JP2734256B2 - 通電転写用インク媒体 - Google Patents

通電転写用インク媒体

Info

Publication number
JP2734256B2
JP2734256B2 JP3298262A JP29826291A JP2734256B2 JP 2734256 B2 JP2734256 B2 JP 2734256B2 JP 3298262 A JP3298262 A JP 3298262A JP 29826291 A JP29826291 A JP 29826291A JP 2734256 B2 JP2734256 B2 JP 2734256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heating resistor
ink
resistor layer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3298262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05104854A (ja
Inventor
進 平潟
英一 圷
徹 岡本
洋雄 曽我
滋仁 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3298262A priority Critical patent/JP2734256B2/ja
Priority to US07/959,438 priority patent/US5387460A/en
Publication of JPH05104854A publication Critical patent/JPH05104854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734256B2 publication Critical patent/JP2734256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/3825Electric current carrying heat transfer sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像情報に応じて通
電することによって発熱し、インクを転写材上に転写し
て画像を記録するために使用される通電転写用インク媒
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の通電転写用インク媒体と
しては、例えば画像電子学会誌第11巻第1号(198
2)P3〜P9に示すものがある。この通電転写用イン
ク媒体100は、図7に示すように、15〜25μm厚
の通電層101と、5〜20μm厚の半導電層102
と、400〜500Å厚の導電層103とより成る三層
構造のプラスチック複合フィルムである。上記通電転写
用インク媒体100は、記録針104に一定電圧(AC
又はDC)を印加し、図に点線で示す如く電流を流すこ
とにより、半導電層102と導電層103の境界付近に
て絶縁破壊を起こさせ、導電層103及び半導電層10
2の一部を本インク媒体100に重ねられた被記録体1
05上に転写して、同時に発生する熱によって定着し半
永久的な記録を得るものである。
【0003】また、上記通電転写用インク媒体として
は、画像電子学会誌第16巻第2号(1987)P84
〜P88に示すものがある。この通電転写用インク媒体
110としては、図8(a)(b)に示すように、通電
ベース層111と、導電層112と、インク層113と
の三層からなるものと、通電ベース層111と、導電層
112と、剥離層114と、インク層113との四層か
らなるものとが提案されている。上記通電転写用インク
媒体110は、従来インク層113が兼ねていた導電層
としての機能を機能分離したものであり、記録ヘッド1
15から通電ベース層111を介して導電層112に通
電することによって、通電ベース層111を発熱させて
インク層113のインクを転写用紙116上に転写する
ものである。
【0004】さらに、上記通電転写用インク媒体に関す
る技術としては、特開昭63−191684号公報に示
すものも既に提案されている。この公報に開示された通
電式感熱転写体の製造方法は、図9に示すように、熱溶
融性インク層121、導電層122および抵抗層123
を備え、上記抵抗層123が、通電によって熱溶融性イ
ンクを溶融させるための熱を発生することができる電気
抵抗を有する高抵抗層123aと、通電用電極124と
接する側に上記高抵抗層123aより低い抵抗を有する
低抵抗層123bとからなる通電式感熱転写体120を
製造するにあたり、上記低抵抗層123bを、樹脂と導
電性付与剤とを含んだ塗材を高抵抗層123a上にスプ
レー塗装することによって0.1〜3μmの厚さに形成
するように構成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
の場合には、次のような問題点を有している。すなわ
ち、上記第1の文献で示される通電転写用インク媒体1
00の場合には、被記録体105上に転写される転写層
が半導電層102と導電層103の2層構造となり、画
像の形成を行う半導電層103に導電性を付与したり、
着色機能を持たせる必要がある。そのため、上記半導電
層103には、導電性付与のためカーボン等の添加が必
須となり、材料の選択性が限定されると共にカラー化が
困難となるという問題点がある。また、この通電転写用
インク媒体100は、通電層101と半導電層102と
がいずれも比較的薄く形成されており、いずれもインク
媒体100の基材とするのが困難であるため、薄層どう
しの積層が必要であってインク媒体の製造が困難であ
り、製造コストが高くなるという問題点がある。さら
に、上記通電転写用インク媒体100は、インク層を兼
ねる導電層103が画像信号の帰路層となっているた
め、画像の印字によってインク媒体の必須構成要素であ
る導電層103が失われるという構造変化を生じ、印字
品質の不安定化を招くとともに、印字によって失われた
画像信号の帰路層である導電層103を再生するのは困
難であり、インク媒体の繰り返し使用を困難にするとい
う問題点がある。
【0006】また、上記第2の文献で示される通電転写
用インク媒体110の場合には、発熱の主要部である通
電ベース層111がインク層113から離れているた
め、通電ベース層111の熱がインク層113まで伝わ
る際に熱の分散を生じ、エネルギー効率が低いという問
題点を有している。また、上記通電転写用インク媒体1
10の場合には、記録ヘッド115から直接発熱の主要
部である通電ベース層111に通電するため、記録ヘッ
ド115と通電ベース層111との接触抵抗によって、
ベース層111表面の発熱エネルギーが多く、通電ベー
ス層111の表面がダメージを受けるという問題点があ
る。さらに、上記通電転写用インク媒体110の場合に
は、導電層112が直接あるいは剥離層114を介して
インク層113と接しているため、導電層112にダメ
ージが生じ易く、安定な印字が得にくいと共に、ダメー
ジを受けた導電層112を再生するのは困難であり、イ
ンク媒体の繰り返し使用を困難にするという問題点があ
る。
【0007】さらに、上記第3の文献で示される通電転
写用インク媒体120の場合には、表面に低抵抗層12
3bが設けられているため、記録ヘッド125との接触
抵抗の軽減が期待されるものの、低抵抗層123bの厚
さが非常に薄く、必然的に高抵抗層123aがかなり厚
くなるので、高抵抗層123a内で発生した熱がインク
層121まで伝わる間に、当該高抵抗層123a中で熱
の分散を生じると共に、エネルギー効率の向上が期待で
きないという問題点がある。この高抵抗層123a中で
の熱の分散に伴うエネルギー効率の低下を補うために
は、高抵抗層123aにおける発熱温度のピーク値を高
く設定する必要が生じ、消費エネルギーの増加等の問題
点を新たに生じる。また、上記インク媒体120の場合
には、高抵抗層123a中で発生した熱の分散が生じる
ため、溶融転写されるインク層121の領域が広がり、
解像度が低下するという問題点があった。さらに、上記
通電転写用インク媒体120の場合には、導電層122
が直接インク層121と接しているため、印字に伴うイ
ンク層121の転写によって導電層122にダメージが
生じ易く、安定な印字が得にくいと共に、ダメージを受
けた導電層122を再生するのは困難であり、インク媒
体の繰り返し使用を困難にするという問題点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
記従来技術の問題点を解決するためになされたもので、
その目的とするところは、1)画像の形成を行うインク
層の材料の選択性を広くすることが可能であると共にカ
ラー化が容易、2)製造が容易であって製造コストの低
減が可能、3)印字品質が安定、4)インク媒体の繰り
返し使用が可能、5)画像印字のエネルギー効率向上、
6)インク媒体の表面ダメージ低減、7)発熱層の発熱
温度ピークの低下、8)高解像度印字が可能な通電転写
用インク媒体を提供することにある。
【0009】すなわち、この発明に係る通電転写用イン
ク媒体1は、図1に示すように、画像情報に応じて通電
することによって発熱し、インクを転写材上に転写して
画像を記録するための通電転写用インク媒体において、
第1発熱抵抗体層2と、第2発熱抵抗体層3と、当該イ
ンク媒体に通電される電流の帰路電極となる導電層4
と、この導電層4を保護する保護層5と、上記発熱抵抗
体層3、2の発熱によって転写材上に転写されるインク
層6とを順次積層し、上記第2発熱抵抗体層3の体積抵
抗率が第1発熱抵抗体層2の体積抵抗率の2倍以上に設
定し、かつ上記第2発熱抵抗体層3の厚さが第1発熱抵
抗体層2の厚さより薄く設定し、主たる発熱部を第2発
熱抵抗体層3とするように構成されている。
【0010】上記の如き技術的手段において、第1発熱
抵抗体層2は、画像の記録を行う信号電流の流路である
とともに、インク媒体の支持体としての働きが主であ
り、主要発熱部でない。また、この第1発熱抵抗体層
は、体積固有抵抗値が10-2Ωcm〜104 Ωcmの範
囲で、好ましくは10-1Ωcm〜102 Ωcmの範囲、
厚さは500Å〜150μmの範囲で、好ましくは5μ
m〜50μmの範囲である。そして、上記第1発熱抵抗
体層2の耐熱性としては、200℃以上であることが要
求され、好ましくは、300℃以上必要とされる。ここ
