JP2740704B2 - ロッカー等家具の扉ロック機構 - Google Patents

ロッカー等家具の扉ロック機構

Info

Publication number
JP2740704B2
JP2740704B2 JP4103168A JP10316892A JP2740704B2 JP 2740704 B2 JP2740704 B2 JP 2740704B2 JP 4103168 A JP4103168 A JP 4103168A JP 10316892 A JP10316892 A JP 10316892A JP 2740704 B2 JP2740704 B2 JP 2740704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
key
lock member
furniture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4103168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05295939A (ja
Inventor
立石勝章
元谷健一
田崎道晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Nifco Inc
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP4103168A priority Critical patent/JP2740704B2/ja
Publication of JPH05295939A publication Critical patent/JPH05295939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740704B2 publication Critical patent/JP2740704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロッカーや保管庫等種
々の家具に適用可能な扉ロック機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、ロッカーの扉に設けられる扉ロ
ック機構として、扉に設けられキー操作に応じてその作
動端が動作する錠機構と、この錠機構の作動端に付勢さ
れて家具本体に係合するロック位置からその係合が外れ
る非ロック位置までの間で作動する鎌形のロック部材
と、このロック部材に連動して上下方向に往復動作し前
記ロック位置では扉から突出して家具本体に係合し前記
非ロック位置では扉内に没入して家具本体から離脱する
上下対をなす鍵棒とを具備してなるものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のものでは、扉を完全に閉止していない状態でキー
操作を行っても、ロック部材や鍵棒が突出することにな
る。しかして、この状態で扉を誤って閉じると、前記鍵
棒の突出端等が家具本体の開口端面に激しく衝突し、大
きな騒音が発生するだけでなく家具本体に塗装の剥がれ
や変形が生じやすいという問題がある。
【0004】本発明は、このような不具合を簡単な構成
により確実に解消することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係るロッカー等家具の扉ロック
機構は、扉に設けられキー操作に応じてその作動端が動
作する錠機構と、この錠機構の作動端に付勢されて家具
本体に係合するロック位置からその係合が外れる非ロッ
ク位置までの間で作動するロック部材と、このロック部
材に連動して上下方向に往復動作し前記ロック位置では
扉から突出して家具本体に係合し前記非ロック位置では
扉内に没入して家具本体から離脱する鍵棒と、家具本体
に対する扉の開閉動作を利用して作動し扉が完全に閉じ
ていない扉開成領域において前記ロック部材の動作を係
止する誤作動防止機構とを具備してなり、誤作動防止機
構が、ロック部材のロック方向への回動を阻止する係止
位置からロック部材に当接し得ない退避位置までの間で
回動可能に設けられ前記係止位置方向に付勢された回動
子と、扉を全閉させた際に回動子に当接して該回動子を
退避位置にまで回動させるための当接面とを具備してな
るものであり、錠機構、ロック部材、および、鍵棒を扉
本体に保持させ、これら錠機構、ロック部材、および、
鍵棒の基端部を覆うようにして扉本体の背面に着脱可能
に装着した鍵カバーに、前記回動子を枢着していること
を特徴とする。
【0006】錠機構が往復回動する作動端を有したもの
である場合には、例えば、ロック部材としてその基端部
を前記作動端に直結させて回動する鎌形のものを用い
る。錠機構の作動端とロック部材とは直結してもよい
し、その間に適宜な連動機構を介在させてもよい。
【0007】鍵棒の基端は、錠機構の作動端に応動して
回転する格別な円板等の偏心位置に枢着してもよいが、
構造の簡略化を図るには、鍵棒の基端をロック部材の基
端部偏心位置に枢着しておくのが好ましい。
【0008】家具本体の製造を簡略なものにするには、
家具本体の開口部内側面に係合凹部を有するキャップを
突設し、この係合凹部にロック部材の先端部を係合させ
るようにするのがよい。
【0009】ユニット化を促進するには、鍵カバーにラ
ッチ機構をも組み付けておくのが望ましい。
【0010】
【作用】このような構成のものであれば、扉を完全に閉
じていない状態でキー操作を行っても、誤作動防止機構
の働きによりロック部材の動作が禁止される。しかも、
扉を係止するための前向きの当接面に誤動作防止機構
回動子が当接した時にはじめて、ロック部材の係止状態
を解除するようにしているので、扉が確実に閉した段
階でロック部材を解放するように設定することが容易に
なる。そのため、扉が閉成する以前に鍵棒も作動し得
ず、扉から突出することがなくなり、確実に誤動作を防
止する。また、錠機構、ロック部材、および、鍵棒を扉
本体に保持させて、回動子を扉本体の背面に着脱可能に
装着した鍵カバーに枢着しているので、錠機構、ロック
部材、および、鍵棒と回動子とを容易に分離することが
可能になる。このため、回動子の組立や保守作業を容易
に行うことが可能になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。
【0012】図1に示す実施例は、本発明を家具本体1
に扉2を蝶着してなるロッカーLに適用した場合のもの
である。
【0013】図1〜3において、ロッカーLは、扉2に
設けられキー操作に応じてその作動端3が動作する錠
機構3と、この錠機構3の作動端31に付勢されて家具
本体1に係合するロック位置aからその係合が外れる非
ロック位置bまでの間で作動するロック部材4と、この
ロック部材4に連動して上下方向に往復動作し前記ロッ
ク位置aでは扉2から突出して家具本体1に係合し前記
非ロック位置bでは扉2内に没入して家具本体1から離
脱する鍵棒5と、家具本体1に対する扉2の開閉動作を
利用して作動し扉2が完全に閉じていない扉開成領域に
おいて前記ロック部材4の動作を係止する誤作動防止機
構6とを具備してなる。
【0014】詳述すれば、扉2は、図6に示すように、
前面板21と背面板22とを備えてなる板金製の扉本体
23を具備しており、その前面板21の反吊元側に把手
24を設けるとともに、背面板22の把手24近傍部分
に矩形の窓部25を形成してある。そして、その窓部2
5に合成樹脂製の鍵カバー7を着脱可能に装着してあ
り、その鍵カバー7内に前記錠機構3、ロック部材4、
及び、鍵棒5の基端51を収容している。
【0015】鍵機構3は、図2に示すように、鍵穴32
を前面に表出させて前記前面板21に取着されたもの
で、その鍵穴32に挿入した図示しないキーを回転操作
することによって、後端に突出させた断面正方形をなす
軸状の作動端31が略180°の角度範囲で正逆回転し
得るようになっている。内部構造は通常のものであるた
め説明を省略する。
【0016】ロック部材4は、図2〜3に示すように、
基端部41を前記作動端31に直結させて回動する鎌形
のもので、その基端部41は半円状をなしており、図3
に想像線で示すロック位置aから実線で示す非ロック位
置bまでの間で回動し得るようになっている。家具本体
1の開口部内側面には係合凹部81を有する上下に細長
い合成樹脂製のキャップ8が突設してあり、ロック位置
aにまで回動したロック部材4の先端部42がこの係合
凹部81に係合するようになっている。そして、このロ
ック部材4の基端部41における第1の偏心位置P1に
上側の鍵棒5aの基端51aを枢着するとともに、基端
部41の第2の偏心位置P2に下側の鍵棒5bの基端5
1bを枢着している。上側の鍵棒5aは、扉本体23内
を上方に案内され、その上端部52aが扉本体23の上
端部において上方へ突没し得るように保持されている。
下側の鍵棒5bは、扉本体23内を下方に案内され、そ
の下端部52bが扉本体23において下方へ突没し得る
ように保持されている。
【0017】誤作動防止機構6は、図2〜5に示すよう
に、扉2の鍵カバー7に枢着されロック部材4のロック
位置a方向への回動を阻止する係止位置c(図7参照)
からロック部材4に当接し得ない退避位置d(図6参
照)までの間で回動可能な回動子61と、この回動子6
1を係止位置c方向に回動付勢するスリング62と、扉
2を全閉させた際に回動子61に当接して、該回動子6
1をスプリング62の付勢力に抗して退避位置にまで回
動させるための家具本体1側の当接面82とを具備して
なる。具体的に説明すれば、回動子61は、中央部61
aを鉛直軸61bを介して鍵カバー7の水平台部71上
に水平回動可能に枢着してなるもので、係止位置cにお
いては、外方回動端61cが扉2外に延出するととも
に、内方回動端61dがロック部材4の基端部41外周
に設けた切欠部43の真下に位置するようになってい
る。そして、前記キャップ8の下端部前面を前記当接面
82となしている。
【0018】なお、鍵カバー7の上部には、ラッチ機構
9を設けている。このラッチ機構9は、鍵カバー7の上
端部に側方に開口する保持筒部91を設けるとともに、
この保持筒部91にラッチ爪92を突没可能に保持さ
せ、このラッチ爪92を前記保持筒部91内に収容した
図示しないスプリングにより突出方向に弾性付勢してい
る。そして、前記キャップ8の上端部に、扉2が閉じら
れた際に前記ラッチ爪92が係合するカム面83が形成
してある。このカム面83は、キャップ8の縦方向の中
央部が隆起した横断面三角形状に形成されている。
【0019】次いで、この実施例の作動を説明する。ま
ず、扉2を完全に閉めている際には、図6に示すよう
に、回動子61の外方回動端61cが家具本体1のキャ
ップ8に設けた当接面82に当接し、退避位置dにまで
回動させられている。その結果、回動子61の内方回動
端61dは、ロック部材4と干渉し得ない位置にまで退
避することになり、誤動作防止機構6のロック部材4に
対する係止状態を解除しているので、ロック部材4は解
放された状態にある。そのため、錠機構3に図示しない
キーを挿入して施錠操作を行うと、ロック部材4が非ロ
ック位置bからロック位置aにまで回動し、該ロック部
材4の先端部42が家具本体1に取り付けられたキャッ
プ8の係合凹部81に係合する。また、ロック部材4が
回動すると、該ロック部材4の第1、第2の偏心位置P
1,P2が回動偏位する。それによって、上側の鍵棒5
aが上昇してその上端52aが扉2の上端から突出し、
家具本体1に設けた図示しない下向係合孔に係合すると
ともに、下側の鍵棒5bが降下してその下端52bが扉
2の下端から突出し、家具本体1に設けた図示しない上
向係合孔に係合する。なお、この扉2のさらに上方にサ
ブ扉を有したロッカー等に適用する場合には、上昇した
上側の鍵棒5aの上端52aでサブ扉のロックをも行う
ようにしてもよい。このロック状態から、前述とは逆方
向にキー操作を行うと、ロック部材4が非ロック位置b
に復帰するとともに、上下の鍵棒5a,5bの突出端が
扉2内に没入し、扉2を開成し得る状態となる。しかし
て、扉2を開けると、回動子61がキャップ8による拘
束から解放され、スプリング62の付勢力により退避位
置dから図7に示す係止位置cに復帰してその内方回動
端61dがロック部材4の基端部41外周に設けた切欠
部43に侵入する。そのため、この状態でキー操作を行
ってロック部材4を回動させようとしても、その切欠部
43の下向端面が内方回動端61dの上面に当接し回動
が係止されるため、ロック部材4はロック位置に回動し
得なくなる。したがって、扉4を開いた状態で誤ってキ
ー操作を行っても、ロック部材4や鍵棒5が扉2から突
出することがない。
【0020】なお、以上の実施例では、錠機構3の作動
端31にロック部材4を直結した場合について説明した
が、本発明は錠機構3の作動端31とロック部材4との
間に適宜な連動機構を介設したものにも同様に適用が可
能である。その場合には、ロック部材4を直接に誤作動
防止機構6により係止する代わりに、前記連動機構の構
成部品のいずれかを係止してロック部材4の動きを間接
的に止めるようにしてもよい。
【0021】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上のような構成であるから、
扉を係止するための前向きの当接面に誤動作防止機構
構成する回動子が当接した時にはじめて、ロック部材の
係止状態を解除するようにしているので、扉が確実に閉
成した段階すなわち全閉状態でロック部材を解放するよ
うに設定することが容易にでき、扉が完全に閉じていな
い状態でロック部材や鍵棒が誤って突出するのを確実に
防止することができる。そのため、誤作動により突出し
たロック部材や鍵棒が家具本体の開口端面等に衝突する
のを防ぐことができ、衝撃の発生や塗装の剥がれ等を招
くのを効果的に防止することができる。しかも、前記誤
作動防止機構は、上記したように扉の開閉動作を利用し
回動子が当接面に当接することにより作動するもので
あるため、構成の簡略化と作動の確実化を図ることが可
能となる。さらに、錠機構、ロック部材、および、鍵棒
を扉本体に保持させて、回動子を扉本体の背面に着脱可
能に装着した鍵カバーに枢着しているので、錠機構、ロ
ック部材、および、鍵棒と回動子とを容易に分離するこ
とができ、回動子の保守作業を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用したロッカーの正面
図。
【図2】同実施例の斜視図。
【図3】同実施例の正面図。
【図4】同実施例の回動子の構成説明図。
【図5】同実施例のキャップの側面図。
【図6】同実施例の扉が全閉状態の作動を説明する作動
説明図。
【図7】同実施例の扉が開成状態の作動を説明する作動
説明図。
【符号の説明】
1…家具本体 2…扉 3…錠機構 4…ロック部材 5…鍵棒 6…誤作動防止機構 7…鍵カバー 8…キャップ 9…ラッチ機構 31…作動端 41…基端部 51…基端 61…回動子 62…スプリング 81…係合凹部 82…当接面 a…ロック位置 b…非ロック位置 c…係止位置 d…退避位置 P1…第1の偏心位置 P2…第2の偏心位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 元谷健一 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町184番地1 株式会社ニフコ内 (72)発明者 田崎道晴 神奈川県横浜市泉区岡津町1301番地11 (56)参考文献 実開 昭57−27061(JP,U) 実開 昭49−79590(JP,U) 実開 昭57−71664(JP,U) 実開 昭58−110153(JP,U) 実公 昭41−6064(JP,Y1)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉に設けられキー操作に応じてその作動端
    が動作する錠機構と、この錠機構の作動端に付勢されて
    家具本体に係合するロック位置からその係合が外れる非
    ロック位置までの間で作動するロック部材と、このロッ
    ク部材に連動して上下方向に往復動作し前記ロック位置
    では扉から突出して家具本体に係合し前記非ロック位置
    では扉内に没入して家具本体から離脱する鍵棒と、家具
    本体に対する扉の開閉動作を利用して作動し扉が完全に
    閉じていない扉開成領域において前記ロック部材の動作
    を係止する誤作動防止機構とを具備してなり、誤作動防
    止機構が、ロック部材のロック方向への回動を阻止する
    係止位置からロック部材に当接し得ない退避位置までの
    間で回動可能に設けられ前記係止位置方向に付勢された
    回動子と、扉を全閉させた際に回動子に当接して該回動
    子を退避位置にまで回動させるための当接面とを具備し
    てなるものであり、錠機構、ロック部材、および、鍵棒
    を扉本体に保持させ、これら錠機構、ロック部材、およ
    び、鍵棒の基端部を覆うようにして扉本体の背面に着脱
    可能に装着した鍵カバーに、前記回動子を枢着している
    ことを特徴とするロッカー等家具の扉ロック機構。
  2. 【請求項2】鍵カバーにラッチ機構を設けていることを
    特徴とする請求項1記載のロッカー等家具の扉ロック機
    構。
JP4103168A 1992-04-22 1992-04-22 ロッカー等家具の扉ロック機構 Expired - Lifetime JP2740704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103168A JP2740704B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 ロッカー等家具の扉ロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4103168A JP2740704B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 ロッカー等家具の扉ロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05295939A JPH05295939A (ja) 1993-11-09
JP2740704B2 true JP2740704B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=14346981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4103168A Expired - Lifetime JP2740704B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 ロッカー等家具の扉ロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740704B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553786B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-29 株式会社パイオラックス リッド開閉装置
JP4900729B2 (ja) * 2008-12-23 2012-03-21 タキゲン製造株式会社 錠前作動制御装置
JP5794645B2 (ja) * 2013-07-03 2015-10-14 Necプラットフォームズ株式会社 扉用施錠装置および電子機器
JP5676794B1 (ja) * 2014-02-24 2015-02-25 Necプラットフォームズ株式会社 扉用施錠装置および電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597578A (en) * 1979-01-17 1980-07-24 Aisin Seiki Co Ltd Automatic mixing cock

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05295939A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4108482A (en) Disengaging spindle locking mechanism
US5219385A (en) Lock for fire-escape door
US7021684B2 (en) Surface mounted electric strike
US3677591A (en) Emergency lock release
US4932694A (en) Window and door lock
EP1565634B1 (en) A dual lock apparatus
JP2740704B2 (ja) ロッカー等家具の扉ロック機構
US20010028172A1 (en) Interconnected lock with keyless exit
JPH0317362A (ja) 安全装置の内設されたドア・ロック
JP3822726B2 (ja) スライドカバーの錠装置
US4536022A (en) Partially secure latch and lock device
JP3146820B2 (ja) 自動販売機の扉ロック機構
JP2507450B2 (ja) 自動施錠装置
JPH0671811U (ja) 錠装置
JP2886141B2 (ja) 取外し型ロックハンドル装置
JP2582342B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JPH0315964U (ja)
JPS5853156B2 (ja) 扉錠
JP2756954B2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置
JPH0327181Y2 (ja)
JPH048207Y2 (ja)
JP2511371B2 (ja) シャッタ―用ロック装置
JP2969096B2 (ja) トリガー機構付き扉用ラッチ装置
JPH0515021Y2 (ja)
JP2002106216A (ja) 金庫等における扉の非常ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 15