144391A (en) Semiconductor device which relieves internal stress and prevents cracking
JP2743415B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH1051009A (ja) 多層活性膜を含む薄膜スイッチング素子及びその製造方法
JP3452679B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタおよび液晶表示装置
JPH05335335A (ja) 水素化アモルファスシリコン薄膜トランジスタの製造方法
Kuo Reactive ion etching technology in thin-film-transistor processing
JP3977878B2 (ja) 薄膜サーミスタおよびその製造方法
JPH06120499A (ja) 薄膜トランジスタ、液晶表示装置および薄膜トランジスタの製造方法
JPH0567782A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH0227771A (ja) 薄膜半導体素子
JPH06314661A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP3483043B2 (ja) 薄膜トランジスタ及び成膜方法
JP2712433B2 (ja) 逆スタガード型薄膜トランジスタの製造方法
JP2844734B2 (ja) 薄膜の製造方法
KR100571005B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3426063B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH04345069A (ja) 半導体装置