で、耐熱性とは、前記温度範囲で電気抵抗値の変化が1
0%以内であり、形状の変化が顕著でないことを意味す
る。また、上記第1発熱抵抗体層2の材料例としては、
ポリイミド樹脂、ポリアラミド樹脂、ポリスルホン樹
脂、ポリイミドアミド樹脂、ポリエステル−イミド樹
脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリ−P−キシリレ
ン樹脂、ポリベンズイミダゾール樹脂等、又はそれらの
誘導体よりなる樹脂を含む結着樹脂と、この結着樹脂中
に分散又は溶解されるカーボン粒子、金属粉末、導電性
セラミックス粉体、電荷移動錯体等のイオン導電剤など
の導電性材料であり、前記体積固有抵抗値に制御された
材料系が用いられる。なお、この第1発熱抵抗体層2の
材料としては、当該第1発熱抵抗体層2の表面に後述す
る如く異方導電体層を設けた場合には、前記材料に加
え、導電性セラミックス層及び絶縁性セラミックス材と
導電性セラミックス材の混合層や導電性ペーストの焼成
層などが用いられる。
【0011】また、第2発熱抵抗体層3は、この通電転
写用インク媒体1の特徴部分であり、印字に必要なエネ
ルギーの電気−熱変換を行う主要部である。そのため、
この第2発熱抵抗体層3の厚さや抵抗値によって発熱状
態が変化し、印字に大きな影響を与える。
【0012】ところで、この第2発熱抵抗体層3は、そ
の厚さをT2 、体積固有抵抗値R2 、第1発熱抵抗体層
2の厚さをT1 、体積固有抵抗値をR1 としたとき、 R2 ≧2R1 かつ T2 <T1 が成り立つ条件を必要とする。R2 <2R1 の場合は、
第1発熱抵抗体体層3の全体の発熱に占める割合が多く
なり、印字エネルギー効率の低下と、印字ヘッドとの接
触抵抗の増加によるインク媒体のダメージ増大により、
印字の不安定性を生じる。また、T2 ≧T1 の場合は、
発熱の主要部がインク層から遠ざかり、インク層に熱が
到達するまでに拡散して解像度を下げ、また印字エネル
ギー効率の上昇がみられなくなる。
【0013】上記第2発熱抵抗体層3は、体積抵抗値が
10-1Ωcm〜1010Ωcmの範囲で、好ましくは10
0 Ωcm〜104 Ωcmの範囲、厚さは500Å〜20
0μmの範囲で、好ましくは0.1μm〜9μmの範囲
が良好な条件であり、この第2発熱抵抗体層3の耐熱性
は、250℃以上であることが好ましい。この第2発熱
抵抗体層3の材料例としては、各種セラミックス材の単
層又は混合/複合層や、耐熱性樹脂への導電性フィラー
や絶縁性フィラーの一種又は数種の混合又は複合材や、
各種セラミックス材と金属材の混合/複合材層などが用
いられる。
【0014】使用可能な導電性フィラーや導電材料とし
ては、例えば単物質系の場合には、C、Ni、Au、A
g、Fe、Al、Ti、Pd、Ta、Cu、Co、C
r、Pt、Mo、Ru、Rh、W、Inなど、化合物の
場合には、VO2 、Ru2 O、TaN、SiC、ZrO
2 、InO、Ta2 N、ZrN、NbN、VN、TiB
2 、ZrB2 、HfB2 、TaB2 、MoB2 、CrB
2 、B4 C、MoB、ZrC、VC、TiCなどが用い
られる。
【0015】また、上記導電材料の結着又は第2発熱抵
抗体層3全体の抵抗制御のため用いられる絶縁性材料と
しては、AlN、SiN4 、Al2 3 、MgO、VO
2 、SiO2 、ZrO2 、MO2 、Bi2 3 、TiO
2 、MoO2 、WO2 、VO2 、NbO2 、BO6 、R
eO3 等のセラミックス材や第1発熱抵抗体層3に例示
した耐熱性樹脂が挙げられる。
【0016】さらに、第3の層としての導電層4は、第
1及び第2発熱抵抗体層2、3に流入してきた電流を拡
散させ、還流させる働きを持つ導電路であり、体積固有
抵抗値が10-2Ωcm以下の材料より構成され、作成法
としては、真空蒸着法、スパッタリング法、塗布法など
により薄膜形成し、その厚さは500Å〜3μmの範囲
で、特に好ましくは1000Å〜3000Åの範囲で主
たる材料としては、金属や導電性セラミック材料が挙げ
られる。また、この導電層4は、3μmより厚いと、発
熱抵抗体層の発熱エネルギーがリークしエネルギー効率
低下が生じ、500Åより薄いと導電路としての機能バ
ラツキが生じ易い。
【0017】また、第4の層としての保護層5は、導電
層4の保護を主目的とした層であるが、他にインク層6
側の表面エネルギーの制御や、インク層6と接触する面
の平滑性等の物理的均一性、あるいはリーク電流防止な
どの改善をも目的とするものである。この保護層5自体
としては、厚さが0.1μm〜4.9μmで、好ましく
は0.5μm〜2.5μmで、リーク電流の防止など電
気的遮断のため、体積固有抵抗値108 Ωcm以上が好
ましく、印字の転写性より層表面の臨界表面張力36d
yne/cm以下が好ましい。上記保護層5は、厚さが
薄いと、印字不安定につながり、また厚いと印字エネル
ギーが増大する。また、臨界表面張力が大きすぎると、
印字ドットのシャープ性が低下する。
【0018】上記保護層5の材料としては、例えば、フ
ッ素樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアラ
ミド樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂等及びこれら
を混合したものが好ましい。
【0019】一方、第5の層としてのインク層6は、1
50℃以下の融点又は昇華点を有する熱可塑性樹脂に色
材を加えたもの又は熱分解点と昇華点に差のある染料か
らなるものが用いられ、厚さは0.1〜10μmの範囲
のものが好ましい。
【0020】なお、前記第1発熱抵抗体2の表面には、
図2に示すように、必要に応じて異方導電体層7が形成
されるが、この異方導電体層7としては、厚さ方向の電
気抵抗値が、長さ方向の電気抵抗値より5倍以上低い特
性を有し、耐熱性も200℃以上有するもので、厚さは
500Å〜100μmの範囲のものが好ましい。
【0021】この異方導電体層7としては、例えば、図
2に示すように、耐熱性絶縁樹脂の表面に導電性を有す
る微細径円柱が所定の間隔をおいて並んだ形状や、図3
にそれぞれ示すように、導電性膜が水玉状またはタイル
状などに形成されたものが用いられ、導電パターンの間
の部分は、空間又は絶縁材料で充填される。
【0022】
【作用】この発明に係る通電転写用インク媒体では、次
のようにして印字記録が行なわれる。
【0023】図4は、本発明のインク媒体を用いた印字
記録を行なう印字記録装置を示すものである。
【0024】図において、1は本発明に係る通電転写用
インク媒体であり、この通電転写用インク媒体1は、無
端ベルト状に形成されているとともに、駆動ロール及び
従動ロールの組合せからなる一対のロール10、11間
に掛け回されている。上記通電転写用インク媒体1の水
平に保持された下側中央部には、その表面側に印字ヘッ
ド12が圧接されているとともに、その裏面側には、イ
ンク媒体1と転写紙13とを重ねた状態で搬送するプラ
テンロール14が配置されている。
【0025】図5は上記印字記録装置の印字部Aを示す
ものである。
【0026】印字ヘッド12は、基板15と、弾性体層
16と、絶縁支持層17と、この絶縁支持層17上に所
定の間隔をおいて配列された直線状の通電用電極18、
18…と、この通電用電極18、18…の先端部に形成
された平面正方形状の記録電極19、19…と、上記通
電用電極18、18…の表面を覆う絶縁被覆20とから
構成されている。
【0027】ところで、上記印字記録装置では、通電転
写用インク媒体1が駆動ロール10及び従動ロール11
によって矢印方向に搬送され、このインク媒体1は、印
字ヘッド12とプラテンロール14との間で転写紙13
と圧接接触する。そして、この接触点でインク媒体1か
ら転写紙13へ加熱された画像形成部材が移行して画像
形成を行った後、インク媒体1から転写紙13が分離さ
れ、転写紙13上への画像形成が終了する。
【0028】このときの画像形成現象について詳細に説
明すると、上記印字ヘッド4の先端には、各印字画素に
対応したピッチで記録電極19、19…が形成されてお
り、その各記録電極19、19…が通電用電極18、1
8…を介してパルス駆動回路21に接続されているもの
である。そして、この印字ヘッド12は、図5又は図6
に示すように、インク媒体1の第1発熱抵抗体層2又は
異方導電体層7側に圧接され、その記録電極19、19
…から画像情報に応じて信号電気パルスをインク媒体1
中に入力する。次に、このパルス電流は、インク媒体1
の第1発熱抵抗体層2を介して、第2発熱抵抗体層3、
導電層4と順次流れていき、この導電層4を通ってアー
ス部へ到達する。そのとき、第2発熱抵抗体層3と第1
発熱抵抗体層2でジュール熱を発生するが、第2発熱抵
抗体層3と第1発熱抵抗体層2は、上述したように、厚
さ方向における抵抗値に差があるため、その比率に応じ
て発熱量が決められ、主に第2発熱抵抗体層3で発熱す
る。そのため、第2発熱抵抗体層3は、第1発熱抵抗体
層2と導電層4とによって積層されており、各層と静的
に接触して印字ヘッド12とは直接接触しないととも
に、当該第2発熱抵抗体層3は、発熱領域として比較的
インク層6に近い部分に位置するため、通電時のコンタ
クトロス及び発熱ムラが生じにくく、かつインク層6に
近いため、エネルギー効率が高く、入力電力の低減によ
りインク媒体1のダメージが生じにくくなる等の利点を
示す。なお、図5中、符号40は、導電層4を流れる電
流の帰路電極として作用するワイヤー電極を示してい
る。
【0029】それにより、通電転写用インク媒体1の再
使用が可能になり、インク層の再生ユニットを追加する
ことで、リサイクルの通電転写印字技術が具体的なもの
となる。
【0030】このインク層の再生ユニットは、図4に示
すように、インク媒体の裏面側のインク層を再生する粉
体インク供給ロール30と、インク媒体1のインク層6
に供給された粉体インクを整面する整面ロール31とか
ら構成されている。
【0031】
【実施例】以下にこの発明を図示の実施例に基づいて説
明する。
【0032】(実施例1)この実施例では、通電転写用
インク媒体1として次のようなものを用いた。
【0033】体積固有抵抗値が1.5Ωcmで、厚さ4
0μmのカーボン粒子分散のポリイミドフィルム2に、
体積固有抵抗値が60Ωcmで、厚さ3μmのカーボン
粒子分散のポリイミド樹脂3を塗布した後、熱硬化さ
せ、第1発熱抵抗体層2上に第2発熱抵抗体層3を形成
し、2層状の発熱抵抗体層フィルムを作成した。次に、
上記第2発熱抵抗体層3上に、Al材を基板温度150
℃、真空度5×10-6Torrで、真空蒸着法により厚
さ2000Åに全面着膜し、このAl層4の上に臨界表
面張力34dyne/cm、体積固有抵抗値5×1014
Ωcmのラダーシリコーン樹脂の15重量%酢酸エチル
溶液を、ロール塗布法により全面に塗布し、120℃で
1分間乾燥した後、300℃で30分間硬化させ、1.
5μm厚の保護層5を得た。その後、この保護層5の上
に融点95℃で銅フタロシアニン染料が9重量%含有し
たポリエステル樹脂よりなるインク材をトルエンの15
重量%の溶液にしたものを、ワイヤーバー塗布法により
塗布した後、110℃で乾燥し、5μmのインク層を保
護層5上に形成した。
【0034】次に、このようにして製造した通電転写用
インク媒体1を図4に示すような通電転写記録装置に装
着し、記録電極19、19…として45μm四方のスタ
イラス電極が、62.5μmピッチで210mm巾列状
になった固定印字ヘッドを、前記作成したインク媒体1
の第1発熱抵抗体層2表面より、線圧接圧力120g/
cmで圧接させ、インク媒体1のインク層6表面に上質
紙13を置き、次にゴム硬度60°肉厚5mmで芯材S
USでロール全体径30mm径のプラテンロール14で
支持した。
【0035】そして、転写紙13及びインク媒体1を線
速度125mm/秒で搬送しながら、印字ヘッド12に
パルス幅200μsパルス周期500μsで13V、1
5V、17Vの印加電圧を入力し、ドット画像を印字
し、下記の表1の如く良好な転移ドット像が転写紙13
上に形成された。
【0036】
【表1】
【0037】この表1から明らかなように、13Vの低
い印加電圧で記録電極の大きさよりはやや大きいもの
の、57μm四方の丸みを帯びた正方形状のドットを明
瞭に印字することができることがわかった。また、印加
電圧を15V、17Vと上昇させていくに従って、当然
ドット径は大きくなるものの、ドット形状は、正方形ぎ
みの円形や、やや楕円のドットなど良好な形状であっ
た。
【0038】実施例2 上記実施例1で作成したインク媒体1の第1発熱抵抗体
層2の表面に窒化タンタルを高周波スパッタリング法に
より、4000Å厚着膜した。次に、この窒化タンタル
層の表面にフォトレジスト膜を作成し、20μmピッチ
15μm四方の正方形状に開口部が全面にあるパターン
を露光・現像し、レジストパターンを作成し、ポストベ
ークした。その後、CF4 及びO2 ガスを真空系内に導
入し、ガス圧を2×10-3Torrにして、プラズマエ
ッチングを行い、レジストパターンのない部分の窒化タ
ンタル層を除去した。最後に、レジストパターンを除去
して、20μmピッチで15μm四方の正方形状に異方
導電体層7を、図6に示すように、第1発熱抵抗体層2
の表面に形成した。
【0039】そして、第1発熱抵抗体層2の表面以外は
実施例1と同様に作成し、インク媒体1を完成させた。
【0040】実施例1と同様の通電転写記録装置を用い
て、印字テストを行い、以下の結果を得た。
【0041】
【表2】
【0042】この表2から明らかなように、インク媒体
1の第1発熱抵抗体層2表面に異方導電体層7、7…を
形成することによって、9Vという実施例1よりも更に
低い印加電圧で記録電極の大きさよりはやや大きいもの
の、53μm四方の綺麗な正方形状のドットを明瞭に印
字することができることがわかった。また、印加電圧を
11V、13Vと上昇させていくに従って、当然ドット
径は大きくなるものの、ドット形状は、丸みを帯びた正
方形や正方形ぎみの円形など非常に良好な形状であっ
た。
【0043】比較例1 実施例1で作成したインク媒体1の第2発熱抵抗体層3
の膜作成を行わなかったインク媒体を比較例1のインク
媒体とした。
【0044】そのインク媒体を用い、実施例1と同様の
通電転写記録装置を用いて印字テストを行い、以下の表
3に示すような結果を得た。
【0045】
【表3】
【0046】この表3から明らかなように、従来の単一
の発熱抵抗体層からなるもの、あるいは発熱抵抗体層が
低抵抗層と高抵抗層の2層構造からなるものであって
も、高抵抗層が厚いものの場合には、9Vでは全く印字
が行われず、11Vで印字が可能となったものの、42
μm四方と印字ドット径は小さく、ドット形状も星状の
不規則な形状であった。また、印加電圧を13Vに上昇
させても、印字ドット径は51μm四方と小さく、ドッ
ト形状も多角形状と不良であった。
【0047】実施例3 体積固有抵抗値が2.5Ωcmで、厚さ30μmのカー
ボン粒子分散のポリイミドフィルム2に、低温焼成型導
電ペーストを塗布し、360℃で3時間窒素ガス雰囲気
中で焼成し、金属/セラミックスの複合体物質からなる
体積固有抵抗値が3×102 Ωcmで、厚さ2.2μm
の第2発熱抵抗体層3を形成した。次に、高周波スパッ
タリング着膜法で3000Å厚のNi膜を第2発熱抵抗
体層3上に設け、次に臨界表面張力が29dyne/c
m、厚さ2.1μmの変性シリコーン樹脂膜を溶剤塗布
法により形成し、保護層5とした。この樹脂は体積固有
抵抗値は、1013Ωcm以上であった。
【0048】次に、融点109℃で色材顔料を6重量%
分散混練したポリエステル樹脂を、ジェットミル粉砕機
を用い、平均粒径16μmの着色樹脂粉体とした後、こ
の粉体に電荷を与え、保護層5上に付着させ、次に13
0℃に加熱して、平均厚み6.2μmのインク層を作成
した。実施例3では、これをインク媒体とした。
【0049】実施例1と同様に、上記インク媒体を用
い、図4に示す通電転写記録装置を用いて、印字テスト
を行い、以下の結果を得た。
【0050】
【表4】
【0051】この表4から明らかなように、インク媒体
1のインク層6として熱により溶融転写される着色樹脂
粉体からなるものを用いた場合には、10Vという実施
例1よりも更に低い印加電圧で記録電極の大きさと略同
程度の、47μm四方のやや凹凸はあるが正方形のドッ
トを明瞭に印字することができることがわかった。ま
た、印加電圧を12V、14Vと上昇させていくに従っ
て、当然ドット径は大きくなるものの、ドット形状は、
正方形状や丸みのある正方形など実施例1よりも更に良
好な形状であった。
【0052】実施例4 実施例3で作成したインク媒体1の第1発熱抵抗体層2
の表面に、厚膜型レジスト液を塗布し、乾燥後32.5
μmピッチで25μm直径の水玉模様状のパターンを露
光し、現像し、パターン部のレジスト膜を除去し、その
上より導電ペースト(Ag、Pd、Ni、Bi2 3
SiO2 の各微粒子とエチルセルロースを主要成分とす
る)をスクリーン印刷法により薄膜形成し、次に410
℃、1.5時間焼成し、レジスト膜除去部での厚み8μ
mとした。次に、焼成した導電ペースト膜を除去し、水
玉パターン状の焼成導電ペースト層からなる異方導電体
層を形成した。このときの異方導電体層7の体積固有抵
抗値は4×10-2Ωcmであった。これにより、実施例
4のインク媒体1とした。他の条件は、実施例3と同様
である。
【0053】実施例1と同様の通電転写記録装置を用い
て多数回繰り返し画像印字する印字テストを行い、以下
の結果を得た。なお、印字ヘッド12への印加電圧は、
9Vとした。また、帯電粉体インクをインク媒体上のイ
ンク転移跡に対して供給し、インク媒体1のインク層6
の再生を行った。
【0054】
【表5】
【0055】この表5から明らかなように、3000回
連続して画像の印字を行っても、、ドット径が初期の7
9μmから69μmとやや小さくはなるものの、ドット
形状は、丸みのある正方形と繰り返し画像印字を行った
後も変わらず、本実施例に係るインク媒体が多数回の繰
り返し画像印字にも十分使用できることがわかった。
【0056】実施例5 第2発熱抵抗体層以外は、実施例1と同様の作成方法で
作成し(第1発熱抵抗体層の体積固有抵抗値は1.5Ω
cm)、第2発熱抵抗体層としてカーボン分散ポリイミ
ド樹脂のカーボン分散量を変更し、体積固有抵抗値をそ
れぞれ1.2Ωcm、3Ωcm、10Ωcm、150Ω
cmとした二重抵抗層を作成した。そして、実施例1と
同様の通電転写記録装置を用い、転写率が1となるよう
な印字エネルギーを測定し、図10に示すようなグラフ
を得た。
【0057】このグラフから明らかなように、第2発熱
抵抗体層の体積固有抵抗値が3Ωcm以上の場合、すな
わち第2発熱抵抗体層の体積固有抵抗値を第1発熱抵抗
体層の体積固有抵抗率の2倍以上に設定した場合に、ド
ット当たりの印字エネルギーが大幅に低下することがわ
かった。
【0058】実施例6 第2発熱抵抗体層以外は、実施例1と同様の作成方法で
作成し(第1発熱抵抗体層の厚さ40μm)、第2発熱
抵抗体層として体積固有抵抗値60Ωcmのカーボン分
散ポリイミド樹脂の厚さを変更し、その厚さをそれぞれ
5μm、10μm、20μm、30μm、40μm、5
0μmとした二重抵抗層を作成した。そして、実施例1
と同様の通電転写記録装置を用い、1bit毎にONし
たライン像(ラダー画像)を印字して、以下の結果を得
た。
【0059】
【表6】
【0060】この表から明らかなように、第2発熱抵抗
体層の厚さが第1発熱抵抗体層の厚さより薄い場合に、
良好な画像印字を行うことができることがわかった。
【0061】
【発明の効果】この発明は以上の構成及び作用よりなる
もので、画像情報に応じて通電することによって発熱
し、インクを転写材上に転写して画像を記録するための
通電転写用インク媒体において、第1発熱抵抗体層と、
第2発熱抵抗体層と、当該インク媒体に通電される電流
の帰路電極となる導電層と、この導電層を保護する保護
層と、上記発熱抵抗体層の発熱によって転写材上に転写
されるインク層とを順次積層し、上記第2発熱抵抗体層
の体積抵抗率が第1発熱抵抗体層の体積抵抗率の2倍以
上に設定し、かつ上記第2発熱抵抗体層の厚さが第1発
熱抵抗体層の厚さより薄く設定し、主たる発熱部を第2
発熱抵抗体層とするように構成されている。そのため、
インク層が導電層などの機能を兼ねる必要がないため、
画像の形成を行うインク層の材料の選択性を広くするこ
とが可能であると共にカラー化が容易となる。
【0057】また、第1発熱抵抗体層は、抵抗値が低
く、抵抗体層としての機能は少ないため、当該第1発熱
抵抗体層を比較的厚く形成することによって、インク媒
体の基体とすることができ、この第1発熱抵抗体層上に
種々の層を順次積層することによってインク媒体を製造
することができるので、インク媒体の製造が容易であっ
て製造コストの低減が可能である。
【0058】さらに、導電層は、保護層によって保護さ
れているため、画像印字プロセスによって損傷を受ける
ことがなく、印字品質が安定しているとともに、インク
媒体の繰り返し使用が可能となる。
【0059】また更に、第2発熱抵抗体層の体積抵抗率
が第1発熱抵抗体層の体積抵抗率の2倍以上に設定し、
かつ上記第2発熱抵抗体層の厚さが第1発熱抵抗体層の
厚さより薄く設定し、主たる発熱部を第2発熱抵抗体層
とするように構成したので、印字に要する発熱をインク
層に近い第2発熱抵抗体層で行うことができるため、画
像印字のエネルギー効率向上が可能であり、発熱層の発
熱温度ピークの低下が可能であるとともに、第2発熱抵
抗体層の発熱によって直接的にインク層を加熱すること
ができ、熱の分散が起こり難いので、高解像度印字が可
能となる。
【0060】さらに、第2発熱抵抗体層よりも抵抗値の
小さい第1発熱抵抗体層が表面に存在し、この第1発熱
抵抗体層が印字ヘッドと接触するため、インク媒体表面
と印字ヘッドとの接触抵抗を軽減させることができ、イ
ンク媒体表面と印字ヘッドとの接触に伴うインク媒体の
表面ダメージを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明に係る通電転写用インク媒体
を示す断面図である。
【図2】 図2はこの発明に係る他の通電転写用インク
媒体を示す断面図である。
【図3】 図3は通電転写用インク媒体の表面に形成さ
れる異方導電体層の形状をそれぞれ示す模式図である。
【図4】 図4はこの発明に係る通電転写用インク媒体
を適用した通電転写記録装置を示す概略構成図である。
【図5】 図5は通電転写用インク媒体の印字部を示す
断面図である。
【図6】 図6は他の通電転写用インク媒体の印字部を
示す断面図である。
【図7】 図7は従来の通電転写用インク媒体を示す断
面図である。
【図8】 図8(a)(b)は従来の他の通電転写用イ
ンク媒体をそれぞれ示す断面図である。
【図9】 図9は従来のさらに他の通電転写用インク媒
体を示す断面図である。
【図10】 図10はこの発明の他の実施例における実
験結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 通電転写用インク媒体、2 第1発熱抵抗体層、3
第2発熱抵抗体層、4 導電層、5 保護層、6 イ
ンク層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽我 洋雄 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社 海老名事業所内 (72)発明者 安東 滋仁 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社 海老名事業所内 (56)参考文献 特開 昭62−32092(JP,A) 特開 昭63−114688(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に応じて通電することによって
    発熱し、インクを転写材上に転写して画像を記録するた
    めの通電転写用インク媒体において、第1発熱抵抗体層
    と、第2発熱抵抗体層と、当該インク媒体に通電される
    電流の帰路電極となる導電層と、この導電層を保護する
    保護層と、上記発熱抵抗体層の発熱によって転写材上に
    転写されるインク層とを順次積層し、上記第2発熱抵抗
    体層の体積抵抗率が第1発熱抵抗体層の体積抵抗率の2
    倍以上に設定し、かつ上記第2発熱抵抗体層の厚さが第
    1発熱抵抗体層の厚さより薄く設定し、主たる発熱部を
    第2発熱抵抗体層としたことを特徴とする通電転写用イ
    ンク媒体。
JP3298262A 1991-10-17 1991-10-17 通電転写用インク媒体 Expired - Fee Related JP2734256B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298262A JP2734256B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 通電転写用インク媒体
US07/959,438 US5387460A (en) 1991-10-17 1992-10-13 Thermal printing ink medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298262A JP2734256B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 通電転写用インク媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104854A JPH05104854A (ja) 1993-04-27
JP2734256B2 true JP2734256B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=17857354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298262A Expired - Fee Related JP2734256B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 通電転写用インク媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5387460A (ja)
JP (1) JP2734256B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676246B1 (en) 2002-11-20 2004-01-13 Lexmark International, Inc. Heater construction for minimum pulse time
US7178904B2 (en) * 2004-11-11 2007-02-20 Lexmark International, Inc. Ultra-low energy micro-fluid ejection device
JP2008040003A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd フレキシブル光導波路フィルム、光送受信モジュール、マルチチャンネル光送受信モジュール及びフレキシブル光導波路フィルムの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921790A (ja) * 1982-07-23 1984-02-03 住友化学工業株式会社 湿潤強力紙の離解方法
US4699533A (en) * 1985-12-09 1987-10-13 International Business Machines Corporation Surface layer to reduce contact resistance in resistive printing ribbon
JPS63191684A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Hitachi Maxell Ltd 通電式感熱転写体の製造方法
JP2522313B2 (ja) * 1987-07-16 1996-08-07 富士ゼロックス株式会社 熱転写記録媒体
JP2569644B2 (ja) * 1987-12-09 1997-01-08 富士ゼロックス株式会社 印字記録媒体
US5187002A (en) * 1988-09-24 1993-02-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Electrothermal transfer sheet
US4897669A (en) * 1988-10-14 1990-01-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Thermal transfer recording media

Also Published As

Publication number Publication date
US5387460A (en) 1995-02-07
JPH05104854A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624870B2 (ja) 熱静電インクジエツト記録ヘツド
JP2734256B2 (ja) 通電転写用インク媒体
US4897669A (en) Thermal transfer recording media
JPS60174664A (ja) 記録ヘツド
JP2696935B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0263063B2 (ja)
JP3003380B2 (ja) 通電転写用記録ヘッド
JP2522313B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2517985B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6021264A (ja) サ−マルプリントヘツドの電極構造
JP2626511B2 (ja) 通電転写方式印字記録装置
JP2757432B2 (ja) インク記録媒体
JP2668946B2 (ja) 昇華転写型記録インク媒体
JPH0729460B2 (ja) 通電感熱記録用インク媒体
JPS61252192A (ja) 熱転写記録方法
JPH0624868B2 (ja) 熱静電インクジエツト記録ヘツド
JPS59227491A (ja) 記録方法
JPS61272171A (ja) 通電転写記録装置
JP2646733B2 (ja) インク記録媒体の再生方法
JP2822573B2 (ja) 粉体インクを使用する画像形成装置
JPS60174663A (ja) 記録ヘツド
JPH0445991A (ja) 昇華転写型インク記録媒体
JPH07137312A (ja) 通電転写インク媒体
JPH0640053A (ja) 通電転写記録用ヘッドおよび通電転写記録ヘッドを用いた通電転写記録方法
JPS63112170A (ja) 感熱転写記録方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees