JP2737655B2 - スペクトル拡散通信方式 - Google Patents

スペクトル拡散通信方式

Info

Publication number
JP2737655B2
JP2737655B2 JP18197494A JP18197494A JP2737655B2 JP 2737655 B2 JP2737655 B2 JP 2737655B2 JP 18197494 A JP18197494 A JP 18197494A JP 18197494 A JP18197494 A JP 18197494A JP 2737655 B2 JP2737655 B2 JP 2737655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spread
data
multiplier
array
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18197494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832485A (ja
Inventor
聡 石井
淳 星久木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP18197494A priority Critical patent/JP2737655B2/ja
Priority to US08/500,748 priority patent/US5838717A/en
Priority to DE1995125428 priority patent/DE19525428C2/de
Publication of JPH0832485A publication Critical patent/JPH0832485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737655B2 publication Critical patent/JP2737655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高ノイズ環境下におい
ても信頼性のある通信を行えるスペクトル拡散通信方式
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スペクトル拡散(Spread Spectrum :S
S)通信方式は従来から知られている通信方式である
が、直接拡散方式(以下、DS方式と記す)、周波数ホ
ッピング方式(以下、FH方式と記す)、及びその両方
を統合したハイブリッドDS/FH方式等の方式が提案
されている。DS方式は拡散符号と呼ばれる符号列で原
データをDS変調して通信を行う方式であり、DS変調
により信号のスペクトルを拡散させて耐ノイズ特性を向
上している。この信号のスペクトルを拡散させる符号列
としては、擬似雑音(PseudoNoise:PN)系列符号が
一般的に用いられている。
【0003】また、FH方式は擬似的なランダム順序で
周波数チャンネルを一定の周期で予め決められた順序で
切り替えて通信を行う方式であり、ファーストFH方式
とスローFH方式とがある。ファーストFH方式は1周
波数チャンネル滞留時に1ビットのデータを送出する方
式であり、スローFH方式は1周波数チャンネル滞留時
に複数ビットのデータ(フレームという)を送出する方
式である。
【0004】 さらに、ハイブリッドDS/FH方式
は、DS方式とFH方式の双方のメリットを生かした通
信方式で、図に示すような通信系とされている。この
図において、102はPN符号等の拡散符号を発生する
DS拡散符号発生器、103は入力データ列101にD
S拡散符号を乗算することによりDS変調を施すDS拡
散乗算器、104は擬似的なランダム順序の周波数チャ
ンネルのFH拡散符号を発生するFH拡散符号発生器、
105はDS変調されたデータ列にFH拡散符号を乗算
することによりFH変調を施すFH拡散乗算器、106
は送信手段である送信アンテナであり、送信部100は
DS拡散符号発生器102ないし送信アンテナ106に
より構成されている。
【0005】また、111は受信アンテナ、112はF
H拡散符号を乗算することにより受信信号にFH復調を
施すFH逆拡散乗算器、113はFH拡散符号発生器1
04と同一のFH拡散符号を発生するFH拡散符号発生
器、114はDS拡散符号発生器102と同一のDS拡
散符号を発生するDS拡散符号発生器、115はFH復
調されたデータ列にDS拡散符号列を乗算することによ
りDS復調を施すDS逆拡散乗算器であり、受信部11
0は受信アンテナ111ないしDS逆拡散乗算器115
により構成されている。
【0006】 図に示す通信系の動作を図及び図
に示すタイミング図を参照しながら説明する。入力デー
タ列101は、図Aに示すように複数ビットで1フレ
ームとされるデータ列であり、フレーム間には休止期間
が設けられている。休止期間の必要性については後述す
る。この入力データ系列101は、DS拡散乗算器10
3において1ビット毎に同図Bに示すDS拡散符号が一
周期乗算されて、同図Cに示すDS変調信号Cとされ
る。DS拡散符号は同図B拡大として示されているよう
に、その一周期は複数ビットからなるパルス波形のパタ
ーンとされており、例えば、PN符号系列で構成されて
いる。PN符号系列のスペクトルはホワイトノイズのス
ペクトルに近似してスペクトルが拡散されているため、
DS変調を施すことにより入力データ列はスペクトル拡
散されるようになる。
【0007】DS変調信号CはFH拡散符号乗算器10
5に供給され、周波数チャンネルf1 〜f5 が予め定め
られた擬似的な順序で切り替えられて生成されたFH拡
散符号と乗算される。この結果、FH拡散乗算器105
からは図Dに示すように周波数ホッピングされたFH
変調信号が出力される。すなわち、入力データ101の
最初の1フレームは周波数チャンネルf1 で変調され、
2番目のフレームは周波数チャンネルf2 で変調され、
3番目のフレームは周波数チャンネルf3 で変調され、
4番目のフレームは周波数チャンネルf4 で変調され、
5番目のフレームは図示しないが周波数チャンネルf5
で変調されて出力されるようになる。このようにFH変
調されることにより、入力データのスペクトルはさらに
拡散されるようになる。
【0008】周波数チャンネルf1 〜f5 からなるFH
拡散符号はある一定の周期で繰り返されており、周波数
チャンネルが切り替えられるパターンは予め局毎に異な
るパターンが定められている。また、周波数チャンネル
間には休止期間が設けられているが、この休止期間は周
波数チャンネルの周波数を切り替えた時に、安定に切り
替わった周波数チャンネルの周波数が出力されるための
期間として設けられているものである。
【0009】 また、DS拡散符号でDS変調される
様子は、図に示すとおりであり、入力データ101で
あるベースバンドデータは、例えば「010011・・
・」とされており、そのパルス波形は同図A拡大に示す
ようになっている。またDS拡散符号は、同図B拡大に
示すようにベースバンドデータの1ビットのパルス期間
がその一周期となるよう繰り返し発生されている。DS
拡散乗算器103は、一般に排他的論理和(EX−O
R)回路により構成されているため、ベースバンドデー
タが「0」の時はDS拡散符号はそのまま出力され、ベ
ースバンドデータが「1」の時はDS拡散符号は位相反
転されて出力されるようになる。このため、DS拡散乗
算器103からはベースバンドデータが「1」の時だけ
反転された同図C拡大として示すようなDS変調データ
列が出力されることになる。
【0010】また受信部110においては、受信された
受信信号はFH逆拡散乗算器112によりFH拡散符号
発生器113より発生されたFH拡散符号と乗算される
が、このFH拡散符号は、送信部100のFH拡散符号
発生器104より発生されるFH拡散符号と同一とされ
ているため、FH逆拡散乗算器112によりFH復調さ
れるようになる。FH復調されると、DS変調だけが施
された信号に復調されたことになり、このデータ列はD
S逆拡散乗算器115に入力され、DS拡散符号と乗算
される。このDS逆拡散乗算器115においては、送信
側100のDS拡散符号発生器102より発生されるD
S拡散符号と同一の拡散符号を発生するDS拡散符号発
生器114よりのDS拡散符号と乗算される。
【0011】そして、DS逆拡散乗算器112は、一般
にEX−ORで構成された乗算器と、乗算器出力を拡散
符号の一周期積分する積分器とからなる相関器で構成さ
れているため、位相の合った同一のDS拡散符号同士の
場合は負のピークの相関信号が出力され、位相が互いに
反転している場合は正のピークの相関信号が出力される
ことになる。これを利用して、負の相関ピーク出力時に
は復調データとして「0」を出力し、正の相関ピーク出
力時には復調データとして「1」を出力する。これによ
り、送信部100より伝送されたベースバンドデータを
再生することができる。
【0012】このようなハイブリッドDS/FH通信方
式等のSS通信方式によれば、信号のスペクトルを拡散
しているため広い周波数帯域を一通信路が占める通信方
式であるが、FH拡散符号やDS拡散符号の相関を利用
しているためS/Nを向上することができる。また、F
H拡散符号やDS拡散符号として、局間で直交する符号
を割り当てることにより、周波数帯域を多数の局で共用
して使用できる通信方式とすることができる。さらに、
信号のスペクトルを拡散していることから、一般に混信
等のノイズに強い通信方式とすることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、SS通
信方式において、特定の周波数においてノイズが伝送路
に発生していると、データが消失してしまう恐れが生じ
る。このことを図10を用いて説明すると、送信部より
送信されるデータ列にFH変調が施されて図10に示す
ようにf1 ,f2 ,f3 ,f4 ,f5 ,f6 ,f7,f8
,f9 ,f10,f11・・・と周波数チャンネルがホッ
ピングされているものとする。この時周波数チャンネル
5 の周波数帯において伝送路に特定周波数のノイズが
発生していると、このノイズは同図に示すように周波数
チャンネルf5 に対する混信信号となる。
【0014】混信が生じる(以下、ヒットと記す)と、
ビット誤りを起こすようになり、エラーレートが上昇す
るようになる。この場合、スローFH方式やハイブリッ
ドDS/FH方式においてヒットが起こると、前記した
ように、これらの方式では一つの周波数チャンネルにお
いて1フレームの複数のビットを送信しているため、例
えば周波数チャンネルf5 にノイズが混信すると、この
周波数チャンネルf5のフレームのすべてのデータが消
失することになる。
【0015】このため、消失データの再送処置を施さな
ければならずオーバヘッドが増加し、速度低下等を招き
伝送効率が極端に低下することとなる。これを解決する
ために、ビタビ復号やリードソロモン(RS)符号等を
用いて誤り訂正を行い、過ったビットを訂正して再生す
ることが考えられるが、フレーム全体のデータが誤って
いる場合は誤り訂正が不能であり、さらに、誤り訂正符
号を付加した場合、その伝送データ中に誤り訂正データ
が付加されて冗長度が増すため伝送レートが低下すると
いう問題点がある。
【0016】そこで、本発明は通信速度を低下すること
なく、ヒットが起こっても誤り率を上昇させないスペク
トル拡散通信方式を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のスペクトル拡散通信方式の送信部は、入力
データ列にDS拡散符号列を乗算するDS拡散乗算器
と、該DS拡散乗算器より出力される複数の入力データ
列間において、前記DS拡散符号列の1チップを単位と
してデータ配列を変換する配列変換手段と、該配列変換
手段より出力されるデータ列にFH拡散符号列を乗算す
るFH拡散乗算器とを備え、前記FH拡散乗算器よりの
出力信号を送信するようにしたものである。
【0018】また、本発明のスペクトル拡散通信方式の
受信部は、受信信号にFH拡散符号列を乗算するFH逆
拡散乗算器と、該FH逆拡散乗算器より出力されるデー
タ列を元のデータ配列に変換する逆配列変換手段と、該
逆配列変換手段により再配列されたデータ列にDS拡散
符号列を乗算するDS逆拡散乗算器とを備え、前記DS
逆拡散乗算器から復調されたベースバンドデータ列を得
るようにしたものである。
【0019】さらに、本発明のスペクトル拡散通信方式
は、前記送信部と前記受信部とを備えるようにしたもの
であり、具体的には、前記配列変換手段は、DS拡散乗
算器より出力される前記入力データ列のn(nは2以上
の整数)ビットに相当するn周期のデータ列の第1チッ
プだけを集めたデータ列、第2チップだけを集めたデー
タ列、・・・、第mチップ(mはDS拡散符号列のビッ
ト数)だけを集めたデータ列に変換するようにしたもの
である。
【0020】
【作用】本発明によれば、配列変換手段を設けてチップ
を単位としてDS拡散データ列のチップの並び順序を並
べ替えてからFH変調を施すようにしたので、ある特定
の周波数チャンネルに混信があったり、ヒットが起こっ
てあるFHフレーム全体のデータが消失しても、受信側
において当該FHフレームのチップの並び順所を元のチ
ップ順序に並べ替えることにより、誤ったFHフレーム
を構成している各チップが分散されるようになる。した
がって、逆配列変換されたデータ列に逆拡散を施すだけ
でチャンネル混信やヒットの影響を除去して、データを
誤ることなく復調することができる。これにより、復調
データの誤り率が上昇することを防止することができ
る。さらに、ヒットチャンネルが増加してきても、誤り
率の上昇は緩やかとなり、急激な誤り率の上昇を防止す
ることができる。また、誤り訂正符号等を付加しないた
め伝送レートの低下を招くこともない。なお、誤り訂正
符号を付加する場合においても、バースト誤りがランダ
ム誤りとされるため、簡単な訂正方式により高いエラー
レート改善特性が得られるようになる。
【0021】
【実施例】本発明のスペクトル拡散通信方式の実施例の
通信系を図1に示すが、この実施例はハイブリッドDS
/FH方式とされている。この図において、2は入力デ
ータ列1にDS拡散符号Bを乗算することによりDS変
調を施すDS拡散乗算器、3はPN符号等のDS拡散符
号列Bを発生するDS拡散符号発生器、4はDS変調が
施されたデータ列のデータ配列を変換する配列変換器、
5は擬似的なランダム順序の周波数チャンネルからなる
FH拡散符号を発生するFH拡散符号発生器、6はデー
タ配列が変換されたデータ列にFH拡散符号を乗算する
ことによりFH変調を施すFH拡散乗算器、7は送信手
段である送信アンテナであり、送信部はDS拡散符号乗
算器2ないし送信アンテナ7により構成されている。
【0022】また、8は受信アンテナ、9はFH拡散符
号を乗算することによりFH復調を受信信号に施すFH
逆拡散乗算器、10は送信部のFH拡散符号発生器5と
同一のFH拡散符号を発生するFH拡散符号発生器、1
1は配列変換器4により変換されたデータ配列を元のデ
ータ配列Fに戻す逆配列変換器、12は送信部のDS拡
散符号発生器3と同一の拡散符号Hを発生するDS拡散
符号発生器、13は元のデータ配列Fに戻されたデータ
列にDS拡散符号列Hを乗算することによりDS復調を
施すDS逆拡散乗算器であり、受信部110は受信アン
テナ8ないしDS逆拡散乗算器13により構成されてい
る。
【0023】このように構成されたスペクトル拡散通信
方式の動作において、DS拡散をデータ列に施す動作、
及びFH拡散をデータ列に施す動作は前記した従来の通
信系の動作と同様であるので簡単に説明するものとす
る。図2はDS拡散を入力データ列(ベースバンドデー
タ列)Aに施す様子を示したものであるが、これらのタ
イミング図においては時間軸を拡大して示しているた
め、ベースバンドデータ列は最初の2ビットだけが示さ
れている。
【0024】この図に示すように、ベースバンドの1ビ
ットの期間において一周期のDS拡散符号がDS拡散符
号発生器3より発生されており、DS拡散乗算器2にお
いてベースバンドデータ列にDS拡散符号列が乗算され
ている。DS拡散乗算器2は、例えばEX−OR回路で
構成されており、ベースバンドデータ列の第1ビットは
図示するように「0」であるため、この時はDS拡散符
号列はそのまま乗算器2から出力(C拡大参照)され、
ベースバンドデータの第2ビットは「1」であるため、
図示するようにこの時はDS拡散符号列の位相は反転さ
れて乗算器2から出力されるようになる。
【0025】従って、図2B拡大に示すようにDS拡散
符号が、例えば「1110010」とされている時、D
S拡散乗算器2がベースバンドデータの「01」の2ビ
ットにDS変調を施すと、同図C拡大に示すように「1
1100100001101」のデータ列とされる。す
なわち、DS変調が施されることにより、ベースバンド
データ1ビットが拡散符号列7ビットで表されるように
なる。なお、同図B拡大に示すようにDS拡散符号列の
1ビットを1チップというので、ベースバンドデータ1
ビットはこの例では7チップで表されることになる。
【0026】次に、配列変換器4で行われるデータ配列
変換処理を図3を参照しながら説明する。図3の上部に
は配列変換部4に入力されるDS変調されたデータ列が
C拡大として示されており、この配列変換部4において
DS変調が施されたベースバンドデータの各ビットを表
しているDS拡散符号7チップのうちの1チップ目だけ
を集めて、まずFH第1フレーム とする。この例では
FHフレームを8ビットで構成しているので、データ列
を配列変換してFH第1フレーム を作成するために、
ベースバンドデータの8ビットにDS変調を施した後の
8周期のDS変調データ列の、各DS変調データ列の第
1チップのデータだけを8データ集めて1FHフレーム
を生成している。
