JPH0624870B2 - 熱静電インクジエツト記録ヘツド - Google Patents

熱静電インクジエツト記録ヘツド

Info

Publication number
JPH0624870B2
JPH0624870B2 JP61103133A JP10313386A JPH0624870B2 JP H0624870 B2 JPH0624870 B2 JP H0624870B2 JP 61103133 A JP61103133 A JP 61103133A JP 10313386 A JP10313386 A JP 10313386A JP H0624870 B2 JPH0624870 B2 JP H0624870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
layer
recording head
jet recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61103133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62259863A (ja
Inventor
七穂 井上
孝一 斉藤
英一 圷
義彦 藤村
潔 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61103133A priority Critical patent/JPH0624870B2/ja
Priority to US07/044,955 priority patent/US4748458A/en
Publication of JPS62259863A publication Critical patent/JPS62259863A/ja
Publication of JPH0624870B2 publication Critical patent/JPH0624870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2/065Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field involving the preliminary making of ink protuberances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2002/061Ejection by electric field of ink or of toner particles contained in ink

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、インクを、熱エネルギと静電界との協働によ
り記録体に飛翔させて画像を形成する熱静電インクジェ
ット記録ヘッドに関する。
「従来の技術」 ノンインパクト記録法は、記録時における騒音が少ない
ので、電子的画像情報をハードコピー化する方法とし
て、関心を集めている。
それらの中で、普通紙に記録でき、しかも定着という特
別な処理なしに記録のできるインクジェット法は、極め
て有用な記録法とされている。
しかしながら、従来実用化されているインクジェット法
は、インクを密閉する部材に圧力パルスを印加して、吐
出口(オリフィス)からインクを噴射させて記録するも
のである。従って、動作機構上、インク吐出装置を小型
化することができない。また、必要な画像密度の印加を
行うために、インク吐出装置を機械的に走査する必要が
あるので記録を高速化できなかった。
上述のインクジェット法の欠点を改良し、高速記録を可
能にする方法として、磁性インクジェット法、平面イン
クジェット法および熱バブルジェット法等が提案されて
いる。上記の磁性インクジェット法は、磁性電極アレイ
近傍に磁性インクを設け、磁界によるインクの盛り上が
りを利用し、画像密度に対応するインク吐出状態を形成
し、静電界で磁性インクを飛翔させるものである。
次に平面インクジェット法は、電極アレイと平行なスリ
ット状のインク溜めにインクを配し、記録紙を介して対
向する電極と電極アレイ間に形成される電界パターンに
応じて、インクを飛翔させるようにしている。
さらに熱バブルジェット法は、熱エネルギを与えられた
インクが急激に加熱されて膜面沸騰を生じ、オリフィス
内に気泡(バルブ)が急激に形成されることによる圧力
上昇でインクを噴射するものである。
前述した磁性インクジェット法においては、インクに含
有されている磁性粉の発色により、インクジェット本体
の特徴であるカラー化が難しいという問題点がある。
次の平面インクジェット法は、微細なオリフィスが不要
となってインクの目詰まりを改善できるが、インク飛翔
のためにかける電圧が高いので、隣接、近傍電極間の電
圧リークを防止するために、電極アレイを時分割駆動す
る必要があって、それ程高速化が計れないという問題が
ある。
さらに熱バブルジェット法においては、インクに膜面沸
騰を起こさせるために、発熱体を急速に加熱昇温させる
必要があり、インクの熱変質や、加熱手段として設けら
れている発熱抵抗体保護層の熱劣化を生じ易いという実
用上の欠点を有している。
かかる従来のインクジェット法の欠点である低速性を改
善し、また、前述の如く提案されている高速インクジェ
ット法の欠点を持たない新規な高速インクジェット法と
して、インクに熱信号を印加すると同時または順次に静
電界を印加し、加熱された領域のインクだけを静電力に
よって飛翔させる、いわゆる熱静電インクジェット法が
提案されている。
本発明を詳細に説明するために、熱静電インクジェット
法に用いられる熱静電インクジェットヘッドについて説
明する。
熱静電インクジェットヘッドは、インクに熱信号を印加
するための発熱(発熱要素)と、インクに静電力を作用
するためにインクと電気的に接続される静電誘導用電
極、さらに静電力による飛翔を容易ならしめるために、
インク吐出口までにインクを供給保持する手段とから成
る。
かかる手段を具備するものとして、アルミナなどの絶縁
性基板上に、発熱抵抗体を並べた発熱体アレイからなる
第1の板部材と、所定の距離を隔てて対向する第2の板
部材とで形成されるスリット状の空間に、インクをポン
プなどの加圧手段により供給保持するヘッドがある。静
電誘導電極は、第1あるいは第2の板部材上に設けられ
る。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、本発明者等の詳細なる検討によれば、静電誘導
用の電気伝導体層と、記録体を介して対向電極との間に
電圧を印加させたときに、2枚の板部材からなるヘッド
のインク飛翔側端部であって、インクが存在しない場所
の電気伝導体層と対向電極との間に気体放電が発生する
ことがわかった。
この放電現象は、安定したインク飛翔を常に妨げるもの
であり、かつ安全性がわるいという問題がある。
本発明は、かかる事情に基づいてなされたもので、熱静
電記録ヘッドの安定したインク飛翔および安全性の向上
を図った熱静電インクジェット記録ヘッドを提供するこ
とを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明における熱静電記録ヘッドは、2枚の板部材によ
りスリット状のインク収容室が形成されている。この板
部材のいずれか一方の内壁に設けられた電気伝導体層の
一部であって、インクの存在しない場所にあるインク飛
翔方向側端部のみをインク飛翔方向に対して後退させ、
この部分で対向電極との距離を大きくとって、前記の放
電現象の発生を防止している。
この際、上記の2枚の板部材からなる記録ヘッドのいず
れか一方の板部材のみに、インクを加熱させる機能と、
インクを飛翔させる機能とをもたせる場合には、その板
部材に発熱抵抗体層、帰路電極層、絶縁体層および電気
伝導体層が順次積層される。また、上記の2つの機能
を、各板部材に分けてもたせるのであれば一方の板部材
には、発熱抵抗体層、帰路電極層および絶縁体層を順次
積層し、対向する他の板部材には、電気伝導体層のみを
設ければよい。
このような記録ヘッドを用いて、熱静電インクジェット
記録を行うには、インクを上記のインク収容室内に供給
し、画像情報に応じた電気信号を発熱体に印加すると同
時または順次に、電気伝導体層と対向電極との間に静電
界を発生させることにより、気体放電を生じることなく
発熱箇所のインクを記録体へ飛翔させることができる。
前述したように形成された電気伝導体層を用いることに
より、常に安定したインク飛翔および安全性のよい静電
インクジェット記録ヘッドを提供することができる。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、記録ヘッド1には2枚の板部材2、3
を適宜の間隔をもって対向して配置し、かつその両側端
を1対の壁板4で閉塞することにより、上部に吐出口5
を有するスリット状のインク収容室6が形成されてい
る。
両板部材2、3のうちのいずれか一方、たとえば板部材
2の内面には、図示しない絶縁基板が設けられている。
この絶縁基板上には、吐出口5の長手方向に沿って複数
の発熱抵抗体7が第3図に示すように設けられている。
上記絶縁基板上には、発熱抵抗体7に一端が接続してい
る複数対の帰路電極8、9が設けられている。帰路電極
8、9の上には、絶縁体層11および電気伝導体層12
が順次積層されている。
記録ヘッド1の吐出口5側には、記録体13を介して対
向電極14が配設されていて、対向電極14の矢印方向
へ回転時に、記録体13を矢印方向に送っている。上記
電気伝導体層12と対向電極14は電気的に接続されて
いて、両者間に電圧を印加することにより静電界が発生
する。
発熱抵抗体7は、窒化タンタル300Åを反応性スパッ
タリング法により着膜し、ホトリソエッチング法により
第3図に示すように各画像ドット毎に分離して形成され
る。個々の発熱抵抗体7の大きさは、110μm×70
μmであり、抵抗値は約180Ωである。
通電用の制御および帰路電極8、9は、ニッケルクロー
ム約500Å、金約10000Åを順次一様に蒸着し、
ホトリソエッチング法で形成されている。
絶縁体層11は、二酸化ケイ素約2μmをRFスパッタ
リング法により着膜して形成されている。
静電誘導用の電気伝導体層12は、クローム約500
Å、銅約10000Å、クローム約500Åを順次蒸着
してホトリソエッチングを行っている。第1層目のクロ
ーム層は、二酸化ケイ素と銅の密着性をよくするため
に、そして第3層目のクローム層は、酸化防止膜として
着膜されている。
第1図に示すように、記録ヘッド1は、インクの存在す
る場所Aと、その両側のインクの存在しない場所Bとに
より成っている。
インクの存在しない場所Bの電気伝導体層12の吐出口
5側の端部12aは、インクの存在する場所の端部12
cよりも約1mm位インク供給側(第1図において下方
側)に落ち込んだ位置に形成されている。インクの存在
しない場所Bは、対向する板部材3との接着や、帰路電
極12bをとるために利用されている。
このような本発明の熱静電インクジェット記録ヘッド1
を用いての画像形成は次のように行われる。画像情報に
応じた箇所のインクを、約300℃まで瞬間的に昇温
し、その粘性、表面張力および電気伝導性等のインクの
物性値の急激な変化をもたらす。
これにタイミングを合わせて、対向電極14と記録ヘッ
ド1の電気伝導体層12間に静電界を印加することによ
り、上記の箇所のインクを飛翔させることができる。な
お、対向電極14と記録ヘッド1の吐出側の端面1aと
の距離は、300μmである。そして、発熱抵抗体7へ
の印加エネルギは、0.4WAT/0.7msecであ
る。
以上のように、インクの存在しない場所の電気伝導体層
12の端部12aを、インクの存在する場所の電気伝導
体層12の端部12cから1段下げた位置に形成するこ
とにより、この端部12bと記録体13を介して設けら
れた対向電極14との間の静電界を著しく弱くして、こ
の場所における気体放電およびこれによる画像の乱れを
防止することができる。
上記実施例においては、インク加熱機能と、インク飛翔
のための静電誘導機能の両方を、2枚の板部材のうちの
一方にもたせた構造について述べたが、電気伝導体層1
2を第2図の鎖線12Aで示すように他方の板部材3に
設けて、上記の両機能を2枚の板部材2、3に分割して
もたせることも可能である。
本実施例では、電気伝導体層12を、ホトリソエッチン
グにより形成した場合について述べたが、より微細なパ
ターンを得るために、電気伝導体層の着膜をマスク蒸着
で行ってもよい。
「発明の効果」 本発明によれば、電気伝導体層の一部であって、インク
の存在しない場所にあるインク飛翔方向側端部のみをイ
ンク飛翔方向に対して後退させ、この部分で対向電極と
の距離を大きくとったので、電極間の気体放電を防止す
ることができる。これに伴い、画像の乱れや安全性の低
下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す静電インクジェット記
録ヘッドの電気伝導体層を示す縦断正面図、第2図は上
記記録ヘッドの加熱抵抗体部を示す縦断正面図、第3図
は上記記録ヘッドの縦断側面図である。 1……熱静電インクジェット記録ヘッド、 2、3……板部材、 5……吐出口、 6……インク収容室、 7……発熱抵抗体、 8、9……帰路電極、 11……絶縁体層、 12……電気伝導体層、 12a……インクの存在しない場所の電気伝導体層の端
部、 12c……インクの存在する場所の電気伝導体層の端
部。
フロントページの続き (72)発明者 藤村 義彦 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 堀江 潔 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (56)参考文献 特開 昭59−12858(JP,A) 特開 昭60−210461(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜の間隔をもって対向している1対の板
    部材の両側端を接合することにより、長尺のインク吐出
    口を有するスリット状のインク収容室を形成し、インク
    収容室内のインクにパルス状の電界を印加すると同時ま
    たはこれに先行して、画像情報に応じた熱エネルギを、
    上記吐出口の長手方向に沿うインクに選択的に加えて、
    加熱箇所のインクのみを記録体に飛翔させて画像を形成
    する熱静電インクジェット記録装置において、前記電界
    を印加するために上記板部材のいずれか一方の板部材の
    内面に設けられた電気伝導体層のインク飛翔方向側端部
    のみを、インク飛翔方向に対して後退させたことを特徴
    とする熱静電インクジェット記録ヘッド。
  2. 【請求項2】上記板部材の一方の内面に、インクの加熱
    を行う発熱抵抗体配列層、各発熱抵抗体配列層に接続す
    る電極層、絶縁体層および電気伝導体層を、順次積層さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の熱
    静電インクジェット記録ヘッド。
  3. 【請求項3】上記1対の板部材の一方の内面に、発熱抵
    抗体配列層、電極層および絶縁体層を順次積層させ、か
    つ、他方の板部材の内面に、電気伝導体層を配設するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の熱静電イ
    ンクジェット記録ヘッド。
JP61103133A 1986-05-07 1986-05-07 熱静電インクジエツト記録ヘツド Expired - Lifetime JPH0624870B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103133A JPH0624870B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱静電インクジエツト記録ヘツド
US07/044,955 US4748458A (en) 1986-05-07 1987-05-01 Thermal electrostatic ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103133A JPH0624870B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱静電インクジエツト記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259863A JPS62259863A (ja) 1987-11-12
JPH0624870B2 true JPH0624870B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=14346037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103133A Expired - Lifetime JPH0624870B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 熱静電インクジエツト記録ヘツド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4748458A (ja)
JP (1) JPH0624870B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259956A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド
US5808631A (en) * 1995-04-12 1998-09-15 Eastman Kodak Company Integrated fault tolerance in printing mechanisms
AUPN231395A0 (en) * 1995-04-12 1995-05-04 Eastman Kodak Company Electrostatic drop separation in lift printing
US6012799A (en) * 1995-04-12 2000-01-11 Eastman Kodak Company Multicolor, drop on demand, liquid ink printer with monolithic print head
US5815179A (en) * 1995-04-12 1998-09-29 Eastman Kodak Company Block fault tolerance in integrated printing heads
US5914737A (en) * 1995-04-12 1999-06-22 Eastman Kodak Company Color printer having concurrent drop selection and drop separation, the printer being adapted for connection to a computer
US5812162A (en) * 1995-04-12 1998-09-22 Eastman Kodak Company Power supply connection for monolithic print heads
US5781205A (en) * 1995-04-12 1998-07-14 Eastman Kodak Company Heater power compensation for temperature in thermal printing systems
US5796416A (en) * 1995-04-12 1998-08-18 Eastman Kodak Company Nozzle placement in monolithic drop-on-demand print heads
US5920331A (en) * 1995-04-12 1999-07-06 Eastman Kodak Company Method and apparatus for accurate control of temperature pulses in printing heads
US5909227A (en) * 1995-04-12 1999-06-01 Eastman Kodak Company Photograph processing and copying system using coincident force drop-on-demand ink jet printing
US5870124A (en) * 1995-04-12 1999-02-09 Eastman Kodak Company Pressurizable liquid ink cartridge for coincident forces printers
US5784077A (en) * 1995-04-12 1998-07-21 Eastman Kodak Company Digital printing using plural cooperative modular printing devices
US5864351A (en) * 1995-04-12 1999-01-26 Eastman Kodak Company Heater power compensation for thermal lag in thermal printing systems
US6045710A (en) * 1995-04-12 2000-04-04 Silverbrook; Kia Self-aligned construction and manufacturing process for monolithic print heads
US5984446A (en) * 1995-04-12 1999-11-16 Eastman Kodak Company Color office printer with a high capacity digital page image store
AUPN232095A0 (en) * 1995-04-12 1995-05-04 Eastman Kodak Company A removable pressurised liquid ink cartridge for lift printers
US5781202A (en) * 1995-04-12 1998-07-14 Eastman Kodak Company Fax machine with concurrent drop selection and drop separation ink jet printing
US5892524A (en) * 1995-04-12 1999-04-06 Eastman Kodak Company Apparatus for printing multiple drop sizes and fabrication thereof
US5805178A (en) * 1995-04-12 1998-09-08 Eastman Kodak Company Ink jet halftoning with different ink concentrations
US5841449A (en) * 1995-04-12 1998-11-24 Eastman Kodak Company Heater power compensation for printing load in thermal printing systems
US5808639A (en) * 1995-04-12 1998-09-15 Eastman Kodak Company Nozzle clearing procedure for liquid ink printing
US5838339A (en) * 1995-04-12 1998-11-17 Eastman Kodak Company Data distribution in monolithic print heads
US5825385A (en) * 1995-04-12 1998-10-20 Eastman Kodak Company Constructions and manufacturing processes for thermally activated print heads
US5856836A (en) * 1995-04-12 1999-01-05 Eastman Kodak Company Coincident drop selection, drop separation printing method and system
US6030072A (en) * 1995-04-12 2000-02-29 Eastman Kodak Company Fault tolerance in high volume printing presses
US5880759A (en) * 1995-04-12 1999-03-09 Eastman Kodak Company Liquid ink printing apparatus and system
US5905517A (en) * 1995-04-12 1999-05-18 Eastman Kodak Company Heater structure and fabrication process for monolithic print heads
US5796418A (en) * 1995-04-12 1998-08-18 Eastman Kodak Company Page image and fault tolerance control apparatus for printing systems
US5859652A (en) * 1995-04-12 1999-01-12 Eastman Kodak Company Color video printer and a photo CD system with integrated printer
US5801739A (en) * 1995-04-12 1998-09-01 Eastman Kodak Company High speed digital fabric printer
US5850241A (en) * 1995-04-12 1998-12-15 Eastman Kodak Company Monolithic print head structure and a manufacturing process therefor using anisotropic wet etching
AUPN623895A0 (en) * 1995-10-30 1995-11-23 Eastman Kodak Company A manufacturing process for lift print heads with nozzle rim heaters
EP0771656A3 (en) * 1995-10-30 1997-11-05 Eastman Kodak Company Nozzle dispersion for reduced electrostatic interaction between simultaneously printed droplets
US5812159A (en) * 1996-07-22 1998-09-22 Eastman Kodak Company Ink printing apparatus with improved heater
US5726693A (en) * 1996-07-22 1998-03-10 Eastman Kodak Company Ink printing apparatus using ink surfactants
US5916358A (en) * 1996-12-30 1999-06-29 Eastman Kodak Company Ink compositions containing surfactant sols comprising mixtures of solid surfactants
DE50001287D1 (de) * 1999-06-30 2003-03-27 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und druckvorrichtung zum übertragen von druckflüssigkeit auf ein trägermäterial, sowie zugehörige druckwalze

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912858A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Fujitsu Ltd 非衝撃式印刷装置
JPS6090775A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Nec Home Electronics Ltd 熱溶融型インクジエツト記録装置
JPS60210461A (ja) * 1984-04-05 1985-10-22 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62259863A (ja) 1987-11-12
US4748458A (en) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624870B2 (ja) 熱静電インクジエツト記録ヘツド
US4751532A (en) Thermal electrostatic ink-jet recording head
US4737803A (en) Thermal electrostatic ink-jet recording apparatus
US4751531A (en) Thermal-electrostatic ink jet recording apparatus
JPH0717063B2 (ja) 画像記録ヘツド
JPH0815788B2 (ja) サーマルインクジェット印字ヘッド
JPH0450910B2 (ja)
JPH0729431B2 (ja) 液体噴射記録ヘツドの作成方法
JPS59194860A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS62201254A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH1110882A (ja) 液体噴射記録ヘッド用基板およびその製造方法ならびに液体噴射記録装置
JP2658020B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH0717065B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS6357247A (ja) インクジエツト記録装置
JP4143173B2 (ja) インクジェット記録素子及びこれを用いたインクジェット記録装置
JPH0624868B2 (ja) 熱静電インクジエツト記録ヘツド
JPH0684074B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH0624869B2 (ja) インクジエツト記録方法
JPS637946A (ja) インクジエツト記録方法
JPH0583373B2 (ja)
JPS62220345A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS62251151A (ja) 熱静電インクジエツト記録ヘツド
JPS62251148A (ja) 熱静電インクジエツト記録ヘツド
JP3046061B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該記録ヘッドを用いる記録装置
JPS62278045A (ja) インクジエツト記録装置