JPS6223643A - 送受信装置 - Google Patents

送受信装置

Info

Publication number
JPS6223643A
JPS6223643A JP60165555A JP16555585A JPS6223643A JP S6223643 A JPS6223643 A JP S6223643A JP 60165555 A JP60165555 A JP 60165555A JP 16555585 A JP16555585 A JP 16555585A JP S6223643 A JPS6223643 A JP S6223643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
code
spread
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60165555A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Murakami
雅彦 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60165555A priority Critical patent/JPS6223643A/ja
Publication of JPS6223643A publication Critical patent/JPS6223643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スペクトラム拡散通信方式の送受信装置の
同期に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置として例えば、第8図に示すものが
あった。図において、(1)は情報入力を符号化する符
号北回M、”’は符号化回路il+で符号化されたデー
タを直接拡散(DB)する拡散変調回路、(31は直接
拡散されたデータを無線変調する変調回路、(4)は変
調回路(31の出力または受信回路(Iりの出力と周波
数シンセサイザ(9)の出力を混合する混合器、16)
は混合器(4)の出力を電力増幅する送信回路、(6)
は空中線(7)と送信回路(6)、受信回路(川とを切
替える送受切替回路、(7)は空中線、(9)は周波数
ホッピングを行う周波数シンセサイザ、(lO)は復調
回路、(11)は空中@ 171からの電波をp波増幅
する受信回路、(1匂は周波数ホッピング(FH)なら
びに直接拡散(DS)の符号の同期をとる同期回路、H
ii接拡牧されたデータを逆拡散する拡散復調回路、t
141は復調されたデータを使用者の望む形に復号する
復号化回路、輛は周波数シンセサイザ(9)t−制御す
るFH用拡散符号発生回路を、そして01はデータを直
接拡散或は逆拡散するための系列を発生するDS用拡散
符号発生回路である。
送信波と受信機で再生された波のイメージを第4図に示
す。f、〜I4はホッピングする周波数t%Pl ””
 PII+ P l’〜Pt/は直接拡散された位相を
示すO 次に動作について説明する。筐ず、送信の動作としては
音声或はデータなどの情報劫は、符号化回路Lll v
c 、!: ’)符号化され符号化された信号は拡散変
調回路(2)により、DS用拡散符号発生回路(161
により生成されるPN符号(擬似乱数符号)と掛は合わ
される。直接拡散された信8は変調回路(3)により無
線変調(例えばFrequency 5hift Ke
ying。
Phare、 5hift 、Keyingなど)され
混合器(4)にて18e数シンセサイザ(9)の出力と
混合される。ここで、周波数シンセサイデ(9)はFH
用拡散符号発生回路、15)により生成される系列に従
い出力周波数を変化(周波数ホッピング)する。混合器
(4)の出力げ送信回路(6)に電力増l陥され送受切
替回路(6)を経て、空中線(7)より送信される。次
に受信の動作としては、空中線(7)への入力は、送受
切替回路(6)を経て、受信回路(11)で沖波・増幅
され、混合器(4)により周波数シンセサイデ(9)の
出力と混合される。
ここで、周波数シンセサイデ(9)[FH用拡散符号発
生回路1.Iωによシ生成される系列に従いホッピング
するが、そのホッピングは、同期回lid (+2.)
により送受間の同期がとられる。ホッピングの同期がと
られた混合器(4)の出力信号は、復調回路QOI K
 、!ニジ21iffi信号に復調され、そののち、拡
散復調回路(13)により逆拡散され復調データを得る
。復調されたデータは復号化回fM (141により使
用者の望む形に復号され情報出力となる。ここで拡散復
調回路(lτ3)において復調回路(10)からの21
直信号とDB用拡散符号発生回路αGからのPN符号と
が掛は合わされるが、PN符号の位相は同期回路0渇に
より送受間であわされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の送受信装置は以上のように構成されているのでF
H用拡散符号発生器とDS用拡散符号発生器とを別個に
準備しなければならず、卯えて同期捕捉においてもFH
用拡散符号の同期とDB用拡散符号の同期の捕捉が必要
で、同期時間が長くかかるなどの問題点があった。
この発明は上、尼のような問題点を解消するためになさ
れたもので、拡散符号発生器をFHとDDで共用化し、
FHの同期捕捉により、DSの同期全組い精度で捕捉で
きる同期時間の短い送受信装置金得ること全目的とする
〔問題点全解決するための手段〕
この発明に従る送受信装置に、スペクトラム拡散通信方
式のDS−FHハイブリット方式の送受信装置において
、周波数ホッピング(FH)用拡散符号発生回路と直接
仏教(DS)用拡散符号発生回路とを共用するとともに
、周波数ホッピングパターンの使用を同期させたもので
ある。
〔作用〕
この発明における拡散符号発生回路は、FH用、DS用
と共用され、周波数の1ホツプ毎に1問期の直接拡散を
