JP2738179B2 - 弾性表面波フィルタ用重みづけ電極 - Google Patents

弾性表面波フィルタ用重みづけ電極

Info

Publication number
JP2738179B2
JP2738179B2 JP3230824A JP23082491A JP2738179B2 JP 2738179 B2 JP2738179 B2 JP 2738179B2 JP 3230824 A JP3230824 A JP 3230824A JP 23082491 A JP23082491 A JP 23082491A JP 2738179 B2 JP2738179 B2 JP 2738179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
finger
terminal side
acoustic wave
surface acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3230824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548374A (ja
Inventor
泰司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3230824A priority Critical patent/JP2738179B2/ja
Priority to US07/921,921 priority patent/US5309057A/en
Publication of JPH0548374A publication Critical patent/JPH0548374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738179B2 publication Critical patent/JP2738179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14517Means for weighting
    • H03H9/1452Means for weighting by finger overlap length, apodisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性表面波フィルタに
適用される弾性表面波フィルタ用重みづけ電極に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の弾性表面波フィルタに用
いる重みづけ電極としては、図2(a)に示すように電
極指21の交叉幅22を場所により重みづけ関数に比例
して変化させるアポダイズド法が主に用いられていた。
なお、23,24は各電極指21が接続されるバスバー
である。また、この種の弾性表面波フィルタに用いる重
みづけ電極の他の構成としては、図3(a)に示すよう
に電極指31の交叉幅32は一定であるが、交叉幅32
を有する電極指31の密度を重みづけ関数に比例させる
間引き法も同様に用いられていた。なお、33,34は
各電極指31が接続されるバスバーである。また、図2
(b),図3(b)はそれぞれアポダイズド法による弾
性表面波エネルギー分布25,間引き法による弾性表面
波エネルギー分布35を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たこれらの重みづけ電極にはそれぞれ欠点を有してお
り、使用目的により使い分けているのが実状であった。
すなわち図2に示すアポダイズド法は、重みづけ関数を
忠実に交叉幅22により表現できるが、重みづけ関数の
小さい部分、すなわち交叉幅22の狭い部分は、波の回
折効果により誤差が生じ、フィルタ特性が劣化しやす
く、また、電極から励振される弾性表面波エネルギー分
布25は重みづけ関数の分布により一定でないため、重
みづけ損失の原因となっていた。また、図3に示す間引
き法は、励振される弾性表面波エネルギー分布35は均
一であるが、交叉幅32の有無による密度の高低で重み
づけ関数を表現するため、アポダイズド法に比べ、量子
化誤差が大きく、所望の特性が得られ難いという問題が
あった。
【0004】したがって、本発明は前述した従来の問題
に鑑みてなされたものであり、その目的は、回折劣化,
重みづけ損失を軽減させた弾性表面波フィルタ用重みづ
け電極を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、第1および第2の交叉指状電極を圧
電基板の表面に形成し、この第1および第2の交叉指状
電極の一方向端子側の電極指を共通バスバーに接続し、
第1の交叉指状電極の他方向端子側の電極指を第1のバ
スバーに接続し、第2の交叉指状電極の他方向端子側の
電極指を第2のバスバーに接続し、第1の交叉指状電極
の一方向端子側の電極指と他方向端子側の電極指とを弾
性表面波の伝搬方向へ等ピッチで交互に設け、第2の交
叉指状電極の一方向端子側の電極指と他方向端子側の電
極指とを弾性表面波の伝搬方向へ第1の交叉指状電極と
同ピッチかつその位相を180度ずらして交互に設け、
第1のバスバーと第2のバスバーとを前記共通バスバー
を挟んで平行に配置し、共通バスバーを所要の重み付け
関数に従う曲線とし、第1の交叉指状電極の一方向端子
側の電極指と他方向端子側の電極指との交叉幅と第2の
交叉指状電極の一方向端子側の電極指と他方向端子側の
電極指との交叉幅との和を弾性表面波の伝搬方向に対し
て常に一定としたものである。
【0006】
【作用】本発明においては、第1の交叉指状電極と第2
の交叉指状電極との交叉幅の和は常に一定であるため、
回折効果が極めて強く、しかも励振される弾性表面波の
強度は第1の交叉指状電極と第2の交叉指状電極との交
叉幅の差に比例するため、極めてフレキシブルな重みづ
けが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明による弾性表面波フィルタ用重
みづけ電極の一実施例による構成を説明する図であり、
図1(a)は平面図,図1(b)はその弾性表面波エネ
ルギー分布を示している。同図において、11および
は圧電性基板の表面に形成された相異なる2組の交叉
指状電極であり、これらの交叉指状電極11,12は共
通バスバー15にホット端子側(一方向端子側)の電極
指が接続され、それぞれのグランド端子側(他方向端子
側)の電極指はバスバー13,14に接続されて接地さ
れることで、電気的に並列接続されている。交叉指状電
極11のホット端子側の電極指とグランド端子側の電極
指とは弾性表面波の伝搬方向へ等ピッチで交互に設けら
れている。交叉指状電極12のホット端子側の電極指と
グランド端子側の電極指とは弾性表面波の伝搬方向へ交
叉指状電極11と同ピッチかつその位相を180度ずら
して交互に設けられている。また、バスバー13とバス
バー14とは共通バスバー15を挟んで平行に配置さ
れ、共通バスバー15は所要の重み付け関数に従う曲線
とされている。また、交叉指状電極11,12の各交叉
幅W ,W の和(W +W )は場所によらず、すな
わち弾性表面波の伝搬方向に対して常に一定になるよう
に設定されている。さらに交叉指状電極11および交叉
指状電極12の電極指の極性は共通バスバー15を基準
とすると、反転しており、交叉幅W,Wから励振さ
れる弾性表面波の強度は(W−W)に比例する。し
たがって図1(b)に示すような弾性表面波エネルギー
分布16が得られる。
【0008】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
重みづけ場所によらず、交叉幅が一定でありながら、実
効的な弾性表面波の励振強度が第1の交叉指状電極と第
2の交叉指状電極との交叉幅の差に比例するので、従来
のアポダイズド電極の欠点である回折効果による特性劣
化は極めて小さくかつ従来の間引き電極のように量子化
誤差による設計制限もなく、自由に適用することが可能
となる。また、従来、重みづけによる励振効果低下がも
たらす高インピーダンス化も本発明では、第1の交叉指
状電極と第2の交叉指状電極とを電気的に並列接続する
ことから、低インピーダンスを維持することが可能とな
り、弾性表面波フィルタの高性能化に極めて優れた効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による弾性表面波フィルタ用重みづけ電
極の一実施例による構成を説明する図である。
【図2】従来の弾性表面波フィルタ用重みづけ電極とし
てのアポダイズド電極パターンの構成を説明する図であ
る。
【図3】従来の弾性表面波フィルタ用重みづけ電極とし
ての間引き電極パターンの構成を説明する図である。
【符号の説明】
11 交叉指状電極 12 交叉指状電極 13 バスバー 14 バスバー 15 共通バスバー 16 弾性表面波エネルギー分布

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の交叉指状電極が圧電基
    板の表面に形成され この第1および第2の交叉指状電極
    の一方向端子側の電極指が共通バスバーに接続され、 前記第1の交叉指状電極の他方向端子側の電極指が第1
    のバスバーに接続され、 前記第2の交叉指状電極の他方向端子側の電極指が第2
    のバスバーに接続され、 前記第1の交叉指状電極の一方向端子側の電極指と他方
    向端子側の電極指とが弾性表面波の伝搬方向へ等ピッチ
    で交互に設けられ、 前記第2の交叉指状電極の一方向端子側の電極指と他方
    向端子側の電極指とが弾性表面波の伝搬方向へ前記第1
    の交叉指状電極と同ピッチかつその位相を180度ずら
    して交互に設けられ、 前記第1のバスバーと前記第2のバスバーとが前記共通
    バスバーを挟んで平行に配置され、 前記共通バスバーが所要の重み付け関数に従う曲線とさ
    れ、 前記第1の交叉指状電極の一方向端子側の電極指と他方
    向端子側の電極指との交叉幅と前記第2の交叉指状電極
    の一方向端子側の電極指と他方向端子側の電極指との交
    叉幅との和が弾性表面波の伝搬方向に対して常に一定と
    されている ことを特徴とする 弾性表面波フィルタ用重み
    づけ電極。
JP3230824A 1991-08-19 1991-08-19 弾性表面波フィルタ用重みづけ電極 Expired - Fee Related JP2738179B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230824A JP2738179B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 弾性表面波フィルタ用重みづけ電極
US07/921,921 US5309057A (en) 1991-08-19 1992-07-29 Weighted transducer for surface acoustic wave filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230824A JP2738179B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 弾性表面波フィルタ用重みづけ電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548374A JPH0548374A (ja) 1993-02-26
JP2738179B2 true JP2738179B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=16913861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230824A Expired - Fee Related JP2738179B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 弾性表面波フィルタ用重みづけ電極

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5309057A (ja)
JP (1) JP2738179B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512251C2 (de) * 1995-03-31 1997-04-03 Siemens Ag Interdigitalwandler für ein Oberflächenfilter
DE10309250B4 (de) * 2003-03-03 2015-10-22 Epcos Ag Elektroakustischer Wandler für mit Oberflächenwellen arbeitendes Bauelement
CN101316099B (zh) * 2008-07-04 2010-06-16 无锡市好达电子有限公司 双通道声表面波滤波器
JP2010239396A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604595A (en) * 1982-06-16 1986-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device having interdigitated comb electrodes weighted for odd/even response

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548374A (ja) 1993-02-26
US5309057A (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7728699B2 (en) Acoustic wave filter
JP4284175B2 (ja) 障害励振の抑圧を改善した表面波トランスデューサ
JP3001350B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
EP1005153A3 (en) Surface acoustic wave filter
JP2738179B2 (ja) 弾性表面波フィルタ用重みづけ電極
EP1005154A3 (en) Surface acoustic wave filter for improving flatness of a pass band and a method of manufacturing thereof
JPH06260881A (ja) 弾性表面波コンボルバ
US6242844B1 (en) Wide-band single-phase unidirectional transducer
EP0074781B1 (en) Surface acoustic wave filter
JP2844968B2 (ja) 弾性表面波フィルタ用重み付け電極
JPS5847090B2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JP4520678B2 (ja) 弾性表面波用トランスジューサ
JPH09321567A (ja) 共振器型sawフィルタ
JPH09167935A (ja) 弾性表面波変換器
JP2900663B2 (ja) 弾性表面波フィルタ用重み付け電極
JP3132109B2 (ja) 2ポートsaw共振子
JP3355039B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP2714189B2 (ja) 弾性表面波フィルタとそれを用いた通信装置
JP3142923B2 (ja) 反射バンク型一方向性sawデバイス
JP3170955B2 (ja) 表面波フィルタの櫛形電極
JPH09238046A (ja) 表面弾性波フィルタおよび共振器
JPH0275217A (ja) 表面弾性波多重モードフィルタ
JPS6181014A (ja) 表面弾性波デバイス
JP3362582B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH09289431A (ja) 表面弾性波フィルタおよび共振器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees