JP2731788B2 - 塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置 - Google Patents

塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置

Info

Publication number
JP2731788B2
JP2731788B2 JP34807495A JP34807495A JP2731788B2 JP 2731788 B2 JP2731788 B2 JP 2731788B2 JP 34807495 A JP34807495 A JP 34807495A JP 34807495 A JP34807495 A JP 34807495A JP 2731788 B2 JP2731788 B2 JP 2731788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chimney
combustion chamber
wall
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34807495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09166311A (ja
Inventor
貞夫 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMIMURA SHOTEN KK
Original Assignee
KAMIMURA SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMIMURA SHOTEN KK filed Critical KAMIMURA SHOTEN KK
Priority to JP34807495A priority Critical patent/JP2731788B2/ja
Publication of JPH09166311A publication Critical patent/JPH09166311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731788B2 publication Critical patent/JP2731788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、塵埃焼却炉に関
し、難燃性や多煙性の化学物質が混入する塵埃を完全燃
焼せしめ、かつその排煙も残すことなく完全に焼却して
しまう塵埃焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、炉内の燃焼を効果的にするため、
炉の前面より1次空気を取入れるだけでなく、炉の両側
面からも2次空気を取入れるようにしたものはあるが、
難燃性や多煙性の化学物質が混入することが多くなった
近来の塵埃を焼却するにはどうしても酸素不足に陥り炉
の手前部分は燃えても奥の方は排煙や煤煙が暗く渦巻い
て不完全燃焼し、排煙量や臭気が増加する結果になって
いた。そこで、このような塵埃焼却炉の欠点を除き、化
学物質が混入した塵埃でも燃焼させうる焼却炉を開発し
た。それは、炉内の燃焼温度が一定温度(600℃)以
上に上昇すれば、未燃焼排ガス中に含まれる粉塵や煤
塵、臭気までも完全に焼却除去されることに着目し、炉
内燃焼温度を高温に保つため煙突を蓄熱と2次空気の予
熱作用に利用することと、2次空気及び3次空気を燃焼
し難かった炉内の要部へ効果的に供給する炉で図4に示
すものである。これは、前壁と対向壁間に船底型火格子
を架渡し、対向壁の外側に煙突を隣接樹立し、対向壁の
上下両方にはそれぞれ煙突に連通する上下の連通口を設
け、各連通口に対応して煙突の後壁に上下の空気取入口
を開口し、上方空気取入口から外気を3次空気として煙
突内の排煙中に取入れ、上方空気取入口の下縁からは煙
突を上下に分断し、かつ対向壁の上方連通口を上下に2
分して炉内に先端を突出させた金属製の遮板を煙突の後
壁側が低くなるように傾斜させて設け、下方空気取入口
から取入れた空気を一部は下方連通口から燃焼室後部下
方へ1次空気として供給し、また残部は煙突内で燃焼室
の余熱で加熱して金属製の遮板の直下の上方連通口から
燃焼室後部上方へ2次空気として供給する塵埃焼却炉で
ある。そして、この炉では燃焼室から吸引した煙突内の
排煙中に上方空気取入口から取入れた空気を3次空気と
して供給してさらに燃焼させている。しかし、上方空気
取入口からの3次空気は冷たいので、排煙を冷却してい
るので燃焼効率が必ずしも高くない。そこで、さらに効
率よく排煙を燃焼させて全燃焼すること、すなわち煙突
から無公害のガスを排出することが望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、塵埃焼却炉の燃焼室の後方の対向壁の外側
に隣接樹立して内部に金属製の遮板を配設した煙突を有
する塵埃焼却炉における煙突内の排煙を完全燃焼させて
無公害化することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】課題を解決するため本発
明の手段は、請求項1の発明では、塵埃焼却炉の燃焼室
の裏側に隣接して焼却炉底板から樹立する煙突を燃焼室
の上方部高さ位置で金属製遮板で上下に2分し、金属製
遮板の上方側を燃焼室と連通させて排煙を排出させると
ともに煙突後壁の上方空気取入口から外気を排煙中に3
次空気として取入れ自在とし、金属製遮板の煙突内下方
側を煙突後壁最下部の下方空気取入口から取入れた外気
の一部を1次空気として連通する焼却室の下部に供給す
るとともに残部の空気を燃焼室の余熱で加熱して煙突中
を上昇させて金属製遮板直下で燃焼室に加熱2次空気と
して供給し、2重構造の燃焼室側壁内の空洞部の下部の
側壁外壁から空気を空洞部中に取入れ、取入れた空気を
燃焼室の余熱で加熱して空洞部中高位置の側壁内壁から
燃焼室に加熱2次空気として供給する塵埃焼却炉の燃焼
方法において、この金属製遮板の煙突内の2か所に上部
が狭く下部が拡大した吸気孔を連通して金属製遮板下の
煙突内の加熱空気を加速して金属製遮板上部の煙突内の
排煙中に3次空気として噴出せしめて排煙を完全に焼却
せしめることを特徴とする塵埃焼却炉の排煙完全焼却方
法である。
【0005】請求項2の発明では、金属製遮板直下で煙
突から燃焼室に供給する加熱2次空気を遮断して金属製
遮板の下方側の煙突内で加熱された空気を吸気孔から金
属製遮板上部の煙突内に3次空気として供給することを
特徴とする請求項1の手段における塵埃焼却炉の排煙完
全焼却方法である。
【0006】請求項3の発明では、前壁と対向壁間に、
その中間に凹陥部を形成した船底型火格子を架渡し、こ
の船底型火格子を燃焼室とし、対向壁の外側に煙突を隣
接樹立し、対向壁の上下両方にはそれぞれ煙突に連通す
る開閉自在の上方連通口、下方連通口を設け、下方連通
口に対応して煙突の後壁の最下部に下方空気取入口を開
口し、上方連通口に対向する煙突後壁から煙突を上下に
分断して燃焼室内に先端を突出させた金属製遮板を設
け、金属製遮板の下方煙突内を下方空気取入口から取入
れた空気を燃焼室の余熱で加熱する吸気余熱室とし、対
向壁の上方連通口の下端より上向きに燃焼室内に傾斜す
る誘導板を設け、燃焼室側壁を2重構造として空洞部を
設け、空洞部下部の側壁外壁に下方空気取入口を設け、
空洞部を空洞部中に取入れれた空気を燃焼室からの余熱
で加熱する余熱室とし、空洞部中高位置の側壁内壁に燃
焼室に加熱2次空気を供給する2次空気供給口を設けた
塵埃焼却炉において、煙突内に位置する金属製遮板に上
部を狭く絞り下部を拡大した3次空気用の吸気孔を貫通
して設けたことを特徴とする塵埃焼却炉である。
【0007】請求項4の発明では、誘導板を対向壁の上
方連通口の下端に前後に回動自在に設け、誘導板の先端
を金属製遮板に当接自在にして煙突内から燃焼室内への
加熱2次空気の供給を阻止可能にしたことを特徴とする
請求項4の手段における塵埃焼却炉である。
【0008】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明の実施の
形態を説明する。図1は本発明の塵埃焼却炉の一部縦断
面で示す側面図で、図2は、その背面図である。図3は
本発明の他の実施形態の塵埃焼却炉の一部縦断面で示す
側面図で、図4はその背面図である。塵埃焼却炉は底板
30上において前壁1、対向壁2及び側壁3で囲まれた
燃焼室4の上方には天板5が設けられ、前壁1には点火
口6と1次空気取入口7が開口し、天板5には塵埃投入
口8が開口する。それぞれの開口には蓋が設置されてい
る。燃焼室の下方寄りに前壁1と対向壁2との間に双方
の中間が最も低くなった凹陥部9を有する船底形火格子
10が架渡される。
【0009】煙突11は対向壁2の外側に底板30から
隣接樹立し、煙突に接する対向壁2の上下両方には、上
方連通口12と下方連通口13とがそれぞれ開口する。
そして、船底型火格子10の上方には点火口6と上方連
通口12とが、また船底型火格子10の下方には1次空
気取入口7と下方連通口13とがそれぞれ位置すること
とする。煙突11の後壁14には、上記の上方連通口1
2と下方連通口13とに対応する位置に、それぞれ3次
空気を取入れる上方空気取入口15、1次空気及び2次
空気を取入れる下方空気取入口16を開口し、それぞれ
に開口面積を調節できるように横長の開閉扉22、23
が複数段設けられる。
【0010】図2に示すように燃焼室の側壁3は、側壁
外壁24と側壁外壁25から二重構造に構成されて内部
に空洞部が形成されて燃焼室4の余熱で加熱される余熱
室26となつている。側壁外壁24の下部に空気取入口
27、側壁内壁25の中高位置に加熱空気供給口28、
さらに側壁外壁24の上部には膨張空気吐出口29が設
けられている。
【0011】さらに、煙突11の後壁14の上方空気取
入口15の下縁から金属製遮板17が煙突内を上下に分
断し、かつ対向壁2の上方連通口12を上下に2分して
燃焼室4の内部に先端18を突出させ、さらに燃焼室4
側が高く、上方空気取入口15側が低くなるように傾斜
して設けられれている。金属性遮板17の下方の煙突1
1は燃焼室4からの余熱により下方空気取入口16から
取入れた空気を加熱する吸気余熱室21となっている。
金属製遮板17により上方連通口12は2分され、上半
は排煙道である煙突11に、下半は予熱した2次空気の
燃焼室4への取入口に構成されており、2次空気の取入
口には対向壁2の上方連通口12の下端より上向きに燃
焼室4内に傾斜する誘導板19を設けて、遮板17の先
端18との間に狭窄した送入嘴を形成している。
【0012】本発明は、上記の塵埃焼却炉の構成におい
て、金属製遮板17には上部を狭く絞り下部を拡大した
吸気孔20が設けられ、図1の例では前後に2列設けら
れている。
【0013】図3及び図4に示すように、燃焼室への2
次空気の取入口の送入嘴を形成する誘導板19は下部を
支点にして前後に回動自在に構成されており、送入嘴を
閉鎖可能とすることもできる。この回動は誘導板19か
ら煙突の後壁に延在している回動棒31により行う。
【0014】本発明の塵埃焼却炉の作用を説明する。上
述の構成において、塵埃の焼却に当たりこれを燃焼させ
ると、1次空気取入口7より吸引された空気は、主とし
て船底型火格子10の下方に供給される。一方、煙突下
方の下方空気取入口16より取入れられた空気は、一部
が1次空気として下方連通口から燃焼室に供給される。
船底型火格子10の対向壁2側の下方に供給され、残部
は燃焼室の余熱により加熱されて膨張して煙突内を上昇
する。上昇した加熱空気は金属製遮板17により一部は
上部連通口12の金属製遮板17の先端18と誘導板1
9との間の狭窄した装入嘴から燃焼室内に2次空気とし
て供給され、赤熱加熱された金属製遮板17の先端にお
いて燃焼を促進させる。燃焼室からの排煙は上部連通口
12から金属製遮板17の上方を通って煙突11内に排
出される。ここまでに記載の塵埃焼却炉は1次空気及び
の次空気が効率よく燃焼室内に供給されるので、塵埃中
に難燃性や多煙性の化学物質が混入していても温度も6
00℃以上になって十分に燃焼する。そして、煙突に吸
引された排煙中には上方空気取入口15から取入れた空
気が3次空気として供給されるが、3次空気は冷却して
いるので燃焼が必ずしも十分でなく、なを完全に燃焼さ
せることが望まれている。
【0015】そこで、本発明は、上記の金属製遮板17
の煙突内に存在する部位に上方を狭小に絞って下方を拡
大して設けた上下の煙突内を連通する吸気孔20を通し
て、金属製遮板17の下方の煙突内で加熱され一部が2
次空気として燃焼室に供給された加熱空気の残部が上記
排煙中に3次空気として噴出される。この場合、金属製
遮板17の下方の煙突では燃焼室の余熱で十分に加熱さ
れるので空気は膨張し圧力が高まるので、上記のように
加熱された空気が加速されて狭小なり吸気孔17の上方
の口から排煙中に急速に噴出される。従って、排煙中の
可燃物はさらに加熱された3次空気により煙突内で勢い
よく完全に燃焼されることとなる。このとき、上方空気
取入口15の開閉扉22は閉めておくと冷たい空気が混
入されることがない。
【0016】さらに、本発明の他の実施形態では、対向
壁の上方連通口の下端より上向きに燃焼室内に傾斜して
設けた誘導板19を下部を支点にして前後に回動自在と
しているので誘導板19に取りつけられた金属製の回動
棒31を煙突後壁14の外から押し引きすることによ
り、、金属製遮板の先端18との間の上方連通口15の
送入嘴の開口大きさを調節して金属製遮板17の下方の
煙突内で加熱された2次空気の燃焼室内への供給量を加
減できる。従って、誘導板19を後方に立ち上げて金属
製遮板の先端18に当接させると上方連通口15の送入
嘴の開口は完全に閉じることもでき、加熱された3次空
気の全量を金属製遮板17の吸気孔20から排煙中に供
給して排煙の燃焼にのみ使用することもできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、燃焼室
内に供給する空気を燃焼室の余熱で加熱して2次空気と
して燃焼室に供給するタイプの塵埃焼却炉において、燃
焼室からの煙突内の排煙中に燃焼室の余熱で加熱された
空気を加速して勢いよく3次空気として噴射することが
できるので、排煙を高温で燃焼できるので従来のものに
比しさらに完全に燃焼させることができる。また、煙突
内の排煙中に供給する加熱された3次空気の量を容易に
加減することができ、また、燃焼室への2次空気の供給
量も加減できるので燃焼の具合の調節が容易にでき、効
率よく完全燃焼が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塵埃焼却炉の一部縦断面で示す側面図
である。
【図2】図1の塵埃焼却炉の側壁を断面で示す背面図で
ある。
【図3】本発明の他の実施形態の塵埃焼却炉の一部縦断
面で示す側面図である。
【図4】図3の塵埃焼却炉の側壁を断面で示す背面図で
ある。
【図5】従来の塵埃焼却炉の一部縦断面で示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 前壁 2 対向壁 3 側壁 4 燃焼室 5 天板 6 点火口 7 1次空気取入口 8 塵埃投入口 9 凹陥部 10 船底型火格子 11 煙突 12 上方連通口 13 下方連通口 14 後壁 15 上方空気取入口 16 下方空気取入口 17 金属製遮板 18 先端 19 誘導板 20 吸気孔 21 吸気余熱室 22 開閉扉 23 開閉扉 24 側壁外壁 25 側壁内壁 26 吸気余熱室 27 空気取入口 28 2次空気供給口 29 膨張空気吐出口 30 底板 31 回動棒

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塵埃焼却炉の燃焼室の裏側に隣接して焼
    却炉底板から樹立する煙突を燃焼室の上方部高さ位置で
    金属製遮板で上下に2分し、金属製遮板の上方側を燃焼
    室と連通させて排煙を排出させるとともに煙突後壁の上
    方空気取入口から外気を排煙中に3次空気として取入れ
    自在とし、金属製遮板の煙突内下方側を煙突後壁最下部
    の下方空気取入口から取入れた外気の一部を1次空気と
    して連通する焼却室の下部に供給するとともに残部の空
    気を燃焼室の余熱で加熱して煙突中を上昇させて金属製
    遮板直下で燃焼室に加熱2次空気として供給し、2重構
    造の燃焼室側壁内の空洞部の下部の側壁外壁から空気を
    空洞部中に取入れ、取入れた空気を燃焼室の余熱で加熱
    して空洞部中高位置の側壁内壁から燃焼室に加熱2次空
    気として供給する塵埃焼却炉の燃焼方法において、この
    金属製遮板の煙突内の2か所に上部が狭く下部が拡大し
    た吸気孔を連通して金属製遮板下の煙突内の加熱空気を
    加速して金属製遮板上部の煙突内の排煙中に3次空気と
    して噴出せしめて排煙を完全に焼却せしめることを特徴
    とする塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法。
  2. 【請求項2】 金属製遮板直下で煙突から燃焼室に供給
    する加熱2次空気を遮断して金属製遮板の下方側の煙突
    内で加熱された空気を吸気孔から金属製遮板上部の煙突
    内に3次空気として供給することを特徴とする請求項1
    記載の塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法。
  3. 【請求項3】 前壁と対向壁間に、その中間に凹陥部を
    形成した船底型火格子を架渡し、この船底型火格子を燃
    焼室とし、対向壁の外側に煙突を隣接樹立し、対向壁の
    上下両方にはそれぞれ煙突に連通する開閉自在の上方連
    通口、下方連通口を設け、下方連通口に対応して煙突の
    後壁の最下部に下方空気取入口を開口し、上方連通口に
    対向する煙突後壁から煙突を上下に分断して燃焼室内に
    先端を突出させた金属製遮板を設け、金属製遮板の下方
    煙突内を下方空気取入口から取入れた空気を燃焼室の余
    熱で加熱する吸気余熱室とし、対向壁の上方連通口の下
    端より上向きに燃焼室内に傾斜する誘導板を設け、燃焼
    室側壁を2重構造として空洞部を設け、空洞部下部の側
    壁外壁に下方空気取入口を設け、空洞部を空洞部中に取
    入れれた空気を燃焼室からの余熱で加熱する余熱室と
    し、空洞部中高位置の側壁内壁に燃焼室に加熱2次空気
    を供給する2次空気供給口を設けた塵埃焼却炉におい
    て、煙突内に位置する金属製遮板に上部を狭く絞り下部
    を拡大した3次空気用の吸気孔を貫通して設けたことを
    特徴とする塵埃焼却炉。
  4. 【請求項4】 誘導板を対向壁の上方連通口の下端に前
    後に回動自在に設け、誘導板の先端を金属製遮板に当接
    自在にして煙突内から燃焼室内への加熱2次空気の供給
    を阻止可能にしたことを特徴とする請求項4記載の塵埃
    焼却炉。
JP34807495A 1995-12-16 1995-12-16 塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置 Expired - Lifetime JP2731788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34807495A JP2731788B2 (ja) 1995-12-16 1995-12-16 塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34807495A JP2731788B2 (ja) 1995-12-16 1995-12-16 塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166311A JPH09166311A (ja) 1997-06-24
JP2731788B2 true JP2731788B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=18394575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34807495A Expired - Lifetime JP2731788B2 (ja) 1995-12-16 1995-12-16 塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09166311A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE39442E1 (en) Animal carcass incinerator
KR100522887B1 (ko) 쓰레기 소각기
JP2731788B2 (ja) 塵埃焼却炉の排煙完全焼却方法及びその実施装置
US5127344A (en) Incinerator and incinerating method employing the same
KR102165912B1 (ko) 연소기
US3881431A (en) Incinerator
JP3795847B2 (ja) 焼却炉
JP2005321141A (ja) 焼却炉
JP3091181B2 (ja) 焼却装置
CA2041855C (en) Incinerator and incinerating method employing the same
JP2803970B2 (ja) 焼却炉
KR100193694B1 (ko) 소각기
JP2967324B2 (ja) 焼却装置
CN107842857A (zh) 气化燃烧垃圾焚烧炉
JPH10103632A (ja) 焼却機
JP3005662U (ja) 塵芥焼却炉
JPH07260120A (ja) 焼却方法および焼却装置
JP2527879Y2 (ja) 廃棄物用焼却炉
JP2005127535A (ja) 焼却炉
JPH04316908A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2572189Y2 (ja) 塵焼却装置
JP3070256U (ja) 小型焼却炉
JP2600206Y2 (ja) 燃焼室のガス還流装置
CN114698982A (zh) 纸钱裂解焚烧炉及纸钱裂解焚烧方法
JPH07151320A (ja) ストーブ兼用ごみ焼却器