行うよう周波数ホッピングパターンの位相と直接拡散符
号の位相を同期させ、FHの同期捕捉により、DSの同
期を粗い精度で捕捉でき、同期時間の高速化がはかれる
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第五
図において、(11〜(7)と(9)〜04)は第3図
と同じである。[81idFH用、DS用共通の拡散符
号発生回路である。第2図は送受波と受信機で再生され
た波のイメージ金第2図に示す。
fI −f4tr!ホンピングする周波数をPI ””
 Pa r式′〜円は直接拡散された位相を示す。
次に動作について説明する。まず、送信の動作としては
音声伐はデータなどの情報入力は、符号化回路11(に
より符号化され、符号化された信号は拡散変調回路(2
)により、拡散符号発生回路(8)によシ生成されるP
N符号(擬似乱数符号)と掛は合わされる。!接拡散さ
れた信号は変調回路(3)によシ無縁変調され、混合器
+41にて周波数シンセサイザ(9)の出力と混合され
る。ここで、周波数シンセサイザ(9)は拡散符号発生
回路(8)により生成される系列に従い出力周波数を変
化する。混合器(4)の出力は送信回+烙+51により
χ力増幅され、送受切替回路(6)を経て、空中線(7
)より送信される。
送信波の一例?第2図tal K示す。図に示すように
周波数の1ホツプ毎に1問期(図でけ8ピツトの直接拡
散を行うよう周波数ホンピングパターンの位相と直接拡
散符号の位相が同期している。
次に受信の動作としては、空中線(7)への入力は送受
切替回路(6)を経て、受信回路(11)で許波増幅さ
れ、混合器nlによυ周波数シンセサイデ(9)の出力
と混合される。ここで、周波数シンセサイザ(9)は拡
散符号発生回路(8)によシ生成される系列に従いホッ
ピングするが、そのホッピングは、同期回路02)によ
シ送受間の同期がとられる。
ホッピングの同期がとられた混合器+41の出力信号は
、復調回路(10)によシ2値信号に復調され、そのの
ち、拡散復調回路θ■により逆拡散され復調データを得
る。復調されたデータは復号化回路Iにより使用者の望
む形に復号され情報出力となる。ここで拡散復調回M(
+3)において復調回路(lO)からの2値信号と拡散
符号発生回路(8)からのPN符号とが掛は合わされる
が、PN符号の位相は同期回路θ匂によシ送受間であわ
される。
この同期の考え方を第2図で説明する。図に示すように
FHの同期を例えばイホツプの精度で捕捉するように設
定するとDBC図では簡単のために8ビツトに拡散され
ている。)の同期は送受で2ピツトずれている。すなわ
ち、FHの同期により、DSの高速符号系列の位相の不
確定さが8ビツトから2ビツトとなる。このように、同
期の高速化がはかれる。
また、上記実施例では、拡散符号発生回路をDB、FH
共用とし、共通の符号系列としたが符号を発生するタイ
ミングが、FHとDSで一意に定まっていればよく、符
号系列は別個の系列であってもよい。さらに、上記実施
例では、周波数の1ホツプ毎に1周期の1−ホ接拡散が
行われるとしたが、周波数mホップ毎にnti4期の直
接拡散であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏す
る。ここでm、nは任意の自然数である。
なお、上記実施例では同期回路(12)の入力として復
調回路t101と混合器+41の出力をとったものを示
したが、同期間w1t;aの4灰によシ、復調回路(1
0)の出力のみ或は混合器+41の出力のみ全同期回路
(1りの入力としてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、周波数ホラピンク用
拡散符号発生回路とIM接接拡散拡散符号発生回路とを
共用し、周波数ホッピングパターンの位相と直接拡散符
号の位相を同期させるように構成したので、直接拡散符
号系列の同期回路が簡単化でき、また、同期時間の高速
化がはかれる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による送受信装置の回路図
、第2図はこの発明の一実施例による送信波と受信機で
再生された波のイメージ図、第3図は従来の送受信装置
の回路図、第4図は従来の送信波と受信機で再生された
波のイメージ図である。 図において、(11は符号化回路、(2)は拡散変調回
路、(3)は変調回路、(4)は混合器、(5)は送信
回路、(6)は送受切替回路、(7)は空中線、(8)
は拡散符号発生回路、(91は周波数シンセサイザ、+
ioj i復調回路、(川は受信回路、(+2)は同期
回路、(l(6)は拡散復調回路、■は復号化回路、0
5)はFH用拡散符号発生回路、(1GはDS用拡散符
号発生回路である。 各図中の同一符号は同−又は相当部分全示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乱数符号を発生する拡散符号発生回路の出力に応じて送
    信信号を変調する拡散変調回路と、前記拡散符号発生回
    路の出力に応じて送信信号および受信信号を周波数変換
    する周波数シンセサイザと、前記拡散符号発生回路の出
    力に応じて受信信号を逆拡散復調する拡散復調回路とを
    備えた送受信装置。
JP60165555A 1985-07-24 1985-07-24 送受信装置 Pending JPS6223643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165555A JPS6223643A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165555A JPS6223643A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6223643A true JPS6223643A (ja) 1987-01-31

Family

ID=15814588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165555A Pending JPS6223643A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6223643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279035A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スペクトラム拡散通信装置
JPH0832485A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Futaba Corp スペクトル拡散通信方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123149A (en) * 1980-02-19 1981-09-28 Int Standard Electric Corp Communication device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123149A (en) * 1980-02-19 1981-09-28 Int Standard Electric Corp Communication device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279035A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スペクトラム拡散通信装置
JPH0832485A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Futaba Corp スペクトル拡散通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414728A (en) Method and apparatus for bifurcating signal transmission over in-phase and quadrature phase spread spectrum communication channels
US5420896A (en) Synchronous spread-spectrum communications system and method
US5263045A (en) Spread spectrum conference call system and method
JP2660441B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
JP2800797B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
KR970008940A (ko) 부호분할다중액세스 통신용확산부호발생기 및 이것을 사용한 부호분할다중 액세스 통신 시스템
US20130128930A1 (en) Continuous time chaos dithering
JPH09504923A (ja) Coset符号化を使用したスペクトラム拡散通信システムにおける可変レート信号伝送
JPH0723023A (ja) 符号分割多元接続装置
JPH08509591A (ja) 通信システムにおいて多重拡散符号を利用する方法および装置
JPH0646032A (ja) スペクトル拡散通信方式
US8428103B2 (en) Discrete time chaos dithering
JPH08509590A (ja) 通信システムにおいて拡散符号の使用を時分割多重化する方法および装置
JPH07118668B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
KR100460554B1 (ko) 코드분할 다중접속 시스템에서 프리앰블 시퀀스들을발생시키는 방법
US5568507A (en) Geometric harmonic modulation (GHM) - analog implementation
JPH04360434A (ja) スペクトル拡散送信装置及びスペクトル拡散受信装置
JPS6223643A (ja) 送受信装置
JP2655374B2 (ja) 拡散スペクトル通信機
JPS6412141B2 (ja)
JP3432419B2 (ja) スペクトル拡散通信システム
JPH05110538A (ja) スペクトル拡散通信装置
JP2006135369A (ja) 多重ゴールド符号を用いた多重通信系及び疑似乱数系列
KR20010073027A (ko) Cdma 이동 무선 시스템에서 번들된 채널을 통한 전송
JPS63132544A (ja) 2重スペクトラム拡散通信方式および装置