【0027】次に、前記8周期のDS変調データ列か
ら、各DS変調データ列の第2チップのデータだけを8
データ集めて、FH第2フレーム を作成する。同様
に、前記8周期のDS変調データ列から、各DS変調デ
ータ列の第3チップのデータだけ、第4チップのデータ
だけ、第5チップのデータだけ、第6チップのデータだ
け、第7チップのデータだけを集めて、それぞれFH第
3フレーム ないしFH第7フレーム を作成する。
【0028】このように、DS変調データ列の配列を変
換することによりFH第1フレーム ないし第7フレー
を作成し、作成されたFHフレームは順次FH拡散
乗算器6に供給され、FH拡散符号発生器5より発生さ
れるFH拡散符号列と乗算されることになる。この結
果、FH拡散乗算器6からは図3Eに示すように周波数
ホッピングされたFH変調信号が出力される。
【0029】すなわち、FH第1フレーム はチャンネ
ル周波数f1 で変調されており、FH第2フレーム
チャンネル周波数f2 で変調されており、以下同様にF
H第3フレーム ないし第7フレーム はそれぞれチャ
ンネル周波数f3 〜f7 で変調されて、Eに示すような
擬似的なランダム順序の周波数チャンネルのパターンと
される。このチャンネル周波数f1 〜f7 でホッピング
されているFH変調信号は、送信部の送信アンテナ7か
ら送信される。
【0030】一方、受信アンテナ8により受信された図
4E’として示す前記FH変調信号は、FH逆拡散乗算
器9に入力されて、FH拡散符号発生器10よりのチャ
ンネル周波数f1 〜f7 からなるFH拡散符号と乗算さ
れる。このFH乗算拡散符号は送信部のFH拡散符号発
生器5より発生されるFH拡散符号と同一とされている
ため、FH復調されたデータ列がFH逆拡散乗算器9よ
り得られるようになる。このFH復調データ列は逆配列
変換器11に入力される。
【0031】そして、図4E’に示すように逆配列変換
器11により7フレームのFHフレームの各第1ビット
だけを集めて、集めた7チップにより元のDS変調デー
タ列(1周期分のDS拡散符号列)を再配列する。さら
に、第2ビットだけを集めて、元のDS変調データ列と
なるよう7チップを再配列する。同様にして、第3ビッ
トだけ、第4ビットだけ、第5ビットだけ、第6ビット
だけ、第7ビットだけ、第8ビットだけを集めて、それ
ぞれ元のDS変調データ列になるよう7チップずつ再配
列する。この再配列したデータ列を図4Fに示すが、こ
こではベースバンド2ビット分、すなわち14チップの
データ列だけが示されている。
【0032】このようにして、逆配列変換器11により
再配列されたデータ列は、DS逆拡散乗算器13に入力
されてDS拡散符号列と乗算されることにより、DS復
調されて復調データ14が再生されるようになる。この
場合、DS拡散符号発生器12よりのDS拡散符号列は
送信側のDS拡散符号発生器3より発生されるDS拡散
符号列Bと同一とされていると共に、DS拡散乗算器
は、EX−ORとEX−ORの出力をDS拡散符号の一
周期積分する積分器とからなる相関器から構成されてい
る。
【0033】このDS逆拡散乗算器13の動作を図5を
参照しながら説明すると、再配列されたデータ列Fと、
DS拡散符号発生器12で発生された同図Hに示すDS
拡散符号列とがEX−ORで乗算された場合、両者が同
一符号でかつ同位相とされていると、その乗算出力は負
となり、積分器はこの負の値を積分するため、同図Gに
示すようにDS拡散符号の一周期の終わりにおいて負の
ピークを生じるようになる。このように負の相関ピーク
が生じる時は、同位相のDS拡散符号列が乗算された場
合であり、同位相で伝送されるのはベースバンドデータ
が「0」の場合であるから、この場合に復調されるベー
スバンドデータは「0」とされる。なお、DS拡散符号
が異なる場合は相関ピークは生じることはなく復調デー
タは生じない。
【0034】また、再配列されたデータ列Fと同図Hに
示すDS拡散符号列とが同一符号で位相が反転されてい
る場合は、EX−ORの乗算出力は正となり、積分器は
正の値を積分するようになる。従って、DS拡散符号の
一周期の終わりにおいて同図Gに示すように正のピーク
が生じるようになる。このように正の相関ピークが生じ
るのは、相互に位相が反転されたDS拡散符号列を乗算
した時であり、DS拡散符号の位相が反転されて伝送さ
れるのはベースバンドデータが「1」の場合であるか
ら、この場合に復調されるデータは「1」とされる。な
お、DS拡散符号が異なる場合は相関ピークは生じるこ
とはなく復調データは生じない。
【0035】ここで、ある特定の周波数チャンネルに混
信が生じ(ヒット)、そのデータが誤った場合を検討し
てみる。ヒットしたFHフレームのすべてのデータが誤
っても、このFHフレームは前記図3で示したように8
ビットのベースバンドのデータ列それぞれの1チップづ
つからなっているものであるから、逆配列変換処理後に
おいては7チップからなる1ビットのベースバンドデー
タに対しては、7チップのうちの1チップだけが失われ
たに過ぎないことになる。
【0036】そして、あるFHフレームのデータが誤っ
たまま復調すると、再配列されたデータ列においては1
ビットのベースバンドデータに対して1チップだけが誤
っているだけであるから、図5Gに示す相関ピークのピ
ーク値が多少低くなるものの相関ピークは現れるから、
ベースバンドデータを誤ることなく復調することができ
るようになる。このように、バースト誤りをランダム誤
りとすることができるため、複数の周波数チャンネルに
おいてヒットがあり、複数のFHフレームが誤った場合
においても、復調されたデータの誤り率の上昇率は緩や
かなものになる。
【0037】また、誤り訂正符号を付加する場合は、受
信部の逆配列変換部11において逆配列変換処理を行っ
た後、誤り訂正符号を用いて誤り訂正を行うようにする
が、前記したようにバースト誤りをランダム誤りとする
ことができるため、簡単な訂正符号でも高いエラーレー
ト改善特性が得られるようになる。なお、入力データ列
にフレーム間に休止期間を設けるようにしてもよいが、
周波数チャンネルの切り替えを高速に行える場合におい
ては休止期間を設ける必要はない。
【0038】ここで、前記配列変換器4の構成の一例を
図6(a)に示す。この図において、41,42は配列
変換器4に入力されるDS変調されたデータ列が56チ
ップ(送信部に入力される入力データ列8ビット分)交
互に記憶されるランダムアクセスメモリ(RAM)であ
り、43はRAM41,42の読出および書込を制御す
るR/W制御回路、44はRAM41,42の読出時あ
るいは書込時に参照する読出アドレスあるいは書込アド
レスを複数組記憶しているアドレステーブルである。
【0039】この配列変換器4の動作を説明すると、D
S変調されたデータ列は例えばRAM41に供給され
て、R/W制御回路の制御の基で56チップのデータ列
が順次記憶されるが、記憶後のRAM41のメモリマッ
プは同図(b)に示す状態とされる。この場合、横方向
に配列されたa11,a12・・・a17、a21,a22・・・
27、・・・・、a81,a82・・・a87は夫々7チップ
からなり、それぞれ入力データ列の1ビットに相当して
おり、縦方向には8チップ配列されていることから、R
AM41には入力データ列が8ビット記憶されることに
なる。そして、RAM41に56チップのデータ列が記
憶されると、次から入力されるデータ列はRAM42に
供給されてRAM41と同様に56チップのデータ列が
記憶されるようになる。この制御はR/W制御回路43
により行われる。
【0040】また、同時にRAM41は読出状態とさ
れ、R/W制御回路43より与えられる読出アドレスに
より記憶されているデータ列が読み出されて出力され
る。この時の読出アドレスは、例えば図6(b)に示す
ように縦方向に順次読み出すアドレス、すなわち、
11,a21・・・a81、a12,a22・・・a82、・・・
・、a17,a27・・・a87の順序でデータ列を読み出す
読出アドレスとされる。この場合、データ列a11,a21
・・・a81は、入力データ列8ビットの夫々先頭(第
1)チップ、データ列a12,a22・・・a82は、入力デ
ータ列8ビットの夫々第2チップ、データ列a17,a27
・・・a87は、入力データ列8ビットの夫々最終(第
7)チップとなっている。このように、読み出されたデ
ータ列は書き込まれたデータ列と配列が異なっており、
読出アドレスのアドレス順序によりデータ列の配列変換
を行っているのである。
【0041】ここで、図3を参照するとFHフレームの
先頭フレームは入力データ列8ビットの夫々先頭(第
1)の8チップで構成されており、FHフレームの第2
フレームは入力データ列8ビットの夫々2番目の8チッ
プで構成されており、FHフレームの第7フレームは入
力データ列8ビットの夫々7番目の8チップで構成され
ているから、RAM41から読み出されるデータ列を先
頭から8チップ毎に分割し、分割したデータ列で順次F
Hフレームを構成するようにすれば、図3に示すFHフ
レームを7フレーム構成することができるようになる。
【0042】そして、FHフレームが7フレーム構成さ
れるとRAM41から全てのデータ列が読み出されたこ
とになるが、この時RAM42には56チップのデータ
列が書き込まれた状態となるので、RAM41を再度書
込状態とし、RAM42を読出状態として、前記した処
理を繰り返し行うようにする。このように、RAM4
1,42を2つ設けているのは、一方が書込状態とされ
ている時に他方を読出状態とする状態を交互に繰り返す
ようにして、連続して入力されるデータ列を途切れるこ
となく書き込むことを可能とすると共に、記憶されたデ
ータ列を読み出すことにより配列変換したデータ列を途
切れることなく出力するためである。
【0043】また、アドレステーブルは前記した配列変
換を行えるアドレスをテーブルとして備えているもので
あるが、予め定められたランダムな順序のアドレスも複
数種類テーブルとして備えている。このようにランダム
な順序のアドレスを読出アドレスとしてデータ配列の変
換を行うようにしても、作成されたFHフレームが消失
してバースト誤りが発生しても、逆配列変換することに
よりランダム誤りとすることができる。この複数種類の
いずれかのテーブルは、テーブル指定信号により任意に
指定できるようにされている。
【0044】なお、受信部における逆配列変換器11の
構成は、前記した配列変換器6の構成と同様の構成とさ
れるが、逆配列変換器11におけるR/W制御部は配列
変換器6側の読出/書込アドレスを逆にして書込/読出
アドレスとして用いるようにしている。また、逆配列変
換器11におけるアドレステーブルに備えられている複
数種類のアドレステーブルは、配列変換器6の複数種類
のアドレステーブルと同一のものとされている。また、
配列変換器6において、例えばランダムな順序の書込ア
ドレスとしてランダムに書き込むことにより、書込時に
データ列の配列変換を行うようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、
列変換手段を設けてチップを単位としてDS拡散データ
列のチップの並び順序を並べ替えてからFH変調を施す
ことができ、ある特定の周波数チャンネルに混信があっ
たり、ヒットが起こってあるFHフレーム全体のデータ
が消失しても、受信側において当該FHフレームのチッ
プの並び順所を元のチップ順序に並べ替えることによ
り、誤ったFHフレームを構成している各チップを分散
することができるようになる。したがって、逆配列変換
されたデータ列に逆拡散を施すだけでチャンネル混信や
ヒットの影響を除去して、データを誤ることなく復調す
ることができる。これにより、復調データの誤り率が上
昇することを防止することができる。さらに、ヒットチ
ャンネルが増加してきても、誤り率の上昇は緩やかとな
り、急激な誤り率の上昇を防止することができる。ま
た、誤り訂正符号等を付加しないため伝送レートの低下
を招くこともない。なお、誤り訂正符号を付加する場合
においても、バースト誤りがランダム誤りとされるた
め、簡単な訂正方式により高いエラーレート改善特性が
得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスペクトル拡散通信方式の実施例であ
る通信系のブロック図である。
【図2】本発明のスペクトル拡散通信方式の実施例のD
S変調のタイミング図である。
【図3】本発明のスペクトル拡散通信方式の実施例の配
列変換を説明する図である。
【図4】本発明のスペクトル拡散通信方式の実施例の逆
配列変換を説明する図である。
【図5】本発明のスペクトル拡散通信方式の実施例のD
S復調を説明するタイミング図である。
【図6】配列変換器の構成の一例を示す図である。
【図7】従来のスペクトル拡散通信方式の通信系のブロ
ック図である。
【図8】従来のスペクトル拡散通信方式のDS変調のタ
イミング図である。
【図9】従来のスペクトル拡散通信方式のDS/FH変
調のタイミング図である。
【図10】従来のスペクトル拡散通信方式において混信
する様子を説明する図である。
【符号の説明】
2 DS拡散乗算器 3 DS拡散符号発生器 4 配列変換器 5 FH拡散符号発生器 6 FH拡散乗算器 7 送信アンテナ 8 受信アンテナ 9 FH逆拡散乗算器 10 FH拡散符号発生器 11 逆配列変換器 12 DS拡散符号発生器 13 DS逆拡散乗算器 41,42 RAM 43 R/W制御回路 44 アドレステーブル

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データ列に複数チップからなるDS
    拡散符号列を乗算して、前記DS拡散符号列の一周期を
    単位とするDS拡散データ列を出力するDS拡散乗算器
    と、 該DS拡散乗算器より出力される前記DS拡散データ列
    複数周期毎に区切り、該区切られた複数周期において
    チップ順序の配列を並べ替える配列変換手段と、 該配列変換手段より出力される配列変換データ列にFH
    拡散符号列を乗算するFH拡散乗算器とを備え、 前記FH拡散乗算器より出力されるFH拡散出力信号を
    送信するようにしたことを特徴とするスペクトル拡散
    信装置
  2. 【請求項2】 前記配列変換手段は、DS拡散乗算器よ
    り出力されるDS拡散データ列をn(nは2以上の整
    数)周期毎に区切り、区切られたn周期における各周期
    の第1チップだけを配列した第1変換配列データ列、第
    2チップだけを配列した第2変換配列データ列、・・
    ・、第mチップ(mはDS拡散符号列のチップ数)だけ
    を配列した第m変換配列データ列に配列変換するように
    したことを特徴とする請求項1記載のスペクトル拡散送
    信装置。
  3. 【請求項3】 DS拡散およびFH拡散が施された受信
    信号にFH拡散符号列を乗算してFH復調を行うFH逆
    拡散乗算器と、 該FH逆拡散乗算器より出力されるFH復調データ列
    を、DS拡散符号列の一周期を単位として複数周期毎に
    区切り、該区切られた複数周期のFH復調データ列のチ
    ップ順序の配列を並べ替えて、元のチップ順序のDS拡
    散データ列に変換する逆配列変換手段と、 該逆配列変換手段より出力されるDS拡散データ列に、
    複数チップから構成されているDS拡散符号列を乗算し
    てDS復調を行うDS逆拡散乗算器とを備え、 前記DS
    逆拡散乗算器からDS復調された出力データ列を得るよ
    うにしたことを特徴とするスペクトル拡散受信装置。
  4. 【請求項4】 前記逆配列変換手段は、前記FH逆拡散
    乗算器より出力されるFH復調データ列をn(nは2以
    上の整数)周期毎に区切り、区切られた n周期における
    各周期の第1チップだけを配列した第1変換配列データ
    列、第2チップだけを配列した第2変換配列データ列、
    ・・・、第mチップ(mはDS拡散符号列のチップ数)
    だけを配列した第m変換配列データ列に並べ直すことに
    より、元のチップ順序のDS拡散データ列となるように
    したことを特徴とする請求項4記載のスペクトル拡散受
    信装置。
  5. 【請求項5】 入力データ列に複数チップからなるDS
    拡散符号列を乗算して前記DS拡散符号列の一周期を単
    位とするDS拡散データ列を出力するDS拡散乗算器
    と、 該DS拡散乗算器より出力される前記DS拡散データ列
    を複数周期毎に区切り、該区切られた複数周期において
    チップ順序の配列を並べ替える配列変換手段と、 該配列変換手段より出力される配列変換データ列にFH
    拡散符号列を乗算するFH拡散乗算器とを備え、 前記FH拡散乗算器より出力されるFH拡散出力信号を
    送信するようにした送信手段と、 DS拡散およびFH拡散が施された受信信号にFH拡散
    符号列を乗算してFH復調を行うFH逆拡散乗算器と、 該FH逆拡散乗算器より出力されるFH復調データ列
    を、前記DS拡散符号列の一周期を単位として複数周期
    毎に区切り、該区切られた複数周期のFH復調データ列
    のチップ順序の配列を並べ替えて、元のチップ順序のD
    S拡散データ列に変換する逆配列変換手段と、 該逆配列変換手段より出力されるDS拡散データ列に、
    複数チップから構成されているDS拡散符号列を乗算し
    てDS復調を行うDS逆拡散乗算器とを備え、 前記DS逆拡散乗算器からDS復調された出力データ列
    を得るようにした受信手段と、 からなることを特徴とするスペクトル拡散通信方式。
JP18197494A 1994-07-12 1994-07-12 スペクトル拡散通信方式 Expired - Fee Related JP2737655B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18197494A JP2737655B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 スペクトル拡散通信方式
US08/500,748 US5838717A (en) 1994-07-12 1995-07-11 Spectrum spread communication system
DE1995125428 DE19525428C2 (de) 1994-07-12 1995-07-12 Spektrum-Aufspreiz-Kommunikationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18197494A JP2737655B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 スペクトル拡散通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832485A JPH0832485A (ja) 1996-02-02
JP2737655B2 true JP2737655B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=16110129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18197494A Expired - Fee Related JP2737655B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 スペクトル拡散通信方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5838717A (ja)
JP (1) JP2737655B2 (ja)
DE (1) DE19525428C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800797B2 (ja) * 1996-08-12 1998-09-21 日本電気株式会社 スペクトル拡散通信方式
US6859506B1 (en) * 2000-10-10 2005-02-22 Freescale Semiconductor, Inc. Ultra wideband communication system, method, and device with low noise reception
DE59807420D1 (de) * 1998-06-18 2003-04-10 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur übertragung von informationen in verschiedenen trägerfrequenzen mittels eines frequenzsprungverfahrens
US6442190B1 (en) * 1998-11-10 2002-08-27 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Method and system for self-encoding a sequential string of data symbols for transmission via communication systems
US7154937B2 (en) * 1999-08-02 2006-12-26 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Quadrature multi-frequency ranging (QMFR) applied to GPS multipath mitigation
CA2281236C (en) 1999-09-01 2010-02-09 Tajinder Manku Direct conversion rf schemes using a virtually generated local oscillator
DE10019487A1 (de) * 2000-04-19 2001-11-08 Siemens Ag Frequenzsynthesizer
AU2001267222A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-13 Sirific Wireless Corporation Improved method and apparatus for up- and down- conversion of radio frequency (rf) signals
US7127005B2 (en) * 2001-03-23 2006-10-24 James Stuart Wight Computational circuits and methods for processing modulated signals having non-constant envelopes
US7215931B2 (en) * 2001-06-19 2007-05-08 Sirific Wireless Corporation Method and apparatus for up-and-down-conversion of radio frequency (RF) signals
AU2003205477A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 Sirific Wireless Corporation Frequency down converter using a multitone local oscillator
US7042927B2 (en) * 2002-03-11 2006-05-09 James Stuart Wight Pseudo-noise carrier suppression/image rejection up and down converters
US7656931B2 (en) * 2003-12-31 2010-02-02 Ut-Battelle, Llc Hybrid spread spectrum radio system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223643A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Mitsubishi Electric Corp 送受信装置
DE3606354A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur uebermittlung von daten ueber die leitungen eines stromversorgungsnetzes
JP2660441B2 (ja) * 1989-07-03 1997-10-08 双葉電子工業 株式会社 スペクトラム拡散通信用受信装置
DE4027496A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-12 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Spreizverfahren zur uebertragung codierter, digitaler nachrichten
JP2698731B2 (ja) * 1992-08-31 1998-01-19 シャープ株式会社 Cdma通信方式
US5274667A (en) * 1992-10-23 1993-12-28 David Olmstead Adaptive data rate packet communications system
US5546420A (en) * 1994-04-29 1996-08-13 At&T Corp. Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology by using variable code techniques

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832485A (ja) 1996-02-02
US5838717A (en) 1998-11-17
DE19525428A1 (de) 1996-01-18
DE19525428C2 (de) 2000-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181440B2 (ja) Cdma方式通信装置
JP2737655B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
JP3311951B2 (ja) 符号多重送信装置
CA2262553C (en) Method and device for variable-speed transmission
EP0776555B1 (en) Multiple access coding using bent sequences for mobile radio communications
JP3043422B2 (ja) スペクトル拡散通信システムにおいてウォルシュ シフトキーイングを使用する方法及び装置
KR100223502B1 (ko) 스펙트럼 확산 통신 장치
CN100483958C (zh) 高数据率无线局域网络的通信方法
JP3921402B2 (ja) 無線受信機
CN101617479B (zh) 使用频率选择性基带的数字通信系统以及其方法
US6122310A (en) Method and apparatus for facilitating multi-rate data transmission by selecting a plurality of spreading codes
MXPA01000099A (es) Codigos de pseudoruido ortogonal generados de manera no recurrente para sistema de acceso multiple, division de codigo de velocidad variable.
JPH11275059A (ja) 可変速度伝送方法および可変速度伝送装置
CA2277747A1 (en) A method and an arrangement for despreading a coded sequence in a communication system
JP4542701B2 (ja) Ds−cdma−ss通信システムにおいてコードブック索引付け法を用いることにより高ビット密度を達成する方法
US20040042530A1 (en) Code-select cdma modulation/demodulation method and device thereof
KR100392620B1 (ko) 월시코드생성기,신호송신장치및신호수신장치
JP2894342B1 (ja) スロットタイミング検出方法および検出回路ならびに移動局ならびに移動通信システム
JPH10233758A (ja) 無線通信方法および装置
CN1373937A (zh) 减少联合检测中的计算
US20050265224A1 (en) Apparatus for generating 2D spreading code and method for the same
JP2941651B2 (ja) 移動通信方式
JP4539969B2 (ja) マルチキャリアスペクトル拡散通信装置及びマルチキャリアスペクトル拡散通信方法
JP2508595B2 (ja) スペクトラム拡散方式およびスペクトラム拡散送信機
JPH09261129A (ja) スペクトル拡散通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees