JP2741588B2 - 根鉢の定置装置及びその施工方法 - Google Patents

根鉢の定置装置及びその施工方法

Info

Publication number
JP2741588B2
JP2741588B2 JP7306324A JP30632495A JP2741588B2 JP 2741588 B2 JP2741588 B2 JP 2741588B2 JP 7306324 A JP7306324 A JP 7306324A JP 30632495 A JP30632495 A JP 30632495A JP 2741588 B2 JP2741588 B2 JP 2741588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
upper pressure
ring
pressure plate
fixed pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7306324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107822A (ja
Inventor
嗣彦 渡辺
Original Assignee
嗣彦 渡辺
渡辺 彦逸
玄間 燦治
玄間 敏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 嗣彦 渡辺, 渡辺 彦逸, 玄間 燦治, 玄間 敏 filed Critical 嗣彦 渡辺
Priority to JP7306324A priority Critical patent/JP2741588B2/ja
Publication of JPH09107822A publication Critical patent/JPH09107822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741588B2 publication Critical patent/JP2741588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹木の植栽に当た
り、植入孔内の根鉢を多孔板で押えつけると共に、この
多孔板の固定作業を簡単かつ堅固に行えるようにした根
鉢の定置装置及びその施工方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】樹木の移植に当たり、引き抜いた樹木は
根部をむしろ等で梱包して根鉢として搬送し移植するの
であるが、自然に広く繁茂した根部はそのままの形状で
根鉢とすることが不可能なため、ある程度根部を裁断し
て小容量として根鉢とするのである。
【0003】そのため根部の支持力が不足し風雪により
容易に倒木してしまうのである。そこで、移植後樹木の
適宜の高さの部位と斜方向地表とを複数量の支柱を結束
して対処していたのであるが、この手段は樹木の周辺が
支柱で占拠されるためと、美観上より改善が求められ、
各緑化関係団体において急速な地下支持方式が各種採用
されているのである。
【0004】そこで、従来施工された主流は植入のため
掘削した植入穴に対し、該穴底の外周複数方向にアンカ
ーを打設した上、穴底に根鉢を定置してアンカー同士を
ワイヤーロープで根鉢上に集合せしめ、複数に交錯する
ワイヤーロープを強く緊締する手段としたのであるが、
この手段において根鉢は付着土壌と大中小の根を一括し
て梱包したものであるから軟弱梱包体であり、これを細
いワイヤーロープで順次に締付けるのであるから、ワイ
ヤーロープは締付ける度に際限なく食い込んでしまい、
しかもこれが複数方向となるため完全締め付けは不可能
である。
【0005】そこで要所要所に喰込防止材を当接したの
であるが、この複雑工法は作業者の誤った勘を誘って倒
木事故が続出したのである。このような事故原因は細い
ワイヤーロープによる複数方向よりの締付作業によるも
のであるから、ワイヤーロープによる締付作業を廃止
なくてはならないのである。
【0006】このため新たに開発された技術は、図1に
よる平面図並びに図2によるその側面図に示すように
植入穴底に十字状に交叉する抵抗体3を定置し、該抵抗
体3の夫々の端部は掘削穴の側壁内に大きく喰い込ん
で、充分な抵抗力を発揮する状態としてこの上に根鉢2
定置する
【0007】ここで、樹木1の周辺の根鉢上に、将来複
数方向たる例えば4方向より張引した場合でも、なお樹
木と一定の離間量を保持し得るように輪状に成形したワ
イヤーロープ4を定置する一方、長方形鋼板に無数の孔
穿設して予定量の可撓性を、且つ充分な透水性と通
気性を得た多孔板5を根鉢2の上辺と肩部を経て側面
下垂降下せしめる
【0008】この多孔板5の下垂降下部は抵抗体3と結
合桿14によって一体化された操作箱A内に通入される
ことになるが、該操作箱は図3による側面図並びに図
4によるその平面図に示すように、鋼板をもって多孔板
5の巾と板厚が緩く通入し得る平箱状に屈曲して、その
両端を平箱の中央部にて回転子6が通入し得る巾に夫々
を平行状に屈曲して袖部7、7とする。また、袖部7
上辺部にはこれらの袖部7、7間に回転子6を挿着
してビス8にて結合すると共に、回転子6の尖状先端が
平箱内に挿入された多孔板5の孔に突入するようにし、
さらにこの回転子6は水平状態より図3の時計回り方向
へ回転しないようにL字形の回転止め9を袖部7内に固
着し、該回転止め9と回転子6は袖部7外においてスプ
リング10をもって結合するのである。
【0009】なお、多孔板5が可撓性とはいえ、湾曲化
された状態で平箱内を略直線状に修正されつつ通過する
のであるから、平箱の内側は多孔板5の板厚量の略3倍
程度に拡大してある。ただし、回転子6が多孔板5の孔
に噛合した状態において、多孔板5が回転子6の行動範
囲より逃避しない様、外部の平箱両側には規制子11を
固着して成るものである。
【0010】この様にして操作箱A内に通入された多孔
板5の上端部は根鉢2の肩部を経て根鉢2の上辺に広く
展開し、該展開状の適宜な孔とワイヤーロープ4とは連
結棒12の係止鈎13によって係合されているのである
から、図5の様に操作箱Aの上部の多孔板5の適宜な位
置の孔に工具15を差し込んで押圧すると、多孔板5は
操作箱A内を下降するのに伴って回転子6は多孔板5の
孔と噛合したり離れたりしながらワイヤーロープ4を張
引しつつ根鉢2との微量な間隙をも埋めて抵抗体3と強
力に一体化されるのである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のような方法によ
って、従来のワイヤーロープによる締付け方式の欠点を
解消することになったのであるが、該技術は操作箱Aの
製作が大量製作上煩雑であり、また多孔板5の下降操作
においても或る程度の習熟性が必要である。
【0012】本発明は、上記の事情に鑑みて成されたも
ので、樹木の根鉢を定置するに当たり、従来のワイヤロ
ープではなく多孔板を用いて根鉢を押えつける方式を採
用すると共に、この多孔板の固定作業を簡単かつ堅固に
行えるようにした根鉢の定置装置及びその施工方法を提
供することを目的とする
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の根鉢の定置装置は、植入穴底に定置され
る所定方向に拡開した抵抗体の上部に根鉢を載置する一
方、樹木の根部よりも大径輪状となるように結合された
ワイヤーロープに必要数の連結棒を結合すると共に、多
数の孔を穿設して湾曲状に屈曲可能とした多孔板の孔に
前記夫々の連結棒の外端を係止することにより夫々の多
孔板を前記根鉢の上辺から側面に亙って定着し、夫々の
多孔板と前記抵抗体の夫々の拡開された部分とを結合す
るようにした根鉢の定置装置において前記抵抗体の上
部に載置した根鉢の外周に沿って固定パイプを前記抵抗
体の拡開された夫々の部分に立設状に結合し、山形に形
成した上圧板の頂部が上下方向を向くようにして、該上
圧板のフランジ端部を前記多孔板の下端部外面に固着
し、これにより形成された上下方向の三角柱状空隙を通
して該上圧板を前記固定パイプの上方から挿入し、さら
に前記固定パイプの外周に沿って屈曲した両端を若干の
間隔を空けて平行に伸長して成る不均衡環を前記固定パ
イプの上方から挿入して該不均衡環の伸長部が前記上圧
板の頂部で支持された状態にして前記不均衡環の伸長部
同士をボルト締結して成り、前記多孔板を上方に引っ張
る外力が生じたとき、前記上圧板の頂部が前記不均衡環
の伸長部を前記固定パイプの外周に対して不均衡に押し
上げることにより前記固定パイプの外周に対して局部的
な摩擦力を増大して前記固定パイプとの結合力を強大化
するようにしたものである
【0014】また、本発明の根鉢の定置方法は、植入穴
底に定置される所定方向に拡開した抵抗体の上部に根鉢
を載置する一方、樹木の根部よりも大径輪状となるよう
に結合されたワイヤーロープに必要数の連結棒を結合す
ると共に、多数の孔を穿設して湾曲状に屈曲可能とした
多孔板の孔に前記夫々の連結棒の外端を係止することに
より夫々の多孔板を前記根鉢の上辺から側面に亙って定
着し、夫々の多孔板と前記抵抗体の夫々の拡開された部
分とを結合するようにした根鉢の定置装置において
記抵抗体の上部に載置した根鉢の外周に沿って固定パイ
プを前記抵抗体の拡開された夫々の部分に立設状に結合
し、山形に形成した上圧板の頂部が上下方向を向くよう
にして、該上圧板のフランジ端部を前記多孔板の下端部
外面に固着し、これにより形成された上下方向の三角柱
状空隙を通して該上圧板を前記固定パイプの上方から挿
入し、さらに前記固定パイプの外周に沿って屈曲した両
端を若干の間隙を空けて平行に伸長して成る不均衡環を
前記固定パイプの上方から挿入して該不均衡環の伸長部
が前記上圧板の頂部で支持された状態にして前記不均衡
環の伸長部同士をボルト締結して成る根鉢の定置装置の
施工方法であって、前記抵抗体を植入穴底に定置すると
共に、該抵抗体の上部に載置した根鉢の外周に沿って前
記固定パイプを前記抵抗体の夫々の拡開された部分に立
設状に結合する一方、樹木の根部の外周に結合した前記
ワイヤーロープに前記各固定パイプの方向に張引する数
量の前記連結棒を結合して夫々の連結棒の外端を夫々の
前記多孔板の適宜の孔に係止した後、前記上圧板を前記
三角柱状空隙を通して前記固定パイプの上方から挿入
し、次いで前記不均衡環を前記固定パイプの上方から挿
入して該不均衡環の伸長部が前記上圧板の頂部で支持さ
れた状態にして前記不均衡環の伸長部同士をボルト締結
した後、前記固定パイプの上方から挿入した加撃パイプ
を前記不均衡環に加撃することにより該不均衡環と前記
上圧板を強制的に下降せしめ、これに伴って前記多孔板
を根鉢の上辺と側面より強力に押圧して前記抵抗体と前
記根鉢とを一体化するようにしたのである
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
しながら説明する
【0016】本発明においても、樹木1の周囲のワイヤ
ーロープ4が樹木1の根部径よりもの径輪状となるよう
に結合され、このワイヤーロープ4に必要数(例えば4
個)の連結棒12を結合すると共に、夫々の連結棒12
の外端を多孔板5(本発明においては多孔板22)の孔
に係止するようにした構成は、上記従来技術と同様であ
【0017】ただし、その締付手段は全く画期的であっ
て、先ず、図6による平面図並びに図7による側面図
示すように、抵抗体3の夫々の拡開された部分に結合さ
れた固定パイプ16を根鉢2の4方向の側面に沿わした
状態で立設せしめる。
【0018】本発明に使用される多孔板22は、図8
よる正面図並びに図10による平面図に示すように、鋼
板に多数の孔を穿設することにより湾曲状に屈曲可能と
してある。また、山形に形成した上圧板17の頂部が上
下方向を向くようにして、該上圧板17のフランジ端部
を多孔板22の下端部外面に固着し、これにより上圧板
17に上下方向の三角柱状空隙を形成する
【0019】次いで、図8または図10のように、上圧
板17の三角柱状空隙を通して該上圧板17をパイプ1
6の上方から挿入し、続いて夫々の固定パイプ16の上
方から不均衡環18を挿入する
【0020】この不均衡環18は、固定パイプ16の外
周に沿うパイプ状に湾曲せしめてその両端を外側に若干
の間隔をもって平行状態に屈曲伸長し、該伸長部同士を
ボルト19にて緊締し得るように一側にナットを結合し
て成るものである
【0021】そして、この不均衡環18を上記のように
固定パイプ16の上方から上圧板17上に通入定置した
上、ボルト19を充分に締め付けて固定パイプ16との
結合を行うのである。ただしこのとき、不均衡環18の
伸長部同士を上圧板17の頂部の方向に向けてボルト締
結することにより、不均衡環18の伸長部が上圧板17
の頂部に接触支持された状態で該不均衡環18を固定パ
イプ16の外周に締着 させることができる
【0022】ここにおいて図11のように固定パイプ1
に加撃パイプ21を通入して加撃すると、如何にボル
ト19で締め付けたとしても不均衡環18の背高量は僅
かに30mm〜40mm程度であるため、固定パイプ1
6との接触面積は少量であり、また締付けるボルト19
も精々9mm径であり、且つ締付け箇所は僅かに1ケ所
であるため、不均衡環18は固定パイプ16の外周に沿
って加撃された方向へ摺動する
【0023】この加撃パイプ21による加撃状態は、不
均衡環18の上辺中心部を加撃するのであるから、加撃
パイプ21の加撃によって不均衡環18はさほど強力な
加撃力でなくても若干量ずつ移動し、それに伴って下部
密接している上圧板17も移動し、当然上圧板17に
一体化された多孔板22も移動し、連結棒12を介して
ワイヤーロープ4を緊張すると、多孔板22は根鉢2の
上辺と側面より根鉢2を圧迫して抵抗板3と強固に一体
化結合されるのである。
【0024】このようにして結合された不均衡環18
が、施工後において多孔板22と一体化された上圧板1
7によって押し上げられて、結合が緩むことになるのは
重大である。
【0025】しかしながら、押し上げようとする上圧板
17と不均衡環18との接触部は、図10にても明白な
ように、不均衡環18の中心を大きく逸脱した外側に位
置する。即ち、上圧板17の頂部が不均衡環18の伸長
部を支持しているのであって、上圧板17の上方への押
し上げ力は、固定パイプ16の外周に対して不均衡環1
8を不均衡に押し上げる力として作用する。
【0026】このため不均衡環18は不均衡な押圧によ
ってかえって固定パイプ16と強力に密接して不動態勢
となるのである。即ち、多孔板22を上方に引っ張るよ
うな外力が生じたとき、上圧板17の頂部が不均衡環1
8の伸長部を下方から不均衡 に押し上げることによっ
て、固定パイプ16の外周に局部的な摩擦力を増大して
固定パイプ16との結合力を強大化するのである
【0027】かくして、不均衡環18は加撃パイプ21
による加撃に対しては容易に移行するが、上圧板17に
よる押し上げに対しては微動だにしない効果を発揮する
のである。
【0028】なお、図9のように、ボルト19は、不均
衡環18の緊締に当たり、螺動せんとする頭部が余り不
均衡環18や根鉢2に接近し過ぎていると、スパナによ
る回動操作が不便なため、全長を必要量長くすると共
に、緊締部にワッシャー20を配しているのである。
【0029】
【発明の効果】本発明上記したように、まず構造が簡
素であるため、部材の製造が容易であって量産に最適で
ある。
【0030】また多孔板と連結棒とワイヤーロープに
よる締付は、只々加撃パイプによる不均衡環の加撃によ
って強力且つ確実に施工し得るものであり、施工の簡便
さは正に驚異的であって、しかも施工後の風雪等による
応力によって、根鉢が傾倒したとき、多孔板を上方に引
っ張るような外力が生じるが、このとき上圧板の頂部が
不均衡環の伸長部を下方から不均衡に押し上げることに
よって、固定パイプの外周に局部的な摩擦力を増大して
固定パイプとの結合力を強大化することが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】は、従来技術の平面図である。
【図2】は、図1の側面図である。
【図3】は、操作箱と多孔板の関係位置を示す側面図で
ある。
【図4】は、図3の平面図である。
【図5】は、操作箱の作用を説明するものである。
【図6】は、本発明の平面図である。
【図7】は、図6の側面図である。
【図8】は、上圧板と多孔板と固定パイプとの夫々の関
係を示す正面図である。
【図9】は、ボルトを示す側面図である。
【図10】は、固定パイプと不均衡環と上圧板との関係
を示す平面図である。
【図11】は、固定パイプに加撃パイプを通入して不均
衡環を加撃する状態を示す側面図である。
【符合の説明】
1…樹木 2…根鉢 3…抵抗体 4…ワイヤーロープ 5…多孔板 6…回転子 7…袖部 8…ビス 9…回転止め 10…スプリング 11…規正子 12…連結棒 13…係止鈎 14…結合桿 15…工具 16…固定パイプ 17…上圧板 18…不均衡環 19…ボルト 20…ワッシャー 21…加撃パイプ 22…多孔板 A…操作箱

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植入穴底に定置される所定方向に拡開した
    抵抗体の上部に根鉢を載置する一方、樹木の根部よりも
    大径輪状となるように結合されたワイヤーロープに必要
    数の連結棒を結合すると共に、多数の孔を穿設して湾曲
    状に屈曲可能とした多孔板の孔に前記夫々の連結棒の外
    端を係止するにとにより夫々の多孔板を前記根鉢の上辺
    から側面に亙って定着し、夫々の多孔板と前記抵抗体の
    夫々の拡開された部分とを結合するようにした根鉢の定
    置装置において、 前記抵抗体の上部に載置した根鉢の外周に沿って固定パ
    イプを前記抵抗体の拡開された夫々の部分に立設状に結
    合し、山形に形成した上圧板の頂部が上下方向を向くよ
    うにして、該上圧板のフランジ端部を前記多孔板の下端
    部外面に固着し、これにより形成された上下方向の三角
    柱状空隙を通して該上圧板を前記固定パイプの上方から
    挿入し、さらに前記固定パイプの外周に沿って屈曲した
    両端を若干の間隔を空けて平行に伸長して成る不均衡環
    を前記固定パイプの上方から挿入して該不均衡環の伸長
    部が前記上圧板の頂部で支持された状態にして前記不均
    衡環の伸長部同士をボルト締結して成り、前記多孔板を
    上方に引っ張る外力が生じたとき、前記上圧板の頂部が
    前記不均衡環の伸長部を前記固定パイプの外周に対して
    不均衡に押し上げることにより前記固定パイプの外周に
    対して局部的な摩擦力を増大して前記固定パイプとの結
    合力を強大化するようにしたことを特徴とする根鉢の定
    置装置
  2. 【請求項2】植入穴底に定置される所定方向に拡開した
    抵抗体の上部に根鉢を載置する一方、樹木の根部よりも
    大径輪状となるように結合されたワイヤーロープに必要
    数の連結棒を結合すると共に、多数の孔を穿設して湾曲
    状に屈曲可能とした多孔板の孔に前記夫々の連結棒の外
    端を係止することにより夫々の多孔板を前記根鉢の上辺
    から側面に亙って定着し、夫々の多孔板と前記抵抗体の
    夫々の拡開された部分とを結合するようにした根鉢の定
    置装置において前記抵抗体の上部に載置した根鉢の外
    周に沿って固定パイプを前記抵抗体の拡開された夫々の
    部分に立設状に結合し、山形に形成した上圧板の頂部が
    上下方向を向くよう にして、該上圧板のフランジ端部を
    前記多孔板の下端部外面に固着し、これにより形成され
    た上下方向の三角柱状空隙を通して該上圧板を前記固定
    パイプの上方から挿入し、さらに前記固定パイプの外周
    に沿って屈曲した両端を若干の間隔を空けて平行に伸長
    して成る不均衡環を前記固定パイプの上方から挿入して
    該不均衡環の伸長部が前記上圧板の頂部で支持された状
    態にして前記不均衡環の伸長部同士をボルト締結して成
    る根鉢の定置装置の施工方法であって、 前記抵抗体を植入穴底に定置すると共に、該抵抗体の上
    部に載置した根鉢の外周に沿って前記固定パイプを前記
    抵抗体の夫々の拡開された部分に立設状に結合する一
    方、樹木の根部の外周に結合した前記ワイヤーロープに
    前記各固定パイプの方向に張引する数量の前記連結棒を
    結合して夫々の連結棒の外端を夫々の前記多孔板の適宜
    の孔に係止した後、前記上圧板を前記三角柱状空隙を通
    して前記固定パイプの上方から挿入し、次いで前記不均
    衡環を前記固定パイプの上方から挿入して該不均衡環の
    伸長部が前記上圧板の頂部で支持された状態にして前記
    不均衡環の伸長部同士をボルト締結した後、前記固定パ
    イプの上方から挿入した加撃パイプを前記不均衡環に加
    撃することにより該不均衡環と前記上圧板を強制的に下
    降せしめ、これに伴って前記多孔板を根鉢の上辺と側面
    より強力に押圧して前記抵抗体と前記根鉢とを一体化す
    ることを特徴とした根鉢の定置装置の施工方法
JP7306324A 1995-10-20 1995-10-20 根鉢の定置装置及びその施工方法 Expired - Lifetime JP2741588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306324A JP2741588B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 根鉢の定置装置及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306324A JP2741588B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 根鉢の定置装置及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107822A JPH09107822A (ja) 1997-04-28
JP2741588B2 true JP2741588B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17955748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7306324A Expired - Lifetime JP2741588B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 根鉢の定置装置及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741588B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110726361B (zh) * 2019-10-11 2021-07-06 杭州友邦演艺设备有限公司 一种水下舞台灯内板的安全检测方法
CN112868492B (zh) * 2021-01-21 2022-09-02 贵州工程应用技术学院 一种用于小型乔灌木的智能化生态移植装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09107822A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479516B2 (ja) 斜面安定工法および斜面安定装置
JP2741588B2 (ja) 根鉢の定置装置及びその施工方法
JP4756000B2 (ja) 樹木の支持施工方法と、支持施工用具
KR20030038894A (ko) 토목공사의 성토부법면 녹화구조
JP3776064B2 (ja) 樹木における根鉢の固定支持装置
KR101151443B1 (ko) 옥상녹화 시스템에서의 풍압대비용 장치
JP2905137B2 (ja) 樹木の支持具
JP2000245272A (ja) 移植装置
JP6738172B2 (ja) 植木鉢
JP2000245273A (ja) 樹木支持具
JPH02219527A (ja) 樹木の支持旋工方法
KR200430168Y1 (ko) 타워크레인 낙하물 방지망
KR100458962B1 (ko) 암반면 녹화구조
JP4461126B2 (ja) 法面植栽用土留め資材
JP2002242192A (ja) ワイヤーロープ固定具と斜面安定工法
JP2567314B2 (ja) 樹木の支持施工方法とその支持施工のための根鉢用載置具
JP5975278B2 (ja) 植栽樹木の支持具およびその設置方法
JP3072623B2 (ja) 樹木の植栽装置
JP2719903B2 (ja) 植栽樹木の定置装置及びその施工方法
JP2018112039A (ja) 風況観測塔およびその設置方法
JP2609999B2 (ja) 樹木の根鉢保持装置
JP3057675B2 (ja) 樹木の支持施工方法
JPH0448687Y2 (ja)
JPH05184248A (ja) 樹木の植栽方法
JP3862606B2 (ja) 樹木根系支圧による斜面安定工法及びその斜面安定装置