JP2734812B2 - 反転機構付天井走行車 - Google Patents

反転機構付天井走行車

Info

Publication number
JP2734812B2
JP2734812B2 JP16100691A JP16100691A JP2734812B2 JP 2734812 B2 JP2734812 B2 JP 2734812B2 JP 16100691 A JP16100691 A JP 16100691A JP 16100691 A JP16100691 A JP 16100691A JP 2734812 B2 JP2734812 B2 JP 2734812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
reversing
reversing table
traveling vehicle
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16100691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358628A (ja
Inventor
彰人 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP16100691A priority Critical patent/JP2734812B2/ja
Publication of JPH04358628A publication Critical patent/JPH04358628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734812B2 publication Critical patent/JP2734812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、受け入れたバケット
を反転させて収容物を排出する機構を備えた反転機構付
天井走行車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、天井走行車として、走行車本体に
吊り下げ機構を介して反転台を設け、コンベヤ上で搬送
される箱状のバケットを、前記反転台に受け入れて搬送
するものがある。この天井走行車では、受け入れたバケ
ットを反転台に固定した状態で反転台を反転させること
により、バケット内の収容物を排出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の天井走行車
では、受け入れたバケットを反転台に固定するために、
反転台のバケット受け入れ口の大きさをバケットの通過
が可能な範囲で、できるだけ小さく形成してある。その
ため、コンベヤ等で搬送されるバケットを反転台に受け
入れるためには、反転台とバケットとを高精度に位置決
めする必要があり、制御が難しいという問題点がある。
【0004】また、バケットの反転速度が反転台の反転
速度と一致するため、バケットを速く反転させて収容物
の排出処理を速めるためには、反転台自体の反転速度を
速くする必要がある。しかし、反転台の反転速度を速く
するためには、反転用駆動源の出力を大きなものにする
必要があり、そのような大出力の駆動源を天井走行車に
搭載するのは実用上困難である。
【0005】この発明の目的は、ラフな位置決めでバケ
ットの受け入れが行え、かつ反転台の反転速度よりも速
い速度でバケットを反転させることができて、小出力の
駆動源で収容物の迅速な排出が行える反転機構付天井走
行車を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、架設レール
に沿って走行する走行車本体に、箱状のバケットを水平
方向に受け入れて載置する反転台を設け、この反転台を
バケット受け入れ方向に対して垂直な水平軸回りに反転
させる反転駆動装置を設けた反転機構付天井走行車にお
いて、前記反転台に、バケットの受け入れ方向前端を当
接させる前部壁と、バケット後部の上縁との間に隙間を
有し反転に伴うバケット後部の浮き上がり状態でバケッ
ト後部の上縁に係合する傾斜ガイドとを設けたものであ
る。
【0007】
【作用】この構成によると、反転台の傾斜ガイドの下方
に構成されるバケット受け入れ口の上下幅が、反転時に
バケット後部の浮き上がりを許すための隙間分だけバケ
ット高さよりも大きくなる。そのため、受入れ時のバケ
ット位置と反転台との上下位置関係がラフであっても、
バケットを干渉させることなく円滑に受け入れることが
できる。また、反転台の反転時において、バケットが垂
直姿勢になるまで回転した以降は、バケットおよび収容
物の自重によって、バケットが反転台に対し先行して反
転する。このとき、バケット後部は傾斜ガイドに案内さ
れ、安定した先行反転を行う。このように、バケットが
反転台に先行して反転するため、反転台の駆動源が小出
力のものであっても、バケットの迅速な反転が行われ、
収容物の排出処理が迅速に行われる。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図5にもと
づいて説明する。走行車本体1は、架設レール2に沿っ
て走行する走行台1Dに複数本の吊下げ部材1Aを介し
て昇降枠1Bを設けたものであり、昇降枠1Bに反転台
3の反転用支持枠1Cが設けてある。吊下げ部材1Aは
給電および信号線を兼ねる導電性のテープ状部材からな
り、走行台1Dに搭載した巻き上げ装置(図示せず)に
より昇降駆動される。レール2の側面にはトロリー線
(図示せず)が設けてあり、走行台1Dの各搭載機器に
集電子を介して給電および信号伝達が行われる。
【0009】反転用支持枠1Cは、走行車本体1の前後
に一対設けられ、各々に上下方向に貫通した昇降ガイド
孔11Aを有するガイド部材11が固定されている。反
転台3は、箱状のバケット4を受け入れて載置するもの
であり、前記一対の反転用支持枠1C,1C間に、水平
軸6回りで回動自在に支持されている。反転台3は、平
面形状がコ字状の周辺枠3Aと、この周辺枠3Aの底部
に設けた複数枚の平行な縦板片からなる底枠3Bと、バ
ケット受入れ口3Cを形成する矩形状の受入れ枠3Dと
で構成される。底枠3Bの各縦板片は、下方に設置され
たローラコンベヤ13のローラ13A間に挿入されるピ
ッチに設けられている。
【0010】図2に示すように、周辺枠3Aの前辺部分
は、バケット4の受け入れ方向の前端を当接させる前部
壁16に形成され、受入れ枠3Dの上辺部分は傾斜ガイ
ド3Dを構成する。傾斜ガイド3Dは、バケット4の反
転時にバケット4の後部上端を案内するものであり、傾
斜ガイド3Dの下端の高さは、バケット4との間に若干
の隙間17が形成される高さに設けてある。また、周辺
枠3Aの中間部には、バケット4に跨がって反転時のバ
ケット4の落下を阻止する落下止め枠19が設けてあ
る。
【0011】反転台3の反転用支持枠1Cにはモータ5
が取り付けられ、その出力軸5Aに設けたプーリ7と、
前記水平軸6に固定したプーリ8とにわたり、タイミン
グベルト9が掛装されている。これらモータ5とタイミ
ングベルト9等により、反転台3を水平軸6と共に反転
駆動させる反転駆動装置10が構成される。なお、図2
において、12は反転駆動装置10を覆うカバーであ
る。
【0012】図1において、ローラコンベヤ13はバケ
ット4を搬送するものであり、レール2の下方に直交方
向に設けてある。レール2の直下において、ローラコン
ベア13のフレーム13Aには、昇降枠1Bのガイド部
材11のガイド孔11Aに嵌合するガイドピン15が突
設され、かつその前後に透過型の光電スイッチからなる
2組のバケット検出器14が設けられている。
【0013】上記構成によると、吊下げ部材1Aの下降
により、図3に示すように反転台3が下降してローラコ
ンベア13上の所定のバケット受取り位置に配置され、
底枠3Bを構成する各縦板片は、ローラコンベア13の
搬送面下に沈み込む。この状態で、ローラコンベア13
上を搬送されてきたバケット4が、そのまま反転台3の
内部まで受入れ口3Cから搬入される。このとき、反転
台3の受入れ枠3Dの傾斜ガイド18とバケット4との
間には、図4(a)および図5(a)に示すように隙間
17が存在しているため、反転台3の停止高さや、バケ
ット4の高さに多少の誤差があっても、バケット4は干
渉することなく反転台3に受け入れられる。バケット4
が反転台3の前部壁16に当接するまで搬入されると、
前方のバケット検出器14でバケット4が検出され、そ
の検出信号によりローラコンベア13が停止されると共
に、吊下げ部材1Aによる反転台3の上昇が行われる。
この上昇により、バケット4は反転台3の底枠3Bに載
置される。
【0014】反転台3の上昇の後、走行車本体1がレー
ル2に沿って所定の位置まで走行し、バケット4が搬送
される。走行車本体1が所定の搬送位置に達すると、反
転駆動装置10が作動して、反転台3が水平軸6の回り
に反転駆動される。図4(b)に示すように、反転台3
が水平位置から90度反転されるまでは、反転台3とバ
ケット4とは一体になって、同速度で回転されるが、図
4(c)および図5(b)に示すように、90度を越え
ると、バケット4および収容物の自重によって、バケッ
ト4が反転台3に対し先行して回転する。つまり、反転
台3の反転速度よりも高速度に回転して、図4(d)お
よび図5(c)に示すように、その開口が迅速に下方に
向かわせられる。そのため、バケット4の収容物がホッ
パなどに迅速に排出される。
【0015】上記のバケット4の先行反転時において、
バケット4の後部上縁は反転台3の傾斜ガイド18に係
合して案内される。そのため、バケット4の安定した先
行反転動作が得られる。また、バケット4の中間部は落
下止め枠19に当接するので、バケット4が反転台3か
ら落下することはない。このように、バケット4を収納
物の自重で先行反転させるので、反転駆動装置10のモ
ータ5が小出力のものであっても、バケット4の反転を
高速に行って能率良く収納物の排出を行うことができ
る。
【0016】バケット4の反転により収容物が排出され
た後は、反転駆動装置10の作動により反転台3が水平
軸6の回りを逆方向に反転駆動されて、図4(a)の姿
勢に復帰し、かつ、走行車本体1がレール2に沿って走
行して、元のバケット受取り位置に移動する。
【0017】なお、前記実施例では落下止め枠19を反
転台3の中央に設けたが、前壁16と傾斜ガイド18と
で反転時のバケット4の落下防止を行わせるようにして
も良い。
【0018】
【発明の効果】この発明の反転機構付天井走行車は、バ
ケットを載せる反転台に、バケット前端を当接させる前
部壁と、バケット後部の上縁に係合する傾斜ガイドとを
設け、前記傾斜ガイドをバケット上面との間に隙間が形
成される高さに設定したため、バケット受入れ時の反転
台とバケットとの上下位置関係がラフであっても、バケ
ットを干渉させることなく円滑に受け入れることができ
る。そのため、受入れのための各部の動作制御が簡易に
行える。また、前記傾斜ガイドの下の隙間のため、反転
台の反転時において、バケットが垂直姿勢になるまで回
転した以降は、バケットおよび収容物の自重によって、
バケットが反転台に対し先行して反転する。そのため、
反転台の駆動源が小出力のものであっても、バケットの
迅速な反転が行われ、収容物の排出処理が迅速に行われ
る。しかも、この先行回転時において、バケット後部は
傾斜ガイドに案内され、安定した先行反転を行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】一部を破断して示す側面図である。
【図3】ローラコンベアから天井走行車へのバケットの
受け入れ状態を説明する側面図である。
【図4】反転動作を順次示す概略図である。
【図5】反転動作を外観的に示す要部の斜視図である。
【符号の説明】
1…走行車本体、2…レール、3…反転台、4…バケッ
ト、10…反転駆動装置、16…前部壁、17…隙間、
18…傾斜ガイド、19…落下止め枠

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架設レールに沿って走行する走行車本体
    に、箱状のバケットを水平方向に受け入れて載置する反
    転台を設け、この反転台をバケット受け入れ方向に対し
    て垂直な水平軸回りに反転させる反転駆動装置を設け、
    前記反転台に、バケットの受け入れ方向前端を当接させ
    る前部壁と、前記バケット後部の上縁との間に隙間を有
    し反転に伴うバケット後部の浮上がり状態でバケット後
    部の上縁に係合する傾斜ガイドとを設けた反転機構付天
    井走行車。
JP16100691A 1991-06-04 1991-06-04 反転機構付天井走行車 Expired - Fee Related JP2734812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16100691A JP2734812B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 反転機構付天井走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16100691A JP2734812B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 反転機構付天井走行車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358628A JPH04358628A (ja) 1992-12-11
JP2734812B2 true JP2734812B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15726791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16100691A Expired - Fee Related JP2734812B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 反転機構付天井走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734812B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358628A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4350004A (en) Merchandise delivery conveyor for automatic bagging apparatus
JP2734812B2 (ja) 反転機構付天井走行車
JP2004005366A (ja) 搬送台車の走行制御方法
KR20180065876A (ko) 이송기
US4349304A (en) Automatic glass plate piling apparatus
JP2890350B2 (ja) 天井走行車
JP2002347618A (ja) 無人搬送車および物品搬送設備
JPS6012410A (ja) リフト装置
JPH08319020A (ja) コンベア搬送装置及びコンベア搬送方法
JPH04354792A (ja) 天井走行車
JPS6218569Y2 (ja)
JP2781705B2 (ja) L型鋼の姿勢変更装置
KR20120018990A (ko) 수하물 운송장치
CN219822808U (zh) 一种新型盖板防放反装置
JPH0789608A (ja) 搬送装置
JPH04140280A (ja) 循環式自動シート供給装置
JPH0750391Y2 (ja) 物品吊持搬送装置
JP3654417B2 (ja) 物品保管設備
JPS5889503A (ja) バケツト取扱装置
JPS58109327A (ja) 被加工物の搬送装置
JPH0331198A (ja) 垂直搬送装置
CN114735465A (zh) 翻转型玻璃周转车
JP3879508B2 (ja) 車両ボディ浮き抑制装置
JP2514540B2 (ja) 垂直搬送コンベヤ装置
JPH10291626A (ja) 吊り下げ